ホームヘルパーの本音Ⅲ

HIT数 48429 あ+ あ-

TM( 45 ♀ kNA60 )
13/08/06 11:41(更新日時)

あっという間に ホームヘルパーの本音Ⅱも🈵スレになり、Ⅲとします。宜しくお願いします。
今まさに、気が遠くなるような酷暑を迎えようとしています。泣き言・愚痴・弱音 なんでも ここでぶちまけて前に進みましょう🚲💨

13/07/10 20:32 追記
🌱利用者さんのプライバシー並びに会社に迷惑をかけぬよう十分注意をして本音を語り合いましょう。

13/08/06 11:41 追記
これでホームヘルパーの本音を終わりにします。長い間ありがとうございました。

No.1817469 12/07/06 16:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.401 13/06/16 16:50
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

わたしは、医者ではないので 詳しい脳の病気は判らないですが テレビでの脳の病気は 吐き気やふらつき以外に 精神的な障害も引き起こすようてす。特に手足の震えや顔が歪んだ場合も注意が必要だそうです。
私は、長い間訪問させて頂いている利用者に精神的になんらかの変化があったのでサ責に報告しケアマネに話してもらいました。しかし、報告だけで終わりそれ以上の進展はないままで半年がすぎて、やがて利用者に認知が発覚。夜の徘徊も酷くなり、ご家族は手におえなく施設送りでした。
もうひとり利用者は脳に腫瘍が出来ていましたが息子さんは高齢のため手術はせずターミナルケアに切り替えその利用者は、1ヶ月後に永眠。手術、入院となれば生命保険でもなければ何百万もかかってしまいますからね。
これが現実。介護のお仕事は、ケアの手順通りで正解なんですね。あんまり、利用者を監察しすぎて真実を追求すると、家族に金銭的な問題が起きたりで恩が仇に…💧

  • << 403 おはようございます😄 ケアの手順てどういう意味ですか?😄

No.402 13/06/18 11:07
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

おはようございます。蒸し暑い中全国のヘルパーさん お疲れ様です。
また 台風がくるようですね。
また それてくれないかと気をもんでいますが 今年は、6月から猛暑が続き熱中症で倒れてしまった学生さんがTVのニュースで放送されていましたね。
関西では35℃の暑さ…
塩分・水分・睡眠を 充分に取って 暫く続く暑さに負けないように頑張りましょう。無理をしないと出来ないホームヘルパーの仕事ですが限界まで頑張ると自分の命が危険なのでほどほどに❗
私は、この時期 通常の月より休みを多くとり対応しています。夏の休みの日はあまり外出は控えてます。、

No.403 13/06/21 07:23
か ( ♀ UL2d1 )

>> 401 わたしは、医者ではないので 詳しい脳の病気は判らないですが テレビでの脳の病気は 吐き気やふらつき以外に 精神的な障害も引き起こすようてす。… おはようございます😄

ケアの手順てどういう意味ですか?😄

No.404 13/06/28 02:41
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 403 かさん お疲れ様です。返事が遅れてすみませんでした。最近、新しい利用者さんの仕事を覚えるのに集中してました。手足が動かない障害者の全入浴介助を衣服の脱着を含めヘルパー二人で介助をします。一歩間違えれば脱臼してしまう恐れがある、暑さも忘れる程の全神経集中の入浴介助です。
…ケアの手順❓って つまり仕事の流れですが 同行で教えてもらった通りにやる事ですかね。身体の場合は、この手順が重要になってきますね。

No.405 13/06/28 08:48
か ( ♀ UL2d1 )

>> 404 おはようございます😄
相変わらず、困難事例ですね😅

ケアの手順て、その意味ですね😅
でも、この仕事って気付きが全てじゃないですか?
私達ヘルパーが日頃の小さな変化をサ責、ケアマネ、利用者がどう判断するかは、それぞれで、結果が私達が望む事ではなくてもです。
恩が仇になることはないんじゃないですか?
私は言うべきだと思いますね。
私達の仕事はそれじゃないんですかね。
その後はそれぞれで考える事で良いんじゃないですか?
10人の変化に気付けて、1人でも救えたら良いんじゃないですか?

No.406 13/06/30 17:14
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 405 かさん お疲れ様です。
本当に割りきらないと駄目ですね。
自分の担当の利用者は、みんな笑っていて欲しいって思ってしまうので。

改めて振り返るとホームヘルパーってつくづく大変な仕事だと思います。
おおげさに言えば 窃盗犯、殺人者に いつでもなれる されるので 怖いですね。
自分は、窃盗犯にされてしまった事がありますがね、それは利用者の勘違いだったので良かったです。この利用者は、せん妄なので 病を憎み人は憎まずで
ホームヘルパーになるといつの間にか人間力がUP
ちょっとやそっとじゃ 流されない強い人にもなれてしまう。

No.407 13/07/01 16:03
か ( ♀ UL2d1 )

>> 406 お疲れ様です😄

笑っていて欲しいから、言うべきこと言わないんですか?
TMさんて、もっと言うタイプだと思ってました😅

No.408 13/07/01 18:59
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 407 かさん、お疲れ様です。
言葉がたりなくてすみません。上手く言えないのですが笑ってって そう言う意味ではなく、元気でなければ笑えないわけですから 笑っていてもらうために自分の担当する利用者は、 監察を怠らず 利用者のいつもと違う事に気付き 細心の注意を払うと言う事です。早期発見・早期治療で回復する病気もあるので。

かさんは、訪問時、利用者にはっきりといつもと違う事があれば言ってしまうのですか❓


No.409 13/07/02 07:32
か ( ♀ UL2d1 )

>> 408 おはようございます😄

言わないですよ😄事業所には言います😄

TMさんが、利用者を観察しすぎて…と発言された時に、ちょっと違和感を感じたんですよ。
しすぎてて良いんじゃないのかなぁって…。

だから、時と場合で言わないときもあるのかと感じたんです😄

TMさんなら、事業所にガンガン言うイメージあったので😄

気を悪くしたなら、すいません。
せっかく観察力があるのにって思っただけですよ😄

  • << 411 かさん、お疲れ様です。 ええ 事業所にガンガン言います😁 私の担当する利用者さん達は、一見気丈そうで頑固ではありますが 裏をかえすと神経質で心配性な方ばかりで 口が腐っても本当の事なんて面と向かって言えません。 でも以前話したように事業所は、私が熱弁しても なかなか動いてくれない😭悔しくて情けない💢 しかし、しかし、今日 ついに困難事例入浴介助の超高齢の利用者さん、浴室に向かう途中で体調悪化になり救急車で搬送💧ご家族はパニックになり 色んな事を私に聞いてくるし119に電話してあげたりで…。今は無事を祈るだけです。だから 言ったじゃないの💢精密検査をしてと…あんなに。なのに家族も事業所も歳だからと何もしないで‼ 利用者さん可哀想そうに かなり苦しそうだったから。医療知識もないし、ましてや医療行為が禁止のヘルパーの私では救急車を呼ぶ事が精一杯だった💧 失便・意識低下・歩行困難・嘔吐・ろれつが回らない…って何の病気❓ 脳梗塞❓

No.410 13/07/02 07:47
名無し144 ( ♀ )

来年介護福祉士の受験を受けます!
実技は免除になるよう先月、技術講習会を受講して無事修了しました✌
でも勉強のやり方が今いちわからない😱ネットで過去問やったり来年度の模擬問題集買ってやったりそんなんでいいのかな~

  • << 412 名無し144さんお疲れ様です。 技能免除講習会テスト お題はなんでしたか 今私も受講して こんどの土曜日テストです。因みに三〇ガレッジです。 でも講習会は、テストが上手くいかなくても補修で合格のようなので、後少しの我慢💪 来年のペーパー試験の勉強初めたのですね 中央法規出版の過去問をなんども繰り返しやるとよいようです。とくにICFの問題は出るようなので 私は暗記しようかと思います。 山田さんの杖歯磨きか鈴木さんの外泊がテストにでたら良いのですが💦

No.411 13/07/02 18:39
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 409 おはようございます😄 言わないですよ😄事業所には言います😄 TMさんが、利用者を観察しすぎて…と発言された時に、ちょっと違和感を… かさん、お疲れ様です。
ええ 事業所にガンガン言います😁
私の担当する利用者さん達は、一見気丈そうで頑固ではありますが 裏をかえすと神経質で心配性な方ばかりで 口が腐っても本当の事なんて面と向かって言えません。
でも以前話したように事業所は、私が熱弁しても なかなか動いてくれない😭悔しくて情けない💢
しかし、しかし、今日 ついに困難事例入浴介助の超高齢の利用者さん、浴室に向かう途中で体調悪化になり救急車で搬送💧ご家族はパニックになり 色んな事を私に聞いてくるし119に電話してあげたりで…。今は無事を祈るだけです。だから 言ったじゃないの💢精密検査をしてと…あんなに。なのに家族も事業所も歳だからと何もしないで‼
利用者さん可哀想そうに かなり苦しそうだったから。医療知識もないし、ましてや医療行為が禁止のヘルパーの私では救急車を呼ぶ事が精一杯だった💧
失便・意識低下・歩行困難・嘔吐・ろれつが回らない…って何の病気❓
脳梗塞❓

  • << 413 おはようございます😄 TMさん、大変でしたね😞そのご利用者さん、大事に至らないと良いですが、その症状だと脳かなって思いますよね… ご家族に、何もしないと言われたらそれ以降は言えないですよね😢 無事に退院されると良いですね😄 皆さん、介福受けるんですね✨技術免除はいくらくらいするんですか?💴

No.412 13/07/02 18:55
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 410 来年介護福祉士の受験を受けます! 実技は免除になるよう先月、技術講習会を受講して無事修了しました✌ でも勉強のやり方が今いちわからない😱ネッ… 名無し144さんお疲れ様です。
技能免除講習会テスト お題はなんでしたか
今私も受講して こんどの土曜日テストです。因みに三〇ガレッジです。
でも講習会は、テストが上手くいかなくても補修で合格のようなので、後少しの我慢💪

来年のペーパー試験の勉強初めたのですね 中央法規出版の過去問をなんども繰り返しやるとよいようです。とくにICFの問題は出るようなので 私は暗記しようかと思います。

山田さんの杖歯磨きか鈴木さんの外泊がテストにでたら良いのですが💦






No.413 13/07/03 07:47
か ( ♀ UL2d1 )

>> 411 かさん、お疲れ様です。 ええ 事業所にガンガン言います😁 私の担当する利用者さん達は、一見気丈そうで頑固ではありますが 裏をかえすと神経質… おはようございます😄

TMさん、大変でしたね😞そのご利用者さん、大事に至らないと良いですが、その症状だと脳かなって思いますよね…
ご家族に、何もしないと言われたらそれ以降は言えないですよね😢
無事に退院されると良いですね😄

皆さん、介福受けるんですね✨技術免除はいくらくらいするんですか?💴

No.414 13/07/03 13:18
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 413 かさん お疲れ様です。
昨日の救急車搬送の利用者さんは、救急隊員が利用者さんを車椅子からタンカーに移す時、嘔吐があっり 日頃から言葉のろれつが回らないかったりしていたので脳に関係する疾患❓パソコンで、嘔吐・ろれつ・意識低下で検索すると、脳梗塞と出ました。
まだ、その利用者さんの経過の連絡はありません。
私は、胸焼けするほど心配です。

技能免除講習会は、5万~7万です。でも、講習会の講師からの説明で来年からは技能免除講習会は、なくなるとの事です。それは、平成27年から介護福祉士国家試験の技能試験は、なくなり筆記テストだけになるとの事です。かわりに技能試験は、公認指定がある技能講習会を受けなければなりません。実務実績が3年以上、540時間ある者は50時間の技能講習が義務づけられます(費用約10万)
将来、介護福祉士の資格を持たないと身体は出来なくなるようです。介福の資格10万❓これは全て財団法人➡天下りの報酬になります。…まるで国を上げての資格認定詐欺ですかね😤
平成27年から10万出費して、介護福祉士になる方がどれだけいるかしらね❓ よけいに、介護職離れが増えそうですね。10万あるならハワイに行けるし🌴

No.415 13/07/03 22:37
か ( ♀ UL2d1 )

>> 414 お疲れ様です😆

介福取らないと身体出来なくなるってどこ情報ですか?

No.416 13/07/04 00:18
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 415 かさん お疲れ様です。
厚労省です。
生活支援は、やがて各市町村のボランティアに移行する方向になるようですよ。

No.417 13/07/04 06:43
か ( ♀ UL2d1 )

>> 416 おはようございます😄

ありがとうございます😄

これから、その方向にするんですねー。実現可能なんですかね…。
人手不足は解消されない気がします。

私はまだまだ取れる年数もないので先の話ですが(笑)

No.418 13/07/04 09:02
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 417 かさん おはようございます。
これから、団塊の世代の方達が65歳になると益々 介護職の需要が増え 資格云々なんて言ってられなくなると思います。結局、資格より現場で経験されたヘルパーさんが1番頼りになると思います。現に介護福祉士の資格を持っている方でも使えない奴はけっこういるので。
人を守る介護職は、資格より経験に思います。

No.419 13/07/04 09:24
か ( ♀ UL2d1 )

>> 418 確かに経験ですよね。
ヘルパーの質向上なら、事業所で救命の講習を義務付けるとか、定期的な指導の義務付けの方がいい気がします。

10年やって1日に2、3件のヘルパーと1年で1日10件近くこなすヘルパー…経験値が高いのは後者な気がしますね。

No.420 13/07/04 12:41
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 419 かさん お疲れ様です。かさんの判断 ただしかったですよ❗
救急車で搬送された 利用者さん やはり脳梗塞でもあり、あの時、狭心症も原因して 数秒の失神、歩行困難、便失禁、過呼吸
全て 私の推測で当てはまりました。
良かったです。今は、しっかり病院で治療を受けているとの事なのでご回復が楽しみです。
このように 現場で起こる命にかかわるアクシデントに ヘルパーとしてどう冷静に立ち向かい対応するか それを徹底的に訓練してもらいたいと 私も思います。
何よりも担当が決まったら その利用者さんの状態、性格、家族の考えを 頭に叩きこみケアすることが重要になります。
ぁー でも 良かった私の愛しのAさん💐
私は、気が弱いヘルパー 実は、ずっとサ責からメールがくるまで眠れなかった。仲間には、強い顔してましたけどね
でも かさんがここで相手をしてくれたので 私は救われました ありがとうございます。

  • << 422 お疲れ様です。 Aさん、良かったですね😄無事に回復を祈るばかりですね😄 私の力なんて全くありませんよ😅 TMさんの気持ちが伝わったのではありませんか? 生活でも予防でも、いつもとの小さな変化は見ますよね👀 どの家でも血圧計と体温計はチェックしますねー。 応急措置はチェックしなきゃですね…その場になったら、あたふたしそうです(泣)

No.421 13/07/04 14:10
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

あと 80歳を越える高齢者になると元気そうに見えても いつ緊急時が起きるかわからないのです。
🌱事業所の緊急時の対処方の指導を待っているのではなく スマホ、携帯、パソコンで日本人の三代突然死の病気は調べられるので 前もってその症状や、緊急処置を覚えておく事が賢明です。

私達、ホームヘルパーの現場はひとりです。
逃げられないです。私達の判断で利用者の命が左右される場合もあります。

生活支援でも家政婦もどきでおわらず 利用者さんの監察をさりげなく行い ちょっとした変化を見逃さない…必ずサ責や先輩に報告する。
単純なようで難しい作業ですね。

No.422 13/07/04 16:47
か ( ♀ UL2d1 )

>> 420 かさん お疲れ様です。かさんの判断 ただしかったですよ❗ 救急車で搬送された 利用者さん やはり脳梗塞でもあり、あの時、狭心症も原因して 数… お疲れ様です。

Aさん、良かったですね😄無事に回復を祈るばかりですね😄

私の力なんて全くありませんよ😅
TMさんの気持ちが伝わったのではありませんか?

生活でも予防でも、いつもとの小さな変化は見ますよね👀
どの家でも血圧計と体温計はチェックしますねー。
応急措置はチェックしなきゃですね…その場になったら、あたふたしそうです(泣)

No.423 13/07/04 22:59
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

やっと 今日は、安心して眠れそうです。
なぜなら Aさんはたいした事なく明日退院するとの事です。
ケアマネ曰く 今後ヘルパーで入浴介助が対応可能かは検討中。
…まだ そんな事言っているのかと私は呆れてます。

でも、私は8月にはこの事業所を退職する決意はかわりません。
…プライベート空間も利用者でいっぱいになるのは 良くないですし 困難事例利用者は、私には無理。

No.424 13/07/05 07:04
か ( ♀ UL2d1 )

>> 423 おはようございます😄

退院出来るんですね✨
良かったですね⤴⤴

検討するだけ良かったじゃないですか😁

来月お辞めになるんですか?もう会社には言われたんですか?
他社に移るんですか?

私は当分今の事業所で頑張ります😁

No.425 13/07/05 10:25
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

かさん おはようございます。
大阪、凄い雨でしたね大丈夫でしたか❓
まーね 退職は法律に従い速やかに行います。
こんど私が勤める訪問事業所は、困難事例利用者はいません。また 移動時間も30分越える事もありません。時給も良いです。
既に、今 私がいる事業所から逃げた友達が その事業所にヘルパーとして働き 情報を流してくれます。
まだ 誰も私が事業所を辞める事は知りません。

No.426 13/07/06 20:46
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

本日、介護福祉士技能認定試験 一発で合格しました。
普段使わない もつれそうなCAのような声かけ、麻痺足・手の正しい立位の保護など基本的介助のテストでした。

テストの題目は、施設にいる左片麻痺・狭心症・脳梗塞のため左空間無視症Sさんが2週間ぶりに娘さんの家にお泊まりするため玄関までの車椅子介助でした。
これを5分間で行います。

講習会では、講師に私は注意を1番うけていましたが 本番のテストでは 講師から良く出来ましたと誉められました。

後は来年1/26にペーパーテストがあります頑張らなくちゃです。

No.427 13/07/07 16:31
か ( ♀ UL2d1 )

>> 426 良かったですね✨

お疲れ様でした😆

ちなみに落ちる方もいるんですか?

No.428 13/07/07 17:03
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 427 かさん お疲れ様です東京も梅雨明けして 暑さ爆発です💧

講習会のテストは、最終的に全員受かります。お金払っているからね😁だからと言って、決して優しくはないです。
最初は、私のところでは受講生29人で一発合格は、半分でした。再テストで10人ぐらいクリアで残りは受かるまで。何度も何度もテストを受けます。
と言ってもテストは13時30から始まり17時終了予定。
勿論、私は一発合格でしたよ😃 しかも1番最初にテストでした。テストは、たったの5分。最後の方が受かるまでの3時間半の、何もやる事がなく 仲良くなった仲間と雑談し😪居眠りこいてました。
終了証がもらえるのは17時なので 帰るわけにもいかず 退屈でした。

No.429 13/07/07 21:43
か ( ♀ UL2d1 )

>> 428 なるほど😄
今年の介福に合格した先輩に聞いたら、やっぱり5分みたいですね😄
本番と同じなんですね😄

後は勉強のみですね😄
頑張ってください😆

て言うか暑すぎます😱
利用者の家でクーラー付いてるのにサービス終わると汗がボタボタ垂れてきますよ💧

「水分ですよ、水分」ばっかり九官鳥のように言ってます(笑)
本当に飲ませるの大変です💧
昨日の新聞の見出しに『猛暑襲来』ってありました😱まさに襲来ですね…

No.430 13/07/07 22:26
名無し144 ( ♀ )

こんばんは❗今回の実技試験は山田さんの食事の介護で左手でお箸を使って食べるやつでした❗講義の時に先生が最初のコミュニケーションの部分を強く強調していたので他の人が多分それじゃないかって言っててドンピシャでした🙌全員合格でした❗
私も三○で取りましたよ❗ヘル2もそこだったので😃6万かかりやした⤵
テキストは中央法規ですが模擬問題集を買いました📖
ICFは絶対でますよね💦私の苦手分野は社会の理解と介護の基本なのでそこをしっかり勉強せねば✊主さんも頑張って下さい❗

No.431 13/07/07 23:19
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 430 144さん ありがとう😃 あなたも三○でしたか
コミュニケーションがテストに出るのは珍しいですね。
まーでも お互い技能は免除になったので 筆記テスト頑張りましょう。
私も今日、中央法規出版の国士ナビと過去問題の解説を買いました。
2011~2013年の介護福祉士国家試験過去問題は インターネットの受験申込書のはじっこに載ってましたよ。

どうせ外は、暑いので家か図書館で勉強するのに丁度よいですね。
来年1/26 試験頑張りましょう💪

No.432 13/07/10 01:48
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

ヘルパーが利用者の命を守るのは、当たり前の事ですが困難事例のAさんの緊急事態応急処置は、ケアプランの入浴介助とは異なるケアのためキャンセル扱いとの事😁
利用者が 🚑で運ばれて2~3日心配で眠れなくて睡眠不足は、私の勝手…割り切らない私が悪い…。仕事ってこんなものです。
なので出来るかぎり困難事例の利用者は受けない方が無難です。
もし、どうしても困難事例利用者を受けてたつならボランティアでケアしたほうが責任はとられません。はい、ボランティアは無報酬なので責任はとられないのです。

  • << 436 お久しぶりです😄 毎日暑いですね😱 困難事例って、精神系がつらいですねー😢 仕事はさほど大変じゃないのに、毎回バカ呼ばわりとか(笑) 悪意のあるバカですよ(笑)気にしませんけど… 暑すぎてクーラー付けようとすると凄く怒る…電気代云々じゃないんですよ… 家族同居なのに相手にされず…作ったご飯投げて来ますから…捨てられますからね…ははは… こんなのやってると、何でもいける気がしますよ😁

No.434 13/07/10 20:22
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

おや❓削除されている。
でも ここはプライバシーに十分注意を払い本音を言うスレ。
それに対して反論なら ご自分で
【ホームヘルパーの建前】
で 掲示したら良いと思います。
仕事は、建前が基本なので 問題はないと思います。
ただ 困難事例の 利用者さんを受けるにあたり 並大抵の気持ちでは危険です。
人は、加齢とともに精神も身体も機能が低下して行きます。今は、何ともなくても ずっと元気でいるわけではないです。訪問しているうちに病気がきっかけで困難事例になる事もあるし また、担当を任せられ長い間 訪問し年月がたち困難事例になる事もあります。
そうなった時、家族や利用者さんは、いつも来てくれるヘルパーさんのほうが馴れているので そのヘルパーさんを指示します。
そして、利用者の緊急時こそプロのヘルパーを要求されます。
なので担当利用者さんをしっかり経過監察し、緊急時の対策を考えておくと良いと思います。

No.435 13/07/11 15:46
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

過酷な暑さが続きます。
私は、一時的に治った貧血(ヘモグロビン6,5➡11,5)が、また8,6になってしまった。
でも なぜか倒れないのです。フラフラもしません。
会社では、さすがに仕事を減らされていますが、…ヘモグロビンが5になると点滴と輸血が必要になり入院です。3だと命の危機だそうです。

病院には、また通い始めました。8月末の退職予定まで 気合いを入れて乗り切る覚悟です。

No.436 13/07/13 07:38
か ( ♀ UL2d1 )

>> 432 ヘルパーが利用者の命を守るのは、当たり前の事ですが困難事例のAさんの緊急事態応急処置は、ケアプランの入浴介助とは異なるケアのためキャンセル… お久しぶりです😄
毎日暑いですね😱

困難事例って、精神系がつらいですねー😢
仕事はさほど大変じゃないのに、毎回バカ呼ばわりとか(笑)
悪意のあるバカですよ(笑)気にしませんけど…

暑すぎてクーラー付けようとすると凄く怒る…電気代云々じゃないんですよ…
家族同居なのに相手にされず…作ったご飯投げて来ますから…捨てられますからね…ははは…

こんなのやってると、何でもいける気がしますよ😁

No.437 13/07/13 20:25
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 436 かさん お疲れ様です。
病を憎んで人を憎まずですね。
気にしなきゃ気にしないでやり過ごせます。
利用者が暴言はいて暴れても 危険な障害物は撤去して 思う存分 暴言はかせてあげましょう。
⭐認知症や痴ほう症、重度うつ病などの精神疾患の利用者にヘルパーが怪我をさせられても法律上、何の保障もないので 危ない時はひたすら逃げて下さい。

No.438 13/07/13 22:48
か ( ♀ UL2d1 )

>> 437 労災出ると思いますよ😅

逃げまくりです(笑)
避けるのも上手くなりました( ̄ー ̄)ニヤリ

No.439 13/07/14 10:25
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 438 かさん おはようございます。
了解です。
労災出るかな❓ 精神疾患の場合 やられ損かもです。
我が事業所は、先輩ヘルパーさんが認知症の利用者に顔面パンチくらい 鼻の骨を骨折したけど労災おりなかったです💧

No.440 13/07/14 11:24
か ( ♀ UL2d1 )

>> 439 おはようございます😆

暑いですね(´Д`)

それは事業所が悪いですね😱

知り合いのヘルパー、みんな労災出てますよ?

辞めて正解ですね👍

No.441 13/07/14 23:00
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 440 かさん お疲れ様です。
なるほど…
労災はおりるのですね。
我が事業所の怠慢でしかないわけです。
訪問看護士がする事をヘルパーに平気でさせている。
生活支援は、何でも有りの家政婦許可の 我が事業所は、会社の体裁と利益だけしか頭にない。介護保険乱用を利用者に暗黙で勧めている。
どうりで、ヘルパーがどんどん辞めて行くのが判ります。

使えない上司は、私に考え方を変えろと言いました。考え方を変えなくてはいけないのは会社そのもの。そして、土日祭日 しっかり休みを取り 連絡しても返信がない上司💢
アホくさっ💨

No.442 13/07/15 03:53
か ( ♀ UL2d1 )

>> 441 暑くて目が覚めました😱

少し雨が降って来て涼しくなればと祈るばかり…

おはようございます😅

理不尽な事ばかりやってるとヘルパーは離れますね😢

最近感じるんですけどケアマネが若すぎないですか?
そんなに人生経験のない若いケアマネだと、甘いし、悪いことも叱れないしで、言いなりになってる方とか、ベテランヘルパーの助言も聞き入れなかったり…

事業所にしろケアマネにしろヘルパーにしろ、どこか歪みがあるとツケが回って来てる気がします…
大体ツケが来るのは現場のヘルパーに…

うちは土日は連絡取れるんで、まだマシですかね…

No.443 13/07/15 23:08
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 442 かさん、お疲れ様。
毎日毎日 暑くて 気がつくと半日でポカリ3本完飲👅

我が事業所の直接的なケアマネはいません。隣街の営業所のクルクルパーなケアマネが困難事例の仕事のみを回してきます。
それ以外は、区役所の紹介で社員であるマネージャーが 困難事例もぶっ飛ぶとんでもない利用者のケアを決めてきたり…
「まずは、マネージャーアンタが1ヶ月やって出来たらヘルパーに回してこい💢」
と言いたい‼
「大雪の日でも必ず、どんな嵐でも うちのヘルパーは🚲で訪問します」
⬆馬鹿マネージャーは、ヘルパーの命より60分の売上が大事なのです。
しかも、家族がいる利用者の生活支援とか💢入浴介助とか💢予定通り行います。でも、もういいわ 薄情で働く人の事 何も考えていない訪問介護事業所だと4年かけてやっと判ったし…😊
なにせ8月いっぱいで退職ですから😁
退職する事は、まだ誰にも話してません。パニックになるのが楽しみ😁

No.444 13/07/17 04:46
か ( ♀ UL2d1 )

>> 443 おはようございます😄

さむっ( ´△`)

ヘルパーがやれる仕返しなんて、そんなもんでしょうね…
内容はイライラMaxのサービスですが、せっかくのご縁で4年もいたんですから、あの高齢の入浴の利用者だってTMさんのおかげで命が救われたんじゃないですか😆
経つ鳥…て言うじゃないですか😄

違う事務所でも同業種でやるんですから横の繋がりもあるでしょうし、引き継ぎしてくださいませ😁

それじゃ、その事業所と同じですよ(笑)

せっかくの出来るヘルパーなんですから格好良く辞めて下さい👍

…生意気な事を言ってみました、寒さのせいですxF0

No.445 13/07/17 13:12
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

かさん お疲れ様です。
引き継ぎは、しっかりやりますよ もちろん。
でもねーAさんに関しては、手順だけ覚えても 既にヘルパーの領域は超えているので後輩も怖くなり辞めると思います。
本当はね もうAさんは訪問入浴の方が安全。でも訪問入浴だとヘルパーの5倍費用がかかるから 家族は拒否。
💀それに、Aさんの精密検査はしなかったのです。
家族曰く、もう何年も生きられないのに精密検査をして治療をしたとしても意味がないから 延命治療はしないとの事です。
詰まるところ やはり“金”です。

そして、危険をさらされながらの入浴介助…担当ヘルパーは、言ってます。
Aさんの入浴介助は またいつ、緊急事態が発生するかわからない ルシアン入浴介助だと。

No.446 13/07/17 23:09
か ( ♀ UL2d1 )

>> 445 お疲れ様です😆

Aさんの事を言ってたんですね😅
失礼しました😅

お金は掛かりますからね~😞それは仕方ない事ですよね😞
引き継ぐ方はベテランじゃないと無理ですね😞

何件位、引き継ぎあるんですか?

No.447 13/07/17 23:23
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 446 かさん お疲れ様です。
会社には、まだ辞めると言ってないので 単純に同行です。
Aさんの場合は、数年にわたり もう15入のヘルパーが同行してますが誰もマスターしてないのが現状です。

No.448 13/07/18 09:05
か ( ♀ UL2d1 )

>> 447 おはようございます😆

15人😱

困難事例って、そうなっちゃいますよねー😞

TMさんの事務所は何人位ヘルパーさんがいるんですか?

No.449 13/07/18 18:43
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 448 かさんお疲れ様です。
私の事務所は、1年前まで日勤が20人で夜勤が4人です。ワーストランキング1位👑の困難事例のAさんと2位のFさんをやらせると5人のヘルパーさんが 1年かけて少しずつ辞めて行きました。
後のヘルパーさんは完全拒否で困難事例はやりません。

No.450 13/07/19 20:19
か ( ♀ UL2d1 )

>> 449 お疲れ様です😄

じゃあ、やる人いないですね😅

困りますね😞

  • << 451 かさんお疲れ様です。 やる人がいないのではなく もうヘルパーの領域ではないのです。 いい加減、会社も気づいてほしい。困難事例の度を越す危険な入浴介助に‼ ただ売上あげるだけじゃないはずなので。 長年お世話になった 利用者さんを安全と快適を継続したいなら 利用者さんのレベルにあわせてステージを考えてあげる事が訪問介護事業所の最後の役目。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧