労働の悩み相談にのります⑥

HIT数 15751 あ+ あ-

シュン( 35 ♂ 2PeN0 )
09/07/16 16:53(更新日時)

私は、労働組合で働いています。労働上や労働以外の悩みがありましたら相談にのります。
中には分からない事もあるかもしれませんが、出来る限り答えていきます。



このスレでは、私も色々な事を学びました。みなさんに、少しでも恩返しができればと思います。
これから、もっと厳し情勢になっていくと思われます。一緒に頑張っていきましょう。

それからスレ内でのレス者同士の励まし合いやメッセージなどの横レスはドンドンして下さい。レス者に対する誹謗・中傷は一切お断りです。

No.1140730 09/05/04 08:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 09/05/22 00:29
社会人131 

>> 137 こんにちは、あなたの考えは甘くないですよ。この会社がおかしいのです。 労働時間もおかしいし、休憩も休憩といえるものではなく労働時間と考えら… お返事ありがとうございます(;_;)

有給休暇無しボーナス無し、
残業代無し休暇無し

おかしいですよね。笑
もう呆れてめんどくさくなります。

今日初めてキレそうになりました。
1日フルで働けるか聞いてきました
休暇無しで朝9時~22時ですよ?
ありえないです。
フルで働いても手当てなんか
つかないし馬鹿馬鹿しい

断ったら早番が
遅番に変わりました。

これで意見ゆうと
評価するんですよ。

当たり前な事言ってるだけなのに。

早番も遅番もローテーションがあるから就職したのに自分で決めれず遅番ばっかです。

矛盾し過ぎてます。
まぢで訴えて潰したいです

カメラわ事務の中にもついています
この会社わ高級品が揃っているのでカメラわあって良いんですが、事務所の中になんかいらないですよね?
社長の携帯からも見れるようになっています。

愚痴ってすいません。

悔しくてたまりません。
もうすぐで2ヶ月経つので早く違うとこ探して転職したいです😢

  • << 154 こんにちは、フル勤務で手当て無しですか。ありえません。 残業代もなくて休暇もなくってって、ロボットではあるまいし病気になってしまいます。ロボットだとしても壊れてしまいます。 この会社は、人を人としてみてませんね。 でも、この頃こういう会社が増えてきました。私の所にも相談に来る人が多いです。それを改善するとなると、かなり厄介です。そういう会社は必ず抵抗してきますからね。あらゆる手を使わないと改善できないですね。 でも、賃金部分は労働局を叩くので支払いはキチンとする様にはなりますが。 本当にどうしょうもない会社が増え続けています。これには一つの原因があるのですけどね。私達の諸先輩方がサービス残業は当たり前だという暗黙の了解をバブル期に作ってしまったのが、未だに亡霊の様に付いてまわっているのです。 ここのスレでは、愚痴でも何でも書いて構いませんから。好きな事を話し、愚痴を書いてくれればいいです。 今の私にはそのぐらいしかできませんから、遠慮しないでドンドン書き込んできて下さいね。

No.152 09/05/22 12:47
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 149 主さん。有難うございます。わたしの考えが間違っていない事に安心しました。上司だけではクビに出来る権利があるのでしょうか?会社の人に私の活動を… こんにちは、上司として解雇を決める権利はあると思います。一応は会社の意見を聞くと思いますが。
やはり、会社とは人で持っている物ですからそこにいる、人の人間性で大きく影響されると思います。こんな上司では労働者の志気は下がるだろうし、前の上司みたいならば志気は上がるだろうし、業績にだって影響をきたすと思います。

心の休暇が必要な人に追い込む様な行動をする上司の気持ちはよく分からないです。人間性は最悪だと思います。

No.153 09/05/22 13:02
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 150 こんばんは。 他の方もみなさん色々大変ですね😞 一度、時給にするとどうなるのか計算してみてしまったことがあり、恐ろしい程低い数字に愕然としま… こんにちは、この会社はあなたが病に伏せたときは業績は悪化するでしょうね。倒産だってあり得るでしょう。でも、取締役はそんな事は考えてないですね。
考えている人ならば、もう1人、人を増やしてやっていると思います。先の事が見えていないからこのような事をするのです。自分の事ばかり考えてる人はみんな、こんなカンジです。
前に私も心の病で休職した事があります。その時、うちの事務所は実務的な事が全然分からないので、かなり混乱していました。その時に実務全般が私の仕事でしたから、何も分からなかったんでしょう。会計もやっていたので、機能不全を起こしました。
その時の上司は、私にパワハラをしていました。やはり、先の事は考えていなかったので、この有様でした。
結局は休みながら、自宅で仕事をする羽目になりました。復帰後、上司もあんたがいないとダメだとその時は言っていました。が、

それから数年経ちますが、まあ、前と同じようなカンジです。でも、反発ガンガンやってるので前と違いますが。
また、私が休職すればまた前と同じ事を繰り返すと思います。


あなたの会社もそんなカンジだと思います。

  • << 158 シュンさんも大変だったのですね。だから気持ちをわかっていただけるのですね。 自分がいないと困る会社って 一見いいことのように思えてしまうけれど 周りがそれに甘えていては、その人だけが苦しくなってしまいますよね。 今、私の仕事は、会社内で必要とされる仕事の、経理以外のすべてです。部分的に担当している人が1人(パートタイム)、あとはすべてを私がたった1人でやっています。 あれはどうなった、どこにある、これは連絡したか、あれを作れ、これを送れ、雑務もすべてです。 それでいて、万が一にもうっかりミスをしたりしようものなら、何時間も罵詈雑言を浴びせられるので、一旦出社すれば片時も息を抜くことはできません。 受け答えひとつにも、とても気を使います。 何度能無しと叫ばれたことか😞信用していない、とも😞 私、なんでこんなところで働いているんでしょうね😞 辞めたい😞

No.154 09/05/22 13:18
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 151 お返事ありがとうございます(;_;) 有給休暇無しボーナス無し、 残業代無し休暇無し おかしいですよね。笑 もう呆れてめんどくさくなりま… こんにちは、フル勤務で手当て無しですか。ありえません。
残業代もなくて休暇もなくってって、ロボットではあるまいし病気になってしまいます。ロボットだとしても壊れてしまいます。

この会社は、人を人としてみてませんね。
でも、この頃こういう会社が増えてきました。私の所にも相談に来る人が多いです。それを改善するとなると、かなり厄介です。そういう会社は必ず抵抗してきますからね。あらゆる手を使わないと改善できないですね。

でも、賃金部分は労働局を叩くので支払いはキチンとする様にはなりますが。

本当にどうしょうもない会社が増え続けています。これには一つの原因があるのですけどね。私達の諸先輩方がサービス残業は当たり前だという暗黙の了解をバブル期に作ってしまったのが、未だに亡霊の様に付いてまわっているのです。


ここのスレでは、愚痴でも何でも書いて構いませんから。好きな事を話し、愚痴を書いてくれればいいです。
今の私にはそのぐらいしかできませんから、遠慮しないでドンドン書き込んできて下さいね。

No.155 09/05/22 18:42
チョコ大好き ( ♀ tSyEc )

>> 135 こんにちは 年度の変わり目仕事以外のことでバタバタしてしまい大変ご無沙汰してしまいすみませんでした 早く早くと思いつつ時間が取れず訴訟の… おばちゃんさん、お久し振りです。私も貴女と同じでパワハラを受けて、残業手当ても貰えなくて此処で相談していた者です。覚えていらっしゃいますか?私は3月一杯でお店が撤退したので解雇になり、解雇された後に労基署や主さんの協力により、残業手当てとパワハラの事で会社と話をしましたが、私のメモした労働時間と会社のタイムカードに食い違いが多々あり、残業手当てを貰うのは難しいと思い断念しました😥パワハラは会社側は認めてくれましたが、店長から謝罪文を郵送させると言う事になり慰謝料は貰えませんでした😢謝罪文を郵送させると言ってから5日程経ちますが郵送してきてません。1週間経って郵送が無ければ又どうするか考えようと思っています。おばちゃんさん、私は途中で闘う気力を無くして断念しましたが貴女だけは最後まで闘って下さいね。ずっと応援させて頂きますね😃長文と横レス失礼しました🙏

No.156 09/05/22 23:15
負け犬84 ( ♀ )

こんばんは以前相談した者ですが労働基準署に相談しても会社に私の言った事なんかはばれないのでしょうか?まだ仕事は辞められないので…相談した後はどうなるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • << 159 こんばんは、労基署に相談したからといってバレることはないです。今は守秘義務シッカリとしていますから。 相談は匿名でも出来ますので大丈夫です。 それから、相談した場合は調査をする事になると思います。程度によってですが会社にも訪問する事になるかもしれないですね。 判断は各労基署と相談員によってまちまちなので、どこまでの事をするとはここでは判断はできません。

No.157 09/05/23 00:57
ポワント ( 40代 ♀ kpNE0 )

はじめまして! 主人の会社の事で ご相談したいのですが、よろしければアドバイスを宜しくお願いします! 昨日、社会保険事務所から主人と私宛てに各1通ずつ『社会保険資格喪失』の内容が書かれた封書が届いたので私はすぐに主人の携帯電話で聞いたら「確かにちゃんと厚生年金が引かれてるから会社に聞いてみる!」…それから家に電話があって「会社に聞いたら会社が保険料 未払いで 社会保険事務局と話し合いが済んでるから 大丈夫やで~~🎵」と呑気な返事に更に不安を感じた私は急いで近くの社会保険事務所に行って事情を説明して調べてもらった所、《昨年度で社会保険の資格喪失されてますね…たとえ事業主の未払いであろうがアナタ方はすぐに国民年金と保険の手続きをして下さい!!》と言われて不安と腹立たしい気持ちで一杯です!主人も「会社がちゃんとするから保険証は持ってるように言われたから…」と頼りない返事… どうしたらいいのか わかりません(;_;)是非教えて下さい!宜しくお願いします。ちなみに今年になって保険証は何度か使っておりますが、病院からは何も言われた事がないのです…

  • << 160 こんばんは、今回の件は社会保険事務所の人の言う事が正しいと思います。会社と保険事務所で話しがついているのなら、資格喪失の手紙はきませんから。 ですから、直ちに国民健康保険に加入した方がいいと思います。何回かの分は、事業主責任なので社会保険事務所が病院に支払いしたものと考えられます。 でも、資格喪失の手紙がきたのならば、保険証は使えなくなるので、国保に加入するしかないです。 例えば、自分で社会保険料を直接、社会保険事務所に支払いするとすれば、今の倍の金額を支払わなければならなくなりますし、期間も限定されてしまいます。 なので、国保と国民年金に加入することをお勧めします。

No.158 09/05/23 08:04
社会人116 ( 30代 ♀ )

>> 153 こんにちは、この会社はあなたが病に伏せたときは業績は悪化するでしょうね。倒産だってあり得るでしょう。でも、取締役はそんな事は考えてないですね… シュンさんも大変だったのですね。だから気持ちをわかっていただけるのですね。

自分がいないと困る会社って
一見いいことのように思えてしまうけれど
周りがそれに甘えていては、その人だけが苦しくなってしまいますよね。

今、私の仕事は、会社内で必要とされる仕事の、経理以外のすべてです。部分的に担当している人が1人(パートタイム)、あとはすべてを私がたった1人でやっています。
あれはどうなった、どこにある、これは連絡したか、あれを作れ、これを送れ、雑務もすべてです。
それでいて、万が一にもうっかりミスをしたりしようものなら、何時間も罵詈雑言を浴びせられるので、一旦出社すれば片時も息を抜くことはできません。
受け答えひとつにも、とても気を使います。
何度能無しと叫ばれたことか😞信用していない、とも😞

私、なんでこんなところで働いているんでしょうね😞
辞めたい😞

  • << 162 こんばんは、お互い、大変ですよね。上司に恵まれないと悲惨ですからね。 私は、今はいつでも放り投げてやろうと思っています。言葉は丁寧ですが今も前と変わらないですね。 よく、あんたはどうなんだと思いますから。何も出来ない上司に限って人のことを能無し扱いするんですよね。 どうせなら、経理も任せてもらえればいいですよね。こういう言い方も変ですが、金を握ったもん勝ちということをよく言います。それは確かにその通りです。 その会社を潰すのも潰さないのも金を握っている人に掛かっているのですからね。だから、あなたには経理までは任せないで、飼い殺し状態にしているのでしょう。 私の組合も、私が辞めればあるところからの送金がストップするので組織として成り立たなくなるので、イザとなったら思いっきり辞めてやりますけどね。上司はおそらく、その送金が私のためにされているとは、夢にも思ってないと思います。水面下では私が働いてる限りということになってますから。 お互いに頑張りましょう。

No.159 09/05/23 19:20
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 156 こんばんは以前相談した者ですが労働基準署に相談しても会社に私の言った事なんかはばれないのでしょうか?まだ仕事は辞められないので…相談した後は… こんばんは、労基署に相談したからといってバレることはないです。今は守秘義務シッカリとしていますから。
相談は匿名でも出来ますので大丈夫です。

それから、相談した場合は調査をする事になると思います。程度によってですが会社にも訪問する事になるかもしれないですね。
判断は各労基署と相談員によってまちまちなので、どこまでの事をするとはここでは判断はできません。

  • << 161 シュンさん、いつもきちんと返事ありがとうございます早めに相談したいと思います

No.160 09/05/23 19:28
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 157 はじめまして! 主人の会社の事で ご相談したいのですが、よろしければアドバイスを宜しくお願いします! 昨日、社会保険事務所から主人と私宛… こんばんは、今回の件は社会保険事務所の人の言う事が正しいと思います。会社と保険事務所で話しがついているのなら、資格喪失の手紙はきませんから。

ですから、直ちに国民健康保険に加入した方がいいと思います。何回かの分は、事業主責任なので社会保険事務所が病院に支払いしたものと考えられます。
でも、資格喪失の手紙がきたのならば、保険証は使えなくなるので、国保に加入するしかないです。
例えば、自分で社会保険料を直接、社会保険事務所に支払いするとすれば、今の倍の金額を支払わなければならなくなりますし、期間も限定されてしまいます。
なので、国保と国民年金に加入することをお勧めします。

  • << 163 こんな私共に真摯なる ご回答を下さり、本当に助かりました。  心から御礼申し上げます。   早速、月曜日に手続きをして来ます!   ありがとうございました…^^

No.161 09/05/23 19:34
負け犬84 ( ♀ )

>> 159 こんばんは、労基署に相談したからといってバレることはないです。今は守秘義務シッカリとしていますから。 相談は匿名でも出来ますので大丈夫です。… シュンさん、いつもきちんと返事ありがとうございます早めに相談したいと思います

No.162 09/05/23 19:42
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 158 シュンさんも大変だったのですね。だから気持ちをわかっていただけるのですね。 自分がいないと困る会社って 一見いいことのように思えてしまうけ… こんばんは、お互い、大変ですよね。上司に恵まれないと悲惨ですからね。
私は、今はいつでも放り投げてやろうと思っています。言葉は丁寧ですが今も前と変わらないですね。
よく、あんたはどうなんだと思いますから。何も出来ない上司に限って人のことを能無し扱いするんですよね。

どうせなら、経理も任せてもらえればいいですよね。こういう言い方も変ですが、金を握ったもん勝ちということをよく言います。それは確かにその通りです。
その会社を潰すのも潰さないのも金を握っている人に掛かっているのですからね。だから、あなたには経理までは任せないで、飼い殺し状態にしているのでしょう。

私の組合も、私が辞めればあるところからの送金がストップするので組織として成り立たなくなるので、イザとなったら思いっきり辞めてやりますけどね。上司はおそらく、その送金が私のためにされているとは、夢にも思ってないと思います。水面下では私が働いてる限りということになってますから。

お互いに頑張りましょう。

  • << 166 こんばんは。 今日もなんやかんや散々な1日でした😞 ほんと、経理まで任せてもらえたら強いですよね。 取締役2人は、会社のお金と個人のお金をごっちゃにしている節が伺えます。 毎朝現金と伝票や領収書などを確認して計算するのですが、用途不明の仮払い、仮出金がたくさんあります。 一昨年、取引先の関係から、国税局の監査が入ったのですが、小さな取り扱い間違いがいくつか、という程度の追徴課税で済んでしまったので、そのあたりもうまくやったのでしょう。 会社の関係の人がこのスレを見たら、たぶん私が私であるとすぐにわかってしまうと思われるくらい暴露してしまっていますが、本当に困った会社です😞 シュンさんのように、いなくなったら間違いなく困る、というチカラをつけたいです。 愚痴ばっかりでごめんなさい😞

No.163 09/05/23 21:34
ポワント ( 40代 ♀ kpNE0 )

>> 160 こんばんは、今回の件は社会保険事務所の人の言う事が正しいと思います。会社と保険事務所で話しがついているのなら、資格喪失の手紙はきませんから。… こんな私共に真摯なる ご回答を下さり、本当に助かりました。 
心から御礼申し上げます。
 
早速、月曜日に手続きをして来ます!
 
ありがとうございました…^^

No.164 09/05/24 01:39
社会人164 ( 30代 ♂ )

はじめまして。
私は官公庁の下請けでプラント業務で働いています。
勤務日数は『昼勤務(8時30分~20時30分)・夜勤務(20時30分~明け8時30分)・明け休み・公休』の繰り返しで、GW・盆・正月も関係ありません。

勤務が不規則な為か部下が『夜寝れない』と訴えて、私は病院へ行く事ススメました。

しかし部下は私が働いている会社の協力会社(下請け)で、『病院で万一精神病と診断されたら会社がクビになる可能性がある』と言って未だ病院に行っていません。

彼は今年の2月に入った新人で、私は特別に彼をキツク当たったりはしてません。おそらく環境の変化によるストレスも相合わさっての原因でしょうが、彼いわく、毎日4時間(寝ても目がさめる)ぐらいしか寝れないそうです。

会社によってまちまちと思いますが、『精神病と診断されたら会社はクビになりますか?』。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。

No.165 09/05/24 19:26
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 164 こんばんは、例えば精神病と診断が下りた場合の解雇についてですが、裁判の判例からいけば、精神病だからといっての解雇は不当という判例が多くあります。
ですので、病気だから解雇にするというのは不当解雇にあたります。

また、その部下があなたの下請けの労働者であるならば、あなたから下請けに話しをしてみればどうですか?

このまま、ずっと寝られないと重い精神病になると思います。今ならば、ちょっとした治療で回復もするだろうし、睡眠剤の投与されるでしょうから仕事に支障するような事にならないで治療できると思いますので、早めの診察をお勧めします。

No.166 09/05/24 22:37
社会人116 ( 30代 ♀ )

>> 162 こんばんは、お互い、大変ですよね。上司に恵まれないと悲惨ですからね。 私は、今はいつでも放り投げてやろうと思っています。言葉は丁寧ですが今も… こんばんは。
今日もなんやかんや散々な1日でした😞

ほんと、経理まで任せてもらえたら強いですよね。
取締役2人は、会社のお金と個人のお金をごっちゃにしている節が伺えます。
毎朝現金と伝票や領収書などを確認して計算するのですが、用途不明の仮払い、仮出金がたくさんあります。
一昨年、取引先の関係から、国税局の監査が入ったのですが、小さな取り扱い間違いがいくつか、という程度の追徴課税で済んでしまったので、そのあたりもうまくやったのでしょう。
会社の関係の人がこのスレを見たら、たぶん私が私であるとすぐにわかってしまうと思われるくらい暴露してしまっていますが、本当に困った会社です😞

シュンさんのように、いなくなったら間違いなく困る、というチカラをつけたいです。
愚痴ばっかりでごめんなさい😞

  • << 169 こんにちは、本当に困った会社ですね。 こういう会社はおもいっきり叩いてやりたいですね。国税局が入ったのならある程度は大きな事になっているのでしょうが、少しで済んだという事はよっぽどうまくやったのでしょうね。 あなたもいなくなったら間違いなく、会社は困りますよ。ただ、それに気付いてないだけで。あなたがいなくなって初めて気付くでしょう。 私の場合は、今の上司が違う人を入れて、また一から教えるのはムリだと言っていました。多分、違う人が入れば間違いなく辞めます。私の前にも何人かは辞めていますから。 私は、この組合の職場から職員になったので、それなりの我慢をしているのです。 力があるというより、また、最初から教えるのが面倒なのだと思います。 ここでは、色々書いて下さいね。人は話す事で気持ちが楽になりますからね。だから、私もこのミクルで日記を書いてストレス発散しています。うちの組合員も毎日のように愚痴を言いに来てる人もいますから。それで、気持ちが晴れるらしいです。

No.167 09/05/25 14:46
社会人164 ( 30代 ♂ )

主さんご意見ありがとうございます。

今日、しぶしぶですが部下が会社に連絡して聞いてました(会社に知られるのが嫌だったみたいです)。

会社側もとりあえず『病院へ行くように…』の事です。

限られたメンバー内で彼が一次的に抜けられるのは、我々には痛いですが、彼の為(将来)を思えば仕方ありません。

彼も主さんのメールを見て会社に電話する決意したそうです(私が主さんの文章を彼に見せました)。

多忙の中ありがとうございました。

  • << 171 こんにちは、そうですか、病院に行く気になってくれたのでよかったですね。 睡眠障害は早期治療をすれば必ず治りますから大丈夫です。やはり、慣れるまでは大変なんでしょうね。 でも、その人にはあなたのように部下思いの方が付いているので、とても幸せですね。どこの会社にもあなたのような素敵な上司だらけになってくれればいいのですが。 それでは、これからも頑張って下さい。

No.168 09/05/25 14:58
社会人96 ( 40代 ♀ )

シュンさん、前96でレスさせて頂いたものです。その節はお世話になりました。あれから私なりにネットでも調べまして『傷病手当』については理解できました。大変助かりました。ありがとうございました。今回も相談乗ってください。166さん、かな?のレスにもあるようなことですが、病気『精神疾患』で病気を理由には解雇はできないということですが、実際業務に支障がでたりしたらやはり解雇理由になりますか?たとえば私は立ち仕事で接客を主にしてますが、無理と判断されて中の仕事をやるようにいわれたり、当日どうしても無理だった時1日休みをとったりしました。これからも休んでしまう可能性はあり、そんな当てにならない社員は解雇対象とされてしまうのでしょうか?辞めてしまおうかと言いそうになりますがなんとか我慢してます。苦しいです。
病気のことより、当たり前かもしれませんが、仕事できないなら考えろ!的な雰囲気を感じてよけいやりきれません。
よろしくお願いします。

  • << 172 こんにちは、普通だと病気を前提での解雇は不当解雇になります。でも、会社は平気で解雇にしますね。 私が述べているのは、あくまでも過去の労働裁判の中での判例になります。それは、何回もそのような判例が出ているので、裁判で争えば勝てる可能性が高いということです。 例えば、公務員なんかでいえば、平気で何年も病気を理由に休んでいる人がいます。それが、この国での全てなのです。公務員は解雇されなくて、民間では解雇されるという事は、普通に考えてもおかしいのです。 各企業の就業規則は本来は国の就業規則をベースに作っているわけですから。それを企業が守っていないだけなので裁判になると不当解雇となるわけです。 あなたの会社がどういう考えでいるかは分かりませんが、通常から行けば病気を理由の解雇はおかしいのです。 もし、解雇される様ならば社会保障である傷病手当をもらって、治療に専念するべきだと思います。貰えるものはもらって下さい。

No.169 09/05/25 16:31
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 166 こんばんは。 今日もなんやかんや散々な1日でした😞 ほんと、経理まで任せてもらえたら強いですよね。 取締役2人は、会社のお金と個人のお金を… こんにちは、本当に困った会社ですね。
こういう会社はおもいっきり叩いてやりたいですね。国税局が入ったのならある程度は大きな事になっているのでしょうが、少しで済んだという事はよっぽどうまくやったのでしょうね。

あなたもいなくなったら間違いなく、会社は困りますよ。ただ、それに気付いてないだけで。あなたがいなくなって初めて気付くでしょう。
私の場合は、今の上司が違う人を入れて、また一から教えるのはムリだと言っていました。多分、違う人が入れば間違いなく辞めます。私の前にも何人かは辞めていますから。
私は、この組合の職場から職員になったので、それなりの我慢をしているのです。
力があるというより、また、最初から教えるのが面倒なのだと思います。

ここでは、色々書いて下さいね。人は話す事で気持ちが楽になりますからね。だから、私もこのミクルで日記を書いてストレス発散しています。うちの組合員も毎日のように愚痴を言いに来てる人もいますから。それで、気持ちが晴れるらしいです。

No.170 09/05/25 16:48
旅人170 ( ♀ )

初めて相談させていただきます。

結婚が決まり、収入が少ないため、公務員宿舎に住みたいと思い、婚約者が勤務先に相談しました。

すぐには返事出来ないと言われて、9ヵ月待ちました。
その間、聞いても「答えられない」と言われ続けました。

やっときた返事が「個人の要望は聞き入れられない」でした。


私達は、諦めるべきなのでしょうか?

勤務先の組合に相談すれば、良いでしょうか?

どうすれば良いか途方に暮れています。

シュンさん、アドバイスを、よろしくお願い致します。

  • << 173 こんにちは、公務員宿舎に入れないということですが、普通ならば結婚した人でも入れますよね? その場合は、公務員でも組合があるのですから、そこに相談をして、その組合から話しをして貰うのが一番良いと思います。公務員の組合は意外と強いですから。 結婚が決まって幸せな気分にならなければならないのに、このような問題になるのはとてもイヤですよね。 諦める必要はないので、ぜひ、組合に相談して下さい。 それでダメならまた、書き込んで下さい。 それでは、頑張って下さい。応援しています。

No.171 09/05/25 17:30
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 167 主さんご意見ありがとうございます。 今日、しぶしぶですが部下が会社に連絡して聞いてました(会社に知られるのが嫌だったみたいです)。 会社… こんにちは、そうですか、病院に行く気になってくれたのでよかったですね。
睡眠障害は早期治療をすれば必ず治りますから大丈夫です。やはり、慣れるまでは大変なんでしょうね。

でも、その人にはあなたのように部下思いの方が付いているので、とても幸せですね。どこの会社にもあなたのような素敵な上司だらけになってくれればいいのですが。

それでは、これからも頑張って下さい。

No.172 09/05/25 17:41
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 168 シュンさん、前96でレスさせて頂いたものです。その節はお世話になりました。あれから私なりにネットでも調べまして『傷病手当』については理解でき… こんにちは、普通だと病気を前提での解雇は不当解雇になります。でも、会社は平気で解雇にしますね。
私が述べているのは、あくまでも過去の労働裁判の中での判例になります。それは、何回もそのような判例が出ているので、裁判で争えば勝てる可能性が高いということです。
例えば、公務員なんかでいえば、平気で何年も病気を理由に休んでいる人がいます。それが、この国での全てなのです。公務員は解雇されなくて、民間では解雇されるという事は、普通に考えてもおかしいのです。
各企業の就業規則は本来は国の就業規則をベースに作っているわけですから。それを企業が守っていないだけなので裁判になると不当解雇となるわけです。

あなたの会社がどういう考えでいるかは分かりませんが、通常から行けば病気を理由の解雇はおかしいのです。
もし、解雇される様ならば社会保障である傷病手当をもらって、治療に専念するべきだと思います。貰えるものはもらって下さい。

  • << 174 シュンさん、早速お返事頂けてうれしいです。私の会社はとにかくギリギリの人数で仕事してるので、一週間なり2週間なり休みを頂くようになるかもしれない、と上司に相談したらハッキリしてくれないと困る、早めに人を募集する都合もあるし😔と言われました。要は休むなら直ぐにでも替わりを探すと言ってるのです😖 だから、休むならもう戻る場所はないと暗にいわれてるようなものです。でもそんなのは無視してあくまでも復帰したい意志は表示していたほうがよいですね。結局病気の上に追い討ちをかけられるのでよくなるものも悪くなる一方です。泣き言、愚痴になってしまいますがほんとに会社なんて役に立たない歯車の一つとしか思っていないんだと…悲しいけど現実として受け止めなくてはならないですね… 貰えるものは貰うと強くならなければいけませんね。ありがとうございました。

No.173 09/05/25 17:49
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 170 初めて相談させていただきます。 結婚が決まり、収入が少ないため、公務員宿舎に住みたいと思い、婚約者が勤務先に相談しました。 すぐには返事… こんにちは、公務員宿舎に入れないということですが、普通ならば結婚した人でも入れますよね?
その場合は、公務員でも組合があるのですから、そこに相談をして、その組合から話しをして貰うのが一番良いと思います。公務員の組合は意外と強いですから。

結婚が決まって幸せな気分にならなければならないのに、このような問題になるのはとてもイヤですよね。
諦める必要はないので、ぜひ、組合に相談して下さい。

それでダメならまた、書き込んで下さい。
それでは、頑張って下さい。応援しています。

  • << 175 シュンさん、ありがとうございます。 お言葉にとても救われました。 現在、公務員宿舎ということで、周りから叩かれ、どんどん宿舎を取り壊して民間に売却しています。 結婚が決まってから、結局、約1年経ちますが、住む場所が決まらず、気分が沈みます。 勤務先も「住むところは、自分で決めてください。要望には答えない」の一点張りで、収入が本当に低いため、住めないのが現状です。 テレビで言われているような公務員では全く無いため、周りからの声にも悲しい気持ちになります。 組合に相談してみたいと思います。 シュンさんも、お仕事、とても大変だと、お察ししますが、お身体に気をつけて無理をなさらないようにしてくださいね。

No.174 09/05/25 17:57
社会人96 ( 40代 ♀ )

>> 172 こんにちは、普通だと病気を前提での解雇は不当解雇になります。でも、会社は平気で解雇にしますね。 私が述べているのは、あくまでも過去の労働裁判… シュンさん、早速お返事頂けてうれしいです。私の会社はとにかくギリギリの人数で仕事してるので、一週間なり2週間なり休みを頂くようになるかもしれない、と上司に相談したらハッキリしてくれないと困る、早めに人を募集する都合もあるし😔と言われました。要は休むなら直ぐにでも替わりを探すと言ってるのです😖
だから、休むならもう戻る場所はないと暗にいわれてるようなものです。でもそんなのは無視してあくまでも復帰したい意志は表示していたほうがよいですね。結局病気の上に追い討ちをかけられるのでよくなるものも悪くなる一方です。泣き言、愚痴になってしまいますがほんとに会社なんて役に立たない歯車の一つとしか思っていないんだと…悲しいけど現実として受け止めなくてはならないですね…
貰えるものは貰うと強くならなければいけませんね。ありがとうございました。

  • << 176 長期に渡って休むとしても辞めるなんて事は間違っても言ってはいけません。そういうことは会社が決める事だし、自己都合だと不利になる事もありますから。 あなたが言うように、休む時は復帰するんだという意思表示はしといたほうがいいと思います。 何処の会社も労働者の事は、物の1つとしてしか考えてない所が多いですね。私が働いてる労働組合でも同じような所があるのですから、普通の企業では尚更、あるのでしょうね。 ここのスレには、愚痴でもなんでも書き込んでくれて構いませんからね。相談を聞くだけの所ではないので、好きな事を書き込んで下さい。人は、話しをする事、愚痴を言う事によって、気分が変わるので他では言えない事でも、ここのスレでは書いて下さい。それに対して、誹謗・中傷をされる事はありませんから。

No.175 09/05/25 18:04
旅人170 ( ♀ )

>> 173 こんにちは、公務員宿舎に入れないということですが、普通ならば結婚した人でも入れますよね? その場合は、公務員でも組合があるのですから、そこに… シュンさん、ありがとうございます。
お言葉にとても救われました。

現在、公務員宿舎ということで、周りから叩かれ、どんどん宿舎を取り壊して民間に売却しています。

結婚が決まってから、結局、約1年経ちますが、住む場所が決まらず、気分が沈みます。
勤務先も「住むところは、自分で決めてください。要望には答えない」の一点張りで、収入が本当に低いため、住めないのが現状です。
テレビで言われているような公務員では全く無いため、周りからの声にも悲しい気持ちになります。

組合に相談してみたいと思います。

シュンさんも、お仕事、とても大変だと、お察ししますが、お身体に気をつけて無理をなさらないようにしてくださいね。

  • << 177 公務員の現状はよく、把握しています。いい生活が送れる人は一部ですよね。逆に普通のサラリーマンの方が稼いでいる人が多いと思います。 今の時代は、公務員でも削減という方向に行っているので、リストラも有得ますからね。 ほとんどの人が内情を知らないので、公務員はいいものだと思っているのですよね。私は、国家から地方公務員までの方と付き合いがあるので、よく分かります。よく、公務員は税金で食ってると言う人がいますが、それは間違っていると思います。公務員として働いてる多くの人が大変な思いをして働いているという事を知っている私からすれば間違ってもそうは、思いません。 これから先、大変だとは思いますが頑張って下さいね。そして、幸せな花嫁さんになって下さいね。

No.176 09/05/25 18:59
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 174 シュンさん、早速お返事頂けてうれしいです。私の会社はとにかくギリギリの人数で仕事してるので、一週間なり2週間なり休みを頂くようになるかもしれ… 長期に渡って休むとしても辞めるなんて事は間違っても言ってはいけません。そういうことは会社が決める事だし、自己都合だと不利になる事もありますから。
あなたが言うように、休む時は復帰するんだという意思表示はしといたほうがいいと思います。
何処の会社も労働者の事は、物の1つとしてしか考えてない所が多いですね。私が働いてる労働組合でも同じような所があるのですから、普通の企業では尚更、あるのでしょうね。

ここのスレには、愚痴でもなんでも書き込んでくれて構いませんからね。相談を聞くだけの所ではないので、好きな事を書き込んで下さい。人は、話しをする事、愚痴を言う事によって、気分が変わるので他では言えない事でも、ここのスレでは書いて下さい。それに対して、誹謗・中傷をされる事はありませんから。

  • << 178 シュンさん、優しいお言葉かけてくださり本当に😢😢でるほどありがたいです。愚痴ってもいいですか?誰かに聞いてもらいたいです😢 頑張りたくても頑張れなあ辛い気持ちは誰にもわかってもらえずほんとに辛いです。また何かあったら頼らせてください。今日は休みもらいました。少し外にも出られました。太陽を浴びるのも鬱にはいいときいたので。明日からまた頑張ってみます。出来るとこまでやってみます。すみません、スレの本質から逸脱してますね。聞いてくださってありがたとうございます。 また来ます。

No.177 09/05/25 19:08
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 175 シュンさん、ありがとうございます。 お言葉にとても救われました。 現在、公務員宿舎ということで、周りから叩かれ、どんどん宿舎を取り壊して民… 公務員の現状はよく、把握しています。いい生活が送れる人は一部ですよね。逆に普通のサラリーマンの方が稼いでいる人が多いと思います。
今の時代は、公務員でも削減という方向に行っているので、リストラも有得ますからね。
ほとんどの人が内情を知らないので、公務員はいいものだと思っているのですよね。私は、国家から地方公務員までの方と付き合いがあるので、よく分かります。よく、公務員は税金で食ってると言う人がいますが、それは間違っていると思います。公務員として働いてる多くの人が大変な思いをして働いているという事を知っている私からすれば間違ってもそうは、思いません。

これから先、大変だとは思いますが頑張って下さいね。そして、幸せな花嫁さんになって下さいね。

  • << 179 シュンさん、ありがとうございます。読み返すたびに、涙が出てきます。分かっていただき、本当に嬉しいです。 私も早く定職について、収入面で手助けしたいのですが、試験に落ちてしまい…次こそ頑張ります。 また進展があれば、書かせていただきます。 ドレスは着ません。式などは、しないで籍を入れるだけになると思います。 お忙しい中、温かい書き込みを、ありがとうございました。 またよろしくお願い致します。

No.178 09/05/25 19:24
社会人96 ( 40代 ♀ )

>> 176 長期に渡って休むとしても辞めるなんて事は間違っても言ってはいけません。そういうことは会社が決める事だし、自己都合だと不利になる事もありますか… シュンさん、優しいお言葉かけてくださり本当に😢😢でるほどありがたいです。愚痴ってもいいですか?誰かに聞いてもらいたいです😢
頑張りたくても頑張れなあ辛い気持ちは誰にもわかってもらえずほんとに辛いです。また何かあったら頼らせてください。今日は休みもらいました。少し外にも出られました。太陽を浴びるのも鬱にはいいときいたので。明日からまた頑張ってみます。出来るとこまでやってみます。すみません、スレの本質から逸脱してますね。聞いてくださってありがたとうございます。
また来ます。

  • << 180 話したい時はいつでも書き込んで下さいね。別にスレ本質から逸脱はしてないから大丈夫ですよ。 ここでは、何でもいいんです、みんなの気持ちが少しでも軽くなるなら、好きに書いてもらって。 心の病は、誰にも話せず、溜め込むことにより悪化する事が多いのです。ですから、何でも話して下さい。私には心の病の辛さは痛いほど分かります。自分自身がそうですからね。 でも、何か話す事によって気持ちが楽になる事が多いので、話しをすることはいいことだと思います。 天気がいい日は散歩すると、とても気持ちいいですよね。私も天気のいい日はよく散歩します。気晴らしにはすごくいいですよね。 という事で、気兼ねはいりません。何も気にする必要はありません。ここはそういうスレです。仕事だけの話しじゃなくていいのですからね。 私にまで気を使うと疲れちゃうので、そんなことは考える必要はないですからね。

No.179 09/05/25 19:41
旅人170 ( ♀ )

>> 177 公務員の現状はよく、把握しています。いい生活が送れる人は一部ですよね。逆に普通のサラリーマンの方が稼いでいる人が多いと思います。 今の時代は… シュンさん、ありがとうございます。読み返すたびに、涙が出てきます。分かっていただき、本当に嬉しいです。

私も早く定職について、収入面で手助けしたいのですが、試験に落ちてしまい…次こそ頑張ります。

また進展があれば、書かせていただきます。

ドレスは着ません。式などは、しないで籍を入れるだけになると思います。

お忙しい中、温かい書き込みを、ありがとうございました。


またよろしくお願い致します。

  • << 181 今はなかなか仕事に就くのは難しいですよね。でも、頑張っていればいつかは報われる時が来ますよ。 私は頑張ってる人を応援したくなります。 いつでも、何か話したくなったり、愚痴が言いたくなったりしたら気軽に書き込んできて下さいね。遠慮はいりませんからね。

No.180 09/05/25 20:34
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 178 シュンさん、優しいお言葉かけてくださり本当に😢😢でるほどありがたいです。愚痴ってもいいですか?誰かに聞いてもらいたいです😢 頑張りたくても頑… 話したい時はいつでも書き込んで下さいね。別にスレ本質から逸脱はしてないから大丈夫ですよ。
ここでは、何でもいいんです、みんなの気持ちが少しでも軽くなるなら、好きに書いてもらって。

心の病は、誰にも話せず、溜め込むことにより悪化する事が多いのです。ですから、何でも話して下さい。私には心の病の辛さは痛いほど分かります。自分自身がそうですからね。
でも、何か話す事によって気持ちが楽になる事が多いので、話しをすることはいいことだと思います。

天気がいい日は散歩すると、とても気持ちいいですよね。私も天気のいい日はよく散歩します。気晴らしにはすごくいいですよね。

という事で、気兼ねはいりません。何も気にする必要はありません。ここはそういうスレです。仕事だけの話しじゃなくていいのですからね。
私にまで気を使うと疲れちゃうので、そんなことは考える必要はないですからね。

No.181 09/05/25 20:38
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 179 シュンさん、ありがとうございます。読み返すたびに、涙が出てきます。分かっていただき、本当に嬉しいです。 私も早く定職について、収入面で手助… 今はなかなか仕事に就くのは難しいですよね。でも、頑張っていればいつかは報われる時が来ますよ。
私は頑張ってる人を応援したくなります。

いつでも、何か話したくなったり、愚痴が言いたくなったりしたら気軽に書き込んできて下さいね。遠慮はいりませんからね。

No.182 09/05/26 22:08
社会人182 ( 30代 ♀ )

>> 181 初めて相談します
私の知人(元同僚)の事ですが 不当な理由により 解雇されそうです 労働基準監督署へ 明日行くと話してましたが 訴えた後 労働基準監督署から 何かあるのでしょうか? 今まで 何人かは 労働基準監督署へ 行って 相談されてるみたいです

No.183 09/05/27 10:02
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 182 こんにちは、労基署に訴えた場合は、案件にもよりますが会社に対して聞き取り調査を行うと思います。
でも、訴えたからといっても、必ずしも労働者有利に事が運ぶとは限りません。この会社の場合だと前にも相談した人がいても、何ともないみたいなので、今回やるならば、訴えたときに、斡旋という形にして貰った方がいいと思います。そうすれば、労基署が中に入り、斡旋してくれます。
それでも不調に終わって、本人が納得がいかなければ、労働裁判を行う事となると思います。
あとは、本人がどこまでしたいかですね。

No.184 09/05/27 10:48
匿名さん184 ( 30代 ♀ )

相談なのですが…リストラで会社を退職したのに2ヶ月分のお給料会社がま違って振り込んだので返してくれって言うのデスが、これって絶対返さなきゃいけないのですか?なんだか悔しくって!!宜しくお願いします

No.185 09/05/27 11:18
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 184 こんにちは、解雇になったときは30日前以上の通告でしたか?
それとも突然で、解雇予告手当無しでしたか?

その時の場合によって、返す返さないの判断をすればいいと思うので、上に書いた事を教えて下さい。お願いします。

No.186 09/05/27 23:29
匿名さん186 ( 20代 ♀ )

ちょっと相談に
のって頂けますでしょうか?
私は、現在専門職についております。
18歳から今まで、ずっと同じ職場で働いてきました。(アルバイトから正社員になりました)
色々なことが、ありましたが何とか頑張ってきました。
しかし、最近気付いたんです。今まで上司の要求に応えようと頑張ってきましたが、それが最近出来なくなり頑張る意欲も、すっかりなくなってしまいました。こんな、頑張れない人間は居ても仕方ない、上司の要求にも応えられず仕事も出来ない⤵ 決められた事も出来ず、しまいには「毎日言うのも疲れたストレスになる」と言われました。同僚に辞めたいと話しましたが、新しい人をまた1から教えるのが、めんどうなのかなかなか真剣に取り合ってくれていない気がしました。出来ないことを背伸びして出来ると言ってきた自分が嫌になりました。もう何にも考えたくなくて、叱られることが辛くて逃げたいだけで辞めるのは、社会人として間違っているのですか?
精神的に辛くて、自分ばかり責めて働くのは辛いです。
私は本当にダメ人間なんだと思います。本気で退職願いを出そうかと悩んでいます。

No.187 09/05/28 13:12
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 186 こんにちは、あなたは決してダメ人間ではないです。誰でも背伸びはします。でも、それに気付いているのですから大丈夫です。
私も前に精神的に辛くて、逃げる様に休職しました。心が壊れてきている時は色々と大変です。何をやってもやる気は出ないし、自分をダメ人間だと思うし、逃げ出したくもなります。
それで、いいんです。思い切って逃げ出しちゃっても。逃げる勇気がないともっともっと辛い思いをします。
今はゆっくりと休めばいいと思います。退職させてくれないのならば、しばらくの間、休職してみてはどうですか?
そして、ゆっくりして今後を考えてみればいいと思います。

No.188 09/05/28 17:19
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

主です。


ここで遠慮してしまって、愚痴や話しなど出来ない人に

色々と話しやすい様に、それ専用にスレ作ったので、よかったら書き込んで下さい。

スレタイは「🌠🌠🌠悩み・愚痴・話したい人話し聞きます🌠🌠🌠」です。

タグは、「愚痴・話し・何でも」です。

No.189 09/05/28 21:19
匿名さん186 ( 20代 ♀ )

ご丁寧に、お返事ありがとうございました。

退職願いを出そうと考えていますが、次にどのように上司に切り出すか悩んでいます。
上司の前に行くと、緊張のあまり話が出来なくなり震えます怒られるのではないか??と思えば思うほど、頭の中が真っ白になり言葉が出なくなります⤵
言いやすいように、嘘をついて退職願いを出すことも考えました。

そんなことを考えれば考えるほど、どうでも良くなってきて我慢して居ればいいんだろうな…と思ってきます。

自分でいうのも、おかしな話ですが
新型うつなのかな?とも思いました。

辞める勇気が欲しいです⤵

No.190 09/05/28 21:36
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 189 こんばんは、その気持ちはよく分かります。

上司の所に行くと自然に体が拒否反応を起こすんでしょうね。多分、心の病にかかっているとは思います。
鬱になるのはアッという間ですからね。自分では気付かないうちになっていますから。私も、心の病になったときはそんな感じで上司の前に行くと何か言われるんじゃないかビクビクしていました。体が自然と反応してしまいました。

今のままでいくと、あなたの心が完全に壊れてしまうカンジがします。

今の状態では言葉で伝えるのは難しいカンジがしますから、どうしても退職したいならば、郵便で退職届を送ってみればどうですか?
後の事は、離職票などは郵便で送ってもらい、その上司とは話しをしないほうがいいと思います。

No.191 09/05/28 23:19
匿名さん186 ( 20代 ♀ )

お返事ありがとうございます。

今の職場は、上司と自分を入れて4人という狭い空間で働いています。

郵送は、非常に難しいと思われます。
その後、どんな顔して働きに行けばいいかわかりません。
正直怖いです😠

辞めようと思えば思うほど、自分を追い詰めて苦しめてしまいます。
言えない事が苦しいです。
なぜ、自分はこんな思いばかりしなければならないのでしょうか😢
弱虫な自分が情けなくて仕方ありません

食欲もあるし、睡眠もできます。
しかし、気持ちの波によっては夜中に悲しくなって泣いたり、将来が不安になってこの世から消えたほうが、良いんじゃないか?と思ったりすることもありました。
悲しくて泣きたくなるのは、現在も続いてます。

自分でも他人に何を求めているのか、わからなくなります。何をしてほしいのか…😠主さんにまで迷惑をかけていませんか?
本当に申し訳ないです。
このモヤモヤは、辞めるまで続くのでしょうね⤵
つらいです

No.192 09/05/29 10:05
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 191 こんにちは、私は迷惑だなんて思っていませんよ。

いいのです、ここではあなたの思っている事を書いてくれれば、それでいいのです。書く事により答えが見えてくるときもありますから。
私の事は気にしないで大丈夫ですからね。

あなたは今、うつ状態なのかもしれないですね。私も最初の頃はそんなカンジから始まり、うつ状態から不安障害になりました。
私も今でも、不安でたまらないときが沢山あります。夜中に悲しくなり、目覚めるときもあります。

このような状態になってくると人にも相談もできなくなるし、何をしたらいいのかも分からなくなってしまいますよね。でも、今は仕方がないと思います。
こういうときだからこそ、ゆっくりと考え、進んでいけばいいのです。あわてて、答えを探しても見つかりませんから。だから、ゆっくりとでいいのです。

ここにはいくらでも書き込んでくれても構いませんからね。話しはいくらでも聞きますから。気持ちをため込まないで、書いて吐き出して下さいね。

No.193 09/05/29 11:59
匿名さん193 ( 40代 ♂ )

はじめまして
相談させて下さい。

私は、某大手電気メーカーの孫請け会社に勤務していて、仕事は、親会社の工場に出向して、夜勤専門で働いています。

今のご時世で贅沢な悩みかも知れませんが、今年3月中旬からゴールデンウィークまで、36日間休み無しで、毎日早出を含め、残業が4~5時間、昼の休憩も無い時があります。
ゴールデンウィーク明けから今日迄も同じ状態なのですが、この労働状態は異常ですよね?
仕事はキツイですけど、好きな仕事なので私は頑張れるのですが、今年2月から会社の都合で全員給料が二割カットされて、私の場合は夜勤の手当分がカットされているみたいで、家族を犠牲にして働いているのに、カットされるだけで特別な手当てが一つも無い事に怒りを感じていますが、
社長曰わく、『仕事が有るだけ良いと思ってくれ』って言われて終わりです。

やっぱり社長の言う通りなのでしょうか?

まとまりの無い文章ですみません。
宜しくお願い致します。

No.194 09/05/29 12:52
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 193 こんにちは、仕事があるだけ良いと思う???というのはありえません。あなたの労働時間は有に過労死レベルを超えた労働時間です。
それから、賃金カットや深夜手当てカットは誰が決めたんですか?
カットする事を労働組合や従業員の許可を取ってそうしてるのですか?

賃金カットなどに関しては、会社が勝手には出来なく、やる場合はみんなに承諾を得てやるものです。

私的には、労働時間も異常だし、社長の考えも異常です。普通に考えてそれだけ仕事があるなら、賃金カットの必要もないし、労働者の労働時間短縮のために人を雇う事も出来ると思いますが。
只単に、今の情勢に乗っかって労働者のことを考えていない会社でしかありません。こんな状態でみんなが不満に思っていないのですか??
私達ではこういう事を労働者イジメとしてしか捉える事が出来ません。労基法違反もここまでくると呆れてしまいます。それだけ酷い状況ということです。

No.195 09/05/29 13:42
匿名さん193 ( 40代 ♂ )

>> 194 早速のお返事、ありがとうございます。

賃金カット承諾の件ですが、『承諾してもらえない人には辞めてもらうしかない』と言われてしまったので、みんな仕方なく承諾してしまいました。

それに今日は、朝の8時に仕事から帰って来て、風呂に入り少し寝たところで、親会社から電話が入り起こされてしまい、やり場のない怒りでレスさせていただいたところでした。

【労働者イジメ】何だか私の思っていた事を代弁して頂いたみたいでありがたかったです。

やはり、監督署に相談してみた方が良いでしょうか?

No.196 09/05/29 15:27
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 195 やり方が卑劣ですね。承諾しない人には辞めて貰うなんて言われれば承諾しないわけにはいかなくなりますよね。
最悪な会社ですね。これだけの仕事があるのだから、会社の売り上げはあまり落ちてないと思います。というより、賃下げの分、利益が上がっていると思います。

誰が考えても、労働者イジメとしか捉えられません。

労基署に匿名で相談してみたらいかがですか? これだけ酷ければ労基署だって調査をするでしょうから。

  • << 199 ありがとうございました。 月曜日に監督署に電話してみます。

No.197 09/05/29 17:04
匿名さん197 ( ♀ )

はじめまして。
私は現在求職中です。実は一度、正社員として仕事が決まり働いていたのですが、入社してみたらパートで給料もかなり少なかったので辞めました。
こういう話はよく聞いていたのですが、まさか自分が…という気持ちで悔しかったです。

このようなケースは仕方ないのでしょうか?

しっかりした会社って少ないとは思いますが、求人を見ていても怪しく思う事が多いです。求人を見て、面接をした感じできちんとした会社を見分ける何かってあるのでしょうか?
現実は選ぶ程の求人はないのですが…。

No.198 09/05/29 17:50
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 197 こんにちは、キチンとした会社か見分けるのは難しいですよね。私にもあまり、よく分からないのですが、ハローワークで求人票をみるときは、賃金部分ではあまり大きく書いてないところや、書くべき所は細かく書いてる会社などは結構、まともな所は多いです。
適当に書いてるところは、結構いい加減な所が多いと感じています。

あとは、面接で聞いたときに面倒くさがらず答えてくれるところと、雇用されたときはキチンと雇用契約書を作ってくれる所をお勧めします。

  • << 200 ありがとうございます。 思い返せば辞めた会社はシュンさんのおっしゃるような不信な点がありましたね。 辞めた会社のように入ったら雇用形態や給料が違った場合、不満があるなら辞めるしかないのですよね。 やはり労働者は弱い立場ですね。

No.199 09/05/29 18:15
匿名さん193 ( 40代 ♂ )

>> 196 やり方が卑劣ですね。承諾しない人には辞めて貰うなんて言われれば承諾しないわけにはいかなくなりますよね。 最悪な会社ですね。これだけの仕事があ… ありがとうございました。

月曜日に監督署に電話してみます。

No.200 09/05/29 20:37
匿名さん197 ( ♀ )

>> 198 こんにちは、キチンとした会社か見分けるのは難しいですよね。私にもあまり、よく分からないのですが、ハローワークで求人票をみるときは、賃金部分で… ありがとうございます。
思い返せば辞めた会社はシュンさんのおっしゃるような不信な点がありましたね。
辞めた会社のように入ったら雇用形態や給料が違った場合、不満があるなら辞めるしかないのですよね。
やはり労働者は弱い立場ですね。

  • << 201 今の会社はみんなどこも、労働者の事、ナメきってます。 バブルの時ならこっちが会社を選ぶ立場が今は会社が人を選ぶ立場になってしまいましたからね。 やはり、労働者が会社を選ぶ立場でないかぎりは大切にはされません。 今は働きづらい時代になりましたよね。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧