正負の数も理解できない馬鹿は置いていくしかない

HIT数 24474 あ+ あ-

匿名
18/08/10 23:13(更新日時)

この春大学院を卒業し、公立中学校で教師をしています。
さっそく心が折れそうです。
中1の数学を担当しているのですが、正負の数を理解できない生徒がいます。
というかそもそもただの足し算に時間がかかります。
定期考査の点数も1桁です。
ご両親からは「きちんと分かるまで教えてくれ」とクレームが入りました。
しかし私は彼だけの専属家庭教師ではありません。
定期考査で50点程度を取る生徒の相手もしなければなりませんし、定期考査で90点程度を取る生徒が暇にならないようにもしなければなりません。
言い方は悪いですがこのような壊滅的に授業に付いてこれない生徒は置いていくしか手はないと思うのです。
自分で言うのもなんですが授業は上手い方だと思いますし、現に上位層の数は例年より多いです。
しかし小学校の内容も理解できていない生徒に中学数学を理解させるのはハッキリ言って無理です。

私はどうするべきなのでしょう。
やはり上位層は自主性に任せておいて、下位層に付き添うしかないのでしょうか。
大学院まで出て、小学校の先生と同じようなことをしなければならないのでしょうか。

タグ

No.2688215 18/08/05 14:13(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201 18/08/08 14:02
匿名0 

>> 200 ですから授業以外で生徒と関わる時間などない、ということを言っております。

GTOやごくせんなどの学園ドラマにおいて、生徒と教師が接するのって放課後がメインではないですか?
貴方がお望みの”気持ちを行動に現して生徒と信頼関係を結ぶ”のって放課後がメインではないですか?
残念ですが、現代の学校の教師、ましてや公立校の教師に放課後生徒と深く交流する時間などありません。
GTOのように授業以外の時間を生徒との交流に費やしているかのような空想上の私立校の教師と一緒のことを求められても困ります。
まあ実際の教員の労働環境を再現しようとしたら反町隆史が朝から晩までただひたすら仕事をするだけのドラマになってしまいますから、そりゃ忠実に描かなくて正解ですが……(笑)

先ほど申し上げたとおり私は朝7時に出勤してから夜9時に退勤するまでずっと仕事に追われています。
その中で生徒と交流するのは授業中と休み時間とせいぜい部活動くらいです。
授業中は全生徒に向けて個に応じた指導を心がけているつもりです。
件の彼にも精一杯指導しているつもりです。
それ以上にまだ何か求めるおつもりですか……。

「主さんの為にならないレスはしておりませんので、誤解なきよう。」と仰っていますが、正直に申し上げますと為になりません。
そして自覚なく善意でそのような無茶を要求してくるのがクレーマー、モンスターペアレントです。
このようなことは言いたくありませんが、現代の教師を苦しめているのは188さん、貴方のような方だと思います。
是非もう一度お考えください。

No.202 18/08/08 14:03
匿名0 

>> 201 すみません、ついムキになって一方的に意見をぶつけてしまいました。
申し訳ありませんでした。

  • << 205 ああ、大丈夫ですよ😅😅

No.203 18/08/08 14:05
通行人96 ( ♀ )

前にも言いましたが
こんな所には(ミクルさんご免なさい)教育者なんて殆ど居ないと思いますよ。
素人相手に蘊蓄並べるより
先輩の教師さんに相談した方が良いかと
一番新人教師だから相談もしやすいかと思います。

No.204 18/08/08 14:17
匿名0 

>> 203 既に上司に相談しましたが、上司も「下は諦めなよ、上を大切にしよう」というスタンスです。
これは上司が教員として問題があるわけではないと思います。

  • << 208 学校の先生の上司とは、校長先生? 同僚の先輩先生には、聞きにくい事なの? 此処には愚痴りたいだけなのなら良いけど☺

No.205 18/08/08 14:17
名無し188 

>> 202 すみません、ついムキになって一方的に意見をぶつけてしまいました。 申し訳ありませんでした。 ああ、大丈夫ですよ😅😅

No.206 18/08/08 14:23
匿名0 

>> 205 まあGTOが何故実際の教員の労働環境を描かず、あのように生徒との繋がりをメインに描いているのか。
そうしないとGTOの伝えたいことを実践できないからです。

もちろん生徒と真摯に向き合うのは大切ですし、実践したいのは山々なんですが、公立校ではなかなか厳しいところもあります。
ご理解いただけると幸いです。

No.207 18/08/08 14:33
名無し188 

>> 206 主さん😅

その辺の事、ちゃんと理解してるので
大丈夫ですよ✋️

こちらもドラマについて言い過ぎて
現実的な話しを出来なかったので
悪かったと思ってます😥

一つだけ、ドラマから離れた事を補足として。

私の過去の担任の先生で、私含めた全員と心から寄り添ってくれた方が居ました。

その先生の事は、今でも感謝しているし
先生が大事な事を教えてくれたから
今があるって思います。

卒業式でも他の担任の先生は全く無いて
居なかったが、

その先生だけは、凄く泣いて居ました。

まるでドラマの理想の先生そのもの
でしたね。

私が怪我した時も、心配して自宅に来て
くれたりとか。

主さんの話の趣旨とは完全に離れてしまうでしょうけれど、

コレは事実です。

主さんは主さんで苦労されて精一杯
時間の無い中やっていらっしゃるのは
分かりました。

しかしながら、スレタイトルの様な
表現は一生徒さんに対して、その生徒さんがどんな状況であろうと、

お控えになられるべきかな、というのだけは言わせて頂きたったです。

失礼します。

No.208 18/08/08 15:29
通行人96 ( ♀ )

>> 204 既に上司に相談しましたが、上司も「下は諦めなよ、上を大切にしよう」というスタンスです。 これは上司が教員として問題があるわけではないと思い… 学校の先生の上司とは、校長先生?

同僚の先輩先生には、聞きにくい事なの?

此処には愚痴りたいだけなのなら良いけど☺

No.209 18/08/08 16:15
匿名0 

>> 208 数学の先輩教員にも相談しましたし、職員会議で職員全体にも相談しました。

No.210 18/08/08 17:02
名無し210 

自校に通級がなくても、校外通級は利用出来ませんか?
小さい学校でも支援員は入るでしょう?

多分その子の保護者は、遅れがあるとは認めたくない。
「クラスの中に学力の差があるので、全員に指導が行き渡るように数学の支援員に入ってもらいます。」
と、全保護者に説明してはどうでしょうか?

主さんは全員に向けての授業をする。支援員はそのお子さんや、数学の苦手な子に対応する。
その時間、別プリントを渡しても良いんじゃないですか?
支援員が指導してくれたら、主さんには負担がかからないんだし。

主さんの学校は校長からして切り捨てる事しか考えていない。
できる制度の中で工夫して、引き上げる努力は鼻からする気がないんですね。

夏休みですけれど、職員は出勤するはずですよね?
投稿時間をみると、勤務中とは思えませんが?
学校の先生って、大変だと言いながら、結構休んでますよね。

No.211 18/08/08 17:24
匿名0 

>> 210 支援員は一定以上の規模の学校でなければ加配できません。
どこにでもこういった学習困難児童はいるようで、各校にたった1人の生徒のために支援員を加配するわけには行きません。

中1数学ではない彼の為のプリントを配るなど、できる範囲の工夫はしていますが……。

総体予選1日目の予選リーグで負けた為、珍しく休みなだけです。
休みと言いながら学校には来ていますがね。
春からのこの4ヶ月で学校に来なかった日は1日たりともありません。
「結構休んでますよね」?
何を根拠に仰っておられるのでしょう……。

  • << 213 主さんの学校の生徒数がわかりませんが 我が家は北海道の僻地です 中学も150人前後です でも入ってますよ、国語と数学に支援員。 元教師の方や採用試験に受からなかった先生が。 我が家から学校が見えるんです。 夏休みになってから、校長先生と教頭先生しかみてませんね。 僻地なので車は必須。 歩いて出勤する先生はいません。自転車の先生はいますけど、駐車場には停まってません。 毎年ですよ。 本州出身の先生は長期休暇には1週間は里帰り(○日から○日まで帰省しています。とお知らせあり。)子供が熱を出したと休み、子どもの試合だからと休み… 公務員の有休14日を越えてます。 この学校は小規模で部活が成り立たないと、部活をしてないんです。 チームプレーのものは仕方がないけど、個人競技のものを作りたいとお願いしても「経験者がいないので」「勤務過多でこれ以上は」 のらりくらり 私はその場にいなかったので「どこが勤務過多なんですかっ!」と言えなかったのが腹立たしい。 完全に田舎をなめてますよね。最低。 信頼なんてできませんよ。

No.212 18/08/08 17:42
匿名120 

>> 131 闇雲に家庭教師に行っても得られるものが少ないと思いませんか? また修学期間中以外は原則家庭に介入しないことになっています。 家庭教師にも… 要するに、あなたは、その子に勉強を教える気がないんですね。

  • << 225 夏休み中は教えないのが普通ですが……? 修学期間中は当然教えますよ。 ただそれも授業中の限られた時間です。 それ以外の時間を彼に割けないのは私の気持ちの問題ではありません。 中学校教員の労働環境の問題です。

No.213 18/08/08 17:51
匿名213 

>> 211 支援員は一定以上の規模の学校でなければ加配できません。 どこにでもこういった学習困難児童はいるようで、各校にたった1人の生徒のために支援員… 主さんの学校の生徒数がわかりませんが
我が家は北海道の僻地です
中学も150人前後です
でも入ってますよ、国語と数学に支援員。
元教師の方や採用試験に受からなかった先生が。

我が家から学校が見えるんです。
夏休みになってから、校長先生と教頭先生しかみてませんね。
僻地なので車は必須。
歩いて出勤する先生はいません。自転車の先生はいますけど、駐車場には停まってません。

毎年ですよ。

本州出身の先生は長期休暇には1週間は里帰り(○日から○日まで帰省しています。とお知らせあり。)子供が熱を出したと休み、子どもの試合だからと休み…
公務員の有休14日を越えてます。

この学校は小規模で部活が成り立たないと、部活をしてないんです。
チームプレーのものは仕方がないけど、個人競技のものを作りたいとお願いしても「経験者がいないので」「勤務過多でこれ以上は」
のらりくらり
私はその場にいなかったので「どこが勤務過多なんですかっ!」と言えなかったのが腹立たしい。

完全に田舎をなめてますよね。最低。
信頼なんてできませんよ。

  • << 226 夏期休業中は毎日のように研修や研究会があるため学校に出勤していないからと言って休んでいるとは限りませんよ。 あと教員の有休は勤務年数にもよりますが基本20日ですよ。 また夏期特別休暇も5日間取得でき、特に北海道や離島に勤務する先生は取得される事が多いです。 個人競技のものって例えばなんですか? 競技経験がなければ指導はもちろん危険かどうかを判断する事もできません。 事故が起きた時に責任が取れない部活動を作りたいのですか?

No.214 18/08/08 18:21
名無し214 

学校の先生も大変ですね。いろんな親がいますし、ありえないことを言ってくる人もいますよね。

小学校レベルのことがわかってないのなら、一度、親とその子を呼んで、一緒に、特別授業とかしてみたらどうですか?
その時に、主さんが親に、「わかるまで教えたいのですが、これを解くには、小学校のこの部分がしっかりわかってなけれなりません。小学校の頃はこの部分はどうでしたか?」と聞いてみたり、夏休みの間に基礎に返って復習するように、さりげなく促してみてはどうですか?
学校だけでは無理なのだから、家庭にも協力してもらうしかないと思います。
そこは、主さんが上手に親にお願いするしかないのではないですか?

  • << 228 親が協力的でないんです。 本当はそういった懇談を行いたいんですけどね……。 彼の担任は体育教師で、三者懇談でも彼の所属する野球のクラブチームの話で持ちきりだったようです。 貴方の仰る通り一度数学について真剣に三者で話したいとは思っています。 まずは彼の両親を味方につけることから始めなければなりませんね……。

No.215 18/08/08 18:40
大学生178 

主は『なぜ?』

学校の教師になろうと思ったのでしょうか?

金や安定? 世間体?
ロリコン?セクハラ目当て?

  • << 230 数学の苦手な生徒が、問題を解けるようになった時に見せる嬉しそうな顔が大好きなので。 加えて前述の通り両親の関係で実家に戻る必要があったためです。

No.216 18/08/08 19:04
名無し216 

校内犯罪や虐待などで小学校に通えなかった訳でもないのにそのような状態なら学習障害・発達障害・知的境界域・軽度知的障害などがあるのかもね。そのような場合これからのその子の人生を考えてみても主さんだけが工夫して教えれば良いという問題ではないですよね。そのような場合親は気づいていると思うんですけどねぇ…

  • << 231 これで彼の家庭が片親だったり夜勤でコミュニケーション不足なら分かるんですけどね…… 比較的裕福な中流家庭なんです。 両親の説得が必要になりそうですね

No.217 18/08/08 20:44
フリーター217 

レベルに合わせてその生徒には小学生ドリルでもやらせとけばいい

  • << 232 私がつきっきりでも足し算さえできないので、彼の自主性に任せて問題を解かせるレベルではないんです……。 しかしつきっきりで教える時間もほとんどなく困っている状況です。

No.218 18/08/08 20:48
通行人96 ( ♀ )

>> 179 大学院まで出て教師なの? 就職したくないから逃げ回った挙げ句大学因まで行って出来る仕事が教師しかなったんだろ? 本当のエリートは研究所行… 大学因😨

No.219 18/08/08 20:55
通行人93 ( ♂ )

>> 218 179番のレス上段は、キチンと「大学院」になっていますから識字力の問題ではなく、端末機の操作上の単なる変換ミスでしょう。





No.220 18/08/08 21:11
通行人96 ( ♀ )

>> 219 すみません❗解って言ってますが

でも大学院大学院
大学因とは、何回しても変換出来ません(汗)
私の📱だけでしょうか?

No.221 18/08/08 21:21
通行人93 ( ♂ )

>> 220 なるほど、

確かに私の携帯電話でも「だいがくいん」と入力すると「大学院」「大学院生」としか出てきませんでした。

機種によるのでしょうか?




  • << 223 そこ、そんなにこだわる? 大学院、と入力するつもりが、予測変換で「大学」とだけ変換された。「だ」「だいが」くらいで予測変換でるでしょ? そして「院」と付け加えるつもりが「因」と誤変換。 それだけのことだと思うけど。

No.222 18/08/08 21:39
通行人96 ( ♀ )

>> 221 夫の📱でも大学因とは、出ませんでした。

No.223 18/08/08 21:47
名無し7 ( ♀ )

>> 221 なるほど、 確かに私の携帯電話でも「だいがくいん」と入力すると「大学院」「大学院生」としか出てきませんでした。 機種によるのでしょうか?… そこ、そんなにこだわる?
大学院、と入力するつもりが、予測変換で「大学」とだけ変換された。「だ」「だいが」くらいで予測変換でるでしょ?
そして「院」と付け加えるつもりが「因」と誤変換。
それだけのことだと思うけど。

No.224 18/08/08 21:52
通行人93 ( ♂ )

>> 223 なるほど。

そんなところでしょうか。

そんなにこだわってはおりません。




No.225 18/08/08 22:48
匿名0 

>> 212 要するに、あなたは、その子に勉強を教える気がないんですね。 夏休み中は教えないのが普通ですが……?
修学期間中は当然教えますよ。
ただそれも授業中の限られた時間です。
それ以外の時間を彼に割けないのは私の気持ちの問題ではありません。
中学校教員の労働環境の問題です。

No.226 18/08/08 22:56
匿名0 

>> 213 主さんの学校の生徒数がわかりませんが 我が家は北海道の僻地です 中学も150人前後です でも入ってますよ、国語と数学に支援員。 元教… 夏期休業中は毎日のように研修や研究会があるため学校に出勤していないからと言って休んでいるとは限りませんよ。

あと教員の有休は勤務年数にもよりますが基本20日ですよ。
また夏期特別休暇も5日間取得でき、特に北海道や離島に勤務する先生は取得される事が多いです。

個人競技のものって例えばなんですか?
競技経験がなければ指導はもちろん危険かどうかを判断する事もできません。
事故が起きた時に責任が取れない部活動を作りたいのですか?

  • << 236 レスをいただいていたのでお返事します。 20日だとしても、私の知る先生は越えていると思います。 無休で働かれていたのか? 田舎はユルいのか? 研修の話は出ると思いましたが 見たことがないんです。私も研修を受ける仕事をしていました。 近隣の町村の教員の顔はあっても、地元はいない。 一日の研修なのに午後にはでなかったり 授業の関係かと思ってましたけど、子供が入学してからその研修の時は1日休んでる、というか授業はしてないですね。 身内に教員もいますが、前記した支援員の先生はいたけど正職はいなかったなと。 上の子で学校の中がわかったので、下の子は住民票を移して学区外の中学に入れました。ここの先生は研修会はいってますね、それはわかります。 だから田舎をバカにしてる、最低だと思うんです。 大きな学校へいったら、ちゃんとするんでしょうね。 個人競技はバドミントンと、陸上のトラック競技です。 田舎なので体育館を町の人たちも使います。 そこで使っている用具を使わせてもらえる様に話をつけて、外部コーチをつける。その費用も親が負担するからと申し出てもダメでした。 陸上も大会に出るなんて目標があるわけではないんです。 部活を経験する。体を動かす。 もちろん素質がある子が育てば、嬉しいですけど。 地元出身で甲子園に出た子がいるんです。でも、何もないのでその子は小学校卒業後家族で引っ越していきました。 出来ないから切り捨てる。 本当に出来ないのか?出来る環境ややる気にさせる努力(工夫)はしたのか? 学校への疑問、いえ不信感です。 最後に 赴任してこられた先生の挨拶「大きな学校に長くいて疲れました。小さな学校でノンビリしたいと思います。」 完全になめられてますね、うちは。 避暑地じゃないぞ! 保護者の前でこんなことを平気でいう教師にならないでくださいね。

No.227 18/08/08 22:56
匿名213 


主さん色々書いてごめんなさいね。
主さんが新卒だということを、忘れていました。

地域差、個人差があります。
組合に入っているかでも変わりますしね。

目先だけではなく、広く見聞してください。
見え方が変わってくると思います。
子どもの指導の仕方も、主さんのまだ知らないやり方が絶対にある。

主さんがは出来る子の成績を伸ばす楽しさは知ってる。と同じく
理解の遅い子が「あ、わかった」と閃いた顔を、幸せに感じる教師になってほしいな…と思います。


No.228 18/08/08 23:00
匿名0 

>> 214 学校の先生も大変ですね。いろんな親がいますし、ありえないことを言ってくる人もいますよね。 小学校レベルのことがわかってないのなら、一度… 親が協力的でないんです。
本当はそういった懇談を行いたいんですけどね……。
彼の担任は体育教師で、三者懇談でも彼の所属する野球のクラブチームの話で持ちきりだったようです。
貴方の仰る通り一度数学について真剣に三者で話したいとは思っています。
まずは彼の両親を味方につけることから始めなければなりませんね……。

No.229 18/08/08 23:02
通行人93 ( ♂ )

本題ですけど、そもそも習ったことの全てを、全ての児童生徒にキチンとマスターさせなければならないのでしたら、小中学校でも留年制度を設けなければなりません。

留年制度というのは、授業内容をキチンと習得できなかった学徒学生をもう一度おさらいさせる制度です。

機械的に一年毎に自動的に必ず進級していくという現行の義務教育過程に於ける進級制度からして、逆に言えば授業内容についてこられなかった児童生徒は切り捨てるということでもあります。

だからこそ先輩の諸先生方は皆一様に、ついてこられる生徒だけを教えていれば良いという考え方なのでしょう。




No.230 18/08/08 23:06
匿名0 

>> 215 主は『なぜ?』 学校の教師になろうと思ったのでしょうか? 金や安定? 世間体? ロリコン?セクハラ目当て? 数学の苦手な生徒が、問題を解けるようになった時に見せる嬉しそうな顔が大好きなので。

加えて前述の通り両親の関係で実家に戻る必要があったためです。

No.231 18/08/08 23:07
匿名0 

>> 216 校内犯罪や虐待などで小学校に通えなかった訳でもないのにそのような状態なら学習障害・発達障害・知的境界域・軽度知的障害などがあるのかもね。その… これで彼の家庭が片親だったり夜勤でコミュニケーション不足なら分かるんですけどね……
比較的裕福な中流家庭なんです。
両親の説得が必要になりそうですね

No.232 18/08/08 23:08
匿名0 

>> 217 レベルに合わせてその生徒には小学生ドリルでもやらせとけばいい 私がつきっきりでも足し算さえできないので、彼の自主性に任せて問題を解かせるレベルではないんです……。
しかしつきっきりで教える時間もほとんどなく困っている状況です。

  • << 241 普通学級ではなく、特別支援学校レベルですね。家庭にかなり問題有りかと思いますよ。適当に卒業させて職人さんに就職ですね。
  • << 294 前レスで1桁の足し算を、敢えて暗算ではなく筆算で教えることを提案させていただいたのですが、そういう生徒には筆算でも難しいでしょう。 おはじき(あるいはそれに類する物)を用意して、その数を数えるやり方で教えてはいかがでしょうか? ふざけてる、あるいは、あまりにもその生徒をバカにしたやり方に聞こえるかもしれませんが、算数の入門はまずは筆算ても暗算でもなく、おはじきの数を数えることだと思います。 逆に言えば幼稚園、小学校低学年時代に、親御さんがおはじきの数を数える遊びから入門する教育をしてこなかったことなども考えられます。 私は先のレスで述べた通り、中学校/高校時代には決して勉強ができる方ではなく、数学を例にとれば関数などに至っては全くチンプンカンプンでしたが、それでも小学校1年のときに1桁の加減算ぐらいはできました。 今にして思うと幼稚園頃、母親からおはじきの数を数える遊びを教えてもらったことから算数の基礎が身についたように思います。

No.233 18/08/08 23:19
名無し13 

もう主は何も悩む必要ないから

上司の言うとおりにすればいいし、私の言うとおりにすればいい

他のやつが何言ってきても気にする必要もない、所詮理解できてないやつの戯言なのだから
うるさい虫が涌いてるくらいに思っとけばいい

誰だって全ての人に好かれる事は出来ないし全ての人に理解してもらえる事も出来ないのだから

No.234 18/08/08 23:22
名無し13 

相手にしたらキリがないよ?
理解できてないレス者も下位層のバカ生徒もね。
主が疲れちゃうだけだよ?

No.235 18/08/08 23:33
通行人235 

この話題自体は、とてもいい❗って思うけど・・・。

No.236 18/08/09 02:02
匿名213 

>> 226 夏期休業中は毎日のように研修や研究会があるため学校に出勤していないからと言って休んでいるとは限りませんよ。 あと教員の有休は勤務年数に… レスをいただいていたのでお返事します。

20日だとしても、私の知る先生は越えていると思います。
無休で働かれていたのか?
田舎はユルいのか?

研修の話は出ると思いましたが
見たことがないんです。私も研修を受ける仕事をしていました。
近隣の町村の教員の顔はあっても、地元はいない。
一日の研修なのに午後にはでなかったり
授業の関係かと思ってましたけど、子供が入学してからその研修の時は1日休んでる、というか授業はしてないですね。
身内に教員もいますが、前記した支援員の先生はいたけど正職はいなかったなと。

上の子で学校の中がわかったので、下の子は住民票を移して学区外の中学に入れました。ここの先生は研修会はいってますね、それはわかります。

だから田舎をバカにしてる、最低だと思うんです。
大きな学校へいったら、ちゃんとするんでしょうね。

個人競技はバドミントンと、陸上のトラック競技です。
田舎なので体育館を町の人たちも使います。
そこで使っている用具を使わせてもらえる様に話をつけて、外部コーチをつける。その費用も親が負担するからと申し出てもダメでした。

陸上も大会に出るなんて目標があるわけではないんです。
部活を経験する。体を動かす。
もちろん素質がある子が育てば、嬉しいですけど。

地元出身で甲子園に出た子がいるんです。でも、何もないのでその子は小学校卒業後家族で引っ越していきました。

出来ないから切り捨てる。
本当に出来ないのか?出来る環境ややる気にさせる努力(工夫)はしたのか?
学校への疑問、いえ不信感です。

最後に
赴任してこられた先生の挨拶「大きな学校に長くいて疲れました。小さな学校でノンビリしたいと思います。」
完全になめられてますね、うちは。
避暑地じゃないぞ!
保護者の前でこんなことを平気でいう教師にならないでくださいね。


  • << 244 研修は各地域の教育センターや大学で受けるものですので、貴方が研修中の先生の姿を見る訳がないと思うのですが……。 貴方の説明だけでは状況がよく分かりませんが、「都市部の先生はこうしてくれたのに田舎の先生はしてくれない!田舎だから手を抜いてるんだ!田舎を馬鹿にしてる!」というのは違います。 田舎の学校や小規模校ほど運営するために教員一人当たりの仕事が増えます。 その分授業時間数が減るのでバランスが取れているように見えますが、生徒と関わる時間が減るのは間違いなく小規模校です。 会場も費用もコーチも親だけで賄うなら学校の部活にする必要はないと思うのですが? それはもはやピアノ教室やスイミングスクールと同じ習い事だと思うのですが? 学校の部活にするということは、教師が顧問につき、練習を監督し、学校外に引率しなければなりません。 既に会場も外部コーチもアテがあって、必要ない教師の仕事と責任を増やすだけの部活なら断られて当然ではないでしょうか? 最後の先生の発言は確かに迂闊ですね。 ただ貴方は感じたことがないかもしれませんが、大規模校と小規模校ではかなり雰囲気が違います。 そして少なからず大規模校より小規模校の方が楽な気持ちで仕事が出来るのは事実です(仕事量は変わりませんが)。 まあそれを保護者である貴方に伝わる形で言ったのは間違いだと思いますが。

No.237 18/08/09 05:41
匿名237 

このスレにこれだけ労力を費やすくらいなら、
その生徒のこれまでのテストでできてない部分など分析して分かりやすくまとめたものを作って、
新学期に渡せるようにでもしてみたほうが解決に近づくと思う。

延々と頭捻ったり井戸端会議みたいなことしてるより、
実際なんでも効果ありそうなことどんどん見つけて、見つけたならさっさと行動したほうが案外サラッと解決しそうだよ。

No.238 18/08/09 05:48
名無し70 

>> 80 「夏休みどうしてらっしゃいます?」ですか……。 部活動の顧問、遠征、研修、教材研究、職員会議、出張、書類作成……。 はっきり言いますが、… 主さんストレスたまっているのでしょうけど、八つ当たりは辞めて欲しい。
何もわからないのに、決めつけて叩かないで欲しいなぁ〜

別に私、主さんに要求なんてしてませんよ。
主さんが、どういう行動を取ろうが私には何の影響もないし・・

中学の教師を大量に採用していた?
昔は、生徒の人数が多かったけど教師の数が不足してました。

繰り返すけど、その頃は1クラス46人以上もいて1学年7クラスあり、数学の先生も1学年に付き1人しかいませんでしたよ。(数学だけじゃなく、各科目学年ごとに1人の先生しかいませんでした)
先生1人で、7クラスも面倒見ていたわけです。

ただ今考えれば不思議です。その頃だって定例の職員会議週4日以上もあったし、臨時会議もありました。
夏休みも顧問だ、会議だ、プール監督だいろいろありました。
数学の先生、よくそんな環境の中プリント作ってくれていたなーと

熱心なのは、その先生だけでした。他の先生はそこまでしてくれなかった。
その先生は担任持っていなかったからかな。
(中2の時に新しく赴任して来たばかりで、主さんと同じ先生1年生だったので、私達が卒業するまでの2年間は担任持ってませんでした。)

主さんストレスたまっていそうなので、レスはいらないです。





  • << 246 >別に私、主さんに要求なんてしてませんよ。 その何十年前に貴方が通っていた学校のその若い先生のように頑張れよ!って要求をしっかりしてると思いますが? 「夏休み、どうしてらっしゃいます? ある意味夏休みは学力を伸ばすチャンスだと思います。」 私にはこの言葉は「夏休みどうせ暇してんだろ?働けよ!昔の教師は働いてたぞ!」って意味に聞こえますが? そもそも貴方の仰っている何十年前とは環境が違うんですよ。 現代の教員に何十年前の教員と同じ事を求めないでくれと言っているんです。 先生一人で7クラスも面倒見ていたのは1クラスにかける仕事量が今より少なかったからです。 今の先生が一人で5クラスしか見ていないからといって楽しているわけではありません。 ぜひ貴方の仰る数十年前と現代で「学習指導要領」「教員の勤務時間」がどのように推移しているか調べてみてください。 現代の教員に同じ仕事を求めることが、どれだけ無茶なことか分かりますよ。

No.239 18/08/09 06:10
通行人96 ( ♀ )

生活していくうえで、足算引算かけ算は必要です。
(360円の梨を2個買っていくら払う)が解らないんでしょ。
その子をどうにかしてあげて欲しいお願い🙏します。

  • << 242 う~ん、 陳列棚から商品をレジに持っていけば、店員さんが商品のバーコードをレジのリーダーにかざして、ピッピッと鳴れば合計額が自動的に表記されます。 手持ちの金額が足りなければ、そこで商品を減らせば良いわけです。 スマホで計算することもできます。 今のご時世、何とかなりますかね。 184番にも書きましたが、私の世代では成績不振の生徒でも四則計算ができない人はいなかったように思います。 如何せん当時、電卓は今のパソコン以上に高嶺の花でした。 計算はソロバンか筆算、暗算以外に方法がなかったのです。 電卓や電卓機能が搭載された機器が、そこら中にある時代に育った世代故の現象にも思えてしまうのです。

No.240 18/08/09 07:20
名無し13 

>> 239 それは日本政府に対して言ってください、若しくはあなた個人でどうにかしてあげて下さい

No.241 18/08/09 08:49
匿名17 

>> 232 私がつきっきりでも足し算さえできないので、彼の自主性に任せて問題を解かせるレベルではないんです……。 しかしつきっきりで教える時間もほとん… 普通学級ではなく、特別支援学校レベルですね。家庭にかなり問題有りかと思いますよ。適当に卒業させて職人さんに就職ですね。

No.242 18/08/09 09:10
通行人93 ( ♂ )

>> 239 生活していくうえで、足算引算かけ算は必要です。 (360円の梨を2個買っていくら払う)が解らないんでしょ。 その子をどうにかしてあげて欲… う~ん、

陳列棚から商品をレジに持っていけば、店員さんが商品のバーコードをレジのリーダーにかざして、ピッピッと鳴れば合計額が自動的に表記されます。

手持ちの金額が足りなければ、そこで商品を減らせば良いわけです。

スマホで計算することもできます。

今のご時世、何とかなりますかね。

184番にも書きましたが、私の世代では成績不振の生徒でも四則計算ができない人はいなかったように思います。

如何せん当時、電卓は今のパソコン以上に高嶺の花でした。

計算はソロバンか筆算、暗算以外に方法がなかったのです。

電卓や電卓機能が搭載された機器が、そこら中にある時代に育った世代故の現象にも思えてしまうのです。




No.243 18/08/09 09:31
名無し13 

>> 242 とゆ~か、簡単な計算や漢字すらわからないお馬鹿系芸能人が売れて真面目に勉強してきたサラリーマンの年収の何倍もの金を短期間で稼いでるとゆう現実を小中学生は知っているわけだからね
だから勉強なんか意味がないと思い真面目に取り組まないとゆう事もある。 
本人にやる気なければ回りがどう面倒みても無駄。

No.244 18/08/09 10:03
匿名0 

>> 236 レスをいただいていたのでお返事します。 20日だとしても、私の知る先生は越えていると思います。 無休で働かれていたのか? 田舎はユ… 研修は各地域の教育センターや大学で受けるものですので、貴方が研修中の先生の姿を見る訳がないと思うのですが……。

貴方の説明だけでは状況がよく分かりませんが、「都市部の先生はこうしてくれたのに田舎の先生はしてくれない!田舎だから手を抜いてるんだ!田舎を馬鹿にしてる!」というのは違います。
田舎の学校や小規模校ほど運営するために教員一人当たりの仕事が増えます。
その分授業時間数が減るのでバランスが取れているように見えますが、生徒と関わる時間が減るのは間違いなく小規模校です。

会場も費用もコーチも親だけで賄うなら学校の部活にする必要はないと思うのですが?
それはもはやピアノ教室やスイミングスクールと同じ習い事だと思うのですが?
学校の部活にするということは、教師が顧問につき、練習を監督し、学校外に引率しなければなりません。
既に会場も外部コーチもアテがあって、必要ない教師の仕事と責任を増やすだけの部活なら断られて当然ではないでしょうか?

最後の先生の発言は確かに迂闊ですね。
ただ貴方は感じたことがないかもしれませんが、大規模校と小規模校ではかなり雰囲気が違います。
そして少なからず大規模校より小規模校の方が楽な気持ちで仕事が出来るのは事実です(仕事量は変わりませんが)。
まあそれを保護者である貴方に伝わる形で言ったのは間違いだと思いますが。

No.245 18/08/09 10:15
通行人96 ( ♀ )

>> 13 なにやら見当違いの事言って主を批判してる奴もいるが、これは主の主張が正しいよ! 特に2番の、「学校の教師って何も勉強を教えるだけの為に… 名無し13さんに
なんしか納得しちゃいました。
ごもっともです。

No.246 18/08/09 10:29
匿名0 

>> 238 主さんストレスたまっているのでしょうけど、八つ当たりは辞めて欲しい。 何もわからないのに、決めつけて叩かないで欲しいなぁ〜 別に私、… >別に私、主さんに要求なんてしてませんよ。
その何十年前に貴方が通っていた学校のその若い先生のように頑張れよ!って要求をしっかりしてると思いますが?
「夏休み、どうしてらっしゃいます? ある意味夏休みは学力を伸ばすチャンスだと思います。」
私にはこの言葉は「夏休みどうせ暇してんだろ?働けよ!昔の教師は働いてたぞ!」って意味に聞こえますが?

そもそも貴方の仰っている何十年前とは環境が違うんですよ。
現代の教員に何十年前の教員と同じ事を求めないでくれと言っているんです。
先生一人で7クラスも面倒見ていたのは1クラスにかける仕事量が今より少なかったからです。
今の先生が一人で5クラスしか見ていないからといって楽しているわけではありません。

ぜひ貴方の仰る数十年前と現代で「学習指導要領」「教員の勤務時間」がどのように推移しているか調べてみてください。
現代の教員に同じ仕事を求めることが、どれだけ無茶なことか分かりますよ。

No.247 18/08/09 10:29
主婦247 

私の親戚の子は、中学1年の時、担任に呼ばれて「お母さんは進路について、どうお考えですか?今の成績では高校入学は無理です。」と言われ、特に数学は小学校5年生のレベルと言われて、公文で5年生の子と勉強し、普通より上の高校に入学しました。

理解出来ない問題の例をあげて、出来ない子の親にどのレベルにいるか教えてあげたらどうでしょうか?
勿論、中学校では対応出来ないことも教えて下さい。
親戚の子は、大学生になり、今でも担任の先生に感謝していますよ。

No.248 18/08/09 11:40
通行人248 



小学校からその子の申し送りはなかったのでしょうか?

足算が出来ずに普通学級に6年間いたんですよね?

その生徒さんも辛いかも知れませんね。
小学校でも分からず
中学ではいっそう分からず
どういう気持ちで授業を受けてるのでしょう。


一個人の意見になりますが
公立の学校の先生に勉強は期待してません。
経験も含めて
先生は出来ない子は置いていきます。

勿論、熱心に生徒に寄り添う先生もいました。

主さんが言うように教職員は忙しいと言われそれを耳にすると
尚更、期待は出来ませんでした。


その保護者にモンスターペアレントと言う表現を使う気持ちも分かります

ですが、私みたいに勉強に関し
先生に期待しない親より

考え方を変えればその保護者は
主さんに期待してるのかも知れません

ただ現実問題としては、主さんがその生徒さんを教えるのは色々な意味難しいと思います。


教え方も大事になります。



出来るお子さんはどういう教え方しても理解するけど
出来ないお子さんはそういう訳にはいかない

その生徒さんにあった塾の先生に補助してもらうしかない

そうすると親御さんの問題になります。


心の感情は言葉の端端に出ます。
主さんが生徒さんの事を思うなら

親子さんに言い方を変え
生徒さんの事を話してみては?

塾を拒否するなら
自主学習
足算なら親御さんも教えてもらうしかない



理不尽過ぎる人もいますが
殆どの人はそうではありません。

伝え方、話し方で相手も変わります。

相手をモンスターペアレントと思う前に
なぜそういう事を言うのか?考えて下さい。

相手を分かろうとせずの話し合いは難しいのでは?


もしも理不尽過ぎる親なら

主さんは生徒さんが不登校ならないよう心掛けるしかない

学校の先生が教えるのは勉強だけではないです。

勉強を教える事が不可能と言うのなら
生徒を想う気持ちは心掛けていてください。





No.249 18/08/09 12:33
高校生249 

個人差があるのは当たり前でしょ。
それを踏まえたうえでその子に教えることができないのであれば、主さんは教師に向いてないのではないでしょうか?

No.250 18/08/09 13:43
匿名250 

しゃーない。ここまできちんと学んで来なかった子供が悪い。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧