労働の悩み相談にのります⑥

HIT数 15765 あ+ あ-

シュン( 35 ♂ 2PeN0 )
09/07/16 16:53(更新日時)

私は、労働組合で働いています。労働上や労働以外の悩みがありましたら相談にのります。
中には分からない事もあるかもしれませんが、出来る限り答えていきます。



このスレでは、私も色々な事を学びました。みなさんに、少しでも恩返しができればと思います。
これから、もっと厳し情勢になっていくと思われます。一緒に頑張っていきましょう。

それからスレ内でのレス者同士の励まし合いやメッセージなどの横レスはドンドンして下さい。レス者に対する誹謗・中傷は一切お断りです。

No.1140730 09/05/04 08:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.401 09/07/06 12:34
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 396 今月は22日出勤予定で、休みは6日です。実は4日から始めたのでまだ今日で2日しか経ってないんです😥💧 時給や給料日がいつなのかも詳しく聞けな… こんにちは。

愛知県ならば、最低賃金は800円ぐらいになります。なので、13万だとしたら、20日勤務ぐらいの計算になります。


まだ働き始めたばかりならば、今のうちにシッカリと労働条件を決めた方がいいと思います。

後でだとトラブルになる可能性が高いですからね。

  • << 446 そうですよね💧後々ごちゃごちゃになるのは避けたいので、聞いてみることにします😥💦 最初に肝心なことを聞かない私が悪いのですが、来月の20日が給料日らしいのです💦後1ヶ月半?近くあります😫💦 これはありえますか???😢💦 こんなに長いと働く意欲もなくなっちゃいます😔

No.402 09/07/06 12:40
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 397 非常に希なケースなんですが…一旦は不採用になったんですが面接した日から約1ヶ月経って追加募集って名目で📱が掛かってきたので…何にも不信感を持… こんにちは。

辞めた後でも、労基署に相談すれば会社に対して指導はしてくれます。

もしかすれば、それなりの証拠を求められる可能性はありますが。
言葉だけだと、言った言わないになる可能性がありますから。
出来れば、証人になってくれる人がいればいいのですが。

No.403 09/07/06 12:43
匿名希望 ( Wrj80 )

>> 391 こんばんは。 内容証明を送る時は、請求書を入れて下さい。それに、振込先、振込み期限を書いて、それでも振込みがない場合は、労基署に訴えるとい… こんにちはシュンさんいつも、お世話になりありがとう御座います。 会社に、もう一度だけ電話して話し合いして見ましたが結果、無駄でした。それどころか私がセミナー申込んでいる、との一点張りで私の落ち度で解雇になりました。退職する事は私自身、何回も考えて出した結論で後悔は全く有りません、ただ未払金が携帯からしかチェック出来ないので解除して下さいと、お願いしても、やっときますけど…で全く状態は変わりません。 また社員の人のパソコンにメールをして今までの話しを記録として残して貰おうか…言葉だと話し合いに、成らず感情的になる人が多い会社だったので、とも考えての行動でしたが相手(社員)が私からのメールを全て拒否設定にしてしまい先手を打たれてしまいましたどうしても給料に関わる部分は私に見せたくない様です、内容証明書も考えましたが、所詮、一度、会社に来てとも言われる状態です頻度の悪い悪徳派遣会社で一年、勉強したと思うしかないんでしょうか…

  • << 405 こんにちは。 この先、この派遣会社とあなたとで話し合っていっても話しが進むとは思えません。 なので、労基署か近くの労働組合に相談した方がいいと思います。この会社はろくなかいしゃではないと思いますし、あなたの他にも多くの被害者がいると思います。 どうしても、不払いは許すことは出来ませんので、是非、どちらかに相談してみて下さい。

No.404 09/07/06 13:57
フリーター386 

>> 388 こんばんは。 その様な事は結構ありますよ。 こっちの上司とあっちの上司だと話が違うという事は。 その上司によって考え方が違うので、… 帰りたい時間なんて水商売じゃないので簡単にかえれません飲食店でも普通のレストランです。最近副店長が凄くイライラしています。顔色みながら仕事嫌です他の従業員の教え方も違うし、いつも怒られています。 耳鼻科に行ったら 突発性難聴って診断されました。副店長が好きで嫌なことがあっても、ついていこうと思いましたがダメでした。 知人に相談したら、主婦のお小遣い稼ぎでよく突発性難聴になるね…と大笑いされました。

  • << 406 こんばんは。 突発性難聴はおそらく、ストレスからですよね? このまま今の職場で働いていても、いい事はないような気がします。先の事も見据えて考えた方がいいと思います。 それから、人の病について笑うような知人は人として、最低最悪な人ですね。自分がその立場になって考えれば大笑いなんて出来ないですよね。

No.405 09/07/06 18:09
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 403 こんにちはシュンさんいつも、お世話になりありがとう御座います。 … こんにちは。

この先、この派遣会社とあなたとで話し合っていっても話しが進むとは思えません。

なので、労基署か近くの労働組合に相談した方がいいと思います。この会社はろくなかいしゃではないと思いますし、あなたの他にも多くの被害者がいると思います。

どうしても、不払いは許すことは出来ませんので、是非、どちらかに相談してみて下さい。

  • << 413 いつも、ご解答、頂き有り難う御座いましす実は今日、地元の労働省に電話して相談しました、そしたら派遣会社のある近くの労働省の電話番号を教えて頂き普通の手紙に (いつまでに、振り込みを、お願いします)と書き投函後、相手の出方を見て見たらと言われました😔

No.406 09/07/06 18:12
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 404 帰りたい時間なんて水商売じゃないので簡単にかえれません飲食店でも普通のレストランです。最近副店長が凄くイライラしています。顔色みながら仕事嫌… こんばんは。

突発性難聴はおそらく、ストレスからですよね?

このまま今の職場で働いていても、いい事はないような気がします。先の事も見据えて考えた方がいいと思います。

それから、人の病について笑うような知人は人として、最低最悪な人ですね。自分がその立場になって考えれば大笑いなんて出来ないですよね。

No.407 09/07/06 18:26
フリーター386 

>> 406 アドバイスありがとうございますm(_ _)m 辞めた方が良いですよね…

だけど副店長のことが好きなんです。 今辞めてもすぐに仕事が見つかる訳じゃないから…
子供達の学費も払わなきゃいけないし
割り切るしかないでしょうか?


主婦のアルバイト感覚でレストランで働くのは辞めた方が良いと大笑いした知り合いに言われました

自分は色々な職種の仕事をしてきました水商売(ホステス)病院の厨房 結婚式場です。 今考えるとつらいこともあったけど、 大事にされていたんだと思いました。 だけど知り合いは、その時代は若いから分からなかっただよと嫌みだらけ。 仕事はお友達作りにいく場所じゃないですが、人間関係がよくなければ、無理です。


今も耳なり めまいがします。

  • << 409 私からすれば主婦のアルバイト感覚の意味が分かりません。何の世界にも主婦の方が大勢、働いています。 なので、その知人の考え方は理解しがたいですね。 仕事は何でも、人間関係が良くなければいい仕事は出来ないし、続かないと思います。私は一番は人間関係だと思っています。辛い事や大変な事があっても、人間関係さえよければ、大概はどうにか乗り越えられるものです。 それから、好きな人から辛く当たられると余計に堪えるのかも知れませんね。今の状態でどこまで続くのかをよく、考えてみた方がいいと思います。 いくら副店長の事を好きでも、体を壊してしまっては仕事すら出来なくなってしまいますから。

No.408 09/07/06 18:34
フリーター386 

>> 407 多分、上司に嫌われているです。5月に派遣で仕事してから6月に入ってから仕事をしてみないかと言われました。毎週じゃないですが、仕事行っています。 だけど突発性難聴になってしまい 自分は本当に弱い人間なんだと思いました。過去に中学校時代にいじめられて三年間は 生き地獄でした。先生がみてても知らん顔 数学の時間に数学担当の先生と生徒が一緒になっていじめられました。自分は努力すれば出来るのにしないから学習障害のレッテルを貼られてしまいました。それを考えると職場で嫌なことがあっても今までは、我慢できていましたグチになってすみません。

No.409 09/07/06 18:39
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 407 アドバイスありがとうございますm(_ _)m 辞めた方が良いですよね… だけど副店長のことが好きなんです。 今辞めてもすぐに仕事が見つ… 私からすれば主婦のアルバイト感覚の意味が分かりません。何の世界にも主婦の方が大勢、働いています。
なので、その知人の考え方は理解しがたいですね。

仕事は何でも、人間関係が良くなければいい仕事は出来ないし、続かないと思います。私は一番は人間関係だと思っています。辛い事や大変な事があっても、人間関係さえよければ、大概はどうにか乗り越えられるものです。

それから、好きな人から辛く当たられると余計に堪えるのかも知れませんね。今の状態でどこまで続くのかをよく、考えてみた方がいいと思います。
いくら副店長の事を好きでも、体を壊してしまっては仕事すら出来なくなってしまいますから。

  • << 411 多分、副店長に嫌われているです。 もうあんな奴空気か透明人間って思います。目線も合わせません。副店長が不機嫌になってから自分から目線を合わしていません。

No.410 09/07/06 18:48
フリーター386 

>> 409 そうですね。副店長は仕事以外は良い人みたいですけど 自分は副店長の性格までよめません。好きになってしまっているから、八つ当たりされたら、余計ショックかもしれません私が店長とニコニコして話をしていると副店長が不機嫌な顔しているし、私が仕事ができないから副店長がイライラするでしょうか?
入ってまだ3日です

ちょっと、実家に用事があって帰省するです。


少し、田舎でこれからこと考えたいと思います。


知り合いって昔水商売していた客です。

No.411 09/07/06 18:52
フリーター386 

>> 409 私からすれば主婦のアルバイト感覚の意味が分かりません。何の世界にも主婦の方が大勢、働いています。 なので、その知人の考え方は理解しがたいです… 多分、副店長に嫌われているです。 もうあんな奴空気か透明人間って思います。目線も合わせません。副店長が不機嫌になってから自分から目線を合わしていません。

No.412 09/07/06 18:56
フリーター386 

グチばかりごめんなさい。レスの内容とズレてしまいましたごめんなさい。失礼しました。

  • << 416 こんにちは。 ここで愚痴を言ってスキッリするならば、構いませんよ。 また、ここで言いづらいならは、別スレで愚痴スレがあるので、そちらに書いてください。タグは愚痴で出てきます。

No.413 09/07/06 19:00
匿名希望 ( Wrj80 )

>> 405 こんにちは。 この先、この派遣会社とあなたとで話し合っていっても話しが進むとは思えません。 なので、労基署か近くの労働組合に相談した方が… いつも、ご解答、頂き有り難う御座いましす実は今日、地元の労働省に電話して相談しました、そしたら派遣会社のある近くの労働省の電話番号を教えて頂き普通の手紙に (いつまでに、振り込みを、お願いします)と書き投函後、相手の出方を見て見たらと言われました😔

  • << 417 こんにちは。 やはり労基署も私達、労働組合と個人で相談するのだと対応が違うのでしょうか? 担当者によって、対応が違うというのは知ってますが。 まずは、労基署の言うように手紙から始めてみたらどうですか?

No.414 09/07/06 21:37
匿名さん184 ( 30代 ♀ )

労働時間とは?? 日本人の週最高労働時間&年間休暇教えて下さい。確かに動物🐥を飼育販売は長期休暇は難しいと思います。でも…今時日曜日のみ休み。ハローワーク求人票には第2土曜日、祝日、年間80日休みとたって従業員は日曜日のみ休み、祝日やお盆休み、正月休みはなく、変わり休みを有給でとれって私が無知だからしょうがないのでしょうか…絶対労働基準法に違反していると思います。 従業員みな快適に働けるよう無知、バカな私に何か良いアドレス何卒よろしくお願い致します🙇

  • << 418 こんにちは。 職種によって違いはありますが、ほとんどの職種で労基法からいけば、休みは最低、週1日となっています。労働時間は週40時間です。月でいえば171時間で、残業は日に2時間以内となってますが、残業は労働者の過半数の了承の上で決定する事になるので、雇い主の独断で決める事なできません。 労基法では、以上のようになっています。

No.415 09/07/06 21:37
くま ( AChd1 )

>> 398 こんにちは。 労災は初めての申請だと振込みまで45日前後かかります。 今、一年前の休損の請求してるのですか? こんばんは!
返答ありがとうございますm(_ _)m

ちなみに、今年4月分と5月分の2ヶ月分の請求の申請をしました。

  • << 419 こんにちは。 今回が初めての申請ですか? 医師はその怪我に対しての休職だと証明をしてくれているのですか? また、通院はずっとしていましたか?

No.416 09/07/07 12:26
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 412 グチばかりごめんなさい。レスの内容とズレてしまいましたごめんなさい。失礼しました。 こんにちは。

ここで愚痴を言ってスキッリするならば、構いませんよ。
また、ここで言いづらいならは、別スレで愚痴スレがあるので、そちらに書いてください。タグは愚痴で出てきます。

No.417 09/07/07 12:29
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 413 いつも、ご解答、頂き有り難う御座いましす実は今日、地元の労働省に電話して相談しました、そしたら派遣会社のある近くの労働省の電話番号を教えて頂… こんにちは。

やはり労基署も私達、労働組合と個人で相談するのだと対応が違うのでしょうか?
担当者によって、対応が違うというのは知ってますが。

まずは、労基署の言うように手紙から始めてみたらどうですか?

  • << 422 こんにちは お返事、ありがとう御座います そうですね暫く様子を見ようかと思います🙇
  • << 466 おはよう御座います☀ 暫く様子を見てましたが明細書は、ないけど給料、振り込み、有りました。シュンさん、いろんなアドバイス戴き、本当に有り難う御座いました🙇

No.418 09/07/07 12:36
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 414 労働時間とは?? 日本人の週最高労働時間&年間休暇教えて下さい。確かに動物🐥を飼育販売は長期休暇は難しいと思います。でも…今時日曜日のみ休み… こんにちは。

職種によって違いはありますが、ほとんどの職種で労基法からいけば、休みは最低、週1日となっています。労働時間は週40時間です。月でいえば171時間で、残業は日に2時間以内となってますが、残業は労働者の過半数の了承の上で決定する事になるので、雇い主の独断で決める事なできません。

労基法では、以上のようになっています。

  • << 429 シュンサンありがとうございました。少し私もよい職場環境に近づけるようシュンサンのアドバイス参考に行動してみます♪

No.419 09/07/07 12:43
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 415 こんばんは! 返答ありがとうございますm(_ _)m ちなみに、今年4月分と5月分の2ヶ月分の請求の申請をしました。 こんにちは。

今回が初めての申請ですか?
医師はその怪我に対しての休職だと証明をしてくれているのですか?

また、通院はずっとしていましたか?

  • << 421 こんにちは! 今回が申請するのは初めてではないです。 去年の8月まで入院してまして。 で、今も週に2日病院にリハビリに通ってます。

No.420 09/07/07 12:48
サラリーマン420 ( ♂ )

こんにちは!

私は一昨年今まで勤めていた派遣社員を辞めハローワークで新たに正社員として入社し早3年目です。

待遇としては昇給年1回賞与年2回と謳っておりますが、3年目であるにも関わらず、一向に昇給しません!

これって違法でしょうか?

ちなみに私は今まで無遅刻無欠勤で有休は捨ててるほどです!


なのに一向に昇給せず

また入社当初は3ヶ月間は試用期間で給料は80%支給ということでしたが、4ヶ月目でも100%支給されず、申し出たら5ヶ月目から100%支給されました。


これも違法のような気もするのですが、どうなんでしょうか?
ご判断お願いします‼

  • << 423 こんばんは。 労基法違反、ギリギリですね。 賃金カットも二割は問題がありませんし、昇給や賞与はその企業の業績次第なので、必ずしもしなければならない事にはなっていません。 それと、有給は消化した方がいいですね。いくら繰越をしたとしても、使えるのは次の年までですから。今年の分は来年までしか使う事は出来ないので、消化しなければ再来年は今年の分の有給はなくなります。

No.421 09/07/07 14:36
くま ( AChd1 )

>> 419 こんにちは。 今回が初めての申請ですか? 医師はその怪我に対しての休職だと証明をしてくれているのですか? また、通院はずっとしていました… こんにちは!

今回が申請するのは初めてではないです。

去年の8月まで入院してまして。

で、今も週に2日病院にリハビリに通ってます。

  • << 424 こんばんは。 医師の証明があれば休業補償は出ます。労災を打ち切る場合は労基署から問い合わせは必ずありますから。 今は労働局も、労災や雇用保険の年度更新の時期なので、多少、忙しいので振込み手続きが遅れているのかもしれませんね。 ですから、申請しているならば、会社に労基署から問い合わせがなければ、振り込まれると思います。

No.422 09/07/07 16:57
匿名希望 ( Wrj80 )

>> 417 こんにちは。 やはり労基署も私達、労働組合と個人で相談するのだと対応が違うのでしょうか? 担当者によって、対応が違うというのは知ってますが… こんにちは お返事、ありがとう御座います そうですね暫く様子を見ようかと思います🙇

No.423 09/07/07 19:47
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 420 こんにちは! 私は一昨年今まで勤めていた派遣社員を辞めハローワークで新たに正社員として入社し早3年目です。 待遇としては昇給年1回賞与年… こんばんは。


労基法違反、ギリギリですね。

賃金カットも二割は問題がありませんし、昇給や賞与はその企業の業績次第なので、必ずしもしなければならない事にはなっていません。

それと、有給は消化した方がいいですね。いくら繰越をしたとしても、使えるのは次の年までですから。今年の分は来年までしか使う事は出来ないので、消化しなければ再来年は今年の分の有給はなくなります。

  • << 427 ご回答ありがとうございます! 自分は自動車部品製造の品質保証の仕事をしているのですが、実質的に部品計測や検査グループのリーダーの職務、不具合品発生時の処置やクレームの処理、データ作成など毎日本当に多忙です。 それに加え5Sの指導や職場改善の考案などやることか本当に多いです! なので全く有休が使えない状態です! 仮に葬式などが発生しても半日は会社で仕事しなくてはならない現状だし、コスト低減のため残業はしてはいけない、またアシスタントもつけてくれない、本当にシビアな状況です! だから有休は暗黙に使うなみたいな状況なので、本当に困っています! 病気になっても出勤しなくてはいけないし、この先定年までこんな状況が続くのかなと思うと憂鬱になります! 愚痴っぽくなりすみません‼

No.424 09/07/07 19:51
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 421 こんにちは! 今回が申請するのは初めてではないです。 去年の8月まで入院してまして。 で、今も週に2日病院にリハビリに通ってます。 こんばんは。

医師の証明があれば休業補償は出ます。労災を打ち切る場合は労基署から問い合わせは必ずありますから。

今は労働局も、労災や雇用保険の年度更新の時期なので、多少、忙しいので振込み手続きが遅れているのかもしれませんね。
ですから、申請しているならば、会社に労基署から問い合わせがなければ、振り込まれると思います。

No.425 09/07/07 20:14
くま ( AChd1 )

>> 424 返答ありがとうございますm(_ _)m

労基署から問い合わせは、ないようなので!

で、医師の証明って申請証に書いてあるのでいいんですよね❓

No.426 09/07/07 21:04
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 425 申請書に書かれているものでいいです。そこにいつからいつまでの何日間を休む事を証明してくれているはずです。

問い合わせがないのならば、問題はないものと考えられます。うちの事務組合にも問題が必ず、問い合わせが来ますから。

  • << 428 ありがとうございました! では、問い合わせあったか会社に聞いてみます!

No.427 09/07/07 21:47
サラリーマン420 ( ♂ )

>> 423 こんばんは。 労基法違反、ギリギリですね。 賃金カットも二割は問題がありませんし、昇給や賞与はその企業の業績次第なので、必ずしもしなけ… ご回答ありがとうございます!

自分は自動車部品製造の品質保証の仕事をしているのですが、実質的に部品計測や検査グループのリーダーの職務、不具合品発生時の処置やクレームの処理、データ作成など毎日本当に多忙です。

それに加え5Sの指導や職場改善の考案などやることか本当に多いです!

なので全く有休が使えない状態です!


仮に葬式などが発生しても半日は会社で仕事しなくてはならない現状だし、コスト低減のため残業はしてはいけない、またアシスタントもつけてくれない、本当にシビアな状況です!

だから有休は暗黙に使うなみたいな状況なので、本当に困っています!


病気になっても出勤しなくてはいけないし、この先定年までこんな状況が続くのかなと思うと憂鬱になります!

愚痴っぽくなりすみません‼

  • << 430 こんにちは。 自動車製造の職場はどこもシビアですね。今は派遣社員を切った分を正社員が穴埋めをするという事になっているので、余計に大変なのかも知れません。 でも、業界自体は電機業界もそうですが、世の中で騒がれているほど酷い状況ではないのが実状です。 なぜならば、早くから政府が、自動車業界にはエコカー減税、電機業界にはエコポイントを導入したからです。その分はみんなの税金で、賄われているのです。 その事に気が付いてる人は少ないと思います。 ですので、両方の業界では本来は人員が必要なのに、増やさないで今いる、労働者にその分の負担を負わせているのです。ですから、残された人たちは忙しくて当たり前になってしまっているのです。

No.428 09/07/07 21:51
くま ( AChd1 )

>> 426 申請書に書かれているものでいいです。そこにいつからいつまでの何日間を休む事を証明してくれているはずです。 問い合わせがないのならば、問題は… ありがとうございました!

では、問い合わせあったか会社に聞いてみます!

No.429 09/07/07 22:21
匿名さん184 ( 30代 ♀ )

>> 418 こんにちは。 職種によって違いはありますが、ほとんどの職種で労基法からいけば、休みは最低、週1日となっています。労働時間は週40時間です。… シュンサンありがとうございました。少し私もよい職場環境に近づけるようシュンサンのアドバイス参考に行動してみます♪

  • << 431 こんにちは。 働きやすい職場作りは、やはり、そこで働いてる人たちみんなでやらないと出来ません。 ですから、みんなで力を合わせて、働きやすい職場に出来る様に頑張って下さい。応援していますね。

No.430 09/07/08 11:15
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 427 ご回答ありがとうございます! 自分は自動車部品製造の品質保証の仕事をしているのですが、実質的に部品計測や検査グループのリーダーの職務、不具… こんにちは。

自動車製造の職場はどこもシビアですね。今は派遣社員を切った分を正社員が穴埋めをするという事になっているので、余計に大変なのかも知れません。
でも、業界自体は電機業界もそうですが、世の中で騒がれているほど酷い状況ではないのが実状です。
なぜならば、早くから政府が、自動車業界にはエコカー減税、電機業界にはエコポイントを導入したからです。その分はみんなの税金で、賄われているのです。
その事に気が付いてる人は少ないと思います。

ですので、両方の業界では本来は人員が必要なのに、増やさないで今いる、労働者にその分の負担を負わせているのです。ですから、残された人たちは忙しくて当たり前になってしまっているのです。

  • << 432 そうですか‼ ご回答ありがとうございます🙏 今は国から補助金貰って会社を運営している状態だし、金、土、日、月曜日休みの週休4日制になってるので、こう言った状態の中、昇給しろ、品証グループにアシスタント雇えとは言えない状況なんですね(>_<) 自動車部品製造でも、今話題のハイブリッドカー関連の部品ならまだいいのですが、主に二輪車や水上バイク、スノーモービルなどエンジンのキャブレターやインジェクションの部品の製造なので、益々景気は低迷しています⤵ 今は新たな部品の開発で試作品検査が大部増えて来てるので、品証グループとしては会社は暇ですがそれに反比例して忙しいです💦 色々ありがとうございまた‼

No.431 09/07/08 11:17
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 429 シュンサンありがとうございました。少し私もよい職場環境に近づけるようシュンサンのアドバイス参考に行動してみます♪ こんにちは。

働きやすい職場作りは、やはり、そこで働いてる人たちみんなでやらないと出来ません。
ですから、みんなで力を合わせて、働きやすい職場に出来る様に頑張って下さい。応援していますね。

No.432 09/07/08 12:53
サラリーマン420 ( ♂ )

>> 430 こんにちは。 自動車製造の職場はどこもシビアですね。今は派遣社員を切った分を正社員が穴埋めをするという事になっているので、余計に大変なのか… そうですか‼

ご回答ありがとうございます🙏


今は国から補助金貰って会社を運営している状態だし、金、土、日、月曜日休みの週休4日制になってるので、こう言った状態の中、昇給しろ、品証グループにアシスタント雇えとは言えない状況なんですね(>_<)

自動車部品製造でも、今話題のハイブリッドカー関連の部品ならまだいいのですが、主に二輪車や水上バイク、スノーモービルなどエンジンのキャブレターやインジェクションの部品の製造なので、益々景気は低迷しています⤵

今は新たな部品の開発で試作品検査が大部増えて来てるので、品証グループとしては会社は暇ですがそれに反比例して忙しいです💦


色々ありがとうございまた‼

No.433 09/07/08 13:57
匿名さん433 ( 30代 ♀ )

お願いします。出産して5ヶ月経ちました。今は育児休業中です。
しかし、育児休業給付金が未だに貰えません。育児休業に入るまでは雇用保険や健康保険など給料天引きで払っていました。正社員でフルタイムで10年勤務してきました。普通はいつ頃から貰えるものですか?貯金が底をついてきて不安です。

No.434 09/07/08 19:22
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 433 こんばんは。

育児休暇手当は休暇に入って2ヵ月後に申請してもらう事になります。その後も、2ヶ月単位で申請する事になります。

ハローワークに手当の申請はしていますか?
申請しなければもらう事が出来ないので、申請しているかどうかを会社に確認してみて下さい。普通ならば、2回は貰えている筈ですから。

No.435 09/07/08 20:22
匿名さん433 ( 30代 ♀ )

>> 434 ありがとうございます。再びすみません。産後休暇の8週休んだあと育児休業に入ったのですが産後休暇期間も支給対象になるのですね。
知らなかった😱会社は何も教えてくれないんです。
手続きがされているかハローワークで教えて貰えますか?
会社の人に聞ける雰囲気じゃなくて。
度々すみません。よろしくお願いします。

No.436 09/07/08 21:49
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 435 すみません、1つ聞きたいのですが、出産手当として産前42日前から産後56日後までもらっていますよね?

私の説明が悪くて勘違いされたみたいですが、産後56日後まで、出産手当が1度もらえて、57日目からが育児休暇手当となるので2回と書きました。
なんか勘違いさせてすみません。

なので、育児休暇手当だけでは1回です。

No.437 09/07/08 22:25
匿名さん433 ( 30代 ♀ )

>> 436 お返事ありがとうございます。産前休暇から全く無給になり産後かなり経ってから2回貰いました。何のお金か聞いても「わからない。くれるんだから貰っておけば?」と。会社の総務が分からないなら誰に聞いてよいやらと、シュンさんを頼ってきました😢

手当金と書いてあったような。休業給付金とは違いますよね?何度もすみません。

No.438 09/07/08 22:44
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 437 それは、産前産後に出る出産手当だと思います。金額は平均賃金の3分の2の金額になります。なので、育児休暇手当ではないと思われます。
育児休暇手当は平均賃金の3割となります。

ちなみに、出産手当は社会保険から、育児休暇手当は雇用保険から出ますので、申請する所が違います。

今までの話しからいくと、育児休暇手当はまだ出ていないように感じます。なので、ハローワークに問い合わせてみて下さい。そうすれば、どうなってるか教えてくれます。
それと、仕事に復帰すると復帰手当も貰えますから、手続きして下さいね。

No.439 09/07/08 23:43
匿名さん433 ( 30代 ♀ )

>> 438 すごくよく分かりました。ありがとうございます。
実はシュンさんにご相談したことこれまで数回あります。本当に妊娠、出産、育児をきっかけにする仕組みが非常に分かりにくいんです。
もっと分かり安くすれば少子化も少しは改善すると思いました。

また困ったら来ます😊その時はまたお願いします。シュンさん、本当にありがとう

  • << 441 こんにちは。 出産・育児などは多くの会社が受け入れをしてくれなく、解雇になる事が多いです。その中で、あなたの会社はキチンとしているので、その部分は安心できます。 妊娠=解雇という図式が出来上がっているので、少子化にもなっているのかもしれません。 それから、出産手当・出産一時金は社会保険、育児休暇手当は雇用保険から出る様になっていて、一定の所から出ないのが混乱の元なんですよね。 また、いつでも気軽に書き込んできて下さいね。

No.440 09/07/09 10:33
三児のママ ( 30代 ♀ iFbA0 )

こんにちは😃私の旦那の会社の事ですがお願いします🙇旦那の会社ではサービス残業をさせます💧毎日では無いんですが、週に3日位で1日四時間位サービス残業です💨旦那は2交代勤務で睡眠時間も二時間弱の時も有ります💧書き物の仕事やお店の飾り付けが終わらずサービス残業をさせられているそうです‼書き物や飾り付け等は残業にならないのでしょうか⁉なんか納得いかなくて💧すみませんがお願いします

  • << 442 こんにちは。 旦那さんの会社では、書き物などは会社の命令でやっているんですよね? 会社の命令ならば拘束時間になるので労働時間になります。また、会社の命令ではなく、自らの意志で自由のきく時間であれば、労働時間とは見なされません。 なので、どちらに当てはまるかです。でも、大概は前者になると思われますが。 サービス残業となると、金額的にも6万円以上は損してる事になりますよね。年トータルで考えれば、2.3ヶ月の生活費が不払いになっているということになります。

No.441 09/07/09 11:10
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 439 すごくよく分かりました。ありがとうございます。 実はシュンさんにご相談したことこれまで数回あります。本当に妊娠、出産、育児をきっかけにする仕… こんにちは。

出産・育児などは多くの会社が受け入れをしてくれなく、解雇になる事が多いです。その中で、あなたの会社はキチンとしているので、その部分は安心できます。
妊娠=解雇という図式が出来上がっているので、少子化にもなっているのかもしれません。
それから、出産手当・出産一時金は社会保険、育児休暇手当は雇用保険から出る様になっていて、一定の所から出ないのが混乱の元なんですよね。

また、いつでも気軽に書き込んできて下さいね。

No.442 09/07/09 11:17
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 440 こんにちは😃私の旦那の会社の事ですがお願いします🙇旦那の会社ではサービス残業をさせます💧毎日では無いんですが、週に3日位で1日四時間位サービ… こんにちは。

旦那さんの会社では、書き物などは会社の命令でやっているんですよね?
会社の命令ならば拘束時間になるので労働時間になります。また、会社の命令ではなく、自らの意志で自由のきく時間であれば、労働時間とは見なされません。

なので、どちらに当てはまるかです。でも、大概は前者になると思われますが。

サービス残業となると、金額的にも6万円以上は損してる事になりますよね。年トータルで考えれば、2.3ヶ月の生活費が不払いになっているということになります。

No.443 09/07/09 11:36
三児のママ ( 30代 ♀ iFbA0 )

有り難うございます🙇書き物は全て会社からの命令です💧本社からは残業させないようにと言われてますが、店長は『営業時間内に終わらないものはタイムカードを押してから遣るように』と言われてます💨営業時間内は従業員も足りなくてお客さんも一杯いて書き物や店内の飾り付け等は出来ないそうです💧休日も月に八日は休ませると言う決まりですが実際は四日だけです⤵毎日12時間は仕事で睡眠時間も十分な睡眠は取ってません💧でもタイムカードでは8時間だけしか働いたことになってません⤵

  • << 447 この事は本社も知ってますよ。イザという時に店長に責任を押し付けるために、店長の責任でやらせてるという事を前面に出してるだけです。 労基法でいけば休日は問題ないですが、労働時間は過労死レベルを超えた残業時間になっています。タイムカードは証拠とはならないので、メモで労働時間を付けておいて下さい。何もないとイザという時の証拠になりませんから。出来ればタイムカードもコピーできればいいのですが。 この分でいけば、残業代の時効は二年なのですがトータルすると、凄い金額になりますよね。 その前に旦那さんの精神状態と体が心配です。

No.444 09/07/09 11:52
小悪魔252 ( 30代 ♀ )

>> 312 こんばんは。 返事ありがとうございます。私のミスで嫌な思いさせてしまい、すみませんでした。 労働局も色々な相談員がいますので、キチンと答… こんにちは。

先日はお忙しいなか御返事ありがとうございました。

報告がおそくなり申し訳ありません。

あれから、会社から初めての給料を頂き…まぁ唖然とする金額でした。

それで、電話で労働基準監督署に相談させて頂き色々と教えてもらいました。

最初は口頭で、辞めると言い、その時に当たり障りなく賃金の事に触れ、また後日連絡させて頂きます。と言って一週間ほど時間を置き、電話で「先日お話した件ですが、考えて頂きましたか?」と相手側に確認してから、賃金差額請求分?を書く準備をして下さいと言われたのですが、正確な書き方とかあるのでしょうか?図書館とかに行って調べられるのでしょうか?色々探したのですが、分からなくて…もしお分かりでしたら形式的な事教えて頂けたらと思っています。

  • << 448 こんばんは。 書式ですが、最初に「未払い賃金請求書」となります。中身は、「私は貴社に勤務していた平成○年○月○日~○月○日までの賃金○○万円が支払われていません。そこで私は○○万円を請求したいと思います。尚、本書面到着後直ちに支払われますよう通知します」 平成○年○月○日 通知者 住所 氏名 被通知者 ○○会社 代表取締役○○殿 というような、書面で書いて下さい。 それでは頑張って下さい。応援しています。

No.445 09/07/09 14:39
くま ( ♂ AChd1 )

こんにちは!

また、すいませんが質問します。

こないだの労災の件ですが…

傷病手当金が、やっぱり不安なんで…

監督署に問い合わせとかしてもいいんでしょうか?

  • << 449 こんばんは。 不安ならば、労基署に問い合わせてみて下さい。 問い合わせる事は問題になりませんから。

No.446 09/07/09 16:22
匿名さん380 

>> 401 こんにちは。 愛知県ならば、最低賃金は800円ぐらいになります。なので、13万だとしたら、20日勤務ぐらいの計算になります。 まだ働き… そうですよね💧後々ごちゃごちゃになるのは避けたいので、聞いてみることにします😥💦
最初に肝心なことを聞かない私が悪いのですが、来月の20日が給料日らしいのです💦後1ヶ月半?近くあります😫💦
これはありえますか???😢💦

こんなに長いと働く意欲もなくなっちゃいます😔

  • << 450 こんばんは。 そうですね、よく聞いてみて下さい。そして、出来れば雇用契約書も作って書面で残した方がいいと思います。 支払日に関しては、まちまちなので何処までが良くて、何処までが悪いとはなかなか判断は難しいところですね。 でも、私個人的には長いカンジはします。

No.447 09/07/09 18:32
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 443 有り難うございます🙇書き物は全て会社からの命令です💧本社からは残業させないようにと言われてますが、店長は『営業時間内に終わらないものはタイム… この事は本社も知ってますよ。イザという時に店長に責任を押し付けるために、店長の責任でやらせてるという事を前面に出してるだけです。
労基法でいけば休日は問題ないですが、労働時間は過労死レベルを超えた残業時間になっています。タイムカードは証拠とはならないので、メモで労働時間を付けておいて下さい。何もないとイザという時の証拠になりませんから。出来ればタイムカードもコピーできればいいのですが。

この分でいけば、残業代の時効は二年なのですがトータルすると、凄い金額になりますよね。

その前に旦那さんの精神状態と体が心配です。

No.448 09/07/09 18:48
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 444 こんにちは。 先日はお忙しいなか御返事ありがとうございました。 報告がおそくなり申し訳ありません。 あれから、会社から初めての給料を頂… こんばんは。

書式ですが、最初に「未払い賃金請求書」となります。中身は、「私は貴社に勤務していた平成○年○月○日~○月○日までの賃金○○万円が支払われていません。そこで私は○○万円を請求したいと思います。尚、本書面到着後直ちに支払われますよう通知します」
平成○年○月○日

通知者
住所
氏名

被通知者
○○会社
代表取締役○○殿

というような、書面で書いて下さい。

それでは頑張って下さい。応援しています。

No.449 09/07/09 18:49
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 445 こんにちは! また、すいませんが質問します。 こないだの労災の件ですが… 傷病手当金が、やっぱり不安なんで… 監督署に問い合わせとか… こんばんは。

不安ならば、労基署に問い合わせてみて下さい。

問い合わせる事は問題になりませんから。

  • << 451 返答ありがとうございますm(_ _)m ちなみに、申請証を出してから普通は何日くらいで保証はおりるんでしょうか?

No.450 09/07/09 18:52
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 446 そうですよね💧後々ごちゃごちゃになるのは避けたいので、聞いてみることにします😥💦 最初に肝心なことを聞かない私が悪いのですが、来月の20日が… こんばんは。

そうですね、よく聞いてみて下さい。そして、出来れば雇用契約書も作って書面で残した方がいいと思います。

支払日に関しては、まちまちなので何処までが良くて、何処までが悪いとはなかなか判断は難しいところですね。
でも、私個人的には長いカンジはします。

  • << 494 遅くなりました💦聞いてみましたがやはり来月の20日が給料日で、時給じゃなく日給だということがわかりました💦 1日10時間近く働いても5000円ということなので即やめました。 色々ありがとうございました。 今後気をつけたいと思います💦
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧