正負の数も理解できない馬鹿は置いていくしかない

HIT数 24471 あ+ あ-

匿名
18/08/10 23:13(更新日時)

この春大学院を卒業し、公立中学校で教師をしています。
さっそく心が折れそうです。
中1の数学を担当しているのですが、正負の数を理解できない生徒がいます。
というかそもそもただの足し算に時間がかかります。
定期考査の点数も1桁です。
ご両親からは「きちんと分かるまで教えてくれ」とクレームが入りました。
しかし私は彼だけの専属家庭教師ではありません。
定期考査で50点程度を取る生徒の相手もしなければなりませんし、定期考査で90点程度を取る生徒が暇にならないようにもしなければなりません。
言い方は悪いですがこのような壊滅的に授業に付いてこれない生徒は置いていくしか手はないと思うのです。
自分で言うのもなんですが授業は上手い方だと思いますし、現に上位層の数は例年より多いです。
しかし小学校の内容も理解できていない生徒に中学数学を理解させるのはハッキリ言って無理です。

私はどうするべきなのでしょう。
やはり上位層は自主性に任せておいて、下位層に付き添うしかないのでしょうか。
大学院まで出て、小学校の先生と同じようなことをしなければならないのでしょうか。

タグ

No.2688215 18/08/05 14:13(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 18/08/07 14:02
匿名101 

うーん難しい問題だね。
上位層なら勉強する習慣ついてるし、塾にも行ってる子が多いからほっといても大丈夫だろうとは思うけど、不足分は最後の10分個別で質問してもらって

授業内容は中間層で、人数が集中してる子達のレベルにするよね。先生の仕事は全体のレベルをアップだから。

手取り足取り出来ないし、
公文みたいな時間とれば?少ない問題数で回答できたらレベルアップみたいな。

最初の15分くらい。問題は平等に配布して簡単過ぎるのはやらなくていいから、自分の出来そうなやつを解いて提出って感じの。
自分で問題選ばせる。難易度によってポイント加算。または、人に教えてその子が解けるようになったら更にポイント加算。

教えられるのは先生だけじゃない。

生徒同士で助け合いさせれば、相乗効果あると思うよ。先生の手も空くじゃない?

  • << 106 そうですね、現状の私の授業は中間層に向けた授業を心がけていますね。 公文のような形式は楽で一昔前まで一つの主流だったのですが、上から控えるようお達しがあり最近では好ましくないとされています。 そして公文のような形式になると、生徒間の学力差がこれまで以上にオープンになりますよね。 例えば僕はレベル5を解けたけどアイツはレベル3も解けてない、みたいな。 するとレベル3を解けなかった子は自己肯定感を喪失し、数学嫌いになる可能性があるんです。 まあ同時にデキる子の自己肯定感は高まるんですけどね。 だからオープンな評価は定期考査くらいで留めておいた方が良いのかなと思います(定期考査も本当はオープンな評価ではありませんが生徒同士で点数を聞きあって結果オープンになりますよね)。

No.102 18/08/07 14:17
匿名0 

>> 97 それは単なる推測じゃない? どんな底辺でも能力的には一桁の足し算くらいできるよ。 一桁が出来れば二桁も三桁も書けば同じこと。 罵倒に腐… だからそれが出来ないと言ってるんですよ……。
6+7で10秒くらい考えて12と答える生徒なんです。
もちろん私も机間指導をしながら彼に時間を割いて足し算を教えたりもしましたが、何度やっても正答できないのです。
間違いを分析するなどというレベルではないのです。
指を折って数えられる範囲しか計算できないのです。
私も「彼は一体野球の点数計算などどうしてるんだろう……。」と疑問に思うほどです。
今の彼に計算ドリルをやってこさせたら、全問不正解で提出されるだけです。
まあそもそもやってくるかどうかも怪しいですが……。

進学する高校は市内の公立高校数校(進学校から底辺校まで)+私立のFラン高校1校のどれかです。
十分選択肢があると思いますが?
上位層は進学校に行きたいと考え、下位層も金銭的に私立より公立に行きたいと考えるのが常です。
下に時間を使いすぎて上位層が進学校に合格できないことの方が問題だと私は考えています。

”老害”というのは、年齢や時代の違いを無視して過去の常識や慣習を現代に押し付けることを言うんですよ、ご存知ありませんでしたか?(笑)
まあ老害自身は”老害”という言葉に鈍感ですので、知らなくても無理はないとは思いますが……。
ところで貴方は、下を優先して上をどう切り捨てようか考えても生徒は何も思わないと考えておられるんですか?
そうしたら今度は上位層から不満が出るだけですよ?
どちらにせよ上を優先すれば下から、下を優先すれば上から不満が出ます。
じゃあどちらを優先すべきか?私は迷わず”上位層”だと回答します。

No.103 18/08/07 14:19
名無し78 

学習障害や知的障害の方への対応を学校側で話し合うしかないんじゃないかと。このスレでの素晴らしい意見はあくまで、健常者の落ちこぼれ向きです。

  • << 108 もちろん何とかしなければ、という話は共有しましたし、指導員を加配できないかお願いしたり、特別支援学級のある中学にお話を伺ったりしましたが、何と言っても彼の両親が普通学級で授業を受けさせる以外考えておられないようで、これより先に話が進みません。 確かに彼は数学以外の教科は通常の下位層レベルですし、性行不良というわけでもありません。 ご両親が普通学級に拘るのも無理はないと思います。

No.104 18/08/07 14:22
匿名0 

>> 98 中学の通信簿に3以上が体育しかなく、クラスでほぼ最下位で、中学の数学はもはや外国語のようなものだったわww 機械的に学力を向上させるのでは… もちろん彼に適した指導法は存在すると思いますし、私もしてあげたいのが本心です。
しかし何よりも彼だけに使える時間が、授業の机間指導の数分間のみなのです。
後の時間はずっと何かしらの仕事に終われ、最近では部活動の指導が束の間の休憩だと錯覚するほどです。
彼が欠如しているのは小学校1年生で習う足し算からです。
もちろん少数も分数も理解していません。
小学校の担当者は一体何をしていたのか甚だ疑問です。

  • << 116 脳の発達には個人差があって、感情と結びついているんじゃないかな。 子供の頃に勉強が壊滅的に理解できなかった自分としては、「概念と把握」、「反復に対する忍耐力」、「やらなければならない切迫感」がなかったから興味を喪失し、失念や諦念に陥っていったんだと思う。 学校方針には反するのかも知れないが、通常の学習要項から切り離して、社会で生きていくために必要な範囲の習熟に特化してもいいのではないかと思う。 方法としては、例えば、学習玩具を使って概念を理解させたり、先生との約束(例えば、「正負の計算の習熟を今学期までは必ずやる」など)を履行させたり、範囲を絞って目標を明確にしても良いのではないかと思う。 一人一人に時間をかけるゆとりがないのはわかるから、その子の親と不足部分と目標意識を共有するなど連携することで、主さん自身の負担を軽減させてははどうかな? 教員一人ができることは限りがあるから、人(親や塾など)を使うしかないと思う。 人はそれぞれに千差万別で、しかも行為能力が成熟していない相手だからこそ、教員は試行錯誤を繰り返していかなければならないと思う。 人は変わりにくい性質だけど、何かを切っ掛けに能力が開花し、自発的に向上する動機があるのではないかな。 動機は真面目なものでなくても良いと思う。

No.105 18/08/07 14:30
匿名0 

>> 100 奨めなくても選択肢を示せばいいのでは? 自身や学校の立場と生徒の将来、はかりにかけて、大切にせねばならないのが自身の立場や学校の立場で… 選択肢を示した時点でそれは薦めているのと同じです。
セールスマンが商品のカタログを見せてきたらそれは立派な営業でしょう。

私がいつ自身や学校の立場を守ろうとしたでしょうか……?

  • << 107 じゃ、あなたとあなたの学校は何が出来たの?。これから何が出来るの? 自らの手に余るんだよね? なら、対応できる場所を探してあげて、その中から選択肢を与えるしかないでしょ? あなたは彼の学力を伸ばせるから綺麗事にこだわるのかな?。伸ばせなかったから相談してるんじゃないのかな? それに下位層は見捨てて当然みたいな。下位層切り捨てすら容認されるほどの、そんな有名な進学校ですか?あなたの学校は? 公立なら出来ない子も面倒みなきゃいけない。出来る子だけに特化して集めていい私学じゃない。出来ない子も納税者になるんだから。でも手に余る。なら選択肢は何?。このまま手をこまねいて放置したら、出来ない勉強が出来ないままじゃないかな?

No.106 18/08/07 14:39
匿名0 

>> 101 うーん難しい問題だね。 上位層なら勉強する習慣ついてるし、塾にも行ってる子が多いからほっといても大丈夫だろうとは思うけど、不足分は最後の1… そうですね、現状の私の授業は中間層に向けた授業を心がけていますね。

公文のような形式は楽で一昔前まで一つの主流だったのですが、上から控えるようお達しがあり最近では好ましくないとされています。

そして公文のような形式になると、生徒間の学力差がこれまで以上にオープンになりますよね。
例えば僕はレベル5を解けたけどアイツはレベル3も解けてない、みたいな。
するとレベル3を解けなかった子は自己肯定感を喪失し、数学嫌いになる可能性があるんです。
まあ同時にデキる子の自己肯定感は高まるんですけどね。
だからオープンな評価は定期考査くらいで留めておいた方が良いのかなと思います(定期考査も本当はオープンな評価ではありませんが生徒同士で点数を聞きあって結果オープンになりますよね)。

No.107 18/08/07 14:39
名無し38 

>> 105 選択肢を示した時点でそれは薦めているのと同じです。 セールスマンが商品のカタログを見せてきたらそれは立派な営業でしょう。 私がいつ自… じゃ、あなたとあなたの学校は何が出来たの?。これから何が出来るの?

自らの手に余るんだよね?

なら、対応できる場所を探してあげて、その中から選択肢を与えるしかないでしょ?

あなたは彼の学力を伸ばせるから綺麗事にこだわるのかな?。伸ばせなかったから相談してるんじゃないのかな?

それに下位層は見捨てて当然みたいな。下位層切り捨てすら容認されるほどの、そんな有名な進学校ですか?あなたの学校は?

公立なら出来ない子も面倒みなきゃいけない。出来る子だけに特化して集めていい私学じゃない。出来ない子も納税者になるんだから。でも手に余る。なら選択肢は何?。このまま手をこまねいて放置したら、出来ない勉強が出来ないままじゃないかな?

  • << 110 彼の両親が普通学級での授業を希望しているうちは、公立学校に拒む権利はありません。 >あなたは彼の学力を伸ばせるから綺麗事にこだわるのかな?。伸ばせなかったから相談してるんじゃないのかな? この一文の意味がイマイチよく分からないのでもう少し詳しく解説お願いします。 下位層は見捨てて当然ではありません。 処理速度が遅かったり中学校で躓いた生徒に関しては私が救ってみせます。 しかし彼は貴方の仰る”出来ない子”の範疇を逸脱しています。 数学が出来る見込みのない生徒に数学を無理やり頑張らせるよりも、他の教科、他の分野で活躍することを願うのも一つの教育の形だと私は思います。 数学教師の私はこんなことを言いたくはありませんが、彼にとって数学とは我々にとってのデンマーク語くらい知識も興味も使い道もないものなのでしょう。 人は教育を受ける権利がありますが、それは「その能力に応じて」です。 一種の切り捨てにも見えるかもしれませんが、能力のない生徒にはその能力に応じた教育を与えれば良いのだと私は思います。

No.108 18/08/07 14:44
匿名0 

>> 103 学習障害や知的障害の方への対応を学校側で話し合うしかないんじゃないかと。このスレでの素晴らしい意見はあくまで、健常者の落ちこぼれ向きです。 もちろん何とかしなければ、という話は共有しましたし、指導員を加配できないかお願いしたり、特別支援学級のある中学にお話を伺ったりしましたが、何と言っても彼の両親が普通学級で授業を受けさせる以外考えておられないようで、これより先に話が進みません。
確かに彼は数学以外の教科は通常の下位層レベルですし、性行不良というわけでもありません。
ご両親が普通学級に拘るのも無理はないと思います。

  • << 112 そこまでされているのであれば、親御さんが息子さんの学習レベルを家庭教師や塾の人に伝えて、中学でぎりぎりでも足並み揃えられるように努力すべきで、貴方一人の責任ではないと思います。 一つの教科が欠けていたとしても他が通常の落ちこぼれレベルなら、生きていけます。障害児とか関係なく家族や本人に、数学は小学の算数が出来ないと必ず躓くということを、出来るだけ傷つかないような言葉で伝えるしか貴方に出来ることはないと思います。 先々、その生徒さんは四則計算は生きる為に必要だと思い勉強するんじゃないかと。 クラス全体を考えるのが第一だと思います。健常者の落ちこぼれならまだしも、学習障害は医療や福祉専門の人の知識がないと、対応は難しくないですかね? 貴方は貴方なりに仕事を遂行したら良いと思います。

No.109 18/08/07 14:49
匿名109 

中学教員は公務員の中でも小学校教員と変わらない位置づけなので
不本意ですが自分の意見より保護者の要望に応えるしかないですね。
クレームが入り続けては教員間でも話し合いが増えますし
「子供のことを考えていない先生」と保護者間でもよからぬ噂をされかねません。

そもそも大学院まで出て中学教員になる思考が勿体ないです。
教員になるなら高校以上がお勧めです。

  • << 113 中学校での数学教育の大切さを痛感し、中学校を選びました。 また高校は県内全域で異動させられる可能性があるのに対し、中学校は近隣市町村 間での異動がほとんどなので。 近年では大学院卒の中学教師も割りと多いですよ。

No.110 18/08/07 14:56
匿名0 

>> 107 じゃ、あなたとあなたの学校は何が出来たの?。これから何が出来るの? 自らの手に余るんだよね? なら、対応できる場所を探してあげて… 彼の両親が普通学級での授業を希望しているうちは、公立学校に拒む権利はありません。

>あなたは彼の学力を伸ばせるから綺麗事にこだわるのかな?。伸ばせなかったから相談してるんじゃないのかな?
この一文の意味がイマイチよく分からないのでもう少し詳しく解説お願いします。

下位層は見捨てて当然ではありません。
処理速度が遅かったり中学校で躓いた生徒に関しては私が救ってみせます。

しかし彼は貴方の仰る”出来ない子”の範疇を逸脱しています。
数学が出来る見込みのない生徒に数学を無理やり頑張らせるよりも、他の教科、他の分野で活躍することを願うのも一つの教育の形だと私は思います。
数学教師の私はこんなことを言いたくはありませんが、彼にとって数学とは我々にとってのデンマーク語くらい知識も興味も使い道もないものなのでしょう。

人は教育を受ける権利がありますが、それは「その能力に応じて」です。
一種の切り捨てにも見えるかもしれませんが、能力のない生徒にはその能力に応じた教育を与えれば良いのだと私は思います。

No.111 18/08/07 14:57
名無し111 ( 50代 ♂ )

教室内に教師が10人もいるならともかく、全部の相手をするのは無理だよ。
主の言うことはよく分かる。

以前知人の姪っ子の勉強を夏休み期間だけ見てやってくれと頼まれたことがある。
小6なのに、たし算で指を使う。
かけ算は九九は言えるのに計算が出来ない。
そもそもかけ算がどういうものか理解できてない。
中2になった時にも見たけど、IとYOUに付くbe動詞がわからなかったし、canをカンと読んでた。
そもそも1年生最初のレベルが分かってなかった。

じゃあ、小学校の教師が悪いのかと言えば、小学校の教師も同じように悩んでる。
限られた時間の中で精神的な育成にも関わりながら消化しなきゃいけない単位に追われてる。
私の息子は小学校の教師だけど、「あとはお家でも宿題などを見てやってください」と言ったところで、そんな家に限ってそもそも共働きで放置子だったりする。

先にあげた知人の姪っ子にリビング学習にして、理解できないところを母親にも聞いてみてはと言ったら、「リビングにいると叱られる」と返ってきた。
そんなものだよ。

教育レベルの差は親の意識の差なんだよ。
それを教師のせいにするのは筋違い。
考えて、分からなくて、さらに考えて、もう少し粘って考える。
そんなトレーニングが出来てないんだよ。
主は苛立ちから口汚い表現のスレタイにしちゃったみたいだけど、間違ってはいない。

でも心配いらない。
そんな連中でも受け入れてくれる底辺の高校はある。
日本は誰もが高校へ行ける国だから、大丈夫。
今後さらに大学までタダで行かせるというバカげたプランを政府は言ってる。
どんどんバカが増える。
だから、出来ない奴は放置でいいんだよ。
家庭の責任だ、仕方ないよ。

  • << 114 そうなんです、私も小学校の先生が悪いとは思っておりません。 なんせ全教科を教えなければならず、朝から晩まで休みなしで授業ですからね。 さらに小学生ですから良く言えば元気いっぱい、悪く言えば落ち着きがない。 私以上に手が回らないでしょうね。 おっしゃる通りで、彼もきっと高校には行けます。 今の時代公立の底辺校なら毎年定員割れしていますしね。 ただそれが彼にとって幸せなのかは分かりませんね。 正直言って野球で培った体力を活かして、中卒で肉体労働の仕事に就いた方が彼の為にはなると思うのですが、こんなことご両親には口が裂けても言えません。

No.112 18/08/07 15:00
名無し78 

>> 108 もちろん何とかしなければ、という話は共有しましたし、指導員を加配できないかお願いしたり、特別支援学級のある中学にお話を伺ったりしましたが、何… そこまでされているのであれば、親御さんが息子さんの学習レベルを家庭教師や塾の人に伝えて、中学でぎりぎりでも足並み揃えられるように努力すべきで、貴方一人の責任ではないと思います。

一つの教科が欠けていたとしても他が通常の落ちこぼれレベルなら、生きていけます。障害児とか関係なく家族や本人に、数学は小学の算数が出来ないと必ず躓くということを、出来るだけ傷つかないような言葉で伝えるしか貴方に出来ることはないと思います。
先々、その生徒さんは四則計算は生きる為に必要だと思い勉強するんじゃないかと。
クラス全体を考えるのが第一だと思います。健常者の落ちこぼれならまだしも、学習障害は医療や福祉専門の人の知識がないと、対応は難しくないですかね?
貴方は貴方なりに仕事を遂行したら良いと思います。

  • << 115 そうですね……彼には必要最低限の知識だけ習得してもらえれば……。 せめて小数分数の四則計算くらいはできるようにしてあげたいです……。

No.113 18/08/07 15:02
匿名0 

>> 109 中学教員は公務員の中でも小学校教員と変わらない位置づけなので 不本意ですが自分の意見より保護者の要望に応えるしかないですね。 クレームが… 中学校での数学教育の大切さを痛感し、中学校を選びました。
また高校は県内全域で異動させられる可能性があるのに対し、中学校は近隣市町村
間での異動がほとんどなので。
近年では大学院卒の中学教師も割りと多いですよ。

  • << 141 上には相談済みで色々やりつくしたのですよね。 でしたら答えとしては 1.諦めて下位に合わせる 2.文句を言われるのを覚悟で下位切り捨て 主さまや数学に興味理解がある人にとっては中学数学は小学校の算数とは全然違う認識ですよね。 世間一般の保護者は義務教育の小学校と中学校の勉強は同等と捉えがちです。 大学院まで出た主さまの熱意が一般の認識とずれているのと せっかくのその熱意を異動の範囲でせばめてしまったのが本当に勿体ないと感じました。

No.114 18/08/07 15:07
匿名0 

>> 111 教室内に教師が10人もいるならともかく、全部の相手をするのは無理だよ。 主の言うことはよく分かる。 以前知人の姪っ子の勉強を夏休み期… そうなんです、私も小学校の先生が悪いとは思っておりません。
なんせ全教科を教えなければならず、朝から晩まで休みなしで授業ですからね。
さらに小学生ですから良く言えば元気いっぱい、悪く言えば落ち着きがない。
私以上に手が回らないでしょうね。

おっしゃる通りで、彼もきっと高校には行けます。
今の時代公立の底辺校なら毎年定員割れしていますしね。
ただそれが彼にとって幸せなのかは分かりませんね。
正直言って野球で培った体力を活かして、中卒で肉体労働の仕事に就いた方が彼の為にはなると思うのですが、こんなことご両親には口が裂けても言えません。

  • << 127 今の親は中卒は望まない。 現実には中卒では肉体労働すら相手にしてくれるところは少ないからね。 それは分かってるので、レベルは問わず『高卒』という肩書きさえ得られればいいと思ってるよ。 スポーツで進学してもいいと思う。 スポーツで秀でていれば大学だって行ける。 悪質タックルで話題になった学校も、スポーツでの生徒は授業を受けなくてもいい。 彼らの中には、分数の分母という言葉を知らない生徒も多い。 社会人になってもパソコンは使えないよ。 ローマ字が分からないから文字入力が出来ない。 それでも済んじゃうのが現実。 主のように、院まで行って勉強する人とはまったく逆の生き方をしてる人も多くいる。 そんな彼らが大学理事長やボクシング会長までなれるんだから面白い。 だから、野球がうまいんなら野球だけをやらせておけばいいんだよ。

No.115 18/08/07 15:25
匿名0 

>> 112 そこまでされているのであれば、親御さんが息子さんの学習レベルを家庭教師や塾の人に伝えて、中学でぎりぎりでも足並み揃えられるように努力すべきで… そうですね……彼には必要最低限の知識だけ習得してもらえれば……。
せめて小数分数の四則計算くらいはできるようにしてあげたいです……。

No.116 18/08/07 15:44
かに男 ( v9fyre )

>> 104 もちろん彼に適した指導法は存在すると思いますし、私もしてあげたいのが本心です。 しかし何よりも彼だけに使える時間が、授業の机間指導の数分間… 脳の発達には個人差があって、感情と結びついているんじゃないかな。

子供の頃に勉強が壊滅的に理解できなかった自分としては、「概念と把握」、「反復に対する忍耐力」、「やらなければならない切迫感」がなかったから興味を喪失し、失念や諦念に陥っていったんだと思う。

学校方針には反するのかも知れないが、通常の学習要項から切り離して、社会で生きていくために必要な範囲の習熟に特化してもいいのではないかと思う。

方法としては、例えば、学習玩具を使って概念を理解させたり、先生との約束(例えば、「正負の計算の習熟を今学期までは必ずやる」など)を履行させたり、範囲を絞って目標を明確にしても良いのではないかと思う。

一人一人に時間をかけるゆとりがないのはわかるから、その子の親と不足部分と目標意識を共有するなど連携することで、主さん自身の負担を軽減させてははどうかな?
教員一人ができることは限りがあるから、人(親や塾など)を使うしかないと思う。

人はそれぞれに千差万別で、しかも行為能力が成熟していない相手だからこそ、教員は試行錯誤を繰り返していかなければならないと思う。
人は変わりにくい性質だけど、何かを切っ掛けに能力が開花し、自発的に向上する動機があるのではないかな。
動機は真面目なものでなくても良いと思う。

  • << 118 概念と把握→概念の把握 学習要項→学習要領

No.117 18/08/07 15:46
名無し117 

今の学校のシステムが良くないですよね。
1クラスの人数が多すぎるのです。教師も全然足りない。子供それぞれの学力も違うのだからもっと細かくクラス分けしてほしいです。勉強が得意でドンドン先に進みたい人だっているし、逆に本当に勉強が苦手でゆっくり学びたいコだっているはずです。今のままだとどうしても下の成績の子は切り捨てられるだけです。そういうコを見捨てるとグレてしまったりしていずれ日本の為にもなりません。
いまの学校の制度に問題があると思います。

  • << 119 確かにもっと習熟度別を徹底してほしいですね。

No.118 18/08/07 15:51
かに男 ( v9fyre )

>> 116 脳の発達には個人差があって、感情と結びついているんじゃないかな。 子供の頃に勉強が壊滅的に理解できなかった自分としては、「概念と把握」、「… 概念と把握→概念の把握
学習要項→学習要領

No.119 18/08/07 16:12
匿名0 

>> 117 今の学校のシステムが良くないですよね。 1クラスの人数が多すぎるのです。教師も全然足りない。子供それぞれの学力も違うのだからもっと細かくク… 確かにもっと習熟度別を徹底してほしいですね。

No.120 18/08/07 16:35
匿名120 

私も数学が大嫌いでした。いつもテストは20点くらいです。素数も覚えられず、図形なんて頭が痛くなってしまいます。そんな数学が全然出来ない私を、担任の先生が放課後付き合ってみてくれました。確かに、生徒は1人が生徒じゃないですが、生徒1人1人を大事にして、全体の生徒の事を考えるのも先生の仕事じゃないでしょうか?勉強教えるだけなら、塾の先生や、家庭教師でいいと思います。でも、学校の先生は、違うでしょう?人間的な人情や、道徳がわからなければ学校の先生は勤まりません。

  • << 122 あなたは私の言う下位層〜中間層ですので、あなたが私のクラスにいても私はきちんと面倒を見ます。 いま問題なのは足し算の出来ない生徒です。

No.121 18/08/07 16:36
通行人96 ( ♀ )

主さんは、一応教師なんですよね。

スレ文に生徒の事を馬鹿呼ばわりするのはいかがですかね。

本人(生徒)にも馬鹿かっ
とか言っていそうですね。

  • << 123 タイトルの過激な表現については申し訳ないです。 現実では逆です。 生徒を名字+さんで呼び、敬語を使っています。 もちろん本心では「この子はちょっと馬鹿だなあ……」など思いますが丁寧な教師を演じています。演じざるを得ないので。

No.122 18/08/07 16:46
匿名0 

>> 120 私も数学が大嫌いでした。いつもテストは20点くらいです。素数も覚えられず、図形なんて頭が痛くなってしまいます。そんな数学が全然出来ない私を、… あなたは私の言う下位層〜中間層ですので、あなたが私のクラスにいても私はきちんと面倒を見ます。
いま問題なのは足し算の出来ない生徒です。

No.123 18/08/07 16:47
匿名0 

>> 121 主さんは、一応教師なんですよね。 スレ文に生徒の事を馬鹿呼ばわりするのはいかがですかね。 本人(生徒)にも馬鹿かっ とか言って… タイトルの過激な表現については申し訳ないです。
現実では逆です。
生徒を名字+さんで呼び、敬語を使っています。
もちろん本心では「この子はちょっと馬鹿だなあ……」など思いますが丁寧な教師を演じています。演じざるを得ないので。

  • << 133 先ほどニュースを見ていて例の大阪市長に対して現職教師の方達が教育委員会に抗議文を提出したと言っていました。 小学生の先生がインタビューに答えられていて「子供の成長は学力だけではない、多方面から子供の成長を助ける教師でありたい」と真剣な表情で仰っていました。 担任の先生は、面倒事を避ける先生、ちゃんと子供の内面を見てくれている先生色々でした。 中学の数学の先生で、いつも課題も多くテストも少しひねった面白い問題を出す先生で数学苦手な子供は苦労してましたが、課題の出し方1つで子供の学力向上に繋がりますよね、珍しく子供が頑張った時に先生からの赤字のコメントが子供をよく見ていて、指導方法も勉強されているなぁと感心したのを覚えています。

No.124 18/08/07 16:48
通行人96 ( ♀ )

てかこんなスレをする暇があるなら
そして、返レスもメチャクチャしてるし
こんな暇があんなら その馬鹿に算数を教えてやれよ。

No.125 18/08/07 17:00
匿名0 

>> 124 今夏休みなので彼とはしばらく会えません。
夏休みの宿題として他の生徒とは別のものを渡しましたが。

  • << 128 ならば、せっかくの夏休みなんだし、ただ、のぺーっとしてないで、その子の家に家庭教師にでも行ったら?

No.126 18/08/07 17:03
通行人96 ( ♀ )

>> 125 あっ夏休み何てのが有るんですね。
失礼しましたm(_ _)m

No.127 18/08/07 17:47
名無し111 ( 50代 ♂ )

>> 114 そうなんです、私も小学校の先生が悪いとは思っておりません。 なんせ全教科を教えなければならず、朝から晩まで休みなしで授業ですからね。 さ… 今の親は中卒は望まない。
現実には中卒では肉体労働すら相手にしてくれるところは少ないからね。
それは分かってるので、レベルは問わず『高卒』という肩書きさえ得られればいいと思ってるよ。

スポーツで進学してもいいと思う。
スポーツで秀でていれば大学だって行ける。
悪質タックルで話題になった学校も、スポーツでの生徒は授業を受けなくてもいい。
彼らの中には、分数の分母という言葉を知らない生徒も多い。
社会人になってもパソコンは使えないよ。
ローマ字が分からないから文字入力が出来ない。
それでも済んじゃうのが現実。

主のように、院まで行って勉強する人とはまったく逆の生き方をしてる人も多くいる。
そんな彼らが大学理事長やボクシング会長までなれるんだから面白い。
だから、野球がうまいんなら野球だけをやらせておけばいいんだよ。

  • << 130 確かにそうですね。 私も彼には数学以外の道で大成して欲しいと思っています。 彼もそのつもりなのではないでしょうかね。 だからこそ両親の「中学数学に付いていけるようにしてくれ」という要求が……。

No.128 18/08/07 18:11
匿名120 

>> 125 今夏休みなので彼とはしばらく会えません。 夏休みの宿題として他の生徒とは別のものを渡しましたが。 ならば、せっかくの夏休みなんだし、ただ、のぺーっとしてないで、その子の家に家庭教師にでも行ったら?

  • << 131 闇雲に家庭教師に行っても得られるものが少ないと思いませんか? また修学期間中以外は原則家庭に介入しないことになっています。 家庭教師にも適切な時期があるので。

No.129 18/08/07 18:23
匿名129 

中学1年ですか?
私はそれ以前の不登です。
小学生からやり直しという子がいます。
四谷学院の先生の本を読んだ方がいいと思います。
四谷学院の先生の本を大人になってから読みましたが
感動しました。

No.130 18/08/07 18:37
匿名0 

>> 127 今の親は中卒は望まない。 現実には中卒では肉体労働すら相手にしてくれるところは少ないからね。 それは分かってるので、レベルは問わず『高卒… 確かにそうですね。
私も彼には数学以外の道で大成して欲しいと思っています。
彼もそのつもりなのではないでしょうかね。
だからこそ両親の「中学数学に付いていけるようにしてくれ」という要求が……。

  • << 132 小学2年生くらいのドリルを買ってあげたら? このレベルからやらないと難しいですと親御さんにまじめに話して、薄っぺらいのを毎日1冊ずつやらせると夏休み中に追いつけるよ。 もっとも、そういう子はやらないだろうけどね。 親御さんにあらかじめ言っておけば、やらなかったから仕方ないと納得させられるよ。

No.131 18/08/07 18:47
匿名0 

>> 128 ならば、せっかくの夏休みなんだし、ただ、のぺーっとしてないで、その子の家に家庭教師にでも行ったら? 闇雲に家庭教師に行っても得られるものが少ないと思いませんか?
また修学期間中以外は原則家庭に介入しないことになっています。
家庭教師にも適切な時期があるので。

  • << 212 要するに、あなたは、その子に勉強を教える気がないんですね。

No.132 18/08/07 18:56
名無し111 ( 50代 ♂ )

>> 130 確かにそうですね。 私も彼には数学以外の道で大成して欲しいと思っています。 彼もそのつもりなのではないでしょうかね。 だからこそ両親の… 小学2年生くらいのドリルを買ってあげたら?
このレベルからやらないと難しいですと親御さんにまじめに話して、薄っぺらいのを毎日1冊ずつやらせると夏休み中に追いつけるよ。
もっとも、そういう子はやらないだろうけどね。
親御さんにあらかじめ言っておけば、やらなかったから仕方ないと納得させられるよ。

  • << 134 どちらかというと生徒ではなく、両親が問題なんです。 両親が「学校で全部完璧に教えてください」というスタンスなので……。 生徒の自主性に任せて宿題を出しても解けないでしょうから学校で解かせるしかなく、しかし教えるのに十分な時間は無い、という状況です。

No.133 18/08/07 19:31
匿名28 

>> 123 タイトルの過激な表現については申し訳ないです。 現実では逆です。 生徒を名字+さんで呼び、敬語を使っています。 もちろん本心では「この… 先ほどニュースを見ていて例の大阪市長に対して現職教師の方達が教育委員会に抗議文を提出したと言っていました。

小学生の先生がインタビューに答えられていて「子供の成長は学力だけではない、多方面から子供の成長を助ける教師でありたい」と真剣な表情で仰っていました。

担任の先生は、面倒事を避ける先生、ちゃんと子供の内面を見てくれている先生色々でした。

中学の数学の先生で、いつも課題も多くテストも少しひねった面白い問題を出す先生で数学苦手な子供は苦労してましたが、課題の出し方1つで子供の学力向上に繋がりますよね、珍しく子供が頑張った時に先生からの赤字のコメントが子供をよく見ていて、指導方法も勉強されているなぁと感心したのを覚えています。

  • << 135 あの大阪市の件は問題だらけです。 そもそも「学力試験の結果」を「教員の頑張り」と結びつけることがおかしいです。 教師がどんなに良い授業をしても出来ない子は出来ません。 逆に教師がダメでも優秀な生徒は良い点を取ります。 大阪市長は「学力試験の結果に応じて教師の給料を決めれば教師はもっと頑張るだろう!」みたいな発想なんでしょうけど、教師がいくら頑張っても無理な生徒はいます。 じゃあどうなるか? 無理な生徒を無理やり休ませて平均点を上げようとする不正が起こる気がしてなりません。

No.134 18/08/07 19:32
匿名0 

>> 132 小学2年生くらいのドリルを買ってあげたら? このレベルからやらないと難しいですと親御さんにまじめに話して、薄っぺらいのを毎日1冊ずつやらせ… どちらかというと生徒ではなく、両親が問題なんです。
両親が「学校で全部完璧に教えてください」というスタンスなので……。
生徒の自主性に任せて宿題を出しても解けないでしょうから学校で解かせるしかなく、しかし教えるのに十分な時間は無い、という状況です。

No.135 18/08/07 19:45
匿名0 

>> 133 先ほどニュースを見ていて例の大阪市長に対して現職教師の方達が教育委員会に抗議文を提出したと言っていました。 小学生の先生がインタビュー… あの大阪市の件は問題だらけです。
そもそも「学力試験の結果」を「教員の頑張り」と結びつけることがおかしいです。
教師がどんなに良い授業をしても出来ない子は出来ません。
逆に教師がダメでも優秀な生徒は良い点を取ります。
大阪市長は「学力試験の結果に応じて教師の給料を決めれば教師はもっと頑張るだろう!」みたいな発想なんでしょうけど、教師がいくら頑張っても無理な生徒はいます。
じゃあどうなるか?
無理な生徒を無理やり休ませて平均点を上げようとする不正が起こる気がしてなりません。

No.136 18/08/07 20:59
匿名129 

おすすめ問題集
「未来を切り開く学力シリーズ
小河式プリント 中学数学基礎編」
著者 小河 勝

ご存知だったらすみません。
毎日 一問でも解いたら
一年で進歩あると思っています。

という訳で
私は社会人になりましたが 毎日問題は解いています。

No.137 18/08/07 21:14
匿名0 

>> 136 中1数学ではなく小1算数のドリルを教えていただきたいです……。

  • << 180 障害があるのなら解けない。 まず 小学生の時の先生に聞くしかないと思います。 本当にそうなのかどうかです。 事実のみです。 あなたはここで相談すべきではないと思います。先輩に聞くべきです。 お母さんに頼んで お小遣い帳をつけるとか 料理で計算するとかしてもらうと お母さんに分かってもらえる確率は上がると思います。 卒業後の進路を考える時に担任が困ります。本人が一番困ります。。 障害があるのなら早めに分かってもらう事は必要だと思います。
  • << 182 障害があるのなら ショック期 否認期 混乱期 努力期 受容 などの過程をたどられます。 けども受容できないという事も想定に入ります。 私がわざわざ言わなくても知っておられると思います。

No.138 18/08/07 21:16
かに男 ( v9fyre )

この問題の答えは、おそらくティーチングでは解けないよ。
答えを導く方法は一つではないと思う。
障害となっているXやYがあって、そこからアプローチしていかないと最大の効果は得られないと思う。
できる生徒はダメな教師が教えてもでき、ダメな生徒はできる教師が教えてもできないということは、ティーチングだけで解を求めらることができないということだよね。
教師に求められる技量はティーチングだけではないよ。

No.139 18/08/07 21:39
匿名0 

>> 138 例えばなんだと思いますか?
四則計算ができない中1の生涯となっているXやYって。
これまで出来ていたことが出来なくなったのならティーチングでは解決出来ない生涯があるのかもしれませんが、彼の場合まず確実に四則計算のティーチングが必要ではないでしょうか?
少なくとも彼と接することのできる机間指導の数分間でティーチング以外の技量を発揮できる気がしません。

私は彼に片手間で四則計算を教えるのはもはや教育ではないと思います。
少なくともアレを学校教育とは呼べません。
放置していないことのアピールに過ぎません。
でもこれが精一杯です。

  • << 148 放置していないことのアピールだけで良いと思うよ 主だって主を批判してるレス者だって誰だって結局は自分の幸せが第一でしょ! 結局レス者達も他人事だから無責任に主を批判してるだけで、いざ自分が同じ立場になれば主以上に何もできないと思う。 自問自答し悩んでる主の方がまだマシだし。 それに現在の日本の学校で勤務してる教師の大多数は自分の身を削ってまで生徒のために動いたりしていない。 こう言うと不真面目に聞こえるが決して不真面目とかではなく日本の学校教育や教師の勤務環境からそうせざるを得ない現状になってるだけで、仕方ない事なんだよ。 生徒のために身を削るなんて金八とかのドラマの中だけの話。 もちろん仕事であるからある程度の身を削る必要はあるけど、命を磨り減らし病気になってしまうまで磨り減らす必要はないと言ってるんだよ。 指で数えても足し算を間違える生徒の面倒を見るって事はそういう事なのだから。

No.140 18/08/07 22:14
かに男 ( v9fyre )

>> 139 なんで四則計算ができないの?
家では勉強する習慣があるの?
今まではどうしていたの?
小学校の先生からはどのように指導されていたの?

  • << 142 何故もくそもありません、純粋に7+6などの足し算が出来ません。 指を折っても間違えてしまいます。 野球のクラブチームに所属しているらしく、家での勉強習慣はないようです。 そしてそれを両親が良しとしており、「学校で完璧に出来るまで面倒見てください」というクレームを頂きました。 彼の現状につていは前述しておりますので詳しくは過去のレスをご覧ください。
  • << 144 聞くことだよ。 障害となっているものは親御さん自身やその子自身はわかっているから。 俺の場合は、問題がある相手方にこちらの条件を飲んでもらうために、なぜそうなったのか、できることは何かを色々と聞いているよ。 全てを真に受けているわけではないが、最低限の約束さえ守ってくれればいいと思っている。 予め何が出てくるか予測しておきながら、いくつかの案を考えているよ。 それさえもしない場合は法的措置を取ると言うけどねww 親御さんからの要求も、交換条件としてやってもらわなければならない最低限の条件があるよね? 学校の授業や補習だけで対応することは不可能なんだから、例えば、食事前に計算をやってもらうとか、10分でも家での勉強を見てもらわないと、親御さんのご希望は叶えられませんよ、ということじゃないの? 勉強が出来るか出来ないかは、環境と意識の問題だと思うから、勉強は授業だけではないことをわかってもらう必要があるよね。 問題は親御さんにあると思うから、他の家庭の事例などを持ち出しながら、親御さんに意識してもらうしかないんじゃないかな。

No.141 18/08/07 22:22
匿名109 

>> 113 中学校での数学教育の大切さを痛感し、中学校を選びました。 また高校は県内全域で異動させられる可能性があるのに対し、中学校は近隣市町村 間… 上には相談済みで色々やりつくしたのですよね。
でしたら答えとしては
1.諦めて下位に合わせる
2.文句を言われるのを覚悟で下位切り捨て

主さまや数学に興味理解がある人にとっては中学数学は小学校の算数とは全然違う認識ですよね。
世間一般の保護者は義務教育の小学校と中学校の勉強は同等と捉えがちです。
大学院まで出た主さまの熱意が一般の認識とずれているのと
せっかくのその熱意を異動の範囲でせばめてしまったのが本当に勿体ないと感じました。

  • << 143 1を選択し下位に合わせた結果、上位が志望する進学校に合格できないことの方が私は問題だと思っています。 下位層の学力が下がっても行く高校はどうせ定員割れしている底辺校ですが、上位層の学力が下がると高校のランクが落ち、その結果大学進学など将来にも大きな影響が出るからです。 私は数学の出来ない生徒に数学を教えるのは得意ですが、算数の出来ない生徒に数学を教えるのは苦手なようです。 算数の出来ない中1がいることを想定出来なかったのは私の認識が甘かったせいです。

No.142 18/08/07 22:24
匿名0 

>> 140 なんで四則計算ができないの? 家では勉強する習慣があるの? 今まではどうしていたの? 小学校の先生からはどのように指導されていたの? 何故もくそもありません、純粋に7+6などの足し算が出来ません。
指を折っても間違えてしまいます。
野球のクラブチームに所属しているらしく、家での勉強習慣はないようです。
そしてそれを両親が良しとしており、「学校で完璧に出来るまで面倒見てください」というクレームを頂きました。
彼の現状につていは前述しておりますので詳しくは過去のレスをご覧ください。

No.143 18/08/07 22:37
匿名0 

>> 141 上には相談済みで色々やりつくしたのですよね。 でしたら答えとしては 1.諦めて下位に合わせる 2.文句を言われるのを覚悟で下位切り捨て… 1を選択し下位に合わせた結果、上位が志望する進学校に合格できないことの方が私は問題だと思っています。
下位層の学力が下がっても行く高校はどうせ定員割れしている底辺校ですが、上位層の学力が下がると高校のランクが落ち、その結果大学進学など将来にも大きな影響が出るからです。

私は数学の出来ない生徒に数学を教えるのは得意ですが、算数の出来ない生徒に数学を教えるのは苦手なようです。
算数の出来ない中1がいることを想定出来なかったのは私の認識が甘かったせいです。

No.144 18/08/07 22:49
かに男 ( v9fyre )

>> 140 なんで四則計算ができないの? 家では勉強する習慣があるの? 今まではどうしていたの? 小学校の先生からはどのように指導されていたの? 聞くことだよ。
障害となっているものは親御さん自身やその子自身はわかっているから。

俺の場合は、問題がある相手方にこちらの条件を飲んでもらうために、なぜそうなったのか、できることは何かを色々と聞いているよ。
全てを真に受けているわけではないが、最低限の約束さえ守ってくれればいいと思っている。
予め何が出てくるか予測しておきながら、いくつかの案を考えているよ。
それさえもしない場合は法的措置を取ると言うけどねww

親御さんからの要求も、交換条件としてやってもらわなければならない最低限の条件があるよね?
学校の授業や補習だけで対応することは不可能なんだから、例えば、食事前に計算をやってもらうとか、10分でも家での勉強を見てもらわないと、親御さんのご希望は叶えられませんよ、ということじゃないの?
勉強が出来るか出来ないかは、環境と意識の問題だと思うから、勉強は授業だけではないことをわかってもらう必要があるよね。
問題は親御さんにあると思うから、他の家庭の事例などを持ち出しながら、親御さんに意識してもらうしかないんじゃないかな。

  • << 146 何と言いますか、それが実践できる相手なら当然既にしております。 そのような素直な保護者ではないのです。 貴方は現職の教師でしょうか? そのような保護者に張り合うような発言は問題だと思いますが……?

No.145 18/08/07 23:04
名無し13 

やっぱりさ、主を批判してる奴等は完全に間違ってるよ

これは日本政府の教育改革の問題だから教師一人でどうにかできる問題ではないよ

仮にバカな下位層にまで親身に面倒みるとしよう。もちろん上位層も疎かにできないわけだから必然的にサービス残業や休日返上までして取り組む事になる。
プライベートを楽しむ時間など作れない。
寝る時間すらほとんど作れない激務に耐え数ヶ月後、下位層が勉強できるようになったとしても保護者から感謝されるかな?
教師なんだからやって当たり前くらいにしか思われないんじゃないかな?
仮に感謝されたとしても所詮言葉だけ、その時点で激務により主が精神病んだり体を壊していたら治療費は面倒みた下位層の保護者が払ってくれるのかな?
払ってくれるわけがない。
主個人の貯金を崩して治療費を払う事になる。


ここまでして主に何かメリットあるのか?
民間企業のように大型契約とったら臨時ボーナス支給みたいに大バカな生徒救ったら学校から臨時ボーナス支給されるわけでもない。
しかもその下位層生徒一人を救った所で来年には新たな問題児も入学してくるだろうし結局何も変わらない。

そこをどうにかしたいと思うのであれば、教師辞めて政治家になり日本の学校教育の現状を訴え、日本の学校教育全体の改革をしていくしかないでしょ

  • << 149 フォローありがとうございます。 一つ言わせて頂くなら、下位層を放置している今でさえ毎日サービス残業で20時過ぎまで学校にいますし、土日も部活動と仕事の消化で学校に行っております。 もう本当に精神的にも物理的に余裕がありません。

No.146 18/08/07 23:05
匿名0 

>> 144 聞くことだよ。 障害となっているものは親御さん自身やその子自身はわかっているから。 俺の場合は、問題がある相手方にこちらの条件を飲んでもら… 何と言いますか、それが実践できる相手なら当然既にしております。
そのような素直な保護者ではないのです。

貴方は現職の教師でしょうか?
そのような保護者に張り合うような発言は問題だと思いますが……?

No.147 18/08/07 23:20
かに男 ( v9fyre )

>> 146 教師じゃないよ。
仕事のトラブル対応の話だわ。
主さんの話を聞いてると、ヒアリングに徹しきれていないのではないかと思ってね。
親御さんの要望を叶えるためには、学校だけでは難しいことは確かだよね。
親御さんにどのような対応をしているのかわからないが、家庭での勉強の取り組みについてお話を聞かせていただかなければならないことは必須なのではないの。

主さんはその親御さんのクレームに対して、どのように対応してるの?

  • << 150 なるほど……まあ率直な感想としては企業の取引と保護者対応を一緒にするのはやめていただきたいです。 上下関係も内容も全く異なりますので。 ヒアリングも何も「塾に行かせる暇も家庭学習する暇もないので、学校の授業で完璧に教えてください。」の一点張りです。 「なんだそれ!そんな主張通る訳ないだろう!」と思うでしょう? これがモンスターペアレントです。

No.148 18/08/07 23:26
名無し13 

>> 139 例えばなんだと思いますか? 四則計算ができない中1の生涯となっているXやYって。 これまで出来ていたことが出来なくなったのならティーチン… 放置していないことのアピールだけで良いと思うよ

主だって主を批判してるレス者だって誰だって結局は自分の幸せが第一でしょ!
結局レス者達も他人事だから無責任に主を批判してるだけで、いざ自分が同じ立場になれば主以上に何もできないと思う。
自問自答し悩んでる主の方がまだマシだし。

それに現在の日本の学校で勤務してる教師の大多数は自分の身を削ってまで生徒のために動いたりしていない。
こう言うと不真面目に聞こえるが決して不真面目とかではなく日本の学校教育や教師の勤務環境からそうせざるを得ない現状になってるだけで、仕方ない事なんだよ。

生徒のために身を削るなんて金八とかのドラマの中だけの話。

もちろん仕事であるからある程度の身を削る必要はあるけど、命を磨り減らし病気になってしまうまで磨り減らす必要はないと言ってるんだよ。
指で数えても足し算を間違える生徒の面倒を見るって事はそういう事なのだから。

  • << 151 ありがとうござます。 フォローしてくれる方がいるだけで気持ちが楽になります。

No.149 18/08/07 23:31
匿名0 

>> 145 やっぱりさ、主を批判してる奴等は完全に間違ってるよ これは日本政府の教育改革の問題だから教師一人でどうにかできる問題ではないよ … フォローありがとうございます。

一つ言わせて頂くなら、下位層を放置している今でさえ毎日サービス残業で20時過ぎまで学校にいますし、土日も部活動と仕事の消化で学校に行っております。
もう本当に精神的にも物理的に余裕がありません。

No.150 18/08/07 23:38
匿名0 

>> 147 教師じゃないよ。 仕事のトラブル対応の話だわ。 主さんの話を聞いてると、ヒアリングに徹しきれていないのではないかと思ってね。 親御さんの要望… なるほど……まあ率直な感想としては企業の取引と保護者対応を一緒にするのはやめていただきたいです。
上下関係も内容も全く異なりますので。

ヒアリングも何も「塾に行かせる暇も家庭学習する暇もないので、学校の授業で完璧に教えてください。」の一点張りです。
「なんだそれ!そんな主張通る訳ないだろう!」と思うでしょう?
これがモンスターペアレントです。

  • << 153 時間がないことはよく理解してますが、お子さんの将来やこれからの学習についていくためにも、ご家庭での勉強意識は不可欠だということを粘り強く話していくしかないんじゃないの。 主さんだけが特別な状況に置かれていると思わないように。 俺も、行く当てがなく頑なに出ていかない人を相手にしてるんでね。 家で勉強する時間がないという返答は想定されていることでしょ。 学校のカリキュラムに追い付くための学習は、学校だけでは限界があるので協力してしていきましょう、とかさ、最低限何かをやってもらうための対話を続けていくしかないのでは。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧