労働の悩み相談にのります⑥

HIT数 15750 あ+ あ-

シュン( 35 ♂ 2PeN0 )
09/07/16 16:53(更新日時)

私は、労働組合で働いています。労働上や労働以外の悩みがありましたら相談にのります。
中には分からない事もあるかもしれませんが、出来る限り答えていきます。



このスレでは、私も色々な事を学びました。みなさんに、少しでも恩返しができればと思います。
これから、もっと厳し情勢になっていくと思われます。一緒に頑張っていきましょう。

それからスレ内でのレス者同士の励まし合いやメッセージなどの横レスはドンドンして下さい。レス者に対する誹謗・中傷は一切お断りです。

No.1140730 09/05/04 08:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 09/05/04 11:05
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 1 こんにちは、そんな会社があるんですか?
あまりにも酷すぎます。これでは続かないのは当たり前です。

私が考えるなら会社の事より自分の体を考えて最低でも週一日は休むべきだと思います。

仕事がやりきれなくなったら、考えるのはあなたではなく、経営者が考える事です。

だから、たまにはゆっくりと休んで下さい。
例え、あなたが倒れてしまっても会社は責任を持ってくれないし、その後の事なんて、何も保障なんてしてくれませんから。

No.4 09/05/04 20:54
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 3 こんばんは、いくら職場内の事でも社内で告示する前に、情報を漏洩する事は違反ですね。
中には、役員だけで情報を共用しなれればならない事もあると思います。介護福祉だと、理事会で決めることになるでしょうから、その理事会の人達にバレれば、施設長は処罰の対象になると思いますが。

このような場合は理事長にパソコンで打った文字で抗議文として送ればいいと思います。パソコンでの字ならば、誰が書いたかは調べようがないですから。

No.6 09/05/04 21:30
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 5 そうですか、それではダメですね。

難しいですね。

でも、情報を漏らすという事はいけないことです。

理事会が役にたたないとなると、その上に訴えても同じ事になりますね。

後は市町村か県に訴えるしかないですね。

No.9 09/05/05 08:44
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 7 介護職員が名前を名乗って市に訴えたが、ダメでした。県の福祉相談センターみたいなとこに電話したり、新聞社に✉したりしましたが何の進展もなしです… おはようございます。

そうですか、市と県に訴えても動いてくれないのですね。

あとは、やはり私達のような労働組合に相談するのがいいと思います。私達は、市や県を動かす事もできますから。
動かなければ、動くようにする運動をして、最後はキッチリやらせますから。

  • << 11 そうです。施設長は他にも色々な肩書きを持っているので市や県も踏み込めないのかも。この他にも実は話せないようなことを施設長はしてるわけで(話すと自分ばれる気がして)そういったことからも許せない。 うちの施設には組合もありません。あとはテレビ局ですかね

No.10 09/05/05 08:48
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 8 おはようございます❗ 有給の件で相談したやじ馬です❗ 仕事が見つかり退職する事になりました☺ 有給は取らせて貰えない、社会保険は加入させて貰… おはようございます。

そうですか、よかったですね。

おめでとうございます。

そのような会社はローテが回らなくてもどうでもいいですよね。労働者を泣かすような会社は、私は大嫌いですから。
労働者を大切にする会社ではそのような事はおこりませんから、その会社にはいい薬です。

それでは、新しい会社で頑張って下さい。応援しています。

また、いつでも気軽に書き込んできて下さいね。

No.14 09/05/05 18:25
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 11 そうです。施設長は他にも色々な肩書きを持っているので市や県も踏み込めないのかも。この他にも実は話せないようなことを施設長はしてるわけで(話す… 労働組合に相談するならば、一般の労働組合に相談すればいいと思います。

各都道府県にありますから。

  • << 17 うちは社会福祉法人ですが、相談の対象にはなりますか?
  • << 20 相談してみます 有難う御座いました

No.15 09/05/05 18:28
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 12 残業代はつかない、休日出勤手当もつかない…先月は休み3日でした。どこかに相談したらなんとかなるんですか? こんにちは、凄くひどい会社ですね。

もしも、相談するならば、労基署に相談すればいいと思います。

労基署の反応が悪ければ、各都道府県に一般の労働組合がありますので、そこで話しをすれば、相談にのってくれます。

No.16 09/05/05 18:37
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 13 私は派遣社員で働いています 派遣先に入社したのは今年1月です 労働時間帯も何種類もあり 夜勤にして働いてます 雇用契約書は1ヶ月更新です 先… こんにちは、私は派遣会社にはいい印象を持っていません。そもそも、派遣は人を食って会社を成り立てているのですから。
それから、派遣会社は派遣先の言いなりです。仕事を確保するにはそうしなければ会社自体ができませんから。

派遣自体が企業にうまく使われる仕組みに出来ているので、あまり、派遣会社の言う事を信用しない方がいいと思います。自分のところでは何も決める事は出来ないのです。派遣先あっての派遣会社ですから。

あなたの場合は1ヶ月更新になっているので、派遣会社から保障を取るのは難しいですね。これが、6ヵ月更新とかになれば取れる可能性は出てきますが。

No.18 09/05/05 20:00
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 17 社会福祉法人でも相談にはのってくれます。

労働組合は、労働者のためのものなので、会社がどのようなものでも関係はありません。

うちの組合にも社会福祉法人で働いている組合員はいますので。

No.22 09/05/06 18:32
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 21 こんばんは、今回の問題では24時間勤務で夕方から翌朝まで1人ということですが、24時間勤務は労基法に違反しています。人数に関してはいはんではありません。
休憩時間等を考えれば11時間勤務が普通です。

また、手当が出ない事もおかしいです。深夜手当も午後10時から午前5時までは出ます。

ここの企業は労基法違反していることに間違いはありません。

  • << 42 主さんこんばんは🙇 早速電話してみました。 結論から言うと24時間勤務は労働基準法に違反してないとの事でした。 勤務8時間ごとに1時間の休憩は決められてるらしいですが、24時間勤務が毎日でなければ全く問題ないそうです😭 諦めるしかないのかな😔

No.24 09/05/06 19:47
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 23 相談するならば、労基署にすればいいと思います。

労基署には電話相談室がありますので、そこにまずは電話してみればいいと思います。相談は匿名でも大丈夫ですから。

まずは、労基署に電話してみて下さい。

No.29 09/05/07 11:14
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 26 主さんこんばんは。私は先月退職しました。 パワハラ、モラハラで心身共に壊れて、仕事内容関係なく仕方なくでした。 会社は会社都合だなんて認めな… こんにちは、会社が認めなければ会社都合にはなりません。ただ、今回の事では、辞めるまえであれば手だてがありました。
まず、仕事を休職して、社会保険より傷病手当をもらいながら、鬱ということなので、労災の手続きをしていくというやり方、労基署をまきこんで、会社に調査を入れさせるなど、色々な事ができました。

今の状態からいくと、やる事は労基署に相談して、パワハラ・モラハラについてやっていくことになります。
私も、あなたがやる気があるならば、出来る限り、バックアップをしていきたいと思います。私は絶対にパワハラは許せませんから。

No.31 09/05/07 12:32
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 27 こんばんは。 私は今年から幼稚園教諭をしています。 朝大体8時に出勤し、休憩なしで19時ぐらいまで働いて、家に帰り30分ぐらいご飯のため休息… こんにちは、時給が560円では最低賃金よりも150円くらい安いですね。

保育士の方は仕事にはやりがいを感じるのでしょうが賃金が伴わないですね。市町村ならば900円前後が支払われていますな、民間は違います。

私たち、労働組合も福祉、保育の賃金をあげるように運動をしています。でも、なかなかうまくはいきません。やはり、国の指導が甘すぎるのです。

どちらにせよ、保育士の仕事は内容に伴わない賃金だという事だけは、ハッキリしています。

あとは、あなた次第だと思います。

No.32 09/05/07 12:43
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 28 こんばんは🌠横レス失礼します🙇 同業者ですね😃 幼稚園の1年目はキツキですよね⤵でも実際どこの幼稚園や保育園でも持ち帰りの仕事、持ち帰らな… こんにちは、色々とありがとうございます。

同業者であるあなたの言葉はとても重いです。

少なからず、私よりはよくわかってるので、大変有難い、レスです。

ありがとうございました。

No.34 09/05/07 21:36
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 30 26です。ありがとうございます。会社が認める訳がないと思うのと、会社都合と書いたら間違いなく叩かれると思いました。私が入社した頃からずっとパ… 凄い会社ですね。

嫌がらせも凄いです。でも、そういう時は警察に通報してください。


職安での会社都合で争うより、パワハラ・モラハラで労基署に訴えてみたらどうですか?

No.35 09/05/07 21:44
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 33 主さん こんばんは😃 私は 先月の13日からパートで働き始めました。 勤務時間は 朝9時~夕方5時半迄です🙆 朝は 早め20分前の8時4… こんばんは、このような会社は多いです。

でも、割増が付かないのはおかしいです。確かにタダ働きになっていますね。会社の指揮命令下における限りは労働時間と認められますので、あなたの労働時間は8時間30分と考えられます。
午後の休憩がないのもおかしいです。

労基法から考えればおかしいところは、何点かあります。

  • << 38 ありがとうございました🙇 仕事内容はキツくても大丈夫なんですが、子供が3人居て、まだ下が小1なんで時間的にしんどいです😣 でも…主人の会社が潰れる予定だし…私もまた探すとなると大変だから、耐えれる限り頑張ります💪

No.39 09/05/08 17:24
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 36 ありがとうございます。凄い会社なんですよ💦 親会社も親会社なら子会社も子会社です…最低な企業だと思います。 なぜ生き残れてるのか…ブラック企… こんにちは、労基署によって対応は違うと思いますが、パワハラ・モラハラに対しての場合は、会社に対しての慰謝料請求などが出来ると思います。
それから、退職してしまっているので微妙ですが、パワハラなどが理由での十二指腸潰瘍や鬱などになったのならば、労災認定の可能性もあります。

一度、労基署に電話相談室があるので電話で相談してみた方が良いと思います。このままでは、辛い思いだけして泣き寝入りになってしまいますから、取れるものは取った方がいいと思います。
労基署が間に入って嫌がらせ等をすれば、それはそれで、違う事件になりますから問題はないと思います。

No.40 09/05/08 17:29
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 37 初めまして。相談させて下さい。 兄が勤めていた会社ですが、給料の未払いが3ヶ月分あるそうです。 労働基準局?に入ってもらい、社長は払ってい… こんにちは、話しを聞く限りだと未払いの賃金を支払って貰うのは厳しいと思います。あとは、裁判所に訴えて差し押さえをして貰う事ぐらいしかないと思います。

あなたのお兄さんに社長が借入と保証人を頼んだ時点で、この会社は終わっています。元から、返済しない事が目的だったと思います。

  • << 45 分かりました。 家族は、もう諦めるよう説得するのですが、兄が納得しません。 前に進めるように話をしてみます。有難うございました😃

No.41 09/05/08 17:32
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 38 ありがとうございました🙇 仕事内容はキツくても大丈夫なんですが、子供が3人居て、まだ下が小1なんで時間的にしんどいです😣 でも…主人の会社… こんにちは、そうですか、そのような事ならば耐えられるだけ耐えるしかないのかもしれません。
もしもの時の為に、実際に働いた時間だけはメモしておいて下さい。辞めるときの残業代の不払いの証拠になりますので。
何もないとイザというときに困ります。
それから、出来ればタイムカードのコピーが出来るならばそれもしておけばいいと思います。

No.43 09/05/08 19:53
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 42 こんばんは、私の言っている24時間勤務は労基法違反というのは、休憩時間もなく働く時間が長いという事を指しています。24時間勤務は変則労働時間制といいます。
ただ、続けて勤務させるのは間違いなく労基法違反なのです。
また、休憩時間は8時間以上の労働の時は60分以上の休憩時間をあたえなければならないとなっています。

あなたの場合は、計算からいけば週に2日しか働く事ができません。変則労働時間制であっても日勤者と同じ労働時間でなければならないのです。日勤者の労働時間とは週40時間と決まっています。残業は月に45時間までとなっています。
これは36協定と呼ばれています。
この呼び方は、労基法36条から来ています。

あなたの、総労働時間によって労基法違反となるのです。

No.46 09/05/08 21:39
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 44 ありがとうございます🙇 職種やその他の場所が特定出来そうな単語は出したくなかったので、全部詳しくははなさなかったのですが、現状の勤務体制や… まず、労働時間の合計が1ヶ月、171時間以上、残業時間月45時間を足した時間を超えていれば労基法違反となります。

1ヶ月の総労働時間は、これを超えますか?

また、夜10時~朝5時までの時間は深夜割増として支払う事となっています。それも支払いはされていますか?

されていないのであれば、訴える事はできます。

労基署よりも、近くの一般の労働組合に相談した方がいいかもしれないですね。労働組合ならば企業名をだしたとしても、秘密を守りますから。

No.48 09/05/08 22:17
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 47 労働組合は色々とありますが、アドバイスをくれたり本人が望めば交渉してくれたりします。
1人でたたかうよりはいいと思います。

あとは、どうしてほしいとか話しをしてみて下さい。


そもそも、生粋の労働組合は労働者の味方ですから。

No.54 09/05/10 18:10
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 50 夜分遅くに失礼します。 質問の意図が違っていたらすみません。 5月から…研修中の身でありながら、今店舗責任者としての立場にあります。 一… こんにちは、今回の件ですがあなたの会社の事を含めて考えた方がいいと思います。あなたは、キチンとした方なのでしょうが、、やぶへびになる事はありませんか?

これから先、責任者としてやっていくなら、今回のような事は多く、ありますよ。その都度、やっていく事になると思います。その人だけやって違う人の時はやらなければ、従業員の信用・信頼をすべてなくすことになります。

私の考えですが、先のことも踏まえてやっていけばいいと思います。

No.55 09/05/10 18:14
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 51 こんばんは🙇仕事の悩みと言うか労働に関係あるか知りたくてレスしました😊 私はパートで勤めて3年ぐらいになります。最近になって勝手に時間を短縮… こんにちは、今回のもんだいですが、雇用契約書は交わしていますか?

雇用契約書を交わしていて、このような事になっているのなら雇用契約違反になります。
交わしてなければ、労働条件の決まりを決めていないので、なんともいえません。

交わしていても、交わしていなくても労基法違反にはかわりはないですが、一度、会社と話し合ってみた方がいいと思います。

No.56 09/05/10 18:19
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 52 質問デス✋ 私が勤めてる会社は 基本的に年中動いてるので 土日や祝日も誰かが 休日出勤をしています。 ところが、 休日出勤をした月に … こんにちは、このような会社は多いです。休出をそのような扱いにする事が。そうすれば、支出を抑えることができますので。
でも、このような事は、雇用契約書で決めてなければ労基法違反になります。

有給は好きな時に取れることになっています。ただ、会社が繁忙期などのときは、協力し合い変更したりはしなければなりませんが、基本的には、有給は自由に取れます。

No.57 09/05/10 18:25
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 53 こんにちは😃よろしくお願いします。 去年の12月に主人が仕事中に怪我をして労災扱いになりました。左足の骨折です。会社は休業災害になると困… こんにちは、労災隠しですね。このような事は会社は重い罰を受ける事になります。

このような場合は、仕事中の怪我なのですから、昇給や賞与には関係ないです。実際に会社には出勤してるわけですよね?

それから万が一ですが、今は何でもなくても、何か後遺症などが出た場合は、会社が保障してくれなければ、労災隠しとして、労基署に訴える事が出来るということを覚えておいてください。何もなければないで越した事はありませんが、その知識だけは覚えておいて下さい。

  • << 60 わかりやすい説明有り難うございます🙇 ホッとしました☺労災隠しというのですね… 怪我で運ばれた病院からは入院したほうがいいと言われたのですが会社は入院するなと言いました。その翌日から松葉杖で土日祝日以外は定時まで事務所に出勤していました。 ちなみに某製鉄所内の下請け会社です。大きな会社だから余計に表沙汰にしたくないのでしょうか💧 アドバイス頂いたことよく覚えておきます。

No.59 09/05/10 20:01
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 58 雇用契約書を交わさない事自体が労基法違反です。でも、雇用契約書を交わしていないと、イザという時に何も言う事ができなくなってしまいます。今回の事も、書面での取り決めがないので、時間なので言っても水掛け論になってしまうと思います。
なので、苦情を言うのではなく、希望を話すような形になると思います。

それから、元社長の奥さんには何を悩まされているのですか?
私でよければ話し、聞きますが。

No.66 09/05/11 11:06
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 61 初めまして。 教えて頂きたい事があります。 私は看護師として正社員で働いていますが、他病院でバイトもしています。 収入が二カ所からになると… こんにちは、年末調整はバイト先から源泉徴収票をもらい、正社員で働いているところに出す方法がいいと思います。
住民税は、合算の年収によって決まりますので、両方から引かれる事はありません。
ただ、あなたには選択として、両方の職場のものを自分で確定申告をして、自分で住民税を納めるという方法も選択しに入ると思います。

最終的には役所に集約されますので、2カ所で働いていても請求は合算の金額で来ると
いう事です。

  • << 72 ありがとうございます。そうなんですか… 本業に知られるとまずいのです。 合算で本業の方から、引かれるとなると、明らかに周りと違う住民税になります。本業の確定申告を自分でやる以外に策はないでしょうか?

No.67 09/05/11 11:14
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 62 主さん。どうか教えていただけないでしょうか。 正社員で働いてましたが、あまりに内部がだらしなく、退職しました。健康保険資格喪失届がいっこうに… こんにちは、喪失届が来ないならば、役所に話しをして、それなりの措置はしてくれるはずです。健康保険の場合はいつ何があるか心配ですよね。
また、社会保険資格喪失後、20日以内でしたら社会保険の任意継続をすることも可能です。手続きは社会保険事務所で出来ます。

それから、雇用保険に関しては、ハローワークに行けば、調べてくれます。

  • << 71 教えていただきありがとうございます。 かなりいい加減な事務所で訴えようかと思うくらいです。 現在、新型インフルエンザが流行しているのでもし感染したら…と考えると恐ろしくて…。 任意はしない方向で考えているので明日まで待って役所に相談しに行きます。 ありがとうございましたm(_ _)m

No.68 09/05/11 11:20
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 63 夜分すみません😢ご相談に乗って頂きたく、お邪魔いたしました⤵⤵ 私は今、結婚前提に同棲してる彼氏がいます✨ しかし、お互いの給料が安すぎて毎… こんにちは、バイト程度では確定申告は必要ないと思います。また、確定申告は自分でやる物なので、会社にはわかりません。

バイトでも色々あります。コンビニやスタンドのように、姿を出さなければならないもの、皿洗いや調理場のように内部でやるものなど、色々あります。

確定申告を心配しているのならば、問題はないですよ。会社とは一切、関係ありませんから。

No.69 09/05/11 11:25
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 65 (文章が2個ありますが、言葉が抜けていたので1個目は間違いです。すみません🙇) こんばんは🙇 元社長の奥さんが勝手に時間を短縮したり、休みを… こんにちは、そもそもその元社長の役職はなんですか?社長も何も言えないほどの地位にいるのですか?
口を挟むぐらいなのですから、相談役か何かになっているのですか。ただの経理でそこまで口を挟むのはおかしいですよね。

そもそも、そんな人がいる会社では従業員の志気が下がり、この会社の未来はないですよね。

只単に邪魔者でしかないですよね。

No.73 09/05/11 12:08
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 70 お返事ありがとうございます😩✨ 確定申告とゎ、実際どのようなものなのでしょうか❓❓ 掛け持ちしても、年末調整や税金等でバレないものなのでし… 確定申告とは、あなた達の場合だと例えば、仕事を2カ所した場合に所得税が発生します。それを税務署で源泉徴収票を元に、一つにして、所得税の確定をすることです。
所得税とは国税になるので、税務署が管轄になります。

また、住民税は県や市が管轄しています。


通常、1カ所で働けば年末調整で済みますが、2カ所以上となると、それぞれから源泉徴収票が出るので、それをまとめるものが確定申告なのです。

なので、年末調整でバレることはないです。年末調整はその会社で働いた分だけを行うものですから。

その後の事は、自分たちの問題として、確定申告が残るということです。

No.75 09/05/11 21:38
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 74 こんばんは、この会社は法人ですよね?

役員会での意思は通らないのですか?

みんな元社長の奥さんのいいなりということですか。そういう会社では未来はないですね。
もしも、変えたいのならばあとは、労働組合でも立ち上げて対抗するしかないですね。今回の場合では、労基法でどうのという問題にはなりませんからね。
労働組合なら、役員以外の過半数以上集まれば、会社の経営にも口出しをする事もできますし、元社長の奥さんの思い通りにもなりませんから。

みんなで、よりよい会社作りが出来るのです。

No.78 09/05/12 10:11
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 77 こんにちは、業務以外でですか?

新型インフルエンザに対して、そのような対策をとっている所は多くなっています。
私的には、プライベートであるならば、仕方がないと思います。ただ、葬式などでどうしても、いかなければならない場合は別ですが。

今の治療薬もない状況では致し方ないと思います。

No.80 09/05/12 19:56
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 79 こんばんは、今回の事ですが上司が病気についてどこまで理解してるかですね。どのような症状があるか分からなかったのでビックリしたんではないでしょうか。
でも、入社するにあたり、病気について話しているならば問題ないと思いますが。

No.82 09/05/13 12:01
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 81 こんにちは、支店長の奥さんが同じような体質ならば、あなたの事は理解しているんじゃないでしょうか。
どんな病気だろう気にすることはありません。あなたは面接の時にキチンと告知しているのですか。
あまり心配しすぎると余計に悪くなってしまいますから、あまり気にしない様にして下さい。採用したくなければ面接で落としているでしょうから。

No.85 09/05/14 14:55
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 84 こんにちは、相談するには労基署の電話相談室で匿名で相談するか、一般の労働組合に相談する事になります。

仕事で使う物を自分で買ったりするのは、根本的におかしいと思います。

私でよければ、話しは聞きますよ。その上で、どこに相談するか決めてもいいと思います。

  • << 87 返事ありがとうございました作業中に毎日使う物だし衛生的に汚れたら変えるように言われてるので年間にすると何千かします、5年くらいはなると思います後作業中に履くものも買っています会社の人に何も言えない立場なのでみんな言いなり状態です今までも会社の人に逆らうといずらくなり辞める感じです、どうしたらいいでしょうか?長くなってすいません宜しくお願いします。

No.89 09/05/15 16:13
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 86 主さまよろしくお願いします。 今勤めてる会話なんですが、今年に入ってから急に暇になってしまい、仕事がない日も多くなってしまいました。 … こんにちは、今回の件ですが基本給がある場合はそれに従う事になります。労基法27条では基本給がある場合は金額までの決まりはありません。

ただ、厚労省の見解からいけば歩合が大部分を占める場合は平均賃金の6割を支給することが望ましいとなっています。なので、請求するならば平均賃金の6割になります。

  • << 93 ありがとうございます! 基本給がある場合はそれに従うってことは、保障はされないってことですよね😔

No.90 09/05/15 16:15
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 87 返事ありがとうございました作業中に毎日使う物だし衛生的に汚れたら変えるように言われてるので年間にすると何千かします、5年くらいはなると思いま… こんにちは、そうですか。

逆らうと辞めるという事は個人的に言う事はムリですよね。出来れば人数を集めて交渉すればいいのでしょうがなかなかうまくいかないですね。

匿名でやるならば、労基署の電話相談室があるのでそこで相談してみて下さい。

  • << 94 ありがとうございました、そうですね直接は絶対無理なので相談してみます。
  • << 95 今労働基準署調べてたらメールできるみたいなのですが、でも地図とか書いてあったの関係ないかもしれないですが直接電話しかできないんですよね?度々すいません。

No.91 09/05/15 16:19
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 88 以前レスしました。自己都合退職➡会社都合退職と判断いただきました。 あと、気になる事が数点、私が処理してる中に、政治家のパーティー券購入があ… こんにちは、会社都合になってよかったですね。

パー券購入は企業献金とはなりません。
転売は詐欺罪になります。または、横領罪も考えられますね。内部告発はもちろん出来ます。

No.98 09/05/16 12:57
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 92 ありがとうございます。職安の担当者がきちんと一緒になって考えてくれました。会社の上司が私の住んでいる場所を執拗異常に聞いてきたり、まだそこに… こんにちは、最悪な会社ですね。

嫌がらせまでする会社は流石に少ないです。私達は嫌がらせや脅しみたいな事をされる事はありませんが個人でだとあるのですね。
今はありませんが、前はたまにや○ざが事務所に来たりした事もありました。目的は抗議らしいのですが、手土産をもってくるのでよく分からなかったですね。

ても、私はこういう会社とはぜひ、話しをしてみたいです。どういう態度でくるのかが知りたいですね。そして、たたかってみたいです。

何かあったら泣き寝入りしないで、公共機関に訴える事はとても大切だと思います。

No.99 09/05/16 13:00
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 93 ありがとうございます! 基本給がある場合はそれに従うってことは、保障はされないってことですよね😔 こんにちは、基本給があると保障はされないけれでも、平均賃金の6割程度は支払うようには労基署からの指導はしてもらえると思います。
本来、基本給を低くしている会社は法逃れをしようとしているので、その辺は国も考えているので、6割は支払うべきだという方針を出しているのです。

  • << 107 詳しく教えて頂きありがとうございます! 一度会社と交渉してみます。もし、却下されたらまた相談させてもらうかもしれません😔 主さんみたいな方がいてくれると本当に心強いです。これからもずっとこちらのスレは続けて下さい!

No.100 09/05/16 13:03
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 95 今労働基準署調べてたらメールできるみたいなのですが、でも地図とか書いてあったの関係ないかもしれないですが直接電話しかできないんですよね?度々… こんにちは、メールでも出来ますが、キチンと相談したいのならば電話がいいと思います。
文章のやり取りではキチンとしたことが伝わらない事がとても多いですから。直接話しをすれば、間違いなく伝わりますから。

  • << 103 ありがとうございます。そうなんですね時間をみて相談してみたいと思います

No.101 09/05/16 13:15
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 97 続けてすみません。 いまの職場は不況のため少数の人数(ほんとにギリギリ)で回してます。 残業は月平均25~40時間くらいで、休憩は60分、午… こんにちは、まず社会保険に入っていますか? 傷病手当は社会保険から出るので入っている場合にもらえます。もちろん、あなたの病気でももらうことができます。
もし、休職することになったら契約更新は無理かもしれないですね。でも、傷病手当は退職する前に一回でも支給されていれば退職する事になっても、続けて最高1年6ヵ月もらうことができます。
金額は前3ヶ月の平均賃金の3分の2の金額になります。

なので、社会保険に入っていれば問題なくもらえます。

もしも、社会保険に入っていなければ家族構成が分からないのでどうなるかは分かりませんが、生活保護を考える必要があると思います。ただ、生活保護は家族構成でもらえるかきまるので、今の段階では私にはわかりません。

それから、心身症ならば時間はかかりますが、仕事が原因であれば労災も認定されると思います。これは労基署に相談する事になります。
また、それについての慰謝料も請求できると考えられます。

No.104 09/05/16 14:25
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 102 シュンさん、早速ご回答ありがとうございます。 社会保険は入っています。貰える前提でお聞きしたいことは退職前に一回でも手当てが出ていれば…とい… 傷病手当とは本来、連続して休んだ時、3日目からが支給対象となります。続けて休んでいればずっと出ます。
たとえば、途中で一日でも出勤すると、また初めからで最初の1.2日は出ないで3日目から支給対象になるのです。
また、有給を使って休んだ分は出ません。たとえ、有給を使い切る前に1日出勤したからといって何の影響もありません。
あくまでも、傷病手当とは病気や怪我で続けて仕事を休んだ時に会社から支給されない賃金に対して支払われるものです。たとえ、仕事以外の病気でも怪我でももらう事ができます。

申請としては、会社に言えば分かると思います。傷病手当をもらう時には退職をしていなければ、その間の証明を会社と医師に書いてもらい、申請する事になります。
退職してしまった場合は、医師だけの証明で大丈夫です。


退職前に・・・というのは、もしも、休職して、解雇になった時や退職した時に在職中に申請をして、支給決定を1回もらわないと、退職後、続けてもらう事が出来なくなってしまいます。なので、大体、休職後、3ヵ月は在職している必要があるということです。なので、最初は10日ぐらい休んだら申請する事をお勧めします。

No.105 09/05/16 14:30
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 102 シュンさん、早速ご回答ありがとうございます。 社会保険は入っています。貰える前提でお聞きしたいことは退職前に一回でも手当てが出ていれば…とい… 支給に当たっては、3日目から平均賃金の3分の2の金額が、申請した日にち分日割り計算でもらえます。
計算は、1ヶ月、30日計算になりますので、たとえば賃金が月に15万円ならば、1日、5,000円ですので、傷病手当は、3,333円になります。
3,333円の申請日数分が支払われる事になります。

No.108 09/05/16 23:39
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 106 シュンさん、ありがとうございます。 内容はだいたいわかりました。では休むに当たっては有給を使わず傷病手当て申請をすることができるのですか?ど… こんばんは、1つ訂正させてください。支給開始は4日目からでした。

それから、大事な事を聞き忘れていました。社会保険には1年以上継続して入っていますか?
1年以上入っていないと、退職後はもらえません。


それから、残業代は含まれません。

有給のことですが、先に有給を消化してから傷病手当に切り替えることは可能です。

何にしろ、自分から辞めるとは言ってはいけません。

No.109 09/05/16 23:41
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 107 詳しく教えて頂きありがとうございます! 一度会社と交渉してみます。もし、却下されたらまた相談させてもらうかもしれません😔 主さんみたい… こんばんは、頑張って下さい。もし、ダメだったらまた書き込んで下さいね。


それから、応援してくれてありがとうございます。これからも頑張ります。あなたのそのような言葉はとても、励みになり、力になります。本当にありがとうございます。

No.111 09/05/17 11:00
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 110 こんにちは、そういうふうに思える社長がいるんですね。

労働組合の結成ですが、最低2人ですね。労働組合を結成するのであれば、上部団体が必要になります。
個人的でもいいのですが、多分、簡単に潰されます。でも、上部団体を持てば、みんなのヤル気次第ですが、潰される確率は減ります。

結成にあたっては、規約を作る事になります。そして、結成大会を行い、会社に結成通知と団体交渉の申し入れをする事になります。


それから、経営にまで口出しをするには、会社の労働者の過半数以上が組合員になっていなければなりません。

組合結成は、上部団体を持てば簡単に作れますし、自分達だけでやるのであれば難しいと思います。
上部団体=プロがいることになります。でも、上部団体選びには慎重になる必要があります。やはり、使える組合と使えない組合があり、力関係も変わってきますから。

組合結成をするのならば、相談にのります。

No.113 09/05/17 19:14
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 112 こんばんは、組合員は社員だけではなく、パートやアルバイトの人も含まれます。

あなたの会社の従業員はどの位いるのですか?また、協力してくれる人はどの位いそうですか?

結成するには、規約、組合費、要請内容、役員(委員長or分会長と書記長、会計は兼任でOK)を決めたりする事になります。
このような事は、上部団体が相談にのってくれます。

組合員は多ければ多いほどいいですが、最低2人いれば結成はできます。

私は2人で結成させたりしてますので、問題はないです。

No.115 09/05/18 05:12
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 114 おはようございます、事故は相手のいる事故ですか?また、あなたは任意保険に入ってますか?入っているならば、保険内容を教えて下さい。

また、通勤途中でなくても傷病手当は社会保険に入っていれば使える可能性は高いです。
会社は労災と勘違いしている可能性があります。

ここで、最初に考えるのは自動車保険からです。
そして、次が傷病手当です。

  • << 117 こんにちは。朝、早くから質問に答えて下さってありがとうございます。 相手がいる事故です。任意保険には入っています。相手の保証は無制限です。車輛保険には入ってません。 説明不足で申し訳ないです。

No.118 09/05/18 18:41
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 116 シュンさん、はじめまして。 今働いている環境について、疑問があるので話してみます。 私が仕事をしているのは有限会社で、私は会社と労働契約は… こんにちは、形的には請負という名を借りた労働者ですね。委託職員と同じですね。

働かせ方としては、請負である以上は会社との労使関係からいけば、法的には問題はないことになります。請負でやっているのだから、本人の自由だという事で逃げられてしまうと思います。
でも、私の目からすれば立派な違法なのです。そもそも、あなたは請負ではなく、従業員として雇われなければなりません。そうすれば、当然、休みの問題も出てきます。
この会社はとてもズルイ会社ですね。
それから、請負契約はキチンと結んでいるのですか? 制約するのであれば、請負契約書の内容でキチンと決める必要があるし、契約を結んでなければ労基法違反になります。

  • << 122 お返事ありがとうございます。 請負契約も書面などではやりとりしていません。 口約束から始まり、口頭での説明で始まりました。 なので、今、よく考えてみると先にお話したような状況なんだと改めて認識したというところです。バカさ加減に自己嫌悪に陥りそうです😞 従業員として雇われなければいけない、とのことですが、具体的にはどのようなことを差しますか? 労基法違反だとすると、もし私が従業員として雇われる形を希望する場合、どのような手続きが必要になりますか? 質問ばかりでごめんなさい😞 休まず仕事をしていることに加え、とても厳しい2人の取締役からの暴言とも受け取れる言動に耐えられなくなりつつあり、精神的にも体調を崩し始めています😞

No.119 09/05/18 18:51
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 117 こんにちは。朝、早くから質問に答えて下さってありがとうございます。 相手がいる事故です。任意保険には入っています。相手の保証は無制限です。車… こんばんは、それならば会社に頼らなくても問題はないです。それから、過失割合はでているのですか?

過失割合にもよりますが、どちらにせよ相手の自賠責保険に請求すれば治療費や休業補償など全額受けられます。それから、慰謝料として通院1日、4200円でます。
それから、あなたの任意保険に搭乗者傷害に入っていればそこからも、保険金がでます。搭乗者傷害は日数払いと部位症状払いと二種類ありますので確認してみて下さい。それから、あなたの保険で人身傷害は入っていますか?

どちらにせよ、休業補償に関しては保険から出ます。あとは、どの位仕事を休まなければならないかですね。
自賠責保険では、治療費、慰謝料、休業補償で最高120万円です。過失によって減額もあります。あと、その部分を超えた分は過失割合によってあなたと相手での負担になります。
車両の修理費に関しても過失割合に応じた負担をお互いがする事になります。

それから、警察への事故届けは出していますよね?

No.121 09/05/18 22:44
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 120 タイムカードがないというのはよくありますが、残業代が支払われないという事と、休日出勤が時間外で計算されていのは労基法違反ですね。
そもそも、休日出勤は35%割増、時間外は25%割増となっていますから。

できるならば、労働時間をメモしておくといいと思います。イザという時に証拠となりますから。

  • << 123 こんばんは。いつも丁寧に説明して頂いてありがとうございます。主さんからの説明で会社の考えがわかりました。あまりのケチっぷりに呆れてしまいます。本当にありがとうございました。

No.124 09/05/19 00:25
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 122 お返事ありがとうございます。 請負契約も書面などではやりとりしていません。 口約束から始まり、口頭での説明で始まりました。 なので、今、よく… こんばんは、あなたの場合は世に言う「偽装請負」なのです。
そもそも、請負とは、その仕事に対して、時間や期間は自分で決めれます。例えば、おもちゃを1週間で作る請負をした場合は、その1週間以内にあたなの自由な時間で完成させればいいのです。

でも、あなたの場合は違いますよね?指揮命令は会社から決められていますよね?やっている事は労働者と同じです。これを偽装請負といいます。請負にしておけば、過酷な労働時間だろうと契約自体は問題がなくなるわけです。

でも、実態は労働者なので、直接雇用されなければおかしいのです。

これは、社会現象まで起こした大問題なのです。

詳しくは労基署に相談した方がいいと思います。
私が直接、相談にのれれば問題はないのですが、このサイトでは、連絡先などを書き込めないので、私のやる事も制限されてしまいます。
この問題は直接やれなければ解決は出来ませんから。

No.125 09/05/19 00:34
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 124 私は、今の状況では仕事云々というより、あなたの体の方がとても心配です。

精神的にも厳しいようですし、尚更です。

早く、どうにかしないと体ももたないと思います。

健康な体あっての仕事ですから。

No.127 09/05/19 20:23
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 126 こんばんは、このような場合は親子だとしても関係ありません。仕事ではなく個人的なことでは民事不介入となりますが、経営陣と労働者としては話しは別になります。

今、あなたはとても辛い思いをしている事は文面からよく分かります。複雑な気持ちもあるのでしょう。
もしも、話しを聞いて欲しいとか、愚痴を言いたいとかの時でも構わないので、ここのスレに書き込んで下さいね。私は仕事柄、このような事は慣れてますから。ここのスレの趣旨は相談だろうと話しを聞いて欲しいとか何でもいいのです。
自分をあまり追い込まないで、何かあったら気軽に書き込んで下さいね。遠慮はいりませんからね。

No.129 09/05/19 21:24
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 128 親として子供の事を大切に想う心、よくわかります。今のあなたには子供が生きる活力になっているのでしょう。親なら誰だって子供を第一に考えるのは当たり前だと思います。
子供のためならと頑張ってしまうあなたがいるのですね。今まで、とても苦労してきたのですね。その証拠に心が壊れてきてしまっているのですね。

私はこれから先、出来る限り、あなたの力になりたいと思います。だから、何でも話して下さい。1人で何でも抱え込んでしまうと今以上に心が壊れてしまいます。私は今までにあなたのような人を大勢見てきています。精神的不安定で不安が大きくなるのもよく分かります。でも、人に話す事で気持ちが軽くなる事は多いですよ。
やはり、人に話しが出来ない、相談が出来ないでいる人に心が壊れる人が多いのです。

時には人に依存する事も必要なんですよ。私に相談したからにはこれからは無理をしないで、私に頼ってくれて構いませんから。
私には、あなたのように頑張っていて、困っている人を放っておく事は出来ません。

No.136 09/05/20 18:04
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 130 あたたかいお返事ありがとうございます。少しだけその言葉に甘えさせてください。 父のもとで働くことに決めたことで、母と折り合いが悪くなり今で… こんにちは、そうでしょうね、あなたがいないとこの会社はやっていけないでしょうね。書き込みから見てよくわかります。

問題はとても難しいですね。このままの状態がいいのか、改善してもらうように動くかで大きく変わるでしょうね。
この状況で、父親である取締役に直接、話し合いの場を持ってもらい改善してもらえるように話す事はできないですか?

最初は何回かの話し合いから始めてみればいいと思います。先を考えると公の場でいきなりやるよりもいいと思います。

これから、母親とも仲直りが出来るといいですね。今はこのような状況ですがゆっくりと行く道を決めていけばいいと思います。あまり慌ててもいいことは絶対にありませんから。

  • << 142 父はとても厳しい人で、彼の言葉には異論を挟む余地はありません😞 1つ反論しようものなら、100倍くらい返してきます😞 いつもビクビクしているような状況なので、自分で意見するようなことは、たぶんできないと思います😞 現状を把握できたことでまず第一歩ととらえ、体調に気を配りながら焦らずゆっくりと先のことを考えたいと思います。 ここ数日、かなり精神的に落ち着いて朝を迎えることができるようになりました。 ネットの向こうとはいえ、そこに聞いてくれる人がいるということが、今の私には大きな支えになっています。 心から、ありがとう。また明日も泣かないで頑張ります(^-^)

No.137 09/05/20 18:13
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 131 こんばんわ。悩みがあるので 聞いてください😢 わたしわ18歳で高校からの 紹介で今の仕事に就職したんですが😔 接客、事務の仕事なんですが 納… こんにちは、あなたの考えは甘くないですよ。この会社がおかしいのです。

労働時間もおかしいし、休憩も休憩といえるものではなく労働時間と考えられます。このような状況ではみんなが不満を持つのは当たり前です。

それから、監視カメラですか?何を意図としてつけてるんですか?サービス業なのですか。
会社の物が盗めるような物を扱っているなら分かりますがどうなんでしょう。

このような労働条件では笑う元気なんてなくなって当たり前ですよ。鬱にだってなります。
それにしても、労働時間と連続勤務が異常に多いです。普通は月171時間以上ならその後の時間は残業として扱えます。この会社では深夜手当も出ていないのでしょうね。

  • << 151 お返事ありがとうございます(;_;) 有給休暇無しボーナス無し、 残業代無し休暇無し おかしいですよね。笑 もう呆れてめんどくさくなります。 今日初めてキレそうになりました。 1日フルで働けるか聞いてきました 休暇無しで朝9時~22時ですよ? ありえないです。 フルで働いても手当てなんか つかないし馬鹿馬鹿しい 断ったら早番が 遅番に変わりました。 これで意見ゆうと 評価するんですよ。 当たり前な事言ってるだけなのに。 早番も遅番もローテーションがあるから就職したのに自分で決めれず遅番ばっかです。 矛盾し過ぎてます。 まぢで訴えて潰したいです カメラわ事務の中にもついています この会社わ高級品が揃っているのでカメラわあって良いんですが、事務所の中になんかいらないですよね? 社長の携帯からも見れるようになっています。 愚痴ってすいません。 悔しくてたまりません。 もうすぐで2ヶ月経つので早く違うとこ探して転職したいです😢

No.138 09/05/20 18:21
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 133 こんばんは 掲示板にスレをたてたところ ミクルに相談スレがあるので相談してみて下さいと紹介されて こちらにきました。私は先日の月曜日 仕事… こんにちは、労基署が不当解雇にならないと言ったのですか?
私的にはビックリです。突然解雇できるには入社後、二週間以内ですよ。34日働いての突然解雇はもちろん、不当解雇になります。
この場合は30日分以上の解雇予告手当の請求ができます。会社はそれを支払う義務があります。それから、解雇予告としては30日以上前に通告しなければなりません。

私には、その労基署の相談員はおかしいと思います。どこをどうとったら不当解雇にならないのかが知りたいです。
ならない理由は何と言っていたのですか?

  • << 141 主さん ありがとうございます。まず私が わかりました と受けてしまった ということで 同意した事になってしまったのと 明日からこなくていいと言い 現金を手渡されたからです。 額は私の賃金3ヶ月分より高額です。突如帰り際に明日からこなくていいというやり方は 物扱いで ひどいやり方ですが 規則としてはクリアしているということで あとは 突然解雇の理由の納得するかしないかは民事の範疇になるので 私はそこまでする気はないです。今不安なのは気が動転し私物を置いてきてしまい 着払いでいいから送ってほしいとメールしたのですが 届かないという点です。処分されてしまったのではと不安で これは全然関係ない話なんですけど😥 そこは資格なしでやっていたり 締め日、給料支払い日 などを書面で表さない 説明もない 面接時、採用時に言った勤務日条件をコロコロ変えるなどかなりいい加減なごまかしのきくやり方だそで ボーダーラインすれすれでやっていると言われました。そんなところと縁があったのが運が悪かったのですね😔

No.139 09/05/20 18:34
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 135 こんにちは 年度の変わり目仕事以外のことでバタバタしてしまい大変ご無沙汰してしまいすみませんでした 早く早くと思いつつ時間が取れず訴訟の… こんにちは、栄転というと首切りが評価されたということですかね。あなたのほかにも大勢の人を同じようなめに遭わせて来たのでしょうね。
本当に頭にきますよね。
そんな会社では引越しなんか頼むわけはないですね。私も引越し予定なのですがワザと見積もりを頼んで、一蹴してやりました。私なりの小さな復讐です。
それから、残業代をどうするかですね。少額訴訟をしたとしてどの程度の効果が出るかですよね。数千円よりは取れると思いますが、何処まで取れるかは未知の数字ですね。


やはり建設会社だと現場によって移動していきますから、現場事務所勤務だとなかなか1ヵ所に落ち着く事は難しいですよね。

でも、頑張っているようなので安心しました。おばちゃんさんにこのスレでレスしていた人も心配していました。
でも、このレスを読むでしょうから安心されると思います。

別にここは相談だけのスレではないので、何でも書いてもらって構いません。

この先も手伝える事があれば協力しますから。

No.143 09/05/21 20:32
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 140 主さん。この間相談させて頂きました。その際は大変お世話になりました。又1つ相談宜しくお願い致します。先日神経科に受診し主治医から「自律神経失… こんばんは、診断書を出した次の日というのも常識的にはおかしいですね。やはり、あなたの言うように解雇も視野にいれているのかもしれないですね。
普通なら一週間は様子をみてから連絡等すると思います。

その前にこのような状況で訪問されるのは気分的には最悪ですね。心の病でなければいいですが、この状況の人の気持ちを無視したやり方であることに間違いありませんね。

No.144 09/05/21 20:36
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 141 主さん ありがとうございます。まず私が わかりました と受けてしまった ということで 同意した事になってしまったのと 明日からこなくていいと… こんばんは、そうですか、会社はそれだけの金銭を支払ったのですね。それならば不当解雇にはなりませんね。
今、解雇するのにそれだけの解雇手当を支払ってくれる所はありません。
みんな、一円ももらえないで解雇されている人が多いです。
この場合は、どこに相談しても不当解雇だと言う人はいないと思います。

No.145 09/05/21 20:45
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 142 父はとても厳しい人で、彼の言葉には異論を挟む余地はありません😞 1つ反論しようものなら、100倍くらい返してきます😞 いつもビクビクしている… こんばんは、私でよければ話しはいくらでも聞きますよ。精神的にも落ち着けるのであれば、どんどん書き込んで下さいね。
ここでは私の出来る事は話しを聞く事しかできませんから。

そうです、先のことはゆっくりと考えて進んでいけばいいと思います。一歩一歩とゆっくりでいいのです。
ここで色々と話しでもして、気持ちの整理をして先のことを考えて下さい。私も一緒に考えていきますから。

  • << 150 こんばんは。 他の方もみなさん色々大変ですね😞 一度、時給にするとどうなるのか計算してみてしまったことがあり、恐ろしい程低い数字に愕然としました。 待遇や職場環境について、会社に訴えた後、うまくいって働き続けることができた人はいるのでしょうか。 特に私のような、1人で戦う(?)ことになる場合、その後のことが不安になります。 実父とはいえ、ほとんど他人に近いので、逆に実父であることがマイナスになっている気がします。 不当な扱いをする会社は、そもそも、それをわかっていてやっている、だとしたら訴えたところで改善するとは思えないのです😞 取締役2人は、私に、休みたいなどとは言わせない雰囲気を作っていて、気が弱い自分もいけないのですが、常に休まず働くことを言葉の端々にのぞかせ、どんなに体調が悪くても、這ってでも来いとまで言われます😞 日を追うごとに私に回される仕事の領域が増え、休むことは現実的にどんどん難しくなっていきます。私が本当に体を壊して、例えば入院しなければならなくなったりしたら、一体この会社はどうするつもりなのでしょう。

No.148 09/05/21 21:23
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 147 強い者に逆らえないような人に、部下を守るような事はできないと思います。

普通ならば、奥さんを守らなければならないと思いますが。奥さんもかわいそうです。私ならば奥さんを守ります。部下の気持ちを大切にします。
自分がその人の立場になった事を想像し、考え、理解するような努力をします。そこまですることが上に立つ者の仕事だと思います。

前の上司はその人の立場に立って考えていたのでしょうね。それが出来ていたから働き易い環境作りをしていたのだと思います。

わたしでも、今の上司のような考えの人は上司としては認めたくないですね。考えを改めてほしいと思います。
あなたの気持ちはよくわかります。

No.152 09/05/22 12:47
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 149 主さん。有難うございます。わたしの考えが間違っていない事に安心しました。上司だけではクビに出来る権利があるのでしょうか?会社の人に私の活動を… こんにちは、上司として解雇を決める権利はあると思います。一応は会社の意見を聞くと思いますが。
やはり、会社とは人で持っている物ですからそこにいる、人の人間性で大きく影響されると思います。こんな上司では労働者の志気は下がるだろうし、前の上司みたいならば志気は上がるだろうし、業績にだって影響をきたすと思います。

心の休暇が必要な人に追い込む様な行動をする上司の気持ちはよく分からないです。人間性は最悪だと思います。

No.153 09/05/22 13:02
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 150 こんばんは。 他の方もみなさん色々大変ですね😞 一度、時給にするとどうなるのか計算してみてしまったことがあり、恐ろしい程低い数字に愕然としま… こんにちは、この会社はあなたが病に伏せたときは業績は悪化するでしょうね。倒産だってあり得るでしょう。でも、取締役はそんな事は考えてないですね。
考えている人ならば、もう1人、人を増やしてやっていると思います。先の事が見えていないからこのような事をするのです。自分の事ばかり考えてる人はみんな、こんなカンジです。
前に私も心の病で休職した事があります。その時、うちの事務所は実務的な事が全然分からないので、かなり混乱していました。その時に実務全般が私の仕事でしたから、何も分からなかったんでしょう。会計もやっていたので、機能不全を起こしました。
その時の上司は、私にパワハラをしていました。やはり、先の事は考えていなかったので、この有様でした。
結局は休みながら、自宅で仕事をする羽目になりました。復帰後、上司もあんたがいないとダメだとその時は言っていました。が、

それから数年経ちますが、まあ、前と同じようなカンジです。でも、反発ガンガンやってるので前と違いますが。
また、私が休職すればまた前と同じ事を繰り返すと思います。


あなたの会社もそんなカンジだと思います。

  • << 158 シュンさんも大変だったのですね。だから気持ちをわかっていただけるのですね。 自分がいないと困る会社って 一見いいことのように思えてしまうけれど 周りがそれに甘えていては、その人だけが苦しくなってしまいますよね。 今、私の仕事は、会社内で必要とされる仕事の、経理以外のすべてです。部分的に担当している人が1人(パートタイム)、あとはすべてを私がたった1人でやっています。 あれはどうなった、どこにある、これは連絡したか、あれを作れ、これを送れ、雑務もすべてです。 それでいて、万が一にもうっかりミスをしたりしようものなら、何時間も罵詈雑言を浴びせられるので、一旦出社すれば片時も息を抜くことはできません。 受け答えひとつにも、とても気を使います。 何度能無しと叫ばれたことか😞信用していない、とも😞 私、なんでこんなところで働いているんでしょうね😞 辞めたい😞

No.154 09/05/22 13:18
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 151 お返事ありがとうございます(;_;) 有給休暇無しボーナス無し、 残業代無し休暇無し おかしいですよね。笑 もう呆れてめんどくさくなりま… こんにちは、フル勤務で手当て無しですか。ありえません。
残業代もなくて休暇もなくってって、ロボットではあるまいし病気になってしまいます。ロボットだとしても壊れてしまいます。

この会社は、人を人としてみてませんね。
でも、この頃こういう会社が増えてきました。私の所にも相談に来る人が多いです。それを改善するとなると、かなり厄介です。そういう会社は必ず抵抗してきますからね。あらゆる手を使わないと改善できないですね。

でも、賃金部分は労働局を叩くので支払いはキチンとする様にはなりますが。

本当にどうしょうもない会社が増え続けています。これには一つの原因があるのですけどね。私達の諸先輩方がサービス残業は当たり前だという暗黙の了解をバブル期に作ってしまったのが、未だに亡霊の様に付いてまわっているのです。


ここのスレでは、愚痴でも何でも書いて構いませんから。好きな事を話し、愚痴を書いてくれればいいです。
今の私にはそのぐらいしかできませんから、遠慮しないでドンドン書き込んできて下さいね。

No.159 09/05/23 19:20
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 156 こんばんは以前相談した者ですが労働基準署に相談しても会社に私の言った事なんかはばれないのでしょうか?まだ仕事は辞められないので…相談した後は… こんばんは、労基署に相談したからといってバレることはないです。今は守秘義務シッカリとしていますから。
相談は匿名でも出来ますので大丈夫です。

それから、相談した場合は調査をする事になると思います。程度によってですが会社にも訪問する事になるかもしれないですね。
判断は各労基署と相談員によってまちまちなので、どこまでの事をするとはここでは判断はできません。

  • << 161 シュンさん、いつもきちんと返事ありがとうございます早めに相談したいと思います

No.160 09/05/23 19:28
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 157 はじめまして! 主人の会社の事で ご相談したいのですが、よろしければアドバイスを宜しくお願いします! 昨日、社会保険事務所から主人と私宛… こんばんは、今回の件は社会保険事務所の人の言う事が正しいと思います。会社と保険事務所で話しがついているのなら、資格喪失の手紙はきませんから。

ですから、直ちに国民健康保険に加入した方がいいと思います。何回かの分は、事業主責任なので社会保険事務所が病院に支払いしたものと考えられます。
でも、資格喪失の手紙がきたのならば、保険証は使えなくなるので、国保に加入するしかないです。
例えば、自分で社会保険料を直接、社会保険事務所に支払いするとすれば、今の倍の金額を支払わなければならなくなりますし、期間も限定されてしまいます。
なので、国保と国民年金に加入することをお勧めします。

  • << 163 こんな私共に真摯なる ご回答を下さり、本当に助かりました。  心から御礼申し上げます。   早速、月曜日に手続きをして来ます!   ありがとうございました…^^

No.162 09/05/23 19:42
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 158 シュンさんも大変だったのですね。だから気持ちをわかっていただけるのですね。 自分がいないと困る会社って 一見いいことのように思えてしまうけ… こんばんは、お互い、大変ですよね。上司に恵まれないと悲惨ですからね。
私は、今はいつでも放り投げてやろうと思っています。言葉は丁寧ですが今も前と変わらないですね。
よく、あんたはどうなんだと思いますから。何も出来ない上司に限って人のことを能無し扱いするんですよね。

どうせなら、経理も任せてもらえればいいですよね。こういう言い方も変ですが、金を握ったもん勝ちということをよく言います。それは確かにその通りです。
その会社を潰すのも潰さないのも金を握っている人に掛かっているのですからね。だから、あなたには経理までは任せないで、飼い殺し状態にしているのでしょう。

私の組合も、私が辞めればあるところからの送金がストップするので組織として成り立たなくなるので、イザとなったら思いっきり辞めてやりますけどね。上司はおそらく、その送金が私のためにされているとは、夢にも思ってないと思います。水面下では私が働いてる限りということになってますから。

お互いに頑張りましょう。

  • << 166 こんばんは。 今日もなんやかんや散々な1日でした😞 ほんと、経理まで任せてもらえたら強いですよね。 取締役2人は、会社のお金と個人のお金をごっちゃにしている節が伺えます。 毎朝現金と伝票や領収書などを確認して計算するのですが、用途不明の仮払い、仮出金がたくさんあります。 一昨年、取引先の関係から、国税局の監査が入ったのですが、小さな取り扱い間違いがいくつか、という程度の追徴課税で済んでしまったので、そのあたりもうまくやったのでしょう。 会社の関係の人がこのスレを見たら、たぶん私が私であるとすぐにわかってしまうと思われるくらい暴露してしまっていますが、本当に困った会社です😞 シュンさんのように、いなくなったら間違いなく困る、というチカラをつけたいです。 愚痴ばっかりでごめんなさい😞

No.165 09/05/24 19:26
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 164 こんばんは、例えば精神病と診断が下りた場合の解雇についてですが、裁判の判例からいけば、精神病だからといっての解雇は不当という判例が多くあります。
ですので、病気だから解雇にするというのは不当解雇にあたります。

また、その部下があなたの下請けの労働者であるならば、あなたから下請けに話しをしてみればどうですか?

このまま、ずっと寝られないと重い精神病になると思います。今ならば、ちょっとした治療で回復もするだろうし、睡眠剤の投与されるでしょうから仕事に支障するような事にならないで治療できると思いますので、早めの診察をお勧めします。

No.169 09/05/25 16:31
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 166 こんばんは。 今日もなんやかんや散々な1日でした😞 ほんと、経理まで任せてもらえたら強いですよね。 取締役2人は、会社のお金と個人のお金を… こんにちは、本当に困った会社ですね。
こういう会社はおもいっきり叩いてやりたいですね。国税局が入ったのならある程度は大きな事になっているのでしょうが、少しで済んだという事はよっぽどうまくやったのでしょうね。

あなたもいなくなったら間違いなく、会社は困りますよ。ただ、それに気付いてないだけで。あなたがいなくなって初めて気付くでしょう。
私の場合は、今の上司が違う人を入れて、また一から教えるのはムリだと言っていました。多分、違う人が入れば間違いなく辞めます。私の前にも何人かは辞めていますから。
私は、この組合の職場から職員になったので、それなりの我慢をしているのです。
力があるというより、また、最初から教えるのが面倒なのだと思います。

ここでは、色々書いて下さいね。人は話す事で気持ちが楽になりますからね。だから、私もこのミクルで日記を書いてストレス発散しています。うちの組合員も毎日のように愚痴を言いに来てる人もいますから。それで、気持ちが晴れるらしいです。

No.171 09/05/25 17:30
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 167 主さんご意見ありがとうございます。 今日、しぶしぶですが部下が会社に連絡して聞いてました(会社に知られるのが嫌だったみたいです)。 会社… こんにちは、そうですか、病院に行く気になってくれたのでよかったですね。
睡眠障害は早期治療をすれば必ず治りますから大丈夫です。やはり、慣れるまでは大変なんでしょうね。

でも、その人にはあなたのように部下思いの方が付いているので、とても幸せですね。どこの会社にもあなたのような素敵な上司だらけになってくれればいいのですが。

それでは、これからも頑張って下さい。

No.172 09/05/25 17:41
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 168 シュンさん、前96でレスさせて頂いたものです。その節はお世話になりました。あれから私なりにネットでも調べまして『傷病手当』については理解でき… こんにちは、普通だと病気を前提での解雇は不当解雇になります。でも、会社は平気で解雇にしますね。
私が述べているのは、あくまでも過去の労働裁判の中での判例になります。それは、何回もそのような判例が出ているので、裁判で争えば勝てる可能性が高いということです。
例えば、公務員なんかでいえば、平気で何年も病気を理由に休んでいる人がいます。それが、この国での全てなのです。公務員は解雇されなくて、民間では解雇されるという事は、普通に考えてもおかしいのです。
各企業の就業規則は本来は国の就業規則をベースに作っているわけですから。それを企業が守っていないだけなので裁判になると不当解雇となるわけです。

あなたの会社がどういう考えでいるかは分かりませんが、通常から行けば病気を理由の解雇はおかしいのです。
もし、解雇される様ならば社会保障である傷病手当をもらって、治療に専念するべきだと思います。貰えるものはもらって下さい。

  • << 174 シュンさん、早速お返事頂けてうれしいです。私の会社はとにかくギリギリの人数で仕事してるので、一週間なり2週間なり休みを頂くようになるかもしれない、と上司に相談したらハッキリしてくれないと困る、早めに人を募集する都合もあるし😔と言われました。要は休むなら直ぐにでも替わりを探すと言ってるのです😖 だから、休むならもう戻る場所はないと暗にいわれてるようなものです。でもそんなのは無視してあくまでも復帰したい意志は表示していたほうがよいですね。結局病気の上に追い討ちをかけられるのでよくなるものも悪くなる一方です。泣き言、愚痴になってしまいますがほんとに会社なんて役に立たない歯車の一つとしか思っていないんだと…悲しいけど現実として受け止めなくてはならないですね… 貰えるものは貰うと強くならなければいけませんね。ありがとうございました。

No.173 09/05/25 17:49
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 170 初めて相談させていただきます。 結婚が決まり、収入が少ないため、公務員宿舎に住みたいと思い、婚約者が勤務先に相談しました。 すぐには返事… こんにちは、公務員宿舎に入れないということですが、普通ならば結婚した人でも入れますよね?
その場合は、公務員でも組合があるのですから、そこに相談をして、その組合から話しをして貰うのが一番良いと思います。公務員の組合は意外と強いですから。

結婚が決まって幸せな気分にならなければならないのに、このような問題になるのはとてもイヤですよね。
諦める必要はないので、ぜひ、組合に相談して下さい。

それでダメならまた、書き込んで下さい。
それでは、頑張って下さい。応援しています。

  • << 175 シュンさん、ありがとうございます。 お言葉にとても救われました。 現在、公務員宿舎ということで、周りから叩かれ、どんどん宿舎を取り壊して民間に売却しています。 結婚が決まってから、結局、約1年経ちますが、住む場所が決まらず、気分が沈みます。 勤務先も「住むところは、自分で決めてください。要望には答えない」の一点張りで、収入が本当に低いため、住めないのが現状です。 テレビで言われているような公務員では全く無いため、周りからの声にも悲しい気持ちになります。 組合に相談してみたいと思います。 シュンさんも、お仕事、とても大変だと、お察ししますが、お身体に気をつけて無理をなさらないようにしてくださいね。

No.176 09/05/25 18:59
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 174 シュンさん、早速お返事頂けてうれしいです。私の会社はとにかくギリギリの人数で仕事してるので、一週間なり2週間なり休みを頂くようになるかもしれ… 長期に渡って休むとしても辞めるなんて事は間違っても言ってはいけません。そういうことは会社が決める事だし、自己都合だと不利になる事もありますから。
あなたが言うように、休む時は復帰するんだという意思表示はしといたほうがいいと思います。
何処の会社も労働者の事は、物の1つとしてしか考えてない所が多いですね。私が働いてる労働組合でも同じような所があるのですから、普通の企業では尚更、あるのでしょうね。

ここのスレには、愚痴でもなんでも書き込んでくれて構いませんからね。相談を聞くだけの所ではないので、好きな事を書き込んで下さい。人は、話しをする事、愚痴を言う事によって、気分が変わるので他では言えない事でも、ここのスレでは書いて下さい。それに対して、誹謗・中傷をされる事はありませんから。

  • << 178 シュンさん、優しいお言葉かけてくださり本当に😢😢でるほどありがたいです。愚痴ってもいいですか?誰かに聞いてもらいたいです😢 頑張りたくても頑張れなあ辛い気持ちは誰にもわかってもらえずほんとに辛いです。また何かあったら頼らせてください。今日は休みもらいました。少し外にも出られました。太陽を浴びるのも鬱にはいいときいたので。明日からまた頑張ってみます。出来るとこまでやってみます。すみません、スレの本質から逸脱してますね。聞いてくださってありがたとうございます。 また来ます。

No.177 09/05/25 19:08
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 175 シュンさん、ありがとうございます。 お言葉にとても救われました。 現在、公務員宿舎ということで、周りから叩かれ、どんどん宿舎を取り壊して民… 公務員の現状はよく、把握しています。いい生活が送れる人は一部ですよね。逆に普通のサラリーマンの方が稼いでいる人が多いと思います。
今の時代は、公務員でも削減という方向に行っているので、リストラも有得ますからね。
ほとんどの人が内情を知らないので、公務員はいいものだと思っているのですよね。私は、国家から地方公務員までの方と付き合いがあるので、よく分かります。よく、公務員は税金で食ってると言う人がいますが、それは間違っていると思います。公務員として働いてる多くの人が大変な思いをして働いているという事を知っている私からすれば間違ってもそうは、思いません。

これから先、大変だとは思いますが頑張って下さいね。そして、幸せな花嫁さんになって下さいね。

  • << 179 シュンさん、ありがとうございます。読み返すたびに、涙が出てきます。分かっていただき、本当に嬉しいです。 私も早く定職について、収入面で手助けしたいのですが、試験に落ちてしまい…次こそ頑張ります。 また進展があれば、書かせていただきます。 ドレスは着ません。式などは、しないで籍を入れるだけになると思います。 お忙しい中、温かい書き込みを、ありがとうございました。 またよろしくお願い致します。

No.180 09/05/25 20:34
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 178 シュンさん、優しいお言葉かけてくださり本当に😢😢でるほどありがたいです。愚痴ってもいいですか?誰かに聞いてもらいたいです😢 頑張りたくても頑… 話したい時はいつでも書き込んで下さいね。別にスレ本質から逸脱はしてないから大丈夫ですよ。
ここでは、何でもいいんです、みんなの気持ちが少しでも軽くなるなら、好きに書いてもらって。

心の病は、誰にも話せず、溜め込むことにより悪化する事が多いのです。ですから、何でも話して下さい。私には心の病の辛さは痛いほど分かります。自分自身がそうですからね。
でも、何か話す事によって気持ちが楽になる事が多いので、話しをすることはいいことだと思います。

天気がいい日は散歩すると、とても気持ちいいですよね。私も天気のいい日はよく散歩します。気晴らしにはすごくいいですよね。

という事で、気兼ねはいりません。何も気にする必要はありません。ここはそういうスレです。仕事だけの話しじゃなくていいのですからね。
私にまで気を使うと疲れちゃうので、そんなことは考える必要はないですからね。

No.181 09/05/25 20:38
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 179 シュンさん、ありがとうございます。読み返すたびに、涙が出てきます。分かっていただき、本当に嬉しいです。 私も早く定職について、収入面で手助… 今はなかなか仕事に就くのは難しいですよね。でも、頑張っていればいつかは報われる時が来ますよ。
私は頑張ってる人を応援したくなります。

いつでも、何か話したくなったり、愚痴が言いたくなったりしたら気軽に書き込んできて下さいね。遠慮はいりませんからね。

No.183 09/05/27 10:02
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 182 こんにちは、労基署に訴えた場合は、案件にもよりますが会社に対して聞き取り調査を行うと思います。
でも、訴えたからといっても、必ずしも労働者有利に事が運ぶとは限りません。この会社の場合だと前にも相談した人がいても、何ともないみたいなので、今回やるならば、訴えたときに、斡旋という形にして貰った方がいいと思います。そうすれば、労基署が中に入り、斡旋してくれます。
それでも不調に終わって、本人が納得がいかなければ、労働裁判を行う事となると思います。
あとは、本人がどこまでしたいかですね。

No.185 09/05/27 11:18
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 184 こんにちは、解雇になったときは30日前以上の通告でしたか?
それとも突然で、解雇予告手当無しでしたか?

その時の場合によって、返す返さないの判断をすればいいと思うので、上に書いた事を教えて下さい。お願いします。

No.187 09/05/28 13:12
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 186 こんにちは、あなたは決してダメ人間ではないです。誰でも背伸びはします。でも、それに気付いているのですから大丈夫です。
私も前に精神的に辛くて、逃げる様に休職しました。心が壊れてきている時は色々と大変です。何をやってもやる気は出ないし、自分をダメ人間だと思うし、逃げ出したくもなります。
それで、いいんです。思い切って逃げ出しちゃっても。逃げる勇気がないともっともっと辛い思いをします。
今はゆっくりと休めばいいと思います。退職させてくれないのならば、しばらくの間、休職してみてはどうですか?
そして、ゆっくりして今後を考えてみればいいと思います。

No.188 09/05/28 17:19
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

主です。


ここで遠慮してしまって、愚痴や話しなど出来ない人に

色々と話しやすい様に、それ専用にスレ作ったので、よかったら書き込んで下さい。

スレタイは「🌠🌠🌠悩み・愚痴・話したい人話し聞きます🌠🌠🌠」です。

タグは、「愚痴・話し・何でも」です。

No.190 09/05/28 21:36
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 189 こんばんは、その気持ちはよく分かります。

上司の所に行くと自然に体が拒否反応を起こすんでしょうね。多分、心の病にかかっているとは思います。
鬱になるのはアッという間ですからね。自分では気付かないうちになっていますから。私も、心の病になったときはそんな感じで上司の前に行くと何か言われるんじゃないかビクビクしていました。体が自然と反応してしまいました。

今のままでいくと、あなたの心が完全に壊れてしまうカンジがします。

今の状態では言葉で伝えるのは難しいカンジがしますから、どうしても退職したいならば、郵便で退職届を送ってみればどうですか?
後の事は、離職票などは郵便で送ってもらい、その上司とは話しをしないほうがいいと思います。

No.192 09/05/29 10:05
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 191 こんにちは、私は迷惑だなんて思っていませんよ。

いいのです、ここではあなたの思っている事を書いてくれれば、それでいいのです。書く事により答えが見えてくるときもありますから。
私の事は気にしないで大丈夫ですからね。

あなたは今、うつ状態なのかもしれないですね。私も最初の頃はそんなカンジから始まり、うつ状態から不安障害になりました。
私も今でも、不安でたまらないときが沢山あります。夜中に悲しくなり、目覚めるときもあります。

このような状態になってくると人にも相談もできなくなるし、何をしたらいいのかも分からなくなってしまいますよね。でも、今は仕方がないと思います。
こういうときだからこそ、ゆっくりと考え、進んでいけばいいのです。あわてて、答えを探しても見つかりませんから。だから、ゆっくりとでいいのです。

ここにはいくらでも書き込んでくれても構いませんからね。話しはいくらでも聞きますから。気持ちをため込まないで、書いて吐き出して下さいね。

No.194 09/05/29 12:52
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 193 こんにちは、仕事があるだけ良いと思う???というのはありえません。あなたの労働時間は有に過労死レベルを超えた労働時間です。
それから、賃金カットや深夜手当てカットは誰が決めたんですか?
カットする事を労働組合や従業員の許可を取ってそうしてるのですか?

賃金カットなどに関しては、会社が勝手には出来なく、やる場合はみんなに承諾を得てやるものです。

私的には、労働時間も異常だし、社長の考えも異常です。普通に考えてそれだけ仕事があるなら、賃金カットの必要もないし、労働者の労働時間短縮のために人を雇う事も出来ると思いますが。
只単に、今の情勢に乗っかって労働者のことを考えていない会社でしかありません。こんな状態でみんなが不満に思っていないのですか??
私達ではこういう事を労働者イジメとしてしか捉える事が出来ません。労基法違反もここまでくると呆れてしまいます。それだけ酷い状況ということです。

No.196 09/05/29 15:27
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 195 やり方が卑劣ですね。承諾しない人には辞めて貰うなんて言われれば承諾しないわけにはいかなくなりますよね。
最悪な会社ですね。これだけの仕事があるのだから、会社の売り上げはあまり落ちてないと思います。というより、賃下げの分、利益が上がっていると思います。

誰が考えても、労働者イジメとしか捉えられません。

労基署に匿名で相談してみたらいかがですか? これだけ酷ければ労基署だって調査をするでしょうから。

  • << 199 ありがとうございました。 月曜日に監督署に電話してみます。

No.198 09/05/29 17:50
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 197 こんにちは、キチンとした会社か見分けるのは難しいですよね。私にもあまり、よく分からないのですが、ハローワークで求人票をみるときは、賃金部分ではあまり大きく書いてないところや、書くべき所は細かく書いてる会社などは結構、まともな所は多いです。
適当に書いてるところは、結構いい加減な所が多いと感じています。

あとは、面接で聞いたときに面倒くさがらず答えてくれるところと、雇用されたときはキチンと雇用契約書を作ってくれる所をお勧めします。

  • << 200 ありがとうございます。 思い返せば辞めた会社はシュンさんのおっしゃるような不信な点がありましたね。 辞めた会社のように入ったら雇用形態や給料が違った場合、不満があるなら辞めるしかないのですよね。 やはり労働者は弱い立場ですね。

No.201 09/05/29 21:10
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 200 今の会社はみんなどこも、労働者の事、ナメきってます。
バブルの時ならこっちが会社を選ぶ立場が今は会社が人を選ぶ立場になってしまいましたからね。
やはり、労働者が会社を選ぶ立場でないかぎりは大切にはされません。

今は働きづらい時代になりましたよね。

  • << 211 こんにちは。 どこの会社もそうですよね…。 労働者を人として見ていない事に腹が立ちます。 こんな時代に、そんな会社こっちから辞めてやるなんて本当に辞めてしまう私はバカかななんて思います。

No.203 09/05/29 22:34
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 202 こんばんは。あなたの部下の人は入院したのですね。でも、あなたのおかげでそんなには悪くはならないうちに治療を受けることができたんでしょうね。

あなたのような考えの人がこの日本に増えれば情勢も変わってくるんですが、今は間違った方向に進んでいるので無理そうですが。

でも簡単なことなんですよね、ただ10年前の法に戻せばいいだけのことなんですよね。
そうすれば、労働者には働きやすい環境に戻り、大企業の大儲けの時代ではなく、労働者中心の社会になるんですよね。そうすれば、簡単に労働者を解雇するようなこともなくなり、仕事だけでなく、商業、産業等、色々な所が潤い、みんながまともな生活を送れるんですよね。

私はあなたのような私と同じ考えの人と知り合えた事に感謝しています。

No.206 09/05/30 07:59
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 204 こんばんは、返事ありがとうございます。 誰にでも労働者の悩み事を聞く姿がシュンさんのすばらしい所と思いますし応援しています。 そして私だけ… おはようございます。あなたの考えはやはり私と同じなのですね。部下のためにレスをするような方なので、とてもいいカンジの人なのだろうとは思っていましたが。

あなたのような人に企業の上に出世してもいたいです。そうすれば、間違いなくその会社は労働者の士気が上がり、伸びると思います。

これから、頑張って上にあがり、労働者の力になってあげて下さい。今の企業にはあなたのような方が必要なんです。私はいつも、あなたの事を応援しています。頑張って下さい。

私は私で、私が無職になるような世の中の労働者が幸せに働けるようになるように運動を頑張っていきます。労働組合がなくなるようないい企業だらけになってほしいです。お互いに頑張りましょう。

  • << 222 返事ありがとうございます。 大企業は大企業なりに苦労あると思いますが、是非、役員報酬・株主報酬を見直して欲しいと思います。 私はこれからも『部下の為』の気持ちをもって、そしてたとえキツイ事言っても後で私なりのフォローができる人間を目指していきます。 私もシュンさんの事応援しています。 お互い頑張りましょう。

No.207 09/05/30 08:08
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 205 今日仕事でとても大きなミスをしてしまいました。私のせいで全国の同じ仕事をされてる方に迷惑がかかるような…今もまだ夢を見ているようで現実感があ… おはようございます。そうですか、そのようなミスをしてしまったのですね。
でも、大きかろうと小さかろうと、みんな、ミスはします。あとは、その後です。そこで、次に向かって頑張ることが必要なのです。
今回は大きなミスということですが今はとても辛いとおもいます。でも、頑張っていればきっと、挽回できる時がきます。ここで挫けずに頑張って下さい。

それから、ここにはいつでも何でも書き込んでくれていいですからね。遠慮はいりませんからね。

No.209 09/05/30 10:00
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 208 こんにちは、雇用契約書の件ですが、別に持ち帰って旦那さんと相談する事はもちろん可能です。今回は違約金等が盛り込まれているので、問題はないです。
最終的には夫婦の問題となるのだから、旦那さんと相談するのは当然の事だと思います。あくまでも、雇用契約書は入社と同時に交わされていればいいものですから、入社日に持っていけば問題はないです。
内容が納得できなければ、それはそれで会社に言えばいいと思います。

60万円という金額は、とても高額になるので慎重に内容の確認をした方がいいと思います。その場で、はいそうですかと簡単にサイン出来る物ではないと思います。
それから、違約金が絡むと保証人をつけさせる所が多いですが、その会社はその様な事はないのですか?ちょっとした疑問です。

No.213 09/05/30 18:32
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 210 ありがとうございます。 詳しい内容の契約書はまだ確認してません。一応口頭でそのような説明をされました💦 契約書が出来上がってきたらまたレスさ… 分かりました。
契約書が来たらまた、書き込んで下さい。

待っています。

  • << 241 今晩は。契約書はまだもらってないのですが私より先に仕事を始めたスタッフが契約書をもらっていたので確認したところ…契約2年とし2年のうちで退職した場合は60万を支払うとするとなっていただけであとは名前と印鑑を押すだけになっていたのですが… 契約日の日にちすら書くところがなく給料の金額もかいていなく不安です💦 私より先にはいったスタッフは面接では初日から研修期間の給料として支払うと言われていたのが実際の勤務日初日に研修期間は給料はでないと言われたそうです。私も面接では出る話をされました。契約すんだら同じ事を言うのではと悩んでます。

No.214 09/05/30 18:36
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 211 こんにちは。 どこの会社もそうですよね…。 労働者を人として見ていない事に腹が立ちます。 こんな時代に、そんな会社こっちから辞めてやるなんて… こんにちは、別にそんな会社を辞めたからって影響はないでしょう。

たとえ、そのまま働いていても良いことはないと思います。特に、雇用形態を偽ってしまうような会社には未来がみえません。

こんな時代だといっても、もっと良い会社で募集はしていますので、頑張って下さい。応援しています。

  • << 216 つい、次の仕事が決まらなくて悪い方に考えてしまいました。ありがとうございます。前向きに頑張ります。

No.215 09/05/30 18:49
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 212 はじめまして🙇ただ今失業中で金曜に面接受け採否が来週決定なんですがもし合格したら採用証明書をもって会社に記入してもらって ハローワークにださ… こんにちは、失業保険を受給中の場合は、ハローワークに提出する事になります。

原則、働く前の日に採用通知書と受給資格者証と認定申告書を提出することになります。

仕事が決まればいいですね。合格するように祈っています。

No.219 09/05/31 12:16
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 217 こちらに書けば良かったんでしょうか 本部の人事台帳に載せるだけの記事(最終学歴や家族構成、職場や上司に対する不満など)を、新しく赴任して… こんにちは、そのような大事な書類だと取り扱い注意になってるんじゃないんでしょうか。
そのような書類は、本部扱いなら本部で許可を出さないのに見たのであれば、大きな問題になります。
出先の部長なら、本部ではよくて課長、普通は補佐程度でしょうから、そこまでの決定権はないと思いますが、本部は見る事に対して、許可をしたのでしょうか?

No.220 09/05/31 12:20
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 218 少し、話し聞いて戴けますか? 今、仕事… こんにちは、1日中、立ちっぱなして9時間30分て酷いですね。

それでもって、残業代を払わないんじゃ、完全に労基法に違反してます。

毎日、それが続くのではたまったものではないですよね。


何か、話したい時はいつでも書き込んで下さいね。

  • << 224 シュンさん、ありがとうございます🙇 会社にも再度、相談しましたが結果は変わらなかったです💦 こちらで、優しい、お言葉を戴け私、癒されました! 本当にありがとうございましたm(_ _)m

No.223 09/05/31 19:11
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 221 お返事ありがとうございます。 だいたいにおいて、そのような書類を労働者に書かせて、何に使うのか、誰が見るのかも私たちは知らされてないです。… 会社は何をやりたいのでしょうか。おそらくは、部長1人での考えではないようなカンジもしますが。
みんなの個人情報の観点からいけば使い方がおかしいと思います。書かないでいるものを無理やり書かして、そして、こんな事に使っているのですからね。

今回の事は、必ず、何か意図があるのでしょうから、暫く、様子をみてみないと分からないですね。本当に、人事を把握するためだけなのかを。

  • << 227 ありがとうございます、シュンさん。 しばらく様子を見てみます。 しかし本当に腹立たしいです!

No.225 09/05/31 19:17
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 222 返事ありがとうございます。 大企業は大企業なりに苦労あると思いますが、是非、役員報酬・株主報酬を見直して欲しいと思います。 私はこれから… こんばんは、私もそう思います。大赤字だと言いながらも、役員報酬や株主報酬を見直してほしいです。
実際、役員は自分の報酬だけではなく、株主配当もあるので、実際の給料だけではなく倍以上の報酬を受けているわけですからね。
それを知らない人が多い事をいいことに、株主配当を大きくしています。最悪ですよね。

マスコミも、もっとこのような事を報道してほしいものです。圧力に負けてないで真実を伝えて欲しいと思っています。

部下の方の調子はどうですか?早く、職場復帰できる事を祈っています。

No.226 09/05/31 19:23
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 224 シュンさん、ありがとうございます🙇 … そうですか、やはり1人の力だけだと厳しいですよね。本当はみんなで抗議できればいいのですが。

みんな、自分がその立場になった時の事を考えてくれれば、そのような考えを持つ会社は少ないですよね。こんな状況では労働者の士気は下がり、会社にとってもいい事はないと思います。
みんなの事を考えて、働きやすい環境を考えて、気持ちよく働ける職場作りをしてほしいです。

今は、それができないのですから、最悪な会社が多いのですよね。労働者を物扱いする事、止めて欲しいです。

No.231 09/06/02 20:36
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 229 私は上司に「辞めろって言われているんですか?」上司「嫌後の事は考えましょう・・・」との答えでした。今は確かに病んでいます。その病む原因は上司… こんばんは、復帰されたのですね。
この上司も何がやりたいのでしょうか。会社の医者とは様子をみながら話しをしていったほうがいいですね。
上司も今の所はすぐに解雇にするのではなく、様子をみているカンジがしますね。あとは、その医者がどのような判断をするかという事と、仕事の内容を把握しているかですね。
医者には守秘義務がありますから、病気の理由などを他言する事は許されません。もし、他言すれば大きな問題になります。いくら会社の医者だといっても本人の承諾なく、余計な事をいうことはできないはずです。

上司を懲らしめるには在職中は難しいかもしれませんね。部署など変われば出来るでしょうが、後々を考えると今の状況ではやめておいたほうがいいと思います。たたかいというものは、精神的にかなりの負担がきます。今の状況で耐えられる精神状態であるのならばいいですが。

No.232 09/06/02 20:42
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 230 質問お願いします。 今日で退職になりました。 それで明日にでも保険の切り替えの手続きに行こうと思っているのですが、国民健康保険は手続きしよう… こんばんは。
国民年金は同時に加入する事になります。でも、必ずしも払わなければならないわけでもありません。今年だと年金の免除はできないと思います。前年の収入によって免除などはきめますから。
年金を支払わなければ督促状はきますが、そのままにしておけば別に支払わなくても、罰則があるとかはないので問題はありません。あなたが支払える状況になったら支払えばいいと思います。
年金は遡っても支払う事はできますので。
年金は支払わなければ、もらう時の金額が減るだけなので、役所などはそこまではうるさくないですね。

  • << 236 シュンさん、ありがとうございました。 助かりました。 参考にさせていただきます。

No.234 09/06/02 21:09
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 233 解雇を言い渡すのはなかなか難しいですが、今は簡単にいいます。でも、今の状況から行けば簡単にはいわないと感じますが。
上司も、今は様子見をしている感じですので。
ですから、自分からは絶対に言ってはいけません。

No.238 09/06/05 19:37
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 237 こんばんは、会社に迷惑をかけないでの解決は難しいです。証明は会社がしているので共犯になります。
役所も通報すれば動きます。でも、その役所にもよりますが。

書類が会社から出ているという時点でアウトです。

No.243 09/06/07 19:41
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 240 確定申告の時、住民税を特別徴収にしないよう気を付けて下さい。 特別徴収にしてしまうと市から 『この方の総収入は○○円なので住民税は○○円』… こんばんは。


情報、ありがとうございました。

No.244 09/06/07 19:58
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 241 今晩は。契約書はまだもらってないのですが私より先に仕事を始めたスタッフが契約書をもらっていたので確認したところ…契約2年とし2年のうちで退職… こんばんは、そもそもこの雇用契約書は無効になるでしょう。雇用契約書に会社を辞めたら違約金を支払うように書く事は禁止されていますから。
私が思うには、雇用契約書というより誓約書として使われると思います。本来の雇用契約書とは労働条件や賃金などを載せる物です。
違約金だけしか書いてないのなら、まず間違いなく誓約書になると思います。このような書類を出す事は絶対に止めてください。のちのち、トラブルになります。

実際、給料もいくらもらえるか分からないですよね?それから、最初から嘘をつくような会社は信用できません。
この会社は悪質な会社のカンジがします。もう一度、ゆっくりと考えた方がいいと思います。

  • << 247 今晩は☺ やはりそうでしたか💦 誓約書というのですね。 サインはしたくありません。仕事ははじまってますし、どう言おうか考えてます💦 ありがとうございました🙇

No.245 09/06/07 20:06
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 242 はじめまして、ご相談させて下さい。今年から会社の業績悪化により人件費も削減してきています。40歳以上の社員に対して部署異動や無理な転勤、降級… こんばんは、間違いなく退職勧奨ですね。このような場合は「それは辞めろということですか?」と聞いて下さい。そして、そうだと言われたら、「会社都合での解雇でいいのですよね?」と確認して下さい。

それから、あなたから退職すると言うと間違いなく、自己都合退職になります。たとえ、退職勧奨されていてもです。
自己都合退職の場合は退職した後、会社都合と違って色々と不利になります。

出来るならば、よく話し合って会社都合退職にしてもらう事が、一番いいですね。もし、会社都合退職でいいと言われたら、必ず、書面で残しておいて下さい。後で言った覚えはないと言われないようにです。

No.248 09/06/08 11:42
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 246 早速のお返事ありがとうございます。 退職勧奨は会社都合によるものだと思いますので、その点を確認しようと思います。 退職届を書く必要があれば理… こんにちは、解雇になったからといって、再就職で不利になるようなことはないですよ。今はそのような事は多いので、気にしない企業が多いです。

キチンと、会社都合での退職になるように頑張って下さいね。

No.249 09/06/08 11:46
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 247 今晩は☺ やはりそうでしたか💦 誓約書というのですね。 サインはしたくありません。仕事ははじまってますし、どう言おうか考えてます💦 あり… こんにちは。

もし、違約金だけの事しか書いてなければ、頭になんて書いてあろうと誓約書にしかなりません。

もしも、雇用契約書となっていればこの書類は雇用契約書としては、無効になります。

そもそも、退職する事で違約金を取る会社はおかしいです。だったら自分の所で解雇したら、その金を払うのかって事です。間違いなく、会社は支払わないので、そんなのは矛盾しています。

No.251 09/06/08 19:14
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 250 こんばんは。

雇用契約が守られていないのですね。実際の労働時間はどの位ですか?
なぜ、あなたにだけ雑用をいいつけられるのですか。断ったりした事はないのですか?

それから、死ねば楽になるとは思えません。自分はいいかもしれませんが、残された人達の事を考えて下さい。今のあなた以上の苦しみを味わう事になります。
遺族の気持ちはそんなものなのです。

それから病気に関しては、社会保険に入っていますか?
入っていれば傷病手当をもらう事ができるので、休職して治療をする事をお勧めします。治療費までは出ませんが、休業分の賃金として3分の2の金額がもらえます。

また、社会保険に入っていなければ、時間は掛かりますが労災として労基署に訴えればいいと思います。

No.254 09/06/10 20:07
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 253 こんばんは。

リースでの契約書はありますか?
そもそも、違約金を10万円を支払う念書は無効になります。控えもないのですから、その辺も曖昧ですね。
日当としては、雇用労働者として雇われているのではないので、微妙ですね。判断的には難しいですね。
あなたの持っている書類があれば、それを見ればすぐに分かりますが、ここでは判断が難しいです。

もちろん相談するならば、労基署に行った方がいいです。この会社に最初から意見を言ってもダメですね。
書類があれば、全てを持っていけばいいです。労基署はその会社を管轄している所に言って下さい。そうすれば、何がおかしいのかを教えてくれるし、会社に対しても労基署に相談しているのとしてないのでは大きな差がでますから。

No.256 09/06/10 21:36
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 255 何も契約書類がないこと自体が違法です。

労働時間からすれば、時給500円以下なので最低賃金以下になります。それだけでも十分に労基署に訴える事ができます。
会社に労基署に相談した事を黙って交渉しても、いい方向にはいかないと思います。その前に、この会社に勤めていても未来が開けるとはとても考えられません。
このまま、この会社に勤めてもこの先、ずっとこの状況でいくと思います。

それならば、見切りをつけて、労基署に出してもらった答えを会社にぶつけた方がいいと思います。

まずは、これから先、この会社でずっと働き続けるのか見切りをつけるのかを考えた方がいいと思います。

No.258 09/06/10 23:01
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 257 たこ焼きと聞いただけで、どのような人が経営者かは分かりました。前でいえば軽貨物の宅配便の詐欺みたいなものです。
私もしばらく前に同じような案件はやってますので、今の状況は分かります。だから、敢えて、労基署を味方に付けておいた方が得策なのです。私達みたいな労働組合の職員が間に入れば別ですが、自分達でやるならば尚更なのです。
自分の身を守るための味方が必要なのです。
だから、労基署が入っていると全然、違うのです。

前に私がやった案件は、借金はチャラ、違約金はなしで、足らない賃金を和解金としてもらいました。

やる気になれば、そこまでは、どうにかなると思いますので、頑張って下さい。応援しています。

  • << 269 こんばんは。先日は相談にのって頂き有難うございました。 昨日、労働基準局に行って話しをしてきました。話しを聞いた方は、時給と労働時間担当の方みたいで、まず12時間で日当5000円なのか、8時間で5000円なのかを確認して下さいと言われました。(給料を貰う前に確認)まだ給料も貰ってない状態なので、取りあえず1ヶ月働いてそれから考えて…と言われました。 違約金の件は、特別何も言われませんでした。違約金は自分の住所のある市役所にと言われただけです。 働いてる場所が佐賀なので、佐賀の労働基準局に行ったのですが、給料を出す会社が福岡なので、給料の件を聞いたら、福岡の労働基準局に行ってまた話しをしに行く事にします。本人が時間がないからと、変わりに私が電話で聞いても大丈夫なんですかね?で市役所に違約金の話しをする時も、私じゃだめですかね?まず何課に電話すればいいのかお分かりでしたら教えていただきたいなと思います。

No.260 09/06/12 20:55
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 259 こんばんは。

もちろん社会保険の完備があれば、求めることはできます。
ですから、一度、バイト先に話しをしてみて下さい。それだけの時間を働いてる訳ですから、バイト先も労基法からいけば入れなければなりませんから。

No.263 09/06/13 06:09
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 261 ありがとうございます。 多店舗経営で社員もいる所なので、ダメもとで話しをしてみます。 次の仕事をさがすなら、このままでいたほうが良いのかも… おはようございます。

社会保険に加入できるならいまのバイトでもいいと思います。

そして、バイトをしながら新しい仕事を探せばいいんじゃないですか。

まず、とにかく、バイト先に聞いてみて下さい。

No.264 09/06/13 06:20
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 262 この会社の社員の営業マン…あのぼんくら。 シフトの組み方が偏りすぎてて……この人シフト制の仕事した事ないんかなって思ったし,シフトの組み方の… おはようございます。

このような事は決して珍しくはないですよ。
新しい担当が決まった時点でその人は動いたのですね。私たちの世界で言う、通称「つけ届け」なるものに。早く言うと「ワイロ」なるものを。
そうしなければ、こんな事にはなりません。そういうものには必ず裏があるんです。今までの人はシッカリした人だったんでしょうが、今回の人はかなり、物などに弱いのでしょう。

このような事はどこの世界にもあるのです。
私はそのような相談を受けて、何十回、潰したかわかりません。

私なんかもよくあります。相手先の会社や組合員などから。その都度、送り返してますが。もらったが最後ですからね。

No.266 09/06/13 12:27
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 265 こんにちは。

あなたの場合は全然、問題ないです。
労基法で定められているのは、週40時間、月に171時間です。

なので、今のままなら問題はありませんので安心して下さい。日数も問題はないです。休みは週1日与えればいい事になっていますから。

No.268 09/06/13 22:10
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 267 こんばんは。


また、いつでも気軽に書き込んで下さいね。
別に労働相談じゃなくても、分からない事があったらなんでも書き込んで下さい。

それでは、頑張って下さいね。

No.270 09/06/16 22:47
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 269 こんばんは。

違約金で市役所ですか?その人はなんか勘違いしてますね。
労働上の違約金の担当は労働局になります。
実際は、8時間労働はありえないと思います。休憩時間を4時間もくれる訳が無いと思います。それと、会社に聞くよりは本人に何時間働いているか聞いた方がいいです。労働時間は実際に働いている時間です。休憩時間はなんでも自由に使える時間ですので。

その辺は本人と話しをした方が早いですね。

  • << 272 お返事ありがとうございます。 市役所…やっぱり変ですよね?私も旦那サンから話しを聞いた時おかしいなとは思ったのですが…。多分話しを聞いた方が担当外だから解らなかったのではと考えてますが…。 労働時間ですが、本人が担当の方に12時間働いて日当5000円ですって話しをしてます。で返ってきた返事が、給料を貰う前に、「日当の金額は、丸1日働いてなのか、それとも8時間労働なのか」をきちんと社長に確認して下さいと言われました。(給料を貰う前に確認)でタイムカードもないので自分で書くようにと(でもあまり意味はないですよと言われました。) 私てきには丸々1ヶ月働いても、給料は全部借金に取られるし、その時間が勿体無いとも思うし…でも今すぐに辞めても違約金も発生するのなら…と考えてしまいます。旦那サンが自由に動けないので、電話だけでも私が(福岡の労働基準局に)した方が良いのかと…考えて悩んでいます。

No.274 09/06/17 19:25
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 271 はじめまして。相談お願いします🙇 私の会社では研修のための出張があるのですが、入った時の話しでは一週間くらい1、2回出張に行かなければいけな… こんばんは。

雇用契約書は交わしていますか?

交わしていれば、問題として取り上げられます。交わしていないと、厳しいと思います。
口約束での効力はないですから。最終的には言った言わないということで終わってしまいます。

雇用契約書を交わしていて、条件があなたの言うようになっていれば、みんなで話し合いをすればいいと思います。
1人2人で話しに行っても相手にされませんが、大勢でだと会社も話しを聞きざるを得ないと思います。

  • << 276 お返事ありがとうございます🙇 もう一度契約書見直してみます。 ありがとうございました。

No.275 09/06/17 19:31
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 272 お返事ありがとうございます。 市役所…やっぱり変ですよね?私も旦那サンから話しを聞いた時おかしいなとは思ったのですが…。多分話しを聞いた方… こんばんは。

労働局にはあなたが電話しても平気ですよ。

その労働局の人は態度が悪いですね。私にはヤル気が感じられません。12時間労働と言っているのに良く分からない返答といい、何ともいえないですね。

違約金に関しては禁止事項になっているので、無効になる可能性が高いです。ただ、内容によって違いも出てきますから、労働局にその文面を見せて、無効かどうかを判断してもらって下さい。

そして、そんなバカらしい会社とは早く、サラバして下さい。

  • << 278 お返事ありがとうございます。 違約金は、交わした書類がないので、会社に言ってコピーした方が良いですよね。でも今更言って不審がられないか不安ですが、言ってみたいと思います。 昨日改めて会社に労働時間を聞いたらやはり1日(12時間)働いて5000円だと言われました。 旦那サンは取りあえず今辞めても中途半端になるから今月いっぱい働いて給料明細をもらうと言っています。でその後行動に移したいと。 佐賀の労働基準局の方も言ってましたが、今行動しても何にも証拠がないから(給料明細とか)無理なんじゃない?と言われました。 労働組合とは、会社が入っていない場合1人でも入れるものなのでしょうか? それとも、組合じゃなく労働局に電話して戦う準備をすれば良いのでしょうか?

No.277 09/06/17 19:37
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 273 こんにちは。 今会社に勤めて6年目です。 不景気で社員が何名か 解雇になってます… この間 部長に呼び出されて 『態度が悪い』 『電話が… こんばんは。

その部長の行為は、退職推奨になります。もし、今回のような事を言われたら「それは解雇という事ですか?」と言って下さい。
できれば、相手から解雇だと言わせて下さい。

それから組合ですが、月に500円とか千円しか払っていない組合ならば、話しになりません。その場合は、企業組合になりますので、あなたの力にはなってくれません。
そういう組合は、私達みたいな一般の労働組合を作られないように対策して作っているだけの組合なので、意味はないです。

給料の何%とかを支払っている組合ならばあなたの力になってくれます。

その辺はどうなのですか?

  • << 279 273です。 こんばんは。 レスぁりがとうございます。 きっともぅ部長に 呼び出される事はなぃと思うのですが こちらから部長を 呼んで聞くのは 無謀ですかね?(-.-;) 私もできれば 解雇と言わせたいのですが… 組合ですが 月に2千円程度でした…。 これじゃダメですよね?(T_T) 質問ばかりすいません…。

No.281 09/06/17 21:00
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 279 273です。 こんばんは。 レスぁりがとうございます。 きっともぅ部長に 呼び出される事はなぃと思うのですが こちらから部長を 呼んで聞… 組合は○○一般労働組合○○支部もしくは分会という、呼び名ならば相談のできる組合です。
ただの○○組合とかではダメな所です。

組合費が私達のような組合の金額に近いので、もしかすれば力になってくれる組合かもしれません。なので、上に書いたような組合名になってるか確認して下さい。

それから、こっちから部長を呼び出すのは無謀ではないと思います。上司は部下の話しを聞く必要があるのですから。
そんな部長はコテンパンにやっつけてやりたいですよね。

私もあなたの話しを聞いていたら昔を思い出しました。私も、理不尽なやり方に頭にきて、部長を呼び出してガンガン机を叩いて、怒鳴り飛ばした事があります。
懐かしいです。
なので、決して無謀ではないのです。私は経験者ですから。

  • << 285 おはようございます。 レスぁりがとうございます。 なんか共感してくれる・同じような経験をしてる人が 一人でもいると思うと 心強いです(^O^) 組合ですが 聞いてみたら 『全労済』に入ってる みたいなんですが… これじゃあないですかね…? なんか変な目で見られた(何でそんなこと聞くのかみたいな) ので深く聞けなくて…

No.282 09/06/17 21:10
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 280 こんばんは、また質問なんですが会社の保険料なんですが給料15万で保険料29000円という金額は普通なんでしょうか?私はパートなので平均12万… こんばんは。

社会保険料は政府の場合ですが、15万円ならば18,000円くらい、12万円ならば14,000円くらいになります。
なので、単純に考えても高いと思います。おそらく、事業主負担分と労働者負担分が折半ではないのだと思います。普通は折半ですから。

たとえ、雇用保険料を入れても高いです。この金額で行けば、雇用保険料は千円以内ですから。

No.284 09/06/17 21:38
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 283 こんばんは。

とりあえず、週3日で働きながら空きが出来るのを待ってみたらどうですか?

最初にそのように伝えておけば、週5日に空きが出来た時にまわしてもらえると思います。やはり、新人よりは慣れている人のほうが使いやすいですからね。

私はそう思います。

No.287 09/06/18 18:37
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 285 おはようございます。 レスぁりがとうございます。 なんか共感してくれる・同じような経験をしてる人が 一人でもいると思うと 心強いです(^O… こんばんは。

全労済は、生命保険、医療保険、自動車保険、火災保険を扱う所ですので、組合でも労働組合ではないです。
なので、なに?みたいな顔をしたのだと思います。

なので、部長と話し合うのであれば、あなた一人でとなりますね。

決して部長だからといって遠慮する事はありません。頑張って下さい。

  • << 291 お返事ありがとうございます。やっぱりそうですか…f^_^;無知ですみません…じゃあ賞与の交渉とかって…ただ会社で作った組合(一般の労働組合を作らせない為の)がしてるんですかね…それってOKなんですか?会社で作った組合で賞与の交渉交通費・食事手当ての見直しその他…いろいろしてもいいものなんですか?組合が意味を成さないようなので…自分の力で部長と戦います!

No.288 09/06/18 19:43
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 286 はじめまして。 パートで働いている者です。 よろしければ、パートの有休休暇についてご説明頂けませんか? 無知なので、何卒宜しくお願いしま… こんばんは。

あなたの週何日で何時間労働だか教えて下さい。

パートの場合だと日数と時間で大きく変わってきますので。

それでは、お願いします。

  • << 290 スイマセン昉 基本的に今は週4日で、仕事や人数の兼合いで5日になったります。 時間はその日によりマチマチ。大体6時間前後です。 うち、休憩15分です。 宜しくお願いします。

No.292 09/06/18 22:11
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 289 返事ありがとうございますだいたい週に5日で7~8時間勤務です、宜しくお願いします その場合だと、社員と同じで、入社から6ヵ月で10日、その一年後に11日、その一年後に12日、その後1年ごとに2日ずつ増えていき、6年6ヵ月後に最高20日となります。
その後は、20日ずつ毎年もらえます。

No.293 09/06/18 22:17
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 290 スイマセン昉 基本的に今は週4日で、仕事や人数の兼合いで5日になったります。 時間はその日によりマチマチ。大体6時間前後です。 うち、休… 週4日で6時間労働の場合だと、入社6ヵ月後に7日、その一年後に8日で6年6ヵ月後には15日となり、その日数が最高となり、以後、毎年、15日ずつもらうことができます。

  • << 301 ご説明有難うございます。 私はまだ一年半弱ですが、7日は貰えるはずなんですね? この説明をもとに、会社と話合ってみたいと思います。 あと…給料明細に「要勤務日数」という欄があって、私は月~木曜の週4なので月に16~17日しか出れないのは明らかなのに「24日」「22日」と有り得ない日数が表記されています。 これは、「この日数を要しているのに満たしてない」=差日は欠勤…のような何かの目的の為の嘘の表記でしょうか? 何度もすいません。 御返答頂けたら嬉しいです。

No.294 09/06/18 22:26
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 291 お返事ありがとうございます。やっぱりそうですか…f^_^;無知ですみません…じゃあ賞与の交渉とかって…ただ会社で作った組合(一般の労働組合を… 会社で作った労働組合は、会社の役員が組合幹部をやっています。私たちから見ると、組合の委員長や書記長になる人は、その会社の重役候補なのです。中には常務や専務がやっている会社もありますが。
なので、名ばかり労働組合です。大体の会社で、組合を辞めると解雇される場合が多いです。
その会社にいるには組合に入っている事が、必須科目となります。
なので、会社に優しく、労働者に厳しいのです。

春闘がありますが、あれは形だけやっているだけですから。一応、あなたが言うような交渉をやらないと労働組合といえないので、形だけやっているのです。


以上を踏まえると自分の力で戦うか、外の労働組合などの力を借りる事になるのです。

  • << 298 お返事ありがとうございます。 …そうなんですね… なんか今まで組合がある会社だから安心と 思っていた自分が情けないです… 組合があるだけイイのかもしれませんが、もう少し労働組合というものを知っておくべきでした。 主さんに聞いて よかったです。とても参考になりましたし、助けられました。本当にありがとうございます。 また部長と話をしてどうなったか報告にきますね。 とりあえず謝罪だけはしてもらいたい気持ちです。

No.296 09/06/18 22:51
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 295 労働局には電話相談室というのがあります。

もしよかったら一度、電話にて匿名で構いませんので相談してみたらどうですか?

有給も18日はもらえる事になっていますから。

その辺もよく、相談してみれば教えてくれます。ただ、いい加減な相談員もいますから、納得のいかない答えならば、再度、掛け直して、違う相談員に相談すればいいと思います。

  • << 299 何度もすみません今労働局を調べてみたら時間があわないみたいなのでメールなどが送れるホームページなどはないのでしょうか?お手数ですがお願いします。

No.302 09/06/19 11:00
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 298 お返事ありがとうございます。 …そうなんですね… なんか今まで組合がある会社だから安心と 思っていた自分が情けないです… 組合があるだけイ… こんにちは。

労働組合といっても色々とあるので、判別するのは難しいと思います。私達の組合でも何千という数がありますからね。母体は3つなんですが、下が枝分かれしていますからね。
その中にも使える所と使えない所がありますから、なかなか難しいですね。

とにかく、部長をギャフンと言わせてやって下さい。普通は部下から呼び出しなんてほとんどないですから、不意打ちとなるでしょうから相手から来るよりは多少はダメージは行くと思います。

それでは頑張って下さい。応援しています。

No.303 09/06/19 11:02
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 299 何度もすみません今労働局を調べてみたら時間があわないみたいなのでメールなどが送れるホームページなどはないのでしょうか?お手数ですがお願いしま… こんにちは。

各都道府県の労働局のホームページにメール相談は出来ます。

ただ、匿名での相談はムリです。匿名でなくても良いならば○○県労働局で引いて下さい。
匿名が良い場合は電話での相談になります。

No.304 09/06/19 11:10
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 300 こんばんは。 えっとここで聞いていいのかちょっとわからないケド毎月の給与明細のコトで気になるコトがあって…。もしわかるようなら教えて下さい… こんにちは。

保険料が違うということですが、毎月の賃金は同じなのでしょうか?

それから同僚との賃金の差はあるのでしょうか?

通常からいけば、派遣などでいけば毎月の賃金は変わってくるはずなので、保険料が一定する事はありえません。
月給制であれば毎月、同じ金額にはなります。でも、日給制であれば月々の賃金は変わるので、あなたの働いている派遣会社はおかしいです。ただ、めんどくさいから同じにしているだけだと思います。

  • << 313 300デス>> レスありがとうございます。 20年の2月の給与まで戻りましたが健康保険料の金額は変わらず厚生年金の金額が500円半年前に上がってました。 給与は時給制のため毎月支給額はかわり、もちろん同僚とも違います。 やっぱりおかしいんでしょうか?? こういった場合どうしたらいいのでしょうか??

No.305 09/06/19 11:17
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 301 ご説明有難うございます。 私はまだ一年半弱ですが、7日は貰えるはずなんですね? この説明をもとに、会社と話合ってみたいと思います。 … こんにちは。

給料明細については労基法での定めはないので、必ずしもおかしいともいえません。実際は出しても出さなくてもいいものになっています。

でも、キチンとしている所はシッカリと出しています。それが社会のルールですから。日数についても、只単に会社がおかしいだけかも知れませんね。
どういう意図でやっているかはわかりませんが。

それから有給ですが、7日はあるはずです。それから、1年6ヶ月に達した日に更に、8日貰える事が出来ます。もしも、今現在で、有給を消化していないならば、前の年の分を繰り越して、15日となります。

No.308 09/06/19 20:08
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 306 ご説明、ありがとうございました。 もし、会社が有休を取ることを許してくれなかったら、有休を与えてくれなかったら、どういうことになりますか?… 有給休暇の金額というよりは、その休んだ日の分の賃金もキチンと支払われるという事になります。もしも、火曜日に休んだとしたらその分も支払ってもらえます。

まあ、金額でいえば終わり終いだとしたら、普通は何事も3ヶ月分の平均賃金より計算されると思います。


それから、会社が有給をくれなければ、労基署に訴えれば会社に有給を取らせるように指導をしてくれます。それを会社が聞くかは会社次第になりますので分かりませんが。

  • << 310 ご説明ありがとうございます珵 しかし労基署から指導→会社次第…ということは、結局は有休を与える義務はないということですか? 有休で休みたいと申し出ても、会社が拒否したらそれで終わりなんですね昉 指導だけなら会社もスルーしてしまいますよね昉 会社次第か… 有難うございました。 大変参考になりました。 また何かあったら宜しくお願いします。

No.309 09/06/19 20:16
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 307 スレ主様。 何だか色々と聞きすぎたみたいで…すいませんでした。 旦那サンと2人手探りで考えて行動していきます。 今まで解答して頂きありが… こんばんは。


どうもすみませんでした。

見過ごしていました。決して答えたくないので無視したわけではないですので、許して下さい。

労働時間が12時間で5,000円だと、最低賃金法に違反しています。立派な労基法違反になります。
たたかうならば、会社によってですが今までの話しを聞く限りだと、労働局も役にたたなそうなので、労働組合に相談した方がいいかもしれません。労働組合からの申し入れならば、労働局も個人でやるよりは動きます。

労働組合には1人でも加入する事は出来ます。労働組合も電話で相談にのってくれる所がありますから、まずは電話で相談してみればいいと思います。
今の段階では労働局よりも労働組合の方が明確な答えをくれると思います。

  • << 311 お返事ありがとうございます。 良かった、見過ごされただけだったんですね。 今度の月曜日に福岡の労働基準局に行って話しをしてきます。そこでも、アレ?と感じたら組合に電話をしたいと思います。 また報告させて頂くかもですが…。 ご親切にありがとうございました。

No.312 09/06/20 23:14
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 311 こんばんは。

返事ありがとうございます。私のミスで嫌な思いさせてしまい、すみませんでした。

労働局も色々な相談員がいますので、キチンと答えられる人ばかりでないので困ります。それで私の組合に相談に来る人もたくさんいます。
個人を装って相談したフリをしてみて、曖昧な返事をしてるので怒鳴り飛ばした事も何回かあります。

もし、相談員が話しが分からなければ監督官という相談員の上の人がいるので出してもらえばいいです。それでグズグズ言うようならば、知り合いの労働組合の職員に聞いたら、監督官に替わってもらうように言われたといえば、大概、変わってくれます。態度も変わるかもしれませんし。現に私に話しをしてるので、嘘ではありませんからね。

それでは、結果を教えて下さいね。
待ってますね。

  • << 444 こんにちは。 先日はお忙しいなか御返事ありがとうございました。 報告がおそくなり申し訳ありません。 あれから、会社から初めての給料を頂き…まぁ唖然とする金額でした。 それで、電話で労働基準監督署に相談させて頂き色々と教えてもらいました。 最初は口頭で、辞めると言い、その時に当たり障りなく賃金の事に触れ、また後日連絡させて頂きます。と言って一週間ほど時間を置き、電話で「先日お話した件ですが、考えて頂きましたか?」と相手側に確認してから、賃金差額請求分?を書く準備をして下さいと言われたのですが、正確な書き方とかあるのでしょうか?図書館とかに行って調べられるのでしょうか?色々探したのですが、分からなくて…もしお分かりでしたら形式的な事教えて頂けたらと思っています。

No.314 09/06/22 18:04
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 313 こんにちは。

完全におかしいですね。その派遣会社がふざけた、いい加減な会社です。

毎月の賃金が違うなら保険料も変わります。間違いなく多く引いているのだと思います。

もし会社に言う前に確かめたいならば、近くの社会保険事務所に行けば正確な金額を教えてくれると思います。雇用保険料はハローワークに行けば教えてくれます。

給料明細を持って、一度、相談に行ったらどうですか?
その上で多く引かれているのであれば、派遣会社に請求した方がいいと思います。

No.316 09/06/23 10:49
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 315 こんにちは。

社会保険料は一定ではないですよ。一定の場合は、月給制の場合です。

日給や時給の場合は変動があるので、その都度、計算して出す事になります。そもそも、年末調整はどうしてるのですか?
その辺もあやしいカンジがしてきますが・・・

うちも事務組合やっていますが、日給や時給の場合は各企業とも金額に応じた保険料を出しています。
賃金台帳があるので、それで見れば一目瞭然です。

私の手元にも、社会保険料の金額が載っているものがあります。毎年、社会保険庁から送ってくるので、それを見れば月収でいくらかというのは、直ぐにわかります。


相談は電話でも大丈夫だと思います。一度、電話してみて下さい。

No.318 09/06/23 19:16
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 317 健康保険でも、国民健康保険ならば前の年の収入から計算するので、一定です。

なぜならば、税金申告は1年に一回なので毎月の収入の計算ができないからです。


でも、社会保険ならば会社が毎月、管理しているので収入の計算ができるので、それを元にできるからです。ただ、何千円かの幅ならば同じ金額の場合はあります。
例えば、10万~11万まではいくらとかという計算になりますので。
だから、金額さえ分かれば、保険料がいくらかなんて簡単に出てしまいます。ネットで社会保険料で検索すれば金額が分かります。労働者と会社はその金額を折半する事になりますから、その金額の半分がみんなが支払う金額になります。

参考に検索してみて下さい。

もちろん、雇用保険料も時給ならば毎月変わります。雇用保険は所得によりますから。

No.322 09/06/25 19:04
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 319 こんばんは以前労働局の相談について聞いた者ですが近いうち相談したいと思いますが相談の一つに仕事で使う用具も自腹でしてる事も話ますが今までの金… こんばんは。

自腹で買った物に関しては、労基署によく相談してみた方がいいと思います。私が会社との交渉に同行できるのであれば、全て請求して支払ってもらうように言えますが、ここではどの程度までが認められるかはちょっと分かりません。

相談の時に買った物のメモを持っていけばいいと思います。個人での話し合いでは会社が何処まで妥協するのかが分からないです。

No.323 09/06/25 19:07
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 320 こんにちは。夫の転勤について、とても悩んでいます。現在、関西に住んでいますが将来は九州の両親の老後をみたいと考えています。夫も移住には賛成し… こんばんは。

旦那さんの会社には転勤伺いや転勤届けなどはないのですか?
支店などがある会社だと、よくそのようなものがあり、希望として出す事ができます。なので、上司に話すよりは書類として提出をすればいいと思います。
担当は人事課でよかったと思いますので、一度、聞いてみて下さい。

  • << 327 回答有難うございました。旦那に転勤願の書類が無いか聞いてみたのですが、それらしい用紙が無いと言います。口約束だけでは話しが立ち消えそうで不安です。はっきりとした意思を表すためにも形として会社に提示したいのですが、良い方法はあるでしょうか?九州の支店へ問い合わせてみるとか、自分なりに用紙を作成するとか可能なのでしょうか…

No.324 09/06/25 19:16
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 321 こんにちは またお世話になります 今の会社(派遣)なんですが 先日、私が申し込みしてないセミナーに会社が、私の名前で、お金も払い席を用意… こんばんは。

本人に承諾もなく申し込む会社自体が間違っていると思います。必ず行かなければならないものでも、本人に一言、言うのが社会の常識だと思うのであまり気にする必要はないと思います。

その人の非常さに頭にきますね。自分の事も分からないのに、よく人に言えますよね。その前に社会の常識とルールの勉強をしてほしいですね。本当にろくな者じゃないですね。

ストレスは体や心には非常によくないです。ここで、愚痴る事で少しでも気分が晴れるのならば、いくらでも書き込んでくれて構いませんからね。

  • << 330 シュンさん 本当にありがとう御座います いつも優しい言葉で安らぎを下さって感謝しています。

No.326 09/06/25 20:09
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 325 こんばんは。

私なりの考えを書きます。

私が思うには、いくらあなたが半ば強引に辞めて、同じ仕事をしないといっても、前のオーナーはあなたの事を縛っておく事は出来ません。
あなたには自由があるのですからね。
その事に対して、今のオーナーに怒るのはお門違いだと思います。

今のあなたのするべき事は、前のオーナーに許しを得る事ではないと思います。今のオーナーのためにお店で頑張る事だと思います。それが一番の罪滅ぼしになりますから。


それから、感情でもつれた糸を元に戻すのは困難ですから、元の関係に戻すのは困難です。なぜならば、意地になってしまうので、その気持ちを変えるのは難しいからです。

なので、あなたはあまり考えすぎずに、今のオーナーに報いる意味も込めて、仕事を頑張って下さい。

  • << 329 シュンさんありがとうございますm(__)m 辞めてからの事なので私は自由なのですが、そんなに私の行動が人を傷つけたかと思うと申し訳なく思ってしまいます。 次のオーナーもここまでになるとは正直思ってなかったと思います。 前のオーナーに人としてどうなんだと問われると、私はどうしていいかわかりません。 なんとか縁切りだけは避けたいのですが、後は時間が解決してくれると祈るしかないでしょうか、、、 何度もすいません。

No.328 09/06/25 21:19
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 327 自分で転勤願は書いても問題はないですよ。口で言うよりは重く受けてもらえると思います。

うまく転勤できるといいですね。
私も、やはり子供の為にも小さいうちに住んでいた方が先を考えるといいと思います。

頑張ってみて下さいね。

  • << 331 有難うございます。少し気持ちが楽になりました。相談させて頂いて良かったです。子供のためにも、もう一度旦那と話してみようと思います。

No.332 09/06/25 22:08
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 329 シュンさんありがとうございますm(__)m 辞めてからの事なので私は自由なのですが、そんなに私の行動が人を傷つけたかと思うと申し訳なく思っ… 傷つけたという思いは考えなくていいと思います。

経営者にはズルさ、かけ引き等が存在していると思います。特に飲食業などではこの辺りは必ず、必要ですからね。


私の経験からいけば、この位の事は多いです。この先、あなたが生きていく上で、また、いつ経験する事のありうる事です。初めての経験では、どうしたらいいかと考えてしまいますが、実際、このような事は多いのですよ。

私の仕事は、普通の人には経験しないような事を多く経験してしまいます。その上で言っています。

また、人としてどうなんだ?という事からいけば、生きていく上では仕方のない事だと思います。自分で選んでしている仕事なのですから別にいいんじゃないですか。

例えば、前のオーナーの仕事をしていれば、あなたにどこまでの事をしてくれたのか?と考えればいいのです。特別に、賃金を多くしたり、特別扱いをしてくれたのかとなれば、それはないのですから。
あまり深く考えてしまうと心が壊れてしまうので、反省はしたとしても、後悔まではする必要はないと感じますが・・・

  • << 335 ありがとうございます😄 そうなんですよね、心が壊れてます。実は特別扱いされてました。個人店だったのでそーゆー事も沢山あったんです。 娘のようにしてもらいました。 この場合でも見解は同じでいいのでしょうか、、、。

No.333 09/06/25 22:09
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 330 シュンさん 本当にありがとう御座います いつも優しい言葉で… 心の癒す場所だと思って、いつでも書き込んで下さいね。

書き込みは大歓迎ですからね。

No.334 09/06/25 22:11
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 331 有難うございます。少し気持ちが楽になりました。相談させて頂いて良かったです。子供のためにも、もう一度旦那と話してみようと思います。 また、いつでも書き込んできて下さいね。

お子さんのためにも頑張って下さい。

それでは、応援しています。

No.336 09/06/25 23:25
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 335 私の見解は変わりません。
私なら、本当に娘のように思っていれば、苦しめたりはしません。普通ならば幸せになれるんだなと思い、祝福します。
それが出来ないということは、あなたが他の店で働くと、自分の店にデメリットになるから怒っているのでしょう。自分の店にいたときはメリットがあるから、特別扱いし、かわいがっていたのでしょう。

あなたは、それだけ魅力的なんですよ。


心が壊れてきている事は最初のレスで感じました。それだけ悩んでいるのだなーと。本当にかわいいと思うなら、そこまで追い詰めるような事はしませんよ。

私からすれば、前オーナーに対して、人としてどうなんだと問います。あなたの立場になって考えればあなたは、とても、辛い思いをしているんだと思います。もちろん、前オーナーの立場になってみての考えとして書いています。

  • << 341 ありがとうございますm(__)m 私自身、恩を感じていますが、その分一生懸命働いてきたつもりです。それが足りなかったのならあれ以上はムリです。 本当に父と母のように思っていたので私が来るしめたのなら私も同じくらい辛く感じています。 私の行動でいろんな人の人間関係壊したのならそれは反省していますが、前をみたいです。 本当に絆があればわかってくれるはず、、、。 手紙で伝えてみます。 ありがとうございますm(__)m

No.338 09/06/26 11:14
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 337 こんにちは。

相談するならば大勢の人でした方がいいと思います。やはり、1人だとあなたが考えてる様に風当たりが強くなる可能性はあります。
基本的に会社と交渉するときはある程度の人数でやった方が効果があるし、その後もあまり問題として残らない可能性が高いからです。

とりあえずは、会社云々よりも労基署に相談した結果で今後を決めていけばいいと思います。

No.340 09/06/26 16:39
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 339 もしも、労基署に相談したらレス下さいね。

結果が良ければいいですけれどね。

もしも、よく分からなければ、一緒に考えますから遠慮しないで書き込んできて下さいね。
それでは頑張って下さいね。応援していますから。

No.342 09/06/26 19:53
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 341 こんばんは。

そうですよ、前向きに進んでいって下さい。あなたが書いているように本当に絆があるのならば、そのぐらいの事では壊れませんよ。

あなたは十分反省しているのですから、この先、同じような事をしないように気をつければいいだけです。

それから、手紙を書く事は私も賛成です。あなたの思いを伝えればいいです。それで分かってくれないのであれば、ほっとけばいいですよ。いつまでも相手にしていると、あなたの心が壊れるだけではなく、人生まで狂ってしまいますから。

まずは、自分の心を大事にして下さい。一度、壊れるとなかなか治らなくなってしまいますから。

  • << 345 いろいろ親身にアドバイスありがとうございますm(__)m 手紙を書くのにはかなり時間がかかりました。何度も書き直し昨日ポストへ入れたところです。 気持ちが伝わり、理解してもらえると嬉しいです。 本当にありがとうございます😄

No.344 09/06/27 20:37
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 343 こんばんは。

諦めるよりは、電話でもいいので求人をしているか聞いてみればいいと思います。

まずは電話してみて下さい。

No.347 09/06/28 09:31
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 345 いろいろ親身にアドバイスありがとうございますm(__)m 手紙を書くのにはかなり時間がかかりました。何度も書き直し昨日ポストへ入れたところ… おはようございます。

無事に書く事ができたのですね。あとは気持ちが伝わってくれるのを願うばかりですね。


でも、あなたの事を思ってくれているならきっと、気持ちは伝わるはずです。


あなたは、とても頑張りましたね。

あとは、私も一緒に願っていますね。

No.348 09/06/28 09:42
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 346 お世話になりますm(__)m 私は以前セクハラの件でお世話になったものです。 今回は3月末で雇用切りに遭い、今就職活動中ですが明日、労働組合… おはようございます。


そうですか、労働組合の職員の面接を受けるのですね。私的にはあなたのように、自分自身がパワハラなどにあってきた人になってもらった方が、労働者の気持ちが分かるのでいいと思います。

やはり、本当に心の痛みの分かる人になってもらうのが一番です。痛みの分からない人がなったのでは、ハッキリいって一生懸命にはなってくれません。ただの職業としてしか考えませんからね。

それでは、受かるように願ってます。頑張って下さい。

No.352 09/06/29 17:56
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 350 ちなみに その会社に勤務して 三年目に入りました 今の時代 職もないので 我慢して働いていますが 足が持ちません😣😣 週四日何ですが … こんにちは。

賃金は、日給ですか、時給なんですか?

クリーニング屋に限らず、長い時間を働かせる所は多くあります。また、雇用契約書はどうなっているのですか?

雇用契約書の内容によって、働く条件が違ってきます。雇用契約書は労働条件を決める大事な物なので、それがどうなっているかで考え方が変わってきますので、その辺を教えて下さい。
お願いします。

  • << 354 時給です 契約書には 九時からになってます ただ最近の募集には 八時より五時まで 820円 時に残業ありになってます

No.353 09/06/29 18:02
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 351 こんばんは 初めまして 今悩んでいます 実は 鬱がひどく今年に入ってから仕事を突然休むことがおおくなりました 一月に身近な上司に鬱だ… こんにちは。

入社する前から鬱病だったのですか?

それによって、考え方が変わってきます。

もしも、入社前からだったのなら、詐欺にはなりませんが、会社に対して告知はする必要があったと思います。
入社後になったのならば、退職推奨として捉える事ができますし、発言はパワハラというより、モラハラ的なものになると思います。

なので、鬱病になったのは入社前か入社後かで大きく変わってきます。

No.357 09/06/29 18:40
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 355 ただ うちの会社 忙しくなると 週1の休日に 一日 12時間近くになるときが 多々あります 後 土日は出ないと行けない契約です クリ… 最初から分かっていて採用したならば、それなりの配慮は必要になってきます。

今は少ない人数で多くの仕事をやらせて、人件費の削除をする会社が多いです。あなたの会社もその類かもしれないですね。
長続きしている人がいないという事は、労働条件は非常に悪いという事がくみとれます。

この状況ではやはり、先を考える必要はあると思います。障害者だからといってもキチンと分かってくれる会社も多くありますし、今は各市町村でも自分のところで発注した仕事に対して、障害者を何人使いなさいと決めている所も多くあるので、その辺からも探してみればいいと思います。

No.360 09/06/29 18:55
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 358 ありがとうございますm(_ _)m 障害者で50歳でありますかね 働きながら 職探しをしてみます 私の住んでいる市では、年配の障害者の人も多く採用されて働いています。

あなたの住んでいる所にも、問い合わせをしてみたらどうですか?

もしかしたら、募集しているかも知れませんから。

今の状況では体が大変でしょうが、頑張って下さい。私はあなたを、応援していますから。

No.362 09/06/29 19:02
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 359 私は入社前から鬱ですしかし 上司から 親のスネかじって病気治すのが貴方のやるべき仕事なんて言われたのははじめてで かなりショックです 思い… その上司の発言は凄く、腹ただしいものだと思います。それに関しては、謝罪を求めればいいと思います。

ただ、鬱だと分かっていて告知しなかった事に対しては、それはそれで問題です。やはり、休む事が多くなりそうな病気に関しては最初に、言うべき事だと思います。


今回の問題に関しては、その上司の暴言には謝罪を求め、先の事は話し合って決めればいいと思います。

No.364 09/06/29 19:27
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 363 その上司の暴言には変わりはないので、シッカリと謝罪は求めた方がいいと思います。いくら何でも、そこまでの事を言われる事はないので、謝罪だけはしてもらった方がいいですね。
それでは、頑張って下さい。

No.366 09/07/01 20:22
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 365 こんばんは。

今の状況では大きいダメージを与える事は無理だと思います。

賃金に対しても、まだ支払日が来ていないのならば分からないですし。

使いまわしに関しても、食中毒でも出れば別ですが今のところ、どうこうなる状態ではないと思います。

なので、給料日に支払いがされなければ訴える事はできますが、今、訴えてもあなたから辞めたのですから、労基署は話しを聞いてくれないと思います。

なので、給料日まで様子を見て下さい。

No.368 09/07/01 21:09
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 367 そうですか、ならば労基署に訴えた方がいいと思います。

その上で、どこかの労働組合に相談をし、一緒にたたかってもらえばいいと思います。

労働組合の相談窓口で直接、話しをしてみればいいと思います。

頑張って下さい。応援しています。

No.370 09/07/01 22:05
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 369 こんばんは。

傷病手当金は、再度、4日目からでます。
完全復帰までというか、もらい始めてから1年6ヶ月まで出ます。
なので、それまでに復帰出来れば大丈夫です。

万が一、退職になってしまっても、社会保険に1年以上入っていれば、続けて最高、1年6ヶ月出ます。

No.374 09/07/02 19:29
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 371 はじめまして🙇 こんな夜中にすいません🙇💦 私の主人の仕事場の事で相談させていただきたいのですが… 朝 8時~19時まで(月~土)… こんばんは。

この会社は凄く酷い会社ですね。賃金も時給計算をすると500円以下になりますね。労働時間も過労死レベルと言われている、残業時間の80時間を大幅に超えています。

これだけの時間を働くのであれば、最低の最低でも20万円にはならなければなりません。20万円でも、深夜手当などを考えれば全然、少ないですね。


これは一度、労基署に相談した方がいいと思います。これだけの文章から見ても、労基法違反は明らかですから。
それにしても、酷すぎますね。こんな労働時間では旦那さんは毎日、疲れて口を聞くのも辛いと思います。

  • << 377 返事ありがとうございます❗🙇 毎日帰って来て言う言葉は『キツイ‼疲れた』です。 近いうちに労働基準監督署で相談、致します。 返事ありがとうございました🙇💦

No.375 09/07/02 19:32
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 372 こんにちは。現在無職です。早急に家を出ないと行けない事になり、手持ちの金もない状態なので、寮付きの仕事を探してるんですが本当に無いです。もう… こんばんは。

今の情勢で寮付となると、パチンコ屋さんとかですかね。

パチンコ屋さんならば、色々な所で募集しているのを良く見ます。

あとは、夜の世界ぐらいしかないので、その辺は勧めることは出来ませんので、私の思いつく所は、このぐらいです。

No.376 09/07/02 19:42
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 373 はじめまして よろしくお願いします 仕事のことなのですが今年3月から失業保険をもらい6月に就職して はや1カ月 たつんですが 仕事がきつす… こんばんは。


この場合は失業保険はもらえないと思います。失業保険は就職が困難な人のためにあります。
今は緩和されているので、どうなっているかは確実ではありませんが、私の知る限りでは無理だと思います。


私も、手続きはよくやりますが、完全に中身を把握していないので、ハローワークに聞いてみて下さい。結構、複雑なもので。

役にたてなくて、すみません。

No.378 09/07/02 21:40
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 377 県の支援を受けてるって、職種はなんなんですか?

やっぱり、「キツイ、疲れたと」という言葉は必ず出ます。私の所に相談に来る人で、あなたの旦那さんのような労働時間の人はみんな言います。
口を聞くのもおっくうだし、帰ったらとにかく寝たいといいます。


今回のは県の支援を受けているという事なので、その辺を労基署で追及してもらった方がいいです。
県の支援があって、何で賃金が最低賃金法の3分の2以下の金額で、労働時間も多いのはおかしいと、思いっきり訴えた方がいいと思います。

これは県や国の責任でもありますから。

No.381 09/07/03 18:37
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 379 シュンさん😃 職種➡製造業です❗ 車のプラスチックの生地を作ってる会社です😔 旦那は福岡の北九州工場なんですが… 本社は長崎なん… こんばんは。

製造業ですか。それで、県の支援を受けているのですか?

県で、支援を受けていて残業代の不払いは許されません。労基署はもちろん、県にも残業代もくれないりだから、支援をするのはおかしいと訴えてやればいいと思います。

労基署は最初は近くの所に相談してみて下さい。内容によってそこでいいのか、長崎になるのかを判断してくれます。
なので、最初は電話で確認をしてみて下さい。
そんな会社は絶対に許せないので、ぜひ頑張って下さいね。

No.382 09/07/03 18:45
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 380 最近床屋で働き始めたものです。 時給は幾らか不明です。給料は月に約10万から13万といわれ気になりました💧 営業時間は9時から18時過ぎまで… こんばんは。

月に何日の出勤になるのですか?
18万円だと休みなく、働いた計算ですよね?

職場で言っている賃金だと、18日前後の出勤日数になると思われます。

住んでる所が分からないので、最低賃金がいくらになっているか分かりませんが、750円で計算すると、こんな感じだと思います。

  • << 396 今月は22日出勤予定で、休みは6日です。実は4日から始めたのでまだ今日で2日しか経ってないんです😥💧 時給や給料日がいつなのかも詳しく聞けないままなので気になってます💦 忙しいのもありますが、教えてくれないのもどうかと💧 また聞いてみるつもりですが、床屋は時給じゃなく月給?ってこともあるんですかね💦 ちなみに見習いです💦愛知県に住んでいます。

No.383 09/07/03 19:38
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 379 シュンさん😃 職種➡製造業です❗ 車のプラスチックの生地を作ってる会社です😔 旦那は福岡の北九州工場なんですが… 本社は長崎なん… 371さん、県の支援てもしかして、中小企業基盤人材確保助成金の事ですか?
よく考えたら、115,000円で当てはまります。
確か年間、1人あたり140万円助成してくれるはずです。

でもそれは、助成してくれる金額であって労働者に支払う賃金の額でありますが、労働時間は違法ですから、訴えた方がいいですね。

その会社は自分のところが、損をしないように140万円以内に収まるような賃金にしている、悪徳な会社です。
そんな会社は助成金をもらう、資格はありません。

No.384 09/07/03 19:50
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 383 よく内容を確かめたら、会社は450万円以上を労働者に支払うという、雇用通知書もしくは雇用契約書を結んでいる事となっているので、書類を偽造している可能性があります。
なので、中小企業基盤人材確保助成金だとしたら、かなり悪徳ですね。

No.387 09/07/04 22:20
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 385 シュンさん、お忙しい所 すみません。 また相談が出来てしまい書き込みさせて戴きます 派遣会社なのですが最近、派遣先で「今日は派… こんばんは。

派遣は携帯からでないと連絡は取れないのですか?

それならば、労基署に相談して、労基署から連絡してもらった方がいいと思います。

不払いなんて、もってのほかです。

こんなろくでもない会社は、労基署に訴えるのが一番だと思います。

  • << 389 シュンさん、お忙しい中、ありがとう御座います。 前に辞めた人にも先程、連絡取りましたが、やはり給料未払金が、あったと聞きました。相当、悪質な派遣会社の様です。来週、訴えを起こす内容証明を、送ります。 本当に、いつも、ありがとう御座います感謝しています。

No.388 09/07/04 22:23
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 386 飲食店でバイトしています。店長と副店長の考えが違います。店長は早めに帰してくれますが副店長の場合、時間になっても帰してくれません店長と副店… こんばんは。


その様な事は結構ありますよ。

こっちの上司とあっちの上司だと話が違うという事は。


その上司によって考え方が違うので、一概になぜかとは言いようがないですね。

やっぱり、本人から言うしかないと思います。

  • << 404 帰りたい時間なんて水商売じゃないので簡単にかえれません飲食店でも普通のレストランです。最近副店長が凄くイライラしています。顔色みながら仕事嫌です他の従業員の教え方も違うし、いつも怒られています。 耳鼻科に行ったら 突発性難聴って診断されました。副店長が好きで嫌なことがあっても、ついていこうと思いましたがダメでした。 知人に相談したら、主婦のお小遣い稼ぎでよく突発性難聴になるね…と大笑いされました。

No.391 09/07/05 20:07
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 389 シュンさん、お忙しい中、ありがとう御座います。 前に辞めた人にも先程、連絡取りましたが、やはり給料未払金が、あったと聞きました。相当、悪質な… こんばんは。

内容証明を送る時は、請求書を入れて下さい。それに、振込先、振込み期限を書いて、それでも振込みがない場合は、労基署に訴えるという内容がいいと思います。
人のかすりで食ってる会社なのに賃金を払わないのは、本当に頭にくるし、悪徳です。

頑張って下さいね。

  • << 403 こんにちはシュンさんいつも、お世話になりありがとう御座います。 会社に、もう一度だけ電話して話し合いして見ましたが結果、無駄でした。それどころか私がセミナー申込んでいる、との一点張りで私の落ち度で解雇になりました。退職する事は私自身、何回も考えて出した結論で後悔は全く有りません、ただ未払金が携帯からしかチェック出来ないので解除して下さいと、お願いしても、やっときますけど…で全く状態は変わりません。 また社員の人のパソコンにメールをして今までの話しを記録として残して貰おうか…言葉だと話し合いに、成らず感情的になる人が多い会社だったので、とも考えての行動でしたが相手(社員)が私からのメールを全て拒否設定にしてしまい先手を打たれてしまいましたどうしても給料に関わる部分は私に見せたくない様です、内容証明書も考えましたが、所詮、一度、会社に来てとも言われる状態です頻度の悪い悪徳派遣会社で一年、勉強したと思うしかないんでしょうか…

No.392 09/07/05 20:09
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 390 すいません💦 早速質問します💦 こないだ2カ月分、休業手当てが下りてなくて… 申請に行ったんですが…ちゃんと下りるんでしょうか❓ ちなみ… こんばんは。

何の申請ですか?

労災ですか?

傷病手当金ですか?

何だか分からないと答えようがないので、教えて下さい。お願いします。

No.398 09/07/06 12:22
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 393 こんばんは💦 すいません💦 労災の傷病手当て金の事です😣 こんにちは。


労災は初めての申請だと振込みまで45日前後かかります。

今、一年前の休損の請求してるのですか?

  • << 415 こんばんは! 返答ありがとうございますm(_ _)m ちなみに、今年4月分と5月分の2ヶ月分の請求の申請をしました。

No.399 09/07/06 12:26
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 394 はじめまして こんな事 お聞きする 内容ではないかも しれませんが 相談させて 下さい 私は介護施設で 働いています。 小さな職場で 家… こんにちは。


このような事は会社で認めていれば問題はありません。

ようは、保育所完備ではないので、職場に連れてきていいと言っているんでしょう。

No.400 09/07/06 12:29
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 395 私は、先月までパン屋の工場で働いていましたが急に上司から解雇を言い渡されてその日に解雇されました。 職場の人に私に暴力を振るわれたて上司に… こんにちは。


今回の件ですが労基署に訴えればいいと思います。

しても無いことをしたというようならば、1人でたたかうよりは、労基署を味方に付けた方がいいですね。

No.401 09/07/06 12:34
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 396 今月は22日出勤予定で、休みは6日です。実は4日から始めたのでまだ今日で2日しか経ってないんです😥💧 時給や給料日がいつなのかも詳しく聞けな… こんにちは。

愛知県ならば、最低賃金は800円ぐらいになります。なので、13万だとしたら、20日勤務ぐらいの計算になります。


まだ働き始めたばかりならば、今のうちにシッカリと労働条件を決めた方がいいと思います。

後でだとトラブルになる可能性が高いですからね。

  • << 446 そうですよね💧後々ごちゃごちゃになるのは避けたいので、聞いてみることにします😥💦 最初に肝心なことを聞かない私が悪いのですが、来月の20日が給料日らしいのです💦後1ヶ月半?近くあります😫💦 これはありえますか???😢💦 こんなに長いと働く意欲もなくなっちゃいます😔

No.402 09/07/06 12:40
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 397 非常に希なケースなんですが…一旦は不採用になったんですが面接した日から約1ヶ月経って追加募集って名目で📱が掛かってきたので…何にも不信感を持… こんにちは。

辞めた後でも、労基署に相談すれば会社に対して指導はしてくれます。

もしかすれば、それなりの証拠を求められる可能性はありますが。
言葉だけだと、言った言わないになる可能性がありますから。
出来れば、証人になってくれる人がいればいいのですが。

No.405 09/07/06 18:09
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 403 こんにちはシュンさんいつも、お世話になりありがとう御座います。 … こんにちは。

この先、この派遣会社とあなたとで話し合っていっても話しが進むとは思えません。

なので、労基署か近くの労働組合に相談した方がいいと思います。この会社はろくなかいしゃではないと思いますし、あなたの他にも多くの被害者がいると思います。

どうしても、不払いは許すことは出来ませんので、是非、どちらかに相談してみて下さい。

  • << 413 いつも、ご解答、頂き有り難う御座いましす実は今日、地元の労働省に電話して相談しました、そしたら派遣会社のある近くの労働省の電話番号を教えて頂き普通の手紙に (いつまでに、振り込みを、お願いします)と書き投函後、相手の出方を見て見たらと言われました😔

No.406 09/07/06 18:12
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 404 帰りたい時間なんて水商売じゃないので簡単にかえれません飲食店でも普通のレストランです。最近副店長が凄くイライラしています。顔色みながら仕事嫌… こんばんは。

突発性難聴はおそらく、ストレスからですよね?

このまま今の職場で働いていても、いい事はないような気がします。先の事も見据えて考えた方がいいと思います。

それから、人の病について笑うような知人は人として、最低最悪な人ですね。自分がその立場になって考えれば大笑いなんて出来ないですよね。

No.409 09/07/06 18:39
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 407 アドバイスありがとうございますm(_ _)m 辞めた方が良いですよね… だけど副店長のことが好きなんです。 今辞めてもすぐに仕事が見つ… 私からすれば主婦のアルバイト感覚の意味が分かりません。何の世界にも主婦の方が大勢、働いています。
なので、その知人の考え方は理解しがたいですね。

仕事は何でも、人間関係が良くなければいい仕事は出来ないし、続かないと思います。私は一番は人間関係だと思っています。辛い事や大変な事があっても、人間関係さえよければ、大概はどうにか乗り越えられるものです。

それから、好きな人から辛く当たられると余計に堪えるのかも知れませんね。今の状態でどこまで続くのかをよく、考えてみた方がいいと思います。
いくら副店長の事を好きでも、体を壊してしまっては仕事すら出来なくなってしまいますから。

  • << 411 多分、副店長に嫌われているです。 もうあんな奴空気か透明人間って思います。目線も合わせません。副店長が不機嫌になってから自分から目線を合わしていません。

No.416 09/07/07 12:26
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 412 グチばかりごめんなさい。レスの内容とズレてしまいましたごめんなさい。失礼しました。 こんにちは。

ここで愚痴を言ってスキッリするならば、構いませんよ。
また、ここで言いづらいならは、別スレで愚痴スレがあるので、そちらに書いてください。タグは愚痴で出てきます。

No.417 09/07/07 12:29
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 413 いつも、ご解答、頂き有り難う御座いましす実は今日、地元の労働省に電話して相談しました、そしたら派遣会社のある近くの労働省の電話番号を教えて頂… こんにちは。

やはり労基署も私達、労働組合と個人で相談するのだと対応が違うのでしょうか?
担当者によって、対応が違うというのは知ってますが。

まずは、労基署の言うように手紙から始めてみたらどうですか?

  • << 422 こんにちは お返事、ありがとう御座います そうですね暫く様子を見ようかと思います🙇
  • << 466 おはよう御座います☀ 暫く様子を見てましたが明細書は、ないけど給料、振り込み、有りました。シュンさん、いろんなアドバイス戴き、本当に有り難う御座いました🙇

No.418 09/07/07 12:36
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 414 労働時間とは?? 日本人の週最高労働時間&年間休暇教えて下さい。確かに動物🐥を飼育販売は長期休暇は難しいと思います。でも…今時日曜日のみ休み… こんにちは。

職種によって違いはありますが、ほとんどの職種で労基法からいけば、休みは最低、週1日となっています。労働時間は週40時間です。月でいえば171時間で、残業は日に2時間以内となってますが、残業は労働者の過半数の了承の上で決定する事になるので、雇い主の独断で決める事なできません。

労基法では、以上のようになっています。

  • << 429 シュンサンありがとうございました。少し私もよい職場環境に近づけるようシュンサンのアドバイス参考に行動してみます♪

No.419 09/07/07 12:43
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 415 こんばんは! 返答ありがとうございますm(_ _)m ちなみに、今年4月分と5月分の2ヶ月分の請求の申請をしました。 こんにちは。

今回が初めての申請ですか?
医師はその怪我に対しての休職だと証明をしてくれているのですか?

また、通院はずっとしていましたか?

  • << 421 こんにちは! 今回が申請するのは初めてではないです。 去年の8月まで入院してまして。 で、今も週に2日病院にリハビリに通ってます。

No.423 09/07/07 19:47
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 420 こんにちは! 私は一昨年今まで勤めていた派遣社員を辞めハローワークで新たに正社員として入社し早3年目です。 待遇としては昇給年1回賞与年… こんばんは。


労基法違反、ギリギリですね。

賃金カットも二割は問題がありませんし、昇給や賞与はその企業の業績次第なので、必ずしもしなければならない事にはなっていません。

それと、有給は消化した方がいいですね。いくら繰越をしたとしても、使えるのは次の年までですから。今年の分は来年までしか使う事は出来ないので、消化しなければ再来年は今年の分の有給はなくなります。

  • << 427 ご回答ありがとうございます! 自分は自動車部品製造の品質保証の仕事をしているのですが、実質的に部品計測や検査グループのリーダーの職務、不具合品発生時の処置やクレームの処理、データ作成など毎日本当に多忙です。 それに加え5Sの指導や職場改善の考案などやることか本当に多いです! なので全く有休が使えない状態です! 仮に葬式などが発生しても半日は会社で仕事しなくてはならない現状だし、コスト低減のため残業はしてはいけない、またアシスタントもつけてくれない、本当にシビアな状況です! だから有休は暗黙に使うなみたいな状況なので、本当に困っています! 病気になっても出勤しなくてはいけないし、この先定年までこんな状況が続くのかなと思うと憂鬱になります! 愚痴っぽくなりすみません‼

No.424 09/07/07 19:51
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 421 こんにちは! 今回が申請するのは初めてではないです。 去年の8月まで入院してまして。 で、今も週に2日病院にリハビリに通ってます。 こんばんは。

医師の証明があれば休業補償は出ます。労災を打ち切る場合は労基署から問い合わせは必ずありますから。

今は労働局も、労災や雇用保険の年度更新の時期なので、多少、忙しいので振込み手続きが遅れているのかもしれませんね。
ですから、申請しているならば、会社に労基署から問い合わせがなければ、振り込まれると思います。

No.426 09/07/07 21:04
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 425 申請書に書かれているものでいいです。そこにいつからいつまでの何日間を休む事を証明してくれているはずです。

問い合わせがないのならば、問題はないものと考えられます。うちの事務組合にも問題が必ず、問い合わせが来ますから。

  • << 428 ありがとうございました! では、問い合わせあったか会社に聞いてみます!

No.430 09/07/08 11:15
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 427 ご回答ありがとうございます! 自分は自動車部品製造の品質保証の仕事をしているのですが、実質的に部品計測や検査グループのリーダーの職務、不具… こんにちは。

自動車製造の職場はどこもシビアですね。今は派遣社員を切った分を正社員が穴埋めをするという事になっているので、余計に大変なのかも知れません。
でも、業界自体は電機業界もそうですが、世の中で騒がれているほど酷い状況ではないのが実状です。
なぜならば、早くから政府が、自動車業界にはエコカー減税、電機業界にはエコポイントを導入したからです。その分はみんなの税金で、賄われているのです。
その事に気が付いてる人は少ないと思います。

ですので、両方の業界では本来は人員が必要なのに、増やさないで今いる、労働者にその分の負担を負わせているのです。ですから、残された人たちは忙しくて当たり前になってしまっているのです。

  • << 432 そうですか‼ ご回答ありがとうございます🙏 今は国から補助金貰って会社を運営している状態だし、金、土、日、月曜日休みの週休4日制になってるので、こう言った状態の中、昇給しろ、品証グループにアシスタント雇えとは言えない状況なんですね(>_<) 自動車部品製造でも、今話題のハイブリッドカー関連の部品ならまだいいのですが、主に二輪車や水上バイク、スノーモービルなどエンジンのキャブレターやインジェクションの部品の製造なので、益々景気は低迷しています⤵ 今は新たな部品の開発で試作品検査が大部増えて来てるので、品証グループとしては会社は暇ですがそれに反比例して忙しいです💦 色々ありがとうございまた‼

No.431 09/07/08 11:17
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 429 シュンサンありがとうございました。少し私もよい職場環境に近づけるようシュンサンのアドバイス参考に行動してみます♪ こんにちは。

働きやすい職場作りは、やはり、そこで働いてる人たちみんなでやらないと出来ません。
ですから、みんなで力を合わせて、働きやすい職場に出来る様に頑張って下さい。応援していますね。

No.434 09/07/08 19:22
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 433 こんばんは。

育児休暇手当は休暇に入って2ヵ月後に申請してもらう事になります。その後も、2ヶ月単位で申請する事になります。

ハローワークに手当の申請はしていますか?
申請しなければもらう事が出来ないので、申請しているかどうかを会社に確認してみて下さい。普通ならば、2回は貰えている筈ですから。

No.436 09/07/08 21:49
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 435 すみません、1つ聞きたいのですが、出産手当として産前42日前から産後56日後までもらっていますよね?

私の説明が悪くて勘違いされたみたいですが、産後56日後まで、出産手当が1度もらえて、57日目からが育児休暇手当となるので2回と書きました。
なんか勘違いさせてすみません。

なので、育児休暇手当だけでは1回です。

No.438 09/07/08 22:44
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 437 それは、産前産後に出る出産手当だと思います。金額は平均賃金の3分の2の金額になります。なので、育児休暇手当ではないと思われます。
育児休暇手当は平均賃金の3割となります。

ちなみに、出産手当は社会保険から、育児休暇手当は雇用保険から出ますので、申請する所が違います。

今までの話しからいくと、育児休暇手当はまだ出ていないように感じます。なので、ハローワークに問い合わせてみて下さい。そうすれば、どうなってるか教えてくれます。
それと、仕事に復帰すると復帰手当も貰えますから、手続きして下さいね。

No.441 09/07/09 11:10
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 439 すごくよく分かりました。ありがとうございます。 実はシュンさんにご相談したことこれまで数回あります。本当に妊娠、出産、育児をきっかけにする仕… こんにちは。

出産・育児などは多くの会社が受け入れをしてくれなく、解雇になる事が多いです。その中で、あなたの会社はキチンとしているので、その部分は安心できます。
妊娠=解雇という図式が出来上がっているので、少子化にもなっているのかもしれません。
それから、出産手当・出産一時金は社会保険、育児休暇手当は雇用保険から出る様になっていて、一定の所から出ないのが混乱の元なんですよね。

また、いつでも気軽に書き込んできて下さいね。

No.442 09/07/09 11:17
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 440 こんにちは😃私の旦那の会社の事ですがお願いします🙇旦那の会社ではサービス残業をさせます💧毎日では無いんですが、週に3日位で1日四時間位サービ… こんにちは。

旦那さんの会社では、書き物などは会社の命令でやっているんですよね?
会社の命令ならば拘束時間になるので労働時間になります。また、会社の命令ではなく、自らの意志で自由のきく時間であれば、労働時間とは見なされません。

なので、どちらに当てはまるかです。でも、大概は前者になると思われますが。

サービス残業となると、金額的にも6万円以上は損してる事になりますよね。年トータルで考えれば、2.3ヶ月の生活費が不払いになっているということになります。

No.447 09/07/09 18:32
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 443 有り難うございます🙇書き物は全て会社からの命令です💧本社からは残業させないようにと言われてますが、店長は『営業時間内に終わらないものはタイム… この事は本社も知ってますよ。イザという時に店長に責任を押し付けるために、店長の責任でやらせてるという事を前面に出してるだけです。
労基法でいけば休日は問題ないですが、労働時間は過労死レベルを超えた残業時間になっています。タイムカードは証拠とはならないので、メモで労働時間を付けておいて下さい。何もないとイザという時の証拠になりませんから。出来ればタイムカードもコピーできればいいのですが。

この分でいけば、残業代の時効は二年なのですがトータルすると、凄い金額になりますよね。

その前に旦那さんの精神状態と体が心配です。

No.448 09/07/09 18:48
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 444 こんにちは。 先日はお忙しいなか御返事ありがとうございました。 報告がおそくなり申し訳ありません。 あれから、会社から初めての給料を頂… こんばんは。

書式ですが、最初に「未払い賃金請求書」となります。中身は、「私は貴社に勤務していた平成○年○月○日~○月○日までの賃金○○万円が支払われていません。そこで私は○○万円を請求したいと思います。尚、本書面到着後直ちに支払われますよう通知します」
平成○年○月○日

通知者
住所
氏名

被通知者
○○会社
代表取締役○○殿

というような、書面で書いて下さい。

それでは頑張って下さい。応援しています。

No.449 09/07/09 18:49
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 445 こんにちは! また、すいませんが質問します。 こないだの労災の件ですが… 傷病手当金が、やっぱり不安なんで… 監督署に問い合わせとか… こんばんは。

不安ならば、労基署に問い合わせてみて下さい。

問い合わせる事は問題になりませんから。

  • << 451 返答ありがとうございますm(_ _)m ちなみに、申請証を出してから普通は何日くらいで保証はおりるんでしょうか?

No.450 09/07/09 18:52
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 446 そうですよね💧後々ごちゃごちゃになるのは避けたいので、聞いてみることにします😥💦 最初に肝心なことを聞かない私が悪いのですが、来月の20日が… こんばんは。

そうですね、よく聞いてみて下さい。そして、出来れば雇用契約書も作って書面で残した方がいいと思います。

支払日に関しては、まちまちなので何処までが良くて、何処までが悪いとはなかなか判断は難しいところですね。
でも、私個人的には長いカンジはします。

  • << 494 遅くなりました💦聞いてみましたがやはり来月の20日が給料日で、時給じゃなく日給だということがわかりました💦 1日10時間近く働いても5000円ということなので即やめました。 色々ありがとうございました。 今後気をつけたいと思います💦

No.452 09/07/09 19:16
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 451 初めてでないのなら、30日前後位ですね。

やはり労基署も役所なので、一括しての支払日が決まっているので、その日に申請者に支払う事になります。

No.456 09/07/10 19:23
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 453 そうなんですか? 前は、一週間くらいして振り込み通知のハガキが来て、それから振り込みされてましたよ? ぢゃ…地域によって違うんですかね? こんばんは。

地域差はあると思います。

No.457 09/07/10 19:25
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 454 今晩は😠介護の仕事を辞めて、軽作業の仕事がしたいです、いい軽作業の仕事がないでしょうか、 こんばんは。

軽作業になるかは分かりませんが、コンビニなどはどうですか?

No.458 09/07/10 20:24
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 455 主さん こんばんは 以前にも相談させて戴いた者ですが、又、お願いします。 私は現在、日給月給制で正社員として働いてますが、この不況の為仕事量… こんばんは。

所得補償制度は聞いた事はないですね。何をしようとしているのかは大体想像はつきますが。
あまりいいことは考えていないと思います。

そもそも、この国の所得補償とは病気や怪我に対してのものであって、仕事が減少したからといってくれるものではありません。
私がその制度で唯一知っているのは、農家の人に対する、作物被害にあった時のものだけですね。

No.460 09/07/10 21:37
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 459 3つの事をやろうとしていますね。今の書き込みで、ハッキリ分かりました。

この会社はヤバいですね。
それから、委任状はいわゆる、白紙の委任状ですよね?

あまり関わらないようにして、会社内では調べない方がいいと思います。やたらに知ってると厄介に巻き込まれますから。

知らない方がいい事もありますから。

私たちの職業柄しか知らない裏側もあるという事です。

No.462 09/07/10 22:01
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 461 簡単に言えば、労働者に対しての、国と都道府県の救いの道を会社のために、利用しようとしているという事です。

そのためには、委任状は不可欠ですから。

ここで細かい事までは、書く事は出来ないので。

No.468 09/07/11 22:48
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 463 教えて頂きありがとうございます 私も、なんとなくは? 会社の存続、利益目的の為にそうやって利用されているのかな!?とは、思いますね。 … こんばんは。


会社は会社で生き残るために必死なんでしょうね。今のあなたのやる事は、あまりこの会社のやっている事を知らないようにする事だと思います。

また、何かありましたら書き込んできてくださいね。

No.469 09/07/11 22:53
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 464 教えて下さい🙇 今年4月に職安で仕事を探してパートで働き始めました。 職安の求人案内には雇用保険有りになっていて私的にはかなり重要な項目… こんばんは。

ごまかす事は可能です。

ハローワークでは、そこまでの実態は調べませんからね。でも、週20時間での雇用保険料なんて雇用主負担なんて、単純に計算しても500円いかないと思うのですが。

この会社はせこすぎますね。呆れ果ててものも言えません。

  • << 472 シュンさん、ありがとうございます🙇 やはりセコすぎですね😥 ハローワ―クに相談してみようかと思っていますが、今とても混んでて⤵ 失業手当ても多少でも助かりますし、更なるステップアップとしていずれ職業訓練に行けたらなぁと思っていたのでかなりガッカリしました。 倍率は、高いのでしょうが最初から自腹切る勇気もお金も無く😥 職業訓練給付金はかなり受けられる講座に制約があると聞きましたが、是非とも教えて下さい🙇 雇用保険の件は、求人募集要項突き付けて直接対決してみようかと思いました…が、一方では、やめたほうがよいのかと悩んでいます。

No.470 09/07/11 22:58
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 465 訪問マッサージの会社を経営する友人が(鍼灸マッサージ師)今後接骨院を出したいとの事で一人柔道整復師を院長にし、私を助手で雇い、専門学校卒業後… こんばんは。

今回の場合は非常に微妙ですね。

不当解雇に当たるといえば、そうなる可能性の方が高いと思います。ただ、時給でも雇うというところが、どういう捉え方になるかですね。
労基署に相談した場合はどちらに転ぶかは担当者次第になりますね。
私は、不当解雇として捉えて、それで指導させるように押しますが。

でも、この友人は人として最低ですね。

No.471 09/07/11 23:02
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 466 おはよう御座います☀ 暫く様子を見てましたが明細書は、ないけど給料、振り込み、有りました。シュンさん、いろんなアド… こんばんは。


給料が振り込まれてよかったですね。まあ、明細書までは労基法違反にならないので、仕方がないと思います。
でも、この派遣会社は酷い所でしたね。

今度はいい会社が見つかるように願っていますね。それでは、頑張って下さい。応援しています。

No.476 09/07/12 17:21
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 472 シュンさん、ありがとうございます🙇 やはりセコすぎですね😥 ハローワ―クに相談してみようかと思っていますが、今とても混んでて⤵ 失業手… こんにちは。

雇用保険に関しては、辞めるという気持ちがあるならばハローワークに相談すればいいです。週20時間以上働いてるので雇用保険に入れるように指導して欲しいと。
雇用保険は、ハローワークで認めれば遡っても入れてくれます。

それから、職業訓練給付金は雇用保険に加入していて離職した人にということになっています。20%の金額が出ます。
種類は結構あると思います。あとは、何の資格が取りたいかですね。

  • << 480 ありがとうございました🙇 アドバイスのお陰でどう対応しようか決まりました🎵 やめる時ハローワ‐クに話してみます&訓練の相談も😊 モヤモヤがとれたのでまた明日から頑張ってきます💪 シュンさんのような方がいらして下さるとほんと助かります🙇 感謝です❗

No.477 09/07/12 17:27
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 473 すみません。主さんの立てたスレにそった内容と異なる質問になるかと思いますが私は今パートで一ヶ月精神的に病んでしまい休んでます。しかしトップは… こんにちは。

まずは、トップは辞める必要はないと認めてるので、周りの事は気にする必要はないと思います。
それは周りの人の見方は多少は色眼鏡で見るかもしれませんが、そんな事は気にする事はありません。
あなたの気持ちで、自分はトップに辞める必要はないと言われたという気持ちを強く持って、復帰すればなんて事はありません。あとは、あなたの気持ちがどこまで強く持てるかです。私は、人の話しなんて最初のうちだけなんで、強い気持ちで望めばいいと思います。

それから、このような質問はスレ違いではないですし、何を話してもらっても問題はないので安心して下さいね。

  • << 488 主さん返事いただきありがとうござます。そうですね自分の気持ちを強く持つのが大事ですね。復帰する決意をし話をしに行ってきました。ありがとうございました。

No.478 09/07/12 17:28
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 474 忙しい中、答えて下さってありがとうございます。 今日夜話をしたら「自分で選んだんだから俺に責任はない」 との事でした。労働基準局に話してみよ… こんにちは。

そんなふざけた友人の会社は、厳しく、労基署から指導してもらえるよう強く、訴えて下さい。
それでは、頑張って下さいね。

No.479 09/07/12 17:32
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 475 接客業で正社員です。店の全体の売上は年々下がっていますが私個人実売り上げは年々上がっていますが今年のボーナスはあまりあげられないかほとんどな… こんにちは。


やっぱり会社としては、個人の売り上げよりも全体の売り上げで決めると思います。けれども、個人的に会社と話し合い、私はこれだけの売り上げを出して、他の人とは違うのだから、多少でも多く、出して欲しいと話してみたらどうですか?
会社がどういう判断をするかはわかりませんが、言わないよりは言った方がいいと思います。

No.481 09/07/12 19:35
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 480 ハローワークも粘ればキチンとやってくれます。

うちの組合員もたまにやってますね。私も全組合員の実状は把握できてないので、ハローワークからの電話で相談に来てるんですがってくる時があるので、さかのぼって加入させるように指導してもらっています。

なので、実際、さかのぼれるので、その時は頑張って下さいね。

No.484 09/07/13 18:20
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 482 こんにちは 相談したい事があります。よろしくお願いします。 悩みは労働前の話なのですが、私は求人が出ていた会社へ電話をしたら、履歴書を郵送し… こんにちは。

今は企業がハローワークに求人募集を出すと、何十人と求職者が来ます。その中には就職もする気がない人も大勢います。
なぜかというと、就職活動をしていないと失業保険が打ち切られてしまうので、上辺だけの活動をしている人がいるからです。

そういう事も踏まえて、人選しているのでしょう。もしも、あまり遅いようならばハローワークから匿名として、問い合わせてもらった方がいいと思います。
採否決定2日後は、面接してからの事だと思います。

私も色々な企業と話しをしますが、上に書いたような事が実際、多いと言っているところが多数を占めています。
真面目に求職してる人からすれば、いい迷惑ですよね。

  • << 487 お返事ありがとうございました。とてもよくわかりましたm(__)m

No.485 09/07/13 18:26
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 483 会社で上司から嫌がらせを受けています。嫌がらせにより労働時間が増えたのが原因なのか、嫌がらせから来る精神的な物なのかわかりませんが、体調不良… こんにちは。

今は実際、就職する事は厳しいですね。

かといって、嫌がらせを放っておくわけにもいかないですね。嫌がらせに対してたたかうならば、やはり、1人ではとても厳しいと思います。
やり方はいくつかありますが、個人的に成功するかはまちまちですね。

とりあえずは、労基署に相談してみた方がいいと思います。

そして、どうしても許せないならば近くの労働組合に相談した方がいいと思います。それの方がたたかいになると思いますので。

  • << 498 私も同じようなことで悩んでます。 上司の最近の口癖は、休み希望を出す度に …イヤなら辞めたらいい❗と言います💦 1ヶ月シフトを組む前に、今回も 2日だけ 病院と用事で変更出しました💨 二日だけ変更頼むのに、毎月ブツブツ言われるのにも、疲れます⤵ 人数はいますので、休みの変更はど~にでもなる と 思ってますが 、その都度 この希望がこのまま通ると思ったら大間違いだ…イヤだったら辞めたらいい❗と言われ、正直毎回々しんどいです😔 続きます
  • << 499 続きです うちの営業所はパートは私一人で他は社員さんです。上司は孤立するのがイヤで、社員には何も言いません。社員との態度の違いにも💢で疲れました💧 腑に落ちないことばかりで 悩んでます💧本社の人事部の方にでも 気持ちを伝えようかと思いますが、危険でしょうか❓役職としては、うちの上司と同じです。逆に風当たりが強くなる可能性のほうが高いでしょうか❓

No.490 09/07/15 17:01
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 489 こんにちは。

派遣会社については、差額の分は連絡して確認を取った方がいいと思います。この会社だと訳の分からないセミナー代とかを引いてそうなカンジもしますので。
賃金に関してはシッカリと精算してもらったほうがいいです。

それから、新しい仕事に関しては、今現在、生活にゆとりがあるのならば、次を見つければいいと思います。販売業は意外と他の業種よりは募集は多いと思います。多いといってもたかが知れていますが。今回の仕事は厨房というのが曲者のカンジがしますね。

生活にゆとりがないならば、とりあえず、その仕事をして、働きながら新しい仕事を探せばいいと思います。

派遣は賃金自体は高いので、次の仕事になるとやはり、賃金は下がりますね。みんな、そのギャップで悩む人が多いです。
それはそれで、別に考えた方がいいです。
派遣は先の補償がないので賃金がおおいのです。直接雇用は先があるので低いのですから。

No.492 09/07/15 18:50
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 491 派遣切れになるまで、派遣から抜け出せなかった理由は賃金が格段によかったからです。それが、派遣のからくりなのです。
だから、今、みんな苦労しているのは、派遣と違って賃金が低い事に対してなのです。でも、今が先を見るいいチャンスだと私は思っています。私は色々な人に近いうちに派遣はダメになるといい聞かせてきましたが、この様になるとは誰も考えなかったので聞き入れてはもらえませんでした。

でも、この機会に派遣とはどういうものかということが、分かってよかったと思います。

これから先は、賃金は安くても将来のある安定した職に就くことがいいと思います。でも、実際は派遣ばかりで、正社員などの仕事は少なかったのも、今の要因を作っていました。

もともと、政府はこうなる事を分かっていて、派遣法を製造業にまで広げたのですが。

  • << 495 こんにちは そうですね、簡単に、面接して仕事、戴け収入も悪くない派遣の世界に、自分自身、足を踏み込んで、痛い目に会って初めて気付いて普通の仕事とのギャップ、馬鹿ですよね💦 いつも、こんな私に真剣に向き合って、ご意見して下さるシュンさんに心より感謝、致します。ありがとう御座います。 暑い日が続いてますがどうぞ御身体を、大切に、なさって下さいませm(_ _)m

No.496 09/07/16 13:28
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 493 おはようございます。 以前に社保について相談した者です。 その後店長、マネージャーに相談したら無理と言う事だったので、またWワーク予定で動き… こんにちは。

年金の最低ということは、98,000円ということですよね?

別にいくらに入るかは本人が納得の上でなら、問題ないですね。

まあ、Wワーク禁止はしかたないと思います。

No.500 09/07/16 16:53
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 497 仕事辛くなって来ました。胸が苦しいです!! 副店長が大好きでたまりません!コクるつもりは、ありません。副店長のことを好きって思う気持ちをなく… こんにちは。

人を好きという気持ちはとても尊いものだと思います。好きな気持ちを無くす事は、なかなか難しいです。
何かがあれば、好きという気持ちがなくなると思いますが、今のままではムリだと思います。

気持ちを押し殺そうとすればするほど、好きな気持ちがでかくなるんでしょうから、そのままの気持ちで良いんじゃないのでしょうか。好きな人の側で仕事が出来るという事も、幸せの一つでしょうから。

なので、いまの気持ちのままで頑張って下さい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧