注目の話題
パートを辞める場合
無視してくる人の対処法や経験談

労働の悩み相談にのります⑥

HIT数 15757 あ+ あ-

シュン( 35 ♂ 2PeN0 )
09/07/16 16:53(更新日時)

私は、労働組合で働いています。労働上や労働以外の悩みがありましたら相談にのります。
中には分からない事もあるかもしれませんが、出来る限り答えていきます。



このスレでは、私も色々な事を学びました。みなさんに、少しでも恩返しができればと思います。
これから、もっと厳し情勢になっていくと思われます。一緒に頑張っていきましょう。

それからスレ内でのレス者同士の励まし合いやメッセージなどの横レスはドンドンして下さい。レス者に対する誹謗・中傷は一切お断りです。

No.1140730 09/05/04 08:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.251 09/06/08 19:14
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 250 こんばんは。

雇用契約が守られていないのですね。実際の労働時間はどの位ですか?
なぜ、あなたにだけ雑用をいいつけられるのですか。断ったりした事はないのですか?

それから、死ねば楽になるとは思えません。自分はいいかもしれませんが、残された人達の事を考えて下さい。今のあなた以上の苦しみを味わう事になります。
遺族の気持ちはそんなものなのです。

それから病気に関しては、社会保険に入っていますか?
入っていれば傷病手当をもらう事ができるので、休職して治療をする事をお勧めします。治療費までは出ませんが、休業分の賃金として3分の2の金額がもらえます。

また、社会保険に入っていなければ、時間は掛かりますが労災として労基署に訴えればいいと思います。

No.252 09/06/10 02:09
小悪魔252 ( 30代 ♀ )

スレ主さん。相談にのって頂きたく書かせてもらいます。

私の内縁の夫がいるのですが、今年の4月にたこ焼きの面接に行きました。会社の説明では、リースと買取と2種類の販売方法があると聞き、リースを選び、その時に私も着いて行き念書を書きました。(私の手元には念書のコピーもありません。)で1週間研修があり、いざ販売を始めましたが、まったくもって売り上げがあがらず、会社から毎日、売り上げ売り上げと言われ、おまけにたこの焼きすぎで腕が腱鞘炎になりほとんど挙がらなくなり、目眩も出始め会社に休みを貰う為に電話をした所、いきなり「そんなんだったら辞めてもいいよ。他の人達はフラフラしながらでも毎日出てきてるのに」といきなり言われたそうです。それで私も呼び出され会社で話しをすることになりました。


長いので続きます。

No.253 09/06/10 02:22
小悪魔252 ( 30代 ♀ )

続きます。

私が会社に着く前に会社の社長の奥さんが、「ほとんど腕が挙がらい状態であれは相当辛いと思うよ。クビじゃなくて佐賀に行かせればいいじゃない」との話しになり急遽、次の日から佐賀に行く事になりました。で佐賀の方では会社から給料を貰う形になり、そこから借金を返済していく事になりました。で何日か前に会社から連絡があり、「給料は日当5000円だから」と言われました。勤務時間は朝10時30分~夜の11時過ぎの勤務で休憩時間はあってない感じです。これっておかしくないですか?で相談というのは、会社に意見を言うのが先か、労働基準局に相談するのが先か悩んでいます。こちらとしては会社に意見を言う前に少しでも知恵をいれておきたくて…(ちなみに念書には3ヶ月以内に辞めたら違約金10万円を支払うという内容の念書です。)


私の説明不足で言いたい事伝わるでしょうか…。何か付け足す所、不明な所は聞いて下さい。

お忙しいとは思いますが、宜しくお願いしますm(_ _)m

No.254 09/06/10 20:07
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 253 こんばんは。

リースでの契約書はありますか?
そもそも、違約金を10万円を支払う念書は無効になります。控えもないのですから、その辺も曖昧ですね。
日当としては、雇用労働者として雇われているのではないので、微妙ですね。判断的には難しいですね。
あなたの持っている書類があれば、それを見ればすぐに分かりますが、ここでは判断が難しいです。

もちろん相談するならば、労基署に行った方がいいです。この会社に最初から意見を言ってもダメですね。
書類があれば、全てを持っていけばいいです。労基署はその会社を管轄している所に言って下さい。そうすれば、何がおかしいのかを教えてくれるし、会社に対しても労基署に相談しているのとしてないのでは大きな差がでますから。

No.255 09/06/10 21:13
小悪魔252 ( 30代 ♀ )

>> 254 こんばんわ。お忙しい時間ありがとうございます。



えっと書類というのはリース契約の書類でしょうか?でしたら私の手元にも、旦那サンの手元にもありません。契約をした時も、会社にファイリングしてある書類をパラパラと説明しながら見ただけです。

会社に話しをする前に労働基準局に行った方が良いって事ですよね。

その後会社に話しをしに行く時に労働基準局に話しをしに行ったとかは言わない方が良いですよね?
会社側にどう切り出したらいいか悩んでいます。

会社側からお給料を貰う立場に変わっても雇用労働者とは言わないのですか?

無知ですいません。

No.256 09/06/10 21:36
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 255 何も契約書類がないこと自体が違法です。

労働時間からすれば、時給500円以下なので最低賃金以下になります。それだけでも十分に労基署に訴える事ができます。
会社に労基署に相談した事を黙って交渉しても、いい方向にはいかないと思います。その前に、この会社に勤めていても未来が開けるとはとても考えられません。
このまま、この会社に勤めてもこの先、ずっとこの状況でいくと思います。

それならば、見切りをつけて、労基署に出してもらった答えを会社にぶつけた方がいいと思います。

まずは、これから先、この会社でずっと働き続けるのか見切りをつけるのかを考えた方がいいと思います。

No.257 09/06/10 22:00
小悪魔252 ( 30代 ♀ )

>> 256 ありがとうございます。


会社に話しをする前に労働基準局に行って相談しに行ってきます。


どのみち今の会社に永く勤める気持ちはありません。

正直言えば今すぐにでも辞めたいのが本音ですが、最初に書いた念書の金額と、1ヶ月売り上げのあがらなかった分の(タコの材料代等)会社に借金があるので、借金を少しでも減らす為に後1ヶ月と少し辛抱しなければいけないのかと悩んでいるみたいです。
でも現実的に考えて約13万程度の給料でその中から寮費、借金を差し引いたら生活が出来ないのは明確に分かるので…会社に話しをしてみようと、思ったのです。

で、少しでも知恵をつけたいなと思い相談させてもらいました。

会社の評判は悪いです。ヤクザから会社経営に変更したんだろうと分かるぐらいの会社です。

なので少しでも良い方向にもっていきたくて…。

近いうちに労働基準局に相談しますね!!お忙しいなか話しを聞いて頂きありがとうございます。

また何かわからない事があったら相談させて下さい😊

No.258 09/06/10 23:01
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 257 たこ焼きと聞いただけで、どのような人が経営者かは分かりました。前でいえば軽貨物の宅配便の詐欺みたいなものです。
私もしばらく前に同じような案件はやってますので、今の状況は分かります。だから、敢えて、労基署を味方に付けておいた方が得策なのです。私達みたいな労働組合の職員が間に入れば別ですが、自分達でやるならば尚更なのです。
自分の身を守るための味方が必要なのです。
だから、労基署が入っていると全然、違うのです。

前に私がやった案件は、借金はチャラ、違約金はなしで、足らない賃金を和解金としてもらいました。

やる気になれば、そこまでは、どうにかなると思いますので、頑張って下さい。応援しています。

  • << 269 こんばんは。先日は相談にのって頂き有難うございました。 昨日、労働基準局に行って話しをしてきました。話しを聞いた方は、時給と労働時間担当の方みたいで、まず12時間で日当5000円なのか、8時間で5000円なのかを確認して下さいと言われました。(給料を貰う前に確認)まだ給料も貰ってない状態なので、取りあえず1ヶ月働いてそれから考えて…と言われました。 違約金の件は、特別何も言われませんでした。違約金は自分の住所のある市役所にと言われただけです。 働いてる場所が佐賀なので、佐賀の労働基準局に行ったのですが、給料を出す会社が福岡なので、給料の件を聞いたら、福岡の労働基準局に行ってまた話しをしに行く事にします。本人が時間がないからと、変わりに私が電話で聞いても大丈夫なんですかね?で市役所に違約金の話しをする時も、私じゃだめですかね?まず何課に電話すればいいのかお分かりでしたら教えていただきたいなと思います。

No.259 09/06/12 11:41
負け犬259 ( 40代 ♀ )

はじめまして。
年金・保険の事なのですが、教えて頂けますか?
3月末までパートとバイトでWワークしてました。パート先で保険・年金加入していたのですが、リストラで退職しました。
社保完備のパート先をすぐに、さがすつもりだったのですが、今は無理そうです。

健康保険は任意継続、年金は住民票所在地でないと手続きとれないと、言われて手続きしてありません。
今のバイト先(コンビニ)に加入を求める事は出来ますか?
雇用契約書も無いようなバイトでは無理でしょうか?
基本シフトは週50時間有ります。

長文で申し訳有りません。

No.260 09/06/12 20:55
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 259 こんばんは。

もちろん社会保険の完備があれば、求めることはできます。
ですから、一度、バイト先に話しをしてみて下さい。それだけの時間を働いてる訳ですから、バイト先も労基法からいけば入れなければなりませんから。

No.261 09/06/12 23:04
負け犬259 ( 40代 ♀ )

ありがとうございます。
多店舗経営で社員もいる所なので、ダメもとで話しをしてみます。

次の仕事をさがすなら、このままでいたほうが良いのかも…
社保に加入すれば短期でも職歴として残ってしまうので…

  • << 263 おはようございます。 社会保険に加入できるならいまのバイトでもいいと思います。 そして、バイトをしながら新しい仕事を探せばいいんじゃないですか。 まず、とにかく、バイト先に聞いてみて下さい。

No.262 09/06/13 02:47
匿名さん262 ( 20代 ♀ )

この会社の社員の営業マン…あのぼんくら。
シフトの組み方が偏りすぎてて……この人シフト制の仕事した事ないんかなって思ったし,シフトの組み方の基本とか分かってない……と心底思う。
シフトてだいたい働いてる人数皆が勤務日数とかだいたい平等に作るもんだと思って,今まで働いてきた中でそうやったし……

偏り過ぎたシフトを作ると皆が何これ!?てなるやん…。
なんか一人めっちゃ働きたいんですていう人がいてて,その人のシフト出勤時間日数すごい詰めて作ってて,いうたらうちらの1,5倍…そして他の人は時間減らされてるみたい…その人中心でシフトを作ってる……………………………
今まで働いてきた会社でそんなんなかったので,そんな特別扱い的な一人を優先して……て。
おかしくないですか?働きたい言うても,皆よりちょっと背が出る程度に作ったりしません?それで給料もひらいても2 3万程度じゃないですか??
1,5倍ですよ…………
私初めてこんなシフトの組み方…

みなさん

どう思われます???

ちょっとほんまにご意見聞かせて下さいお願いします

  • << 264 おはようございます。 このような事は決して珍しくはないですよ。 新しい担当が決まった時点でその人は動いたのですね。私たちの世界で言う、通称「つけ届け」なるものに。早く言うと「ワイロ」なるものを。 そうしなければ、こんな事にはなりません。そういうものには必ず裏があるんです。今までの人はシッカリした人だったんでしょうが、今回の人はかなり、物などに弱いのでしょう。 このような事はどこの世界にもあるのです。 私はそのような相談を受けて、何十回、潰したかわかりません。 私なんかもよくあります。相手先の会社や組合員などから。その都度、送り返してますが。もらったが最後ですからね。

No.263 09/06/13 06:09
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 261 ありがとうございます。 多店舗経営で社員もいる所なので、ダメもとで話しをしてみます。 次の仕事をさがすなら、このままでいたほうが良いのかも… おはようございます。

社会保険に加入できるならいまのバイトでもいいと思います。

そして、バイトをしながら新しい仕事を探せばいいんじゃないですか。

まず、とにかく、バイト先に聞いてみて下さい。

No.264 09/06/13 06:20
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 262 この会社の社員の営業マン…あのぼんくら。 シフトの組み方が偏りすぎてて……この人シフト制の仕事した事ないんかなって思ったし,シフトの組み方の… おはようございます。

このような事は決して珍しくはないですよ。
新しい担当が決まった時点でその人は動いたのですね。私たちの世界で言う、通称「つけ届け」なるものに。早く言うと「ワイロ」なるものを。
そうしなければ、こんな事にはなりません。そういうものには必ず裏があるんです。今までの人はシッカリした人だったんでしょうが、今回の人はかなり、物などに弱いのでしょう。

このような事はどこの世界にもあるのです。
私はそのような相談を受けて、何十回、潰したかわかりません。

私なんかもよくあります。相手先の会社や組合員などから。その都度、送り返してますが。もらったが最後ですからね。

No.265 09/06/13 10:01
大学生265 ( 10代 ♀ )

スレ主さん、はじめまして。
すごく基礎的な質問で申し訳ないのですが、お答え頂ければ幸いです。

私は今アルバイトをしているのですが、先輩に
一年間で働ける時間が決まってるから、年末働けなくなるよ、と言われました。

一年間で働ける時間とは何時間なのでしょうか?
また、それには日数も関係してくるのですか?

ひと月あたりの労働時間はまちまちですが、平均すると98時間の18日程かと思います。

よろしくお願いします。

No.266 09/06/13 12:27
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 265 こんにちは。

あなたの場合は全然、問題ないです。
労基法で定められているのは、週40時間、月に171時間です。

なので、今のままなら問題はありませんので安心して下さい。日数も問題はないです。休みは週1日与えればいい事になっていますから。

No.267 09/06/13 18:01
大学生265 ( 10代 ♀ )

>> 266 ありがとうございます😃安心しました✨

また何かありましたら相談させていただけたら嬉しいです‼

No.268 09/06/13 22:10
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 267 こんばんは。


また、いつでも気軽に書き込んで下さいね。
別に労働相談じゃなくても、分からない事があったらなんでも書き込んで下さい。

それでは、頑張って下さいね。

No.269 09/06/16 20:25
小悪魔252 ( 30代 ♀ )

>> 258 たこ焼きと聞いただけで、どのような人が経営者かは分かりました。前でいえば軽貨物の宅配便の詐欺みたいなものです。 私もしばらく前に同じような案… こんばんは。先日は相談にのって頂き有難うございました。

昨日、労働基準局に行って話しをしてきました。話しを聞いた方は、時給と労働時間担当の方みたいで、まず12時間で日当5000円なのか、8時間で5000円なのかを確認して下さいと言われました。(給料を貰う前に確認)まだ給料も貰ってない状態なので、取りあえず1ヶ月働いてそれから考えて…と言われました。
違約金の件は、特別何も言われませんでした。違約金は自分の住所のある市役所にと言われただけです。
働いてる場所が佐賀なので、佐賀の労働基準局に行ったのですが、給料を出す会社が福岡なので、給料の件を聞いたら、福岡の労働基準局に行ってまた話しをしに行く事にします。本人が時間がないからと、変わりに私が電話で聞いても大丈夫なんですかね?で市役所に違約金の話しをする時も、私じゃだめですかね?まず何課に電話すればいいのかお分かりでしたら教えていただきたいなと思います。

No.270 09/06/16 22:47
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 269 こんばんは。

違約金で市役所ですか?その人はなんか勘違いしてますね。
労働上の違約金の担当は労働局になります。
実際は、8時間労働はありえないと思います。休憩時間を4時間もくれる訳が無いと思います。それと、会社に聞くよりは本人に何時間働いているか聞いた方がいいです。労働時間は実際に働いている時間です。休憩時間はなんでも自由に使える時間ですので。

その辺は本人と話しをした方が早いですね。

  • << 272 お返事ありがとうございます。 市役所…やっぱり変ですよね?私も旦那サンから話しを聞いた時おかしいなとは思ったのですが…。多分話しを聞いた方が担当外だから解らなかったのではと考えてますが…。 労働時間ですが、本人が担当の方に12時間働いて日当5000円ですって話しをしてます。で返ってきた返事が、給料を貰う前に、「日当の金額は、丸1日働いてなのか、それとも8時間労働なのか」をきちんと社長に確認して下さいと言われました。(給料を貰う前に確認)でタイムカードもないので自分で書くようにと(でもあまり意味はないですよと言われました。) 私てきには丸々1ヶ月働いても、給料は全部借金に取られるし、その時間が勿体無いとも思うし…でも今すぐに辞めても違約金も発生するのなら…と考えてしまいます。旦那サンが自由に動けないので、電話だけでも私が(福岡の労働基準局に)した方が良いのかと…考えて悩んでいます。

No.271 09/06/16 22:52
匿名さん271 

はじめまして。相談お願いします🙇
私の会社では研修のための出張があるのですが、入った時の話しでは一週間くらい1、2回出張に行かなければいけないとゆう話しでした。
もう何回も出張&ヘルプで出張に行ったのですが、新しい営業所が次々と出来て、ヘルプとゆう形で半月出張が1ヶ月おきに強制的に行かされます。
地元での生活や仕事があるので行けませんとみんなで言っても無視され、無理やり行かされます。
みんな精神的にも限界です。
求人を出しても希望者がいないらしく、人数が足りないのもわかりますが、こちらの予定や生活は完全無視とゆう感じです。
最初からこうゆう条件で入社しているのなら納得しますが、長期出張を強制させられるのは社会人として我慢するしかないのでしょうか?
私たちのワガママなのでしょうか?
よろしくお願いします🙇

  • << 274 こんばんは。 雇用契約書は交わしていますか? 交わしていれば、問題として取り上げられます。交わしていないと、厳しいと思います。 口約束での効力はないですから。最終的には言った言わないということで終わってしまいます。 雇用契約書を交わしていて、条件があなたの言うようになっていれば、みんなで話し合いをすればいいと思います。 1人2人で話しに行っても相手にされませんが、大勢でだと会社も話しを聞きざるを得ないと思います。

No.272 09/06/16 23:34
小悪魔252 ( 30代 ♀ )

>> 270 こんばんは。 違約金で市役所ですか?その人はなんか勘違いしてますね。 労働上の違約金の担当は労働局になります。 実際は、8時間労働はありえ… お返事ありがとうございます。

市役所…やっぱり変ですよね?私も旦那サンから話しを聞いた時おかしいなとは思ったのですが…。多分話しを聞いた方が担当外だから解らなかったのではと考えてますが…。

労働時間ですが、本人が担当の方に12時間働いて日当5000円ですって話しをしてます。で返ってきた返事が、給料を貰う前に、「日当の金額は、丸1日働いてなのか、それとも8時間労働なのか」をきちんと社長に確認して下さいと言われました。(給料を貰う前に確認)でタイムカードもないので自分で書くようにと(でもあまり意味はないですよと言われました。)


私てきには丸々1ヶ月働いても、給料は全部借金に取られるし、その時間が勿体無いとも思うし…でも今すぐに辞めても違約金も発生するのなら…と考えてしまいます。旦那サンが自由に動けないので、電話だけでも私が(福岡の労働基準局に)した方が良いのかと…考えて悩んでいます。

  • << 275 こんばんは。 労働局にはあなたが電話しても平気ですよ。 その労働局の人は態度が悪いですね。私にはヤル気が感じられません。12時間労働と言っているのに良く分からない返答といい、何ともいえないですね。 違約金に関しては禁止事項になっているので、無効になる可能性が高いです。ただ、内容によって違いも出てきますから、労働局にその文面を見せて、無効かどうかを判断してもらって下さい。 そして、そんなバカらしい会社とは早く、サラバして下さい。

No.273 09/06/17 16:41
社会人273 ( 20代 ♀ )

こんにちは。

今会社に勤めて6年目です。
不景気で社員が何名か
解雇になってます…

この間
部長に呼び出されて
『態度が悪い』
『電話が長い』
『とにかくあなたのせいで周りが迷惑してる。』

『このままだとクビにするぞ。』
と言われました。

確かに私にも非はあるかもしれません。
でも言い訳になるかもしれませんが、他の社員だって
電話が長い人もいれば
声が大きすぎるとか
いろいろあります。

あと
『気分(感情)で仕事をしている。』
とまで言われました。
誰だって感情で仕事するでしょう?って感じです…

ここまで言われて
会社にいたくないです。
辞めるつもりです。
ですがなんかモヤモヤします…
これって
脅しになりませんか?

部長から会社から
謝罪が欲しいです。(金一封でも欲しいくらい)

組合に入ってるのですが
組合からなにか
行動はおこせますか?


また行動がおこせるなら
誰に言えばいいんですか?

教えて下さい…m(_ _)m

  • << 277 こんばんは。 その部長の行為は、退職推奨になります。もし、今回のような事を言われたら「それは解雇という事ですか?」と言って下さい。 できれば、相手から解雇だと言わせて下さい。 それから組合ですが、月に500円とか千円しか払っていない組合ならば、話しになりません。その場合は、企業組合になりますので、あなたの力にはなってくれません。 そういう組合は、私達みたいな一般の労働組合を作られないように対策して作っているだけの組合なので、意味はないです。 給料の何%とかを支払っている組合ならばあなたの力になってくれます。 その辺はどうなのですか?

No.274 09/06/17 19:25
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 271 はじめまして。相談お願いします🙇 私の会社では研修のための出張があるのですが、入った時の話しでは一週間くらい1、2回出張に行かなければいけな… こんばんは。

雇用契約書は交わしていますか?

交わしていれば、問題として取り上げられます。交わしていないと、厳しいと思います。
口約束での効力はないですから。最終的には言った言わないということで終わってしまいます。

雇用契約書を交わしていて、条件があなたの言うようになっていれば、みんなで話し合いをすればいいと思います。
1人2人で話しに行っても相手にされませんが、大勢でだと会社も話しを聞きざるを得ないと思います。

  • << 276 お返事ありがとうございます🙇 もう一度契約書見直してみます。 ありがとうございました。

No.275 09/06/17 19:31
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 272 お返事ありがとうございます。 市役所…やっぱり変ですよね?私も旦那サンから話しを聞いた時おかしいなとは思ったのですが…。多分話しを聞いた方… こんばんは。

労働局にはあなたが電話しても平気ですよ。

その労働局の人は態度が悪いですね。私にはヤル気が感じられません。12時間労働と言っているのに良く分からない返答といい、何ともいえないですね。

違約金に関しては禁止事項になっているので、無効になる可能性が高いです。ただ、内容によって違いも出てきますから、労働局にその文面を見せて、無効かどうかを判断してもらって下さい。

そして、そんなバカらしい会社とは早く、サラバして下さい。

  • << 278 お返事ありがとうございます。 違約金は、交わした書類がないので、会社に言ってコピーした方が良いですよね。でも今更言って不審がられないか不安ですが、言ってみたいと思います。 昨日改めて会社に労働時間を聞いたらやはり1日(12時間)働いて5000円だと言われました。 旦那サンは取りあえず今辞めても中途半端になるから今月いっぱい働いて給料明細をもらうと言っています。でその後行動に移したいと。 佐賀の労働基準局の方も言ってましたが、今行動しても何にも証拠がないから(給料明細とか)無理なんじゃない?と言われました。 労働組合とは、会社が入っていない場合1人でも入れるものなのでしょうか? それとも、組合じゃなく労働局に電話して戦う準備をすれば良いのでしょうか?

No.276 09/06/17 19:33
匿名さん271 

>> 274 こんばんは。 雇用契約書は交わしていますか? 交わしていれば、問題として取り上げられます。交わしていないと、厳しいと思います。 口約束で… お返事ありがとうございます🙇
もう一度契約書見直してみます。
ありがとうございました。

No.277 09/06/17 19:37
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 273 こんにちは。 今会社に勤めて6年目です。 不景気で社員が何名か 解雇になってます… この間 部長に呼び出されて 『態度が悪い』 『電話が… こんばんは。

その部長の行為は、退職推奨になります。もし、今回のような事を言われたら「それは解雇という事ですか?」と言って下さい。
できれば、相手から解雇だと言わせて下さい。

それから組合ですが、月に500円とか千円しか払っていない組合ならば、話しになりません。その場合は、企業組合になりますので、あなたの力にはなってくれません。
そういう組合は、私達みたいな一般の労働組合を作られないように対策して作っているだけの組合なので、意味はないです。

給料の何%とかを支払っている組合ならばあなたの力になってくれます。

その辺はどうなのですか?

  • << 279 273です。 こんばんは。 レスぁりがとうございます。 きっともぅ部長に 呼び出される事はなぃと思うのですが こちらから部長を 呼んで聞くのは 無謀ですかね?(-.-;) 私もできれば 解雇と言わせたいのですが… 組合ですが 月に2千円程度でした…。 これじゃダメですよね?(T_T) 質問ばかりすいません…。

No.278 09/06/17 19:55
小悪魔252 ( 30代 ♀ )

>> 275 こんばんは。 労働局にはあなたが電話しても平気ですよ。 その労働局の人は態度が悪いですね。私にはヤル気が感じられません。12時間労働と言… お返事ありがとうございます。


違約金は、交わした書類がないので、会社に言ってコピーした方が良いですよね。でも今更言って不審がられないか不安ですが、言ってみたいと思います。

昨日改めて会社に労働時間を聞いたらやはり1日(12時間)働いて5000円だと言われました。
旦那サンは取りあえず今辞めても中途半端になるから今月いっぱい働いて給料明細をもらうと言っています。でその後行動に移したいと。

佐賀の労働基準局の方も言ってましたが、今行動しても何にも証拠がないから(給料明細とか)無理なんじゃない?と言われました。

労働組合とは、会社が入っていない場合1人でも入れるものなのでしょうか?

それとも、組合じゃなく労働局に電話して戦う準備をすれば良いのでしょうか?

  • << 307 スレ主様。 何だか色々と聞きすぎたみたいで…すいませんでした。 旦那サンと2人手探りで考えて行動していきます。 今まで解答して頂きありがとうございました。

No.279 09/06/17 20:00
社会人273 ( 20代 ♀ )

>> 277 こんばんは。 その部長の行為は、退職推奨になります。もし、今回のような事を言われたら「それは解雇という事ですか?」と言って下さい。 できれ… 273です。
こんばんは。
レスぁりがとうございます。


きっともぅ部長に
呼び出される事はなぃと思うのですが
こちらから部長を
呼んで聞くのは
無謀ですかね?(-.-;)

私もできれば
解雇と言わせたいのですが…


組合ですが
月に2千円程度でした…。

これじゃダメですよね?(T_T)

質問ばかりすいません…。

  • << 281 組合は○○一般労働組合○○支部もしくは分会という、呼び名ならば相談のできる組合です。 ただの○○組合とかではダメな所です。 組合費が私達のような組合の金額に近いので、もしかすれば力になってくれる組合かもしれません。なので、上に書いたような組合名になってるか確認して下さい。 それから、こっちから部長を呼び出すのは無謀ではないと思います。上司は部下の話しを聞く必要があるのですから。 そんな部長はコテンパンにやっつけてやりたいですよね。 私もあなたの話しを聞いていたら昔を思い出しました。私も、理不尽なやり方に頭にきて、部長を呼び出してガンガン机を叩いて、怒鳴り飛ばした事があります。 懐かしいです。 なので、決して無謀ではないのです。私は経験者ですから。

No.280 09/06/17 20:39
負け犬84 ( ♀ )

こんばんは、また質問なんですが会社の保険料なんですが給料15万で保険料29000円という金額は普通なんでしょうか?私はパートなので平均12万くらいなんですが保険料は2万くらいになります、よくわからないので教えてもらえると助かります宜しくお願いします。

  • << 282 こんばんは。 社会保険料は政府の場合ですが、15万円ならば18,000円くらい、12万円ならば14,000円くらいになります。 なので、単純に考えても高いと思います。おそらく、事業主負担分と労働者負担分が折半ではないのだと思います。普通は折半ですから。 たとえ、雇用保険料を入れても高いです。この金額で行けば、雇用保険料は千円以内ですから。

No.281 09/06/17 21:00
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 279 273です。 こんばんは。 レスぁりがとうございます。 きっともぅ部長に 呼び出される事はなぃと思うのですが こちらから部長を 呼んで聞… 組合は○○一般労働組合○○支部もしくは分会という、呼び名ならば相談のできる組合です。
ただの○○組合とかではダメな所です。

組合費が私達のような組合の金額に近いので、もしかすれば力になってくれる組合かもしれません。なので、上に書いたような組合名になってるか確認して下さい。

それから、こっちから部長を呼び出すのは無謀ではないと思います。上司は部下の話しを聞く必要があるのですから。
そんな部長はコテンパンにやっつけてやりたいですよね。

私もあなたの話しを聞いていたら昔を思い出しました。私も、理不尽なやり方に頭にきて、部長を呼び出してガンガン机を叩いて、怒鳴り飛ばした事があります。
懐かしいです。
なので、決して無謀ではないのです。私は経験者ですから。

  • << 285 おはようございます。 レスぁりがとうございます。 なんか共感してくれる・同じような経験をしてる人が 一人でもいると思うと 心強いです(^O^) 組合ですが 聞いてみたら 『全労済』に入ってる みたいなんですが… これじゃあないですかね…? なんか変な目で見られた(何でそんなこと聞くのかみたいな) ので深く聞けなくて…

No.282 09/06/17 21:10
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 280 こんばんは、また質問なんですが会社の保険料なんですが給料15万で保険料29000円という金額は普通なんでしょうか?私はパートなので平均12万… こんばんは。

社会保険料は政府の場合ですが、15万円ならば18,000円くらい、12万円ならば14,000円くらいになります。
なので、単純に考えても高いと思います。おそらく、事業主負担分と労働者負担分が折半ではないのだと思います。普通は折半ですから。

たとえ、雇用保険料を入れても高いです。この金額で行けば、雇用保険料は千円以内ですから。

No.283 09/06/17 21:21
小悪魔283 ( 10代 ♀ )

勤務時間も場所も全て理想通りのところがありました。
週5日という貼り紙を見て電話したのですが、
すでに埋まっていて週3日が残っていると言われました。
悔しい……
それ以外は全ていいのに
仕事が見つからない中、やっと見つけた時間も場所もいい所。
どうすればいいんでしょう?

No.284 09/06/17 21:38
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 283 こんばんは。

とりあえず、週3日で働きながら空きが出来るのを待ってみたらどうですか?

最初にそのように伝えておけば、週5日に空きが出来た時にまわしてもらえると思います。やはり、新人よりは慣れている人のほうが使いやすいですからね。

私はそう思います。

No.285 09/06/18 13:35
社会人273 ( 20代 ♀ )

>> 281 組合は○○一般労働組合○○支部もしくは分会という、呼び名ならば相談のできる組合です。 ただの○○組合とかではダメな所です。 組合費が私達の… おはようございます。
レスぁりがとうございます。

なんか共感してくれる・同じような経験をしてる人が
一人でもいると思うと
心強いです(^O^)

組合ですが
聞いてみたら
『全労済』に入ってる
みたいなんですが…
これじゃあないですかね…?

なんか変な目で見られた(何でそんなこと聞くのかみたいな)
ので深く聞けなくて…

  • << 287 こんばんは。 全労済は、生命保険、医療保険、自動車保険、火災保険を扱う所ですので、組合でも労働組合ではないです。 なので、なに?みたいな顔をしたのだと思います。 なので、部長と話し合うのであれば、あなた一人でとなりますね。 決して部長だからといって遠慮する事はありません。頑張って下さい。

No.286 09/06/18 13:57
普通のおばさん286 

はじめまして。
パートで働いている者です。

よろしければ、パートの有休休暇についてご説明頂けませんか?

無知なので、何卒宜しくお願いします。

  • << 288 こんばんは。 あなたの週何日で何時間労働だか教えて下さい。 パートの場合だと日数と時間で大きく変わってきますので。 それでは、お願いします。

No.287 09/06/18 18:37
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 285 おはようございます。 レスぁりがとうございます。 なんか共感してくれる・同じような経験をしてる人が 一人でもいると思うと 心強いです(^O… こんばんは。

全労済は、生命保険、医療保険、自動車保険、火災保険を扱う所ですので、組合でも労働組合ではないです。
なので、なに?みたいな顔をしたのだと思います。

なので、部長と話し合うのであれば、あなた一人でとなりますね。

決して部長だからといって遠慮する事はありません。頑張って下さい。

  • << 291 お返事ありがとうございます。やっぱりそうですか…f^_^;無知ですみません…じゃあ賞与の交渉とかって…ただ会社で作った組合(一般の労働組合を作らせない為の)がしてるんですかね…それってOKなんですか?会社で作った組合で賞与の交渉交通費・食事手当ての見直しその他…いろいろしてもいいものなんですか?組合が意味を成さないようなので…自分の力で部長と戦います!

No.288 09/06/18 19:43
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 286 はじめまして。 パートで働いている者です。 よろしければ、パートの有休休暇についてご説明頂けませんか? 無知なので、何卒宜しくお願いしま… こんばんは。

あなたの週何日で何時間労働だか教えて下さい。

パートの場合だと日数と時間で大きく変わってきますので。

それでは、お願いします。

  • << 290 スイマセン昉 基本的に今は週4日で、仕事や人数の兼合いで5日になったります。 時間はその日によりマチマチ。大体6時間前後です。 うち、休憩15分です。 宜しくお願いします。

No.289 09/06/18 20:26
負け犬84 ( ♀ )

>> 288 返事ありがとうございますだいたい週に5日で7~8時間勤務です、宜しくお願いします

  • << 292 その場合だと、社員と同じで、入社から6ヵ月で10日、その一年後に11日、その一年後に12日、その後1年ごとに2日ずつ増えていき、6年6ヵ月後に最高20日となります。 その後は、20日ずつ毎年もらえます。

No.290 09/06/18 20:45
普通のおばさん286 

>> 288 こんばんは。 あなたの週何日で何時間労働だか教えて下さい。 パートの場合だと日数と時間で大きく変わってきますので。 それでは、お願いし… スイマセン昉

基本的に今は週4日で、仕事や人数の兼合いで5日になったります。

時間はその日によりマチマチ。大体6時間前後です。
うち、休憩15分です。

宜しくお願いします。

  • << 293 週4日で6時間労働の場合だと、入社6ヵ月後に7日、その一年後に8日で6年6ヵ月後には15日となり、その日数が最高となり、以後、毎年、15日ずつもらうことができます。

No.291 09/06/18 20:55
社会人273 ( 20代 ♀ )

>> 287 こんばんは。 全労済は、生命保険、医療保険、自動車保険、火災保険を扱う所ですので、組合でも労働組合ではないです。 なので、なに?みたいな顔… お返事ありがとうございます。やっぱりそうですか…f^_^;無知ですみません…じゃあ賞与の交渉とかって…ただ会社で作った組合(一般の労働組合を作らせない為の)がしてるんですかね…それってOKなんですか?会社で作った組合で賞与の交渉交通費・食事手当ての見直しその他…いろいろしてもいいものなんですか?組合が意味を成さないようなので…自分の力で部長と戦います!

  • << 294 会社で作った労働組合は、会社の役員が組合幹部をやっています。私たちから見ると、組合の委員長や書記長になる人は、その会社の重役候補なのです。中には常務や専務がやっている会社もありますが。 なので、名ばかり労働組合です。大体の会社で、組合を辞めると解雇される場合が多いです。 その会社にいるには組合に入っている事が、必須科目となります。 なので、会社に優しく、労働者に厳しいのです。 春闘がありますが、あれは形だけやっているだけですから。一応、あなたが言うような交渉をやらないと労働組合といえないので、形だけやっているのです。 以上を踏まえると自分の力で戦うか、外の労働組合などの力を借りる事になるのです。

No.292 09/06/18 22:11
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 289 返事ありがとうございますだいたい週に5日で7~8時間勤務です、宜しくお願いします その場合だと、社員と同じで、入社から6ヵ月で10日、その一年後に11日、その一年後に12日、その後1年ごとに2日ずつ増えていき、6年6ヵ月後に最高20日となります。
その後は、20日ずつ毎年もらえます。

No.293 09/06/18 22:17
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 290 スイマセン昉 基本的に今は週4日で、仕事や人数の兼合いで5日になったります。 時間はその日によりマチマチ。大体6時間前後です。 うち、休… 週4日で6時間労働の場合だと、入社6ヵ月後に7日、その一年後に8日で6年6ヵ月後には15日となり、その日数が最高となり、以後、毎年、15日ずつもらうことができます。

  • << 301 ご説明有難うございます。 私はまだ一年半弱ですが、7日は貰えるはずなんですね? この説明をもとに、会社と話合ってみたいと思います。 あと…給料明細に「要勤務日数」という欄があって、私は月~木曜の週4なので月に16~17日しか出れないのは明らかなのに「24日」「22日」と有り得ない日数が表記されています。 これは、「この日数を要しているのに満たしてない」=差日は欠勤…のような何かの目的の為の嘘の表記でしょうか? 何度もすいません。 御返答頂けたら嬉しいです。

No.294 09/06/18 22:26
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 291 お返事ありがとうございます。やっぱりそうですか…f^_^;無知ですみません…じゃあ賞与の交渉とかって…ただ会社で作った組合(一般の労働組合を… 会社で作った労働組合は、会社の役員が組合幹部をやっています。私たちから見ると、組合の委員長や書記長になる人は、その会社の重役候補なのです。中には常務や専務がやっている会社もありますが。
なので、名ばかり労働組合です。大体の会社で、組合を辞めると解雇される場合が多いです。
その会社にいるには組合に入っている事が、必須科目となります。
なので、会社に優しく、労働者に厳しいのです。

春闘がありますが、あれは形だけやっているだけですから。一応、あなたが言うような交渉をやらないと労働組合といえないので、形だけやっているのです。


以上を踏まえると自分の力で戦うか、外の労働組合などの力を借りる事になるのです。

  • << 298 お返事ありがとうございます。 …そうなんですね… なんか今まで組合がある会社だから安心と 思っていた自分が情けないです… 組合があるだけイイのかもしれませんが、もう少し労働組合というものを知っておくべきでした。 主さんに聞いて よかったです。とても参考になりましたし、助けられました。本当にありがとうございます。 また部長と話をしてどうなったか報告にきますね。 とりあえず謝罪だけはしてもらいたい気持ちです。

No.295 09/06/18 22:38
負け犬84 ( ♀ )

返事ありがとうございました保険料に関してもそうですが、他にも休憩時間など幾つか納得行かない事があるのですが6年ちかく会社のいうままにしてきましたが労働局などに相談したりできるんでしょうか?宜しくお願いします。

No.296 09/06/18 22:51
シュン ( 30代 ♂ 2PeN0 )

>> 295 労働局には電話相談室というのがあります。

もしよかったら一度、電話にて匿名で構いませんので相談してみたらどうですか?

有給も18日はもらえる事になっていますから。

その辺もよく、相談してみれば教えてくれます。ただ、いい加減な相談員もいますから、納得のいかない答えならば、再度、掛け直して、違う相談員に相談すればいいと思います。

  • << 299 何度もすみません今労働局を調べてみたら時間があわないみたいなのでメールなどが送れるホームページなどはないのでしょうか?お手数ですがお願いします。

No.297 09/06/18 22:54
負け犬84 ( ♀ )

>> 296 ありがとうございました今度相談してみます

No.298 09/06/18 22:58
社会人273 ( 20代 ♀ )

>> 294 会社で作った労働組合は、会社の役員が組合幹部をやっています。私たちから見ると、組合の委員長や書記長になる人は、その会社の重役候補なのです。中… お返事ありがとうございます。

…そうなんですね…
なんか今まで組合がある会社だから安心と
思っていた自分が情けないです…
組合があるだけイイのかもしれませんが、もう少し労働組合というものを知っておくべきでした。

主さんに聞いて
よかったです。とても参考になりましたし、助けられました。本当にありがとうございます。

また部長と話をしてどうなったか報告にきますね。
とりあえず謝罪だけはしてもらいたい気持ちです。

  • << 302 こんにちは。 労働組合といっても色々とあるので、判別するのは難しいと思います。私達の組合でも何千という数がありますからね。母体は3つなんですが、下が枝分かれしていますからね。 その中にも使える所と使えない所がありますから、なかなか難しいですね。 とにかく、部長をギャフンと言わせてやって下さい。普通は部下から呼び出しなんてほとんどないですから、不意打ちとなるでしょうから相手から来るよりは多少はダメージは行くと思います。 それでは頑張って下さい。応援しています。

No.299 09/06/18 23:58
負け犬84 ( ♀ )

>> 296 労働局には電話相談室というのがあります。 もしよかったら一度、電話にて匿名で構いませんので相談してみたらどうですか? 有給も18日はもら… 何度もすみません今労働局を調べてみたら時間があわないみたいなのでメールなどが送れるホームページなどはないのでしょうか?お手数ですがお願いします。

  • << 303 こんにちは。 各都道府県の労働局のホームページにメール相談は出来ます。 ただ、匿名での相談はムリです。匿名でなくても良いならば○○県労働局で引いて下さい。 匿名が良い場合は電話での相談になります。

No.300 09/06/19 00:34
匿名さん300 ( 20代 ♀ )

こんばんは。
えっとここで聞いていいのかちょっとわからないケド毎月の給与明細のコトで気になるコトがあって…。もしわかるようなら教えて下さい。

私と同じ条件で同じ職場で働いてる人と私との健康保険料の金額がだいぶ違います。
私は派遣会社勤めで、社会保険です。ちなみに私は勤務2年目。もう一人は1年目で私の3つ上です。

年齢が関係してくるのでしょうか…
私のほうが4000円くらい高く、入社した時から同じ金額です。

  • << 304 こんにちは。 保険料が違うということですが、毎月の賃金は同じなのでしょうか? それから同僚との賃金の差はあるのでしょうか? 通常からいけば、派遣などでいけば毎月の賃金は変わってくるはずなので、保険料が一定する事はありえません。 月給制であれば毎月、同じ金額にはなります。でも、日給制であれば月々の賃金は変わるので、あなたの働いている派遣会社はおかしいです。ただ、めんどくさいから同じにしているだけだと思います。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧