介護職の皆さんへ、また、介護者の皆さんへ

HIT数 26147 あ+ あ-

旅人より( 41 ♂ CYcFc )
08/09/04 22:25(更新日時)

介護職の皆さん、お疲れ様です。介護者の皆さんも日頃の介護、お疲れ様です。ケアマネさんもお疲れ様です。日頃の介護の愚痴や相談、何でも、レス下さい、前スレにレスして下さった皆さん、また、お願いします。もちろん、ご新規さんもどうぞ~、お待ちしています。

No.1154197 08/06/14 14:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 08/06/19 21:37
ポテト ( 30代 ♀ 7H0q )

>> 47 今、どこの施設も人員は不足していますが、それは労働環境も一因ですが、やはり一番は職場環境です。魅力のある施設は人が集まります。残念なことに今… 職員のやる気がカギですよね‼前の職場では昔は良いスタッフが何人かいて、レクとかの行事を一生懸命考えて盛り上げてました。その頃は利用者も人数多かったですよ。でも、そのスタッフが辞めたとたんに何故か利用者が減り、レクも昔のような盛り上がりもなくなりましたね…。

No.52 08/06/19 21:44
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

>> 50 私の今の職場は本当に労働環境が複雑ですね。正社員募集とかいいながら実際はパート扱いされている人もいる。さらには研修が終わってもある程度はでき… なんだか、酷いなあ、それって、介護報酬等を事業主が自分の懐に入れるため見たい、俺もそんな所、働きたく無いよ、俺も特養の管理当直の時、眠れない利用者さんと話をしていました。

No.53 08/06/19 21:44
ポテト ( 30代 ♀ 7H0q )

>> 48 俺の所の夜勤と人数変わらない気がする。夜勤、100名の利用者さんを5人で見ています。ポテトさん、無理しすぎ無いようにね。 心遣い、ありがとうございます。割合的には私のとこと変わらなくても、夜勤に5人もいるなんて羨ましいです。今は、利用者の為だけに仕事してるようなものです。余裕がでてきらた、簡単なレクが出来るといいなと思います。いつまで続くかはわかりませんが…😥旅人さんも、お身体には気をつけて下さい。またお話しさせてください😃

No.54 08/06/19 22:01
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

>> 53 職員のやる気無くすの簡単ですよ、施設長や事務長が職員がやりたいと思う事に全て反対すれば、良いんだからね、俺だってリハビリ職員が車椅子の利用者さんを外食に連れて行きたいと企画書が出ました。そのお店に車椅子で入れるトイレあるのか、食事は、刻みとか対応出来るのか、下見やお店側と打ち合わせしていない状況だったから、却下しましたよ、もちろん、下見やお店側と打ち合わせをして来たら、認めると伝えたけどね、そうしたら、しっかり下見やお店側と打ち合わせを行い、再度企画書が出て、認めたました、最近、職員が俺の考えを分かるようになり、嬉しく思います。

No.55 08/06/19 22:14
通行人 ( 40代 ♀ WApD0 )

>> 54 またまた通行人ですが、、
昨日も話た特養ですが…
徘徊のある人が、いろんな手を使っても段々ごまかしがきかなくなったある日、、、『○○さん、付き合って散歩🚶してきてあげて、代わりにフロアに見てるよ。』と言ってくれたのは、、、施設長でしたよ😲しかも、人数的に足りてても、、手のかかる人が多い時期は施設長がいつもいました。。。今考えると凄い事のようですね。年中入居者の所にも居たし、、、
身なりにもうるさかったですよ、、若い♂の職員が、派手な毛染めをしてきた時にも、注意してたし、、迷彩柄にも注意してました。(戦争を連想するとかで)なんか風紀の先生みたいでしたけど…(笑)。。。

No.56 08/06/19 22:33
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

>> 55 その施設長さん、凄いし、現場を良く見ていますね、俺自身、最近白髪目立つから、髪染めているから、あんまり髪の色には、よっぽどで無いと言えません。迷彩色の服装、戦争を利用者さんが思い出すから、注意したんでしょうね、俺もそんな管理者を目指したいです。そんな管理者の元で働く職員、幸せだし、利用者さんも幸せだと思います。

No.57 08/06/19 23:01
通行人 ( 40代 ♀ WApD0 )

>> 56 その施設長も、主任も、芸達者で(笑)、、、
イベントの時は、自ら、盛り上げ隊長してますよ。本当に、目標に出来る施設、上司に恵まれて、介護の一歩を踏み出した事に感謝してます。。。
でも、、現在は在宅ヘルパーなんですけど…
例えば
8:00~9:00 Aさん
9:00~10:00 Bさん
😲て在宅であり得ないですよね、、確かにA→B移動時間10分くらいなんですが、、、💧毎日こんなの入ってますよ💢監査でそ~ゆ~所までは見抜けないのかな?

No.58 08/06/20 13:09
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

>> 57 こんにちは、やっぱり凄い施設長さんですね、利用者さんも喜びますね、ヘルパーでの訪問についてですが、其処まで、実地指導では、見ないですよ、訪問介護の計画書を作成しているかとか、サービス提出責任者がいるかとか、介護報酬の不正は、無いかを見るかだけです。

No.59 08/06/20 15:11
匿名さん18 ( 30代 )

みなさんお疲れ様です。
がんばりましょう

No.60 08/06/20 19:30
宰相 ( 30代 ♂ 0WVEc )

おつかれさまです。皆さんに質問ですが、①どのようなボランティアを呼んでますか?②依頼書の作成やら受け入れの段取りは誰がしていますか?
③ボランティアを呼ぶことで利用者さんや施設にどのようなプラス効果があるか?
①~③について答えていただけるとありがたいです。

No.61 08/06/20 21:28
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

>> 60 皆さん、お疲れ様です。宰相さんへ、先ず俺の所、幼稚園児、保育園児から、近所のおばさんサークルのボランティアが来たりします。時には、売り込み見たいなのもあります。納涼会や敬老会等でボランティアの依頼や窓口は、相談員です、小学生や中学生や高校生のボランティア体験、福祉現場の見学や生涯教育だったかな?それについては、俺がメインです、こちらから、依頼文書出すのは、少ないですね。やっぱり、子供達が一番喜びます。

  • << 64 おはようございます。今、ボランティアの依頼をよくしています。私が入るまではそういった交流がなかったようです。 私はボランティアを呼ぶことで、他者との関わりの場にもなりますし、私の場合は福祉専門学校や短大の学生しか呼んでなくて、学生側にも勉強の一環にさせてますが、なかなか職員の協力は得られないものです。演奏会やっても内容にケチをつけるくらいですから。学生しか呼ばないことへの不満もあるみたいですが、学生は事前打ち合わせの時など、プログラムの展開の部分だけでなく、導入部分にも力を入れていて、利用者さんを楽しませて下さる点を私は評価しているんですが、学生の場合、どうしても学校行事を優先しなければいけないので、どうしても土曜日になるんですよね。 そのため平日を呼ばないなどなんやかんや文句を言う職員もいます。なら、あなたも呼んでください、と言いたくなります。相談員が必ず呼ばなきゃいけないわけではないですし。愚痴になってしまいました…。

No.62 08/06/20 22:56
社会人62 ( 20代 ♀ )

お初です⤴老健勤務➡介護三年目のみぃです✋
みなさん お疲れ様です✋
今日 私は夜勤🌱70人を介護二人 看護一人で見てます😭
一人が仮眠3時間半入ると 私一人ぼっち💧40人近くのオムツやってます😱正直一人になると 私死にます⤵ナースコール対応も巡回もやらなきゃいけません😱きつくて 毎回夜勤のたびに辞めたくなります😭

  • << 68 夜勤本当にお疲れ様でした。40人のオムツ交換に巡回、ナースコール対応…私は新人でまだ夜勤はないのですが、日中1人で12人のオムツ交換にコール対応、おやつなどの業務に洗濯などの雑務をやっています。それだけでも精神的に辛くて辛くて毎日苦しいのに、お若いあなたは3年も頑張っているんですね…負けました。尊敬します。
  • << 69 こんにちは😃 過酷な勤務ですね。 私は夜勤専属です。 要介護ど②が殆どで、二人で③0人見ています。体変、トイレ誘導殆どありません。

No.63 08/06/20 23:07
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

>> 62 お疲れ様です。70人を夜勤3人ですか、大変だけど、頑張ってね、それしか言えないよ、無事に夜勤終わる事を祈っています。

No.64 08/06/21 07:15
宰相 ( 30代 ♂ 0WVEc )

>> 61 皆さん、お疲れ様です。宰相さんへ、先ず俺の所、幼稚園児、保育園児から、近所のおばさんサークルのボランティアが来たりします。時には、売り込み見… おはようございます。今、ボランティアの依頼をよくしています。私が入るまではそういった交流がなかったようです。
私はボランティアを呼ぶことで、他者との関わりの場にもなりますし、私の場合は福祉専門学校や短大の学生しか呼んでなくて、学生側にも勉強の一環にさせてますが、なかなか職員の協力は得られないものです。演奏会やっても内容にケチをつけるくらいですから。学生しか呼ばないことへの不満もあるみたいですが、学生は事前打ち合わせの時など、プログラムの展開の部分だけでなく、導入部分にも力を入れていて、利用者さんを楽しませて下さる点を私は評価しているんですが、学生の場合、どうしても学校行事を優先しなければいけないので、どうしても土曜日になるんですよね。
そのため平日を呼ばないなどなんやかんや文句を言う職員もいます。なら、あなたも呼んでください、と言いたくなります。相談員が必ず呼ばなきゃいけないわけではないですし。愚痴になってしまいました…。

  • << 76 宰相さん、おはようございます。職員、土曜日以外の利用者さんは、演奏会を聞けないから、不満があるのでは、ないでしょうか?、地元の社協にボランティアを依頼するのも一つだと思います。

No.65 08/06/21 10:19
通行人 ( 40代 ♀ WApD0 )

私の前に行ってた施設では…
ボランティアグループのおばさまが、毎日必ず入ってまして…風呂上がりのドライヤーと、お話相手をしてくれてました。。フロアの👀にもなってくれてて助かりましたよ。。
定期的に、小学校、幼稚園との交流、お手紙や写真も同じ子供が卒業するまで同じ入居者にくれるので、孫のように感じます。
他に、地元のマーチングバンドが年に何回か、、
ミュージックセラピーの先生が毎日どこかに居たし、、アニマルセラピーも定期的に、、
民謡・三味線のグループ、お話ボランティアも固定な感じで…時々現れるやたらギター🎸の上手いおじさんも人気者で…
夏祭りなどは、中庭にやぐらをたてて盆踊り、地域の人がボランティアでいっぱい来てました。。
地元との交流はすごくあったです。。。
どこが窓口でかは詳しくはわかりません…すいません🙇
ちなみに、、Xジャパンのトシがアコギ🎸1本で来た時は、職員だけが大騒ぎしてたような気がします。。。(笑)

  • << 67 そうそうボランティアグループのおばさまは、、、 一室で繕い物やら、ウェスの切り分け、、洗い場の洗濯物たたみ、、準職員ではないですが(笑)、かなり助かってました。。。

No.66 08/06/21 10:23
通行人 ( 40代 ♀ WApD0 )

そう言う、部外者が絶えず出入りしてる事によって…職員も、口の聞き方とか、態度や服装なんかも、、指摘されちゃう事もあり、、部外者の👀は厳しいですから、ある意味職員にも良いいじゃないかと思います。。。

No.67 08/06/21 10:30
通行人 ( 40代 ♀ WApD0 )

>> 65 私の前に行ってた施設では… ボランティアグループのおばさまが、毎日必ず入ってまして…風呂上がりのドライヤーと、お話相手をしてくれてました。。… そうそうボランティアグループのおばさまは、、、
一室で繕い物やら、ウェスの切り分け、、洗い場の洗濯物たたみ、、準職員ではないですが(笑)、かなり助かってました。。。

No.68 08/06/21 12:22
ポテト ( 30代 ♀ 7H0q )

>> 62 お初です⤴老健勤務➡介護三年目のみぃです✋ みなさん お疲れ様です✋ 今日 私は夜勤🌱70人を介護二人 看護一人で見てます😭 一人が仮眠3時… 夜勤本当にお疲れ様でした。40人のオムツ交換に巡回、ナースコール対応…私は新人でまだ夜勤はないのですが、日中1人で12人のオムツ交換にコール対応、おやつなどの業務に洗濯などの雑務をやっています。それだけでも精神的に辛くて辛くて毎日苦しいのに、お若いあなたは3年も頑張っているんですね…負けました。尊敬します。

No.69 08/06/21 18:42
匿名さん18 ( 30代 )

>> 62 お初です⤴老健勤務➡介護三年目のみぃです✋ みなさん お疲れ様です✋ 今日 私は夜勤🌱70人を介護二人 看護一人で見てます😭 一人が仮眠3時… こんにちは😃

過酷な勤務ですね。
私は夜勤専属です。
要介護ど②が殆どで、二人で③0人見ています。体変、トイレ誘導殆どありません。

No.70 08/06/21 22:30
みぃ ( 20代 ♀ ZrLE0 )

こんばんゎ🎵夜勤無事終わりました❤この前は 精神病?をもってる男性が テレビを投げたり タンスに登ったりと 大変でした💦
介護辞めたいって思うのは私だけ⁉やりがいはありますけど 介護なんてもぅやだ‼って思う時 ありませんか⁉

  • << 72 お疲れ様でした 辞めたいと思ったことありますよ 事故をした時 介護拒否された時
  • << 77 こんにちは煜特養に非常勤で勤めてます俉大変ですよね昉介護職されてる皆さんご苦労様です。 今日は早出で、朝6時に起きて、今まで仕事してきました渧 眠い俉帰り際になって失便してそれを触って団子を作ってる入居者を発見昉直ぐⅨを洗い、全身着更して帰ってきました昉もう嫌だと思うのですが、明日には、忘れて出勤準備して行く私、何なんだと思いつつ、介護の仕事辞められない昉キレイな仕事ではないけど、楽しいよね俉やり甲斐あるし-喜んでくれる人いると思うと腰の痛みも忘れられるし。

No.71 08/06/22 00:13
ポテト ( 30代 ♀ 7H0q )

>> 70 今晩は、お仕事お疲れ様です。今の私がまさに介護職に向いてないのかな…辞めようかな…と思ってます。最近は落ち込むことが多いんで‼きっと、誰しも一度は思ったことあると思いますよ。

No.72 08/06/22 00:34
匿名さん18 ( 30代 )

>> 70 こんばんゎ🎵夜勤無事終わりました❤この前は 精神病?をもってる男性が テレビを投げたり タンスに登ったりと 大変でした💦 介護辞めたいって思… お疲れ様でした

辞めたいと思ったことありますよ

事故をした時 介護拒否された時

No.73 08/06/22 11:25
みぃ ( 20代 ♀ ZrLE0 )

おはよぅございます➰
みなさん やっぱりあるんですね💧働いてすぐの時は 鬱になるくらい認知症専門棟の夜勤嫌で💧ぉ年寄りが嫌いになったこともあります😭今も 実習時代に比べたら ぉ年寄り嫌いかも😜

No.74 08/06/22 13:01
匿名さん18 ( 30代 )

>> 73 認知症は辛いですね

No.75 08/06/22 22:11
みぃ ( 20代 ♀ ZrLE0 )

自分が認知症になったら。。。と考えたらぞっとします(´Д`;)老後が怖いですゎ💧可愛いおばぁちゃんになれますよーに😥

No.76 08/06/23 08:07
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

>> 64 おはようございます。今、ボランティアの依頼をよくしています。私が入るまではそういった交流がなかったようです。 私はボランティアを呼ぶことで、… 宰相さん、おはようございます。職員、土曜日以外の利用者さんは、演奏会を聞けないから、不満があるのでは、ないでしょうか?、地元の社協にボランティアを依頼するのも一つだと思います。

  • << 79 以前に社協ボランティアセンターに申請書を出しに行こうと思って担当者と話をしに行ったことがあります。 担当者に耳を驚くべき内容を聞かされました。実は一度、自分が入る前に呼んでいたことがあり、その時に内容にケチをつけられた、と。月に一回ほど連絡会議があるので、その時に評判ががた落ちしました。 だから、社協にお願いするのは難しいですね。

No.77 08/06/23 17:42
アロア ( ♀ olVG0 )

>> 70 こんばんゎ🎵夜勤無事終わりました❤この前は 精神病?をもってる男性が テレビを投げたり タンスに登ったりと 大変でした💦 介護辞めたいって思… こんにちは煜特養に非常勤で勤めてます俉大変ですよね昉介護職されてる皆さんご苦労様です。 今日は早出で、朝6時に起きて、今まで仕事してきました渧 眠い俉帰り際になって失便してそれを触って団子を作ってる入居者を発見昉直ぐⅨを洗い、全身着更して帰ってきました昉もう嫌だと思うのですが、明日には、忘れて出勤準備して行く私、何なんだと思いつつ、介護の仕事辞められない昉キレイな仕事ではないけど、楽しいよね俉やり甲斐あるし-喜んでくれる人いると思うと腰の痛みも忘れられるし。

No.78 08/06/23 19:05
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

>> 77 介護の仕事をしている人も介護以外の仕事をしている人も、仕事を辞めたいと思った事があるはず、辞めたいと思った事が無いと言う人に会って見たいです。給料は、他の業種より、安い、仕事内容もきつい、汚い、でも、介護の仕事を続ける理由は?利用者さんや介護者さんからの「ありがとう」が理由かな?俺も20年目だけど、続けている理由、今さら転職は、出来ないのもあるけど、何だかんだ言って、利用者さんが好きなんだろうなあ、人が好きだから、続けられているのかも、知れない。上手くまとまらないでごめんなさい。

No.79 08/06/23 22:44
宰相 ( 30代 ♂ 0WVEc )

>> 76 宰相さん、おはようございます。職員、土曜日以外の利用者さんは、演奏会を聞けないから、不満があるのでは、ないでしょうか?、地元の社協にボランテ… 以前に社協ボランティアセンターに申請書を出しに行こうと思って担当者と話をしに行ったことがあります。 担当者に耳を驚くべき内容を聞かされました。実は一度、自分が入る前に呼んでいたことがあり、その時に内容にケチをつけられた、と。月に一回ほど連絡会議があるので、その時に評判ががた落ちしました。
だから、社協にお願いするのは難しいですね。

No.80 08/06/23 22:55
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

>> 79 ケチをつけた理由って、何かな?どんなボランティアを呼ぶにしても、俺の所でレクで呼ぶ時は、俺なり、相談員が、ボランティアグループに言うのは、主役は、あくまでも利用者さんです。自分達だけ、披露して楽しみたいなら、お断りしますと言っています。

No.81 08/06/24 13:38
通行人 ( 40代 ♀ WApD0 )

>> 80 私的には、、施設サイドから見れば、披露して…って言うのでもOK👌なんじゃないかと思いますよ。。。利用者さんも興味しめさなけりゃ『つまらない。』なんて口にしちゃう事もありましたが💧、、、いろんな人が訪問してくれて、話かけられるだけで喜ぶ利用者さんも多いですし、、、施設を理解してもらう為にもいろんな人の来訪はありがたいと思います。。。
ボランティア意識を持って来てくれるって所が、色々理解してもらう事にもなり、一歩の始まりなんだと思います。。。😩

No.82 08/06/24 18:08
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

>> 81 受け入れ側も難しいんだよね、洗濯たたみや髪を乾かして貰うのは、良いんだけど、中には、利用者さんの状況分からず、職員に口出しをしてきたり、新人職員に指図したり、あなた方は、ボランティアでしょうと言いたくなる方もいます。

No.83 08/06/24 18:18
通行人 ( 40代 ♀ WApD0 )

>> 82 そうですよね。。。
私の施設に出入りしてたのは、ボランティアグループになってて、、色々な講習会を受けた人がリーダーになってて、、施設の意向と、ボランティア側の意見なんかを話する機会が時々設けられてましたよ。。。

No.84 08/06/24 18:31
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

>> 83 ある程度、普段から協力をしていてくれるボランティアグループなら、受け入れ側も話をしやすいし、ボランティアグループも言いやすいけど、特養のデイに勤務をしていた時は、ボランティアグループ複数来所したので現場混乱した事もあります。ボランティアグループがみんな、言いたい放題です。8月に納涼会だから、また、ボランティアグループに協力頼まないとだ~、納涼会終われば敬老会、忙しいなあ~

No.85 08/06/24 22:27
宰相 ( 30代 ♂ 0WVEc )

ケチっていうのが、ボランティアの方が踊りを披露してくださったのに、あの程度ならやらんでもよかったんじゃない?ってボランティア側が挨拶をしていた時に言った職員がいたようです。

  • << 88 宰相さんや皆さんに質問です。新規の特養に入所申し込みをした、利用者さんがいるのですが、入所判定委員会で、今回の入所は、対応出来ないと言われ、入所断れました。この利用者さん、その特養では、入所は、もう無理と言う事かな?

No.86 08/06/24 22:52
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

>> 85 踊りは、難しいね~、俺も、フラダンスや日本舞踊のボランティアさんを見たけど、利用者さん、何処まで楽しんだかな?と思います、だけど、ボランティアさんに対して、ケチをつけるなら、帰ってから、言うべき、全ての利用者さんが満足する出し物なんて、無いよ~、明日は、認知症や言語リハの利用者さんを集めて、♪京の五条の橋の上、大の男の弁慶は~♪とか♪汽笛いっせい新橋を、はや我が汽笛は、離れたり♪等々、一緒に唱歌でも歌おう、またまた、事務長の思い付きで怒られるんだけどね。

No.87 08/06/26 08:03
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

☔降りです。昨日に比べ気温が10度近くも低い、体調崩さないように、送迎や訪問時、安全運転して下さい。

No.88 08/06/27 18:07
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

>> 85 ケチっていうのが、ボランティアの方が踊りを披露してくださったのに、あの程度ならやらんでもよかったんじゃない?ってボランティア側が挨拶をしてい… 宰相さんや皆さんに質問です。新規の特養に入所申し込みをした、利用者さんがいるのですが、入所判定委員会で、今回の入所は、対応出来ないと言われ、入所断れました。この利用者さん、その特養では、入所は、もう無理と言う事かな?

No.89 08/06/27 21:12
宰相 ( 30代 ♂ 0WVEc )

>> 88 対応できない理由はわかっているのですか?

No.90 08/06/27 21:20
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

>> 89 新規でオープンしたばかりで、職員の経験が少ない為に、移乗、移動、排泄、入浴、着脱で全介助及び一部介助に対応出来ない為に、入所断れましたとケアマネから報告を3ヶ月前に受けました。

No.91 08/06/28 22:17
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

>> 90 気管切開をしていて、在宅で生活をしている利用者さん、介護療養型病院が無くなったら、何処で短期入所等、受け入れてくれるのかな?介護療養型病院の全て、介護療養型老人保健施設に転換は、しないだろう、介護難民や医療難民が出ない事を願うし、気管切開をしている利用者さんを受け入れ出来るように、環境を整えたいです。

No.92 08/06/29 09:52
おしゃべり好き10 ( 30代 ♀ )

>> 91 おはようございます

介護難民 重度の人達が難民になりそうですよね

在宅ではできない 家族も難民になりそうです

私の隣の町の病院も老健にきりかわりましたが 名前だけ変わった感じがします

先行きが不安ですね
うちの病院も町でなくてはならない入院ができる 唯一の病院ですが診療所になりそうです

町民の70%は老人なのに入院ができない

救急車で30分助かる人も死んだりします

介護 医療難民 現実問題です

ならやまぶしこう うばすて山ならぬ

うばすて町になりそうです

No.93 08/06/29 10:23
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

>> 92 おはようございます。国の政策が馬鹿なんだ、療養型病院は、国の政策に一番振り回されている。社会的入院、今後も減らない、気管切開の人を受け入れてくれる特養無いよ、今は、病院だって倒産する時代になりました。命の現場、安心して老後が生活出来る所に、お金をかけないと、いけない気がします。

No.94 08/06/30 08:48
匿名さん94 

おはようございます。何度もすみません。 姑が毎日膝が痛くて電話して来ます。装具の代金も出しましたが、お金返すつもりないみたいです。だから装具のお金は無理して返さなくて良いからと言いました。膝が痛くて仕事が出来ないとグチグチ言うので、医療を援助する余裕がない為、医療免除なる方法はないかな?考え、確か姑はリュウマチって言うので、保健所に問い合わせして悪性リュウマチでしたら、医療免除になるみたいなので、姑に教えました。しかし、姑のちんぷんかんぷん。まだリュウマチって診断された訳じゃなく、2日に分かるみたいです。高校生の子供がいて、短大に進学する予定なので、姑や舅の面倒をみきれません、舅は最近、自己破産の手続きに行きました。自己破産の弁護士費用も私達が支払うことになります。舅はアルバイトで姑は働いていません。子供達の未来を考えたら、私が万が一他界することになったら子供達がジジ ババァの面倒をみることになります。面倒みきれなくなったら老人ホームに入れた方が良いでしょうか 有料老人ホームや特別老人ホームやケアハウスなどかなり料金がかかりますよね(>_<)

No.95 08/06/30 09:24
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

>> 94 ケアハウスは、所得により、利用料金がかわりますよ。ただ、ずっとは、生活は、出来ません。特養もユニットケアの所だと、第4段階だと、食費・居住費含めると10万は、超えます。有料は、ピンキリです。

No.96 08/06/30 18:28
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

自分の所の居宅のケアマネがある利用者さん宅に行き、戻って来たら、いきなり、「事務長~、この写真見て下さい、利用者さんのお腹の中に入っていたようです」、写真見たら、びっくり、飴のビニール袋や判明出来ない物、それ以上にびっくりは、ビニールの手袋です、窒息しなくて良かったと思った、しかし、ビニールの手袋、食道を通り、胃や腸迄行くのかな?異食行為の利用者さん、色々見て来たけど(オムツちぎって食べたのが多いけど)、ビニールの手袋を口に入れた利用者さんは、初めてだよ~、利用者さんのベット回りに物を置くのに注意しよう、また、皆さんの所でこんな物を異食しましたって、ありますか?

No.97 08/07/03 19:56
宰相 ( 30代 ♂ 0WVEc )

旅人さんの施設で、面接で行くことの意思表示を見せて、採用が決まったのに、あとから断ってきた方とかおられますか?

No.98 08/07/03 20:06
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

>> 97 もちろん、いますよ、やっぱり、介護以外の仕事をしますと断られたり、違う所に行きますと言われたりしました。入職前に断られたら、諦めつくけど、入職一週間以内での退職は、受け入れ側に何か問題が有るのかなと思ってしまいます。

No.99 08/07/03 21:15
メガネ ( 40代 ♀ olVG0 )

施設介護と在宅介護の仕事をしてます煜 介護の仕事って老人相手だからのんびりしたイメージがありますが、仕事で職員となれば大変ですよね昉働くようになって家族で介護されている方が介護疲れ等で自ら殺人者となってしまう事件が時々目にする事がありますが、そこまで追い詰められる気持ちわかるなぁ昉と思う事がありました炅今日在宅介護の仕事があり、ケア中に「財布がない」と騒ぎだし外に飛び出して行かれ近所の人に「コイツは泥棒だ」と騒がれる、薬を服薬を促すと「殺される」と大声で騒がれ、一時皞がくるほどの騒ぎとなりました昉後で聞いたら毎日夜中になると家族さんに対して、物とられ妄想や誰かが自分を殺そうとしてると言う妄想があるようです。このような利用者さんは初めての事でケア終了後も足が震え凄く怖かったです。皆さんもこの様な経験ありますか蓜

No.100 08/07/03 21:57
旅人より ( 40代 ♂ CYcFc )

>> 99 認知症がかなり、進行しているんだね、ケアマネ時代にも、メガネさんのケースのような利用者さんは、いなかったです。介護疲れでの殺人のニュース見ると心痛みます。しかし、受け入れ側の施設、居住費等は、本音は、取りたくよ、でも、取らない訳には、行かない、法律で決まっているからね、俺が居宅のケアマネにいつも、口酸っぱく言うのは、施設入所、安易に進めるな、施設入所したら、毎月の費用が何れくらいかかるか説明して、最終判断して貰いなさいと言っています。ユニットケアの特養等に第4段階で、介護2でも、入所したら、10万超えるからね、言いたくないけど、お金の無い高齢者は、在宅しか無いんだよね。俺が、入所相談を受けた時、利用者さんの年金だけで賄いたい、お金を援助したく無いなら、大変だけど、在宅しか無いですと言い、お金出しても、第4段階だと、5年も施設入所したら、500万超える事を伝えています。悲しいけど、これが現実です。自分が65才過ぎたら、ポックリ、あの世に行きたいです。

  • << 101 本当ですよね昉きんさんぎんさんのようにみんなに愛されて100才を超えても、仕事があって「おばあちゃんのお陰で…」なんて言われると生きるのもいいけどね俉 あの利用者さんもきっと家族の迷惑になるのなら長生きはしたくない。と思っていたと思います。カッとなってはいけない俉と自分にいい聞かせていますが、つい私も冷静を失ってしまう時がある。私は老人介護は向いてないのかなぁ炅
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧