注目の話題
夜の仕事

正負の数も理解できない馬鹿は置いていくしかない

No.138 18/08/07 21:16
かに男 ( v9fyre )
あ+あ-

この問題の答えは、おそらくティーチングでは解けないよ。
答えを導く方法は一つではないと思う。
障害となっているXやYがあって、そこからアプローチしていかないと最大の効果は得られないと思う。
できる生徒はダメな教師が教えてもでき、ダメな生徒はできる教師が教えてもできないということは、ティーチングだけで解を求めらることができないということだよね。
教師に求められる技量はティーチングだけではないよ。

138レス目(337レス中)

新しいレスの受付は終了しました

新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧