ホームヘルパーの本音Ⅲ

HIT数 48428 あ+ あ-

TM( 45 ♀ kNA60 )
13/08/06 11:41(更新日時)

あっという間に ホームヘルパーの本音Ⅱも🈵スレになり、Ⅲとします。宜しくお願いします。
今まさに、気が遠くなるような酷暑を迎えようとしています。泣き言・愚痴・弱音 なんでも ここでぶちまけて前に進みましょう🚲💨

13/07/10 20:32 追記
🌱利用者さんのプライバシー並びに会社に迷惑をかけぬよう十分注意をして本音を語り合いましょう。

13/08/06 11:41 追記
これでホームヘルパーの本音を終わりにします。長い間ありがとうございました。

No.1817469 12/07/06 16:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.301 13/03/21 09:22
か ( ♀ UL2d1 )

TMさん、お疲れ様です😆
風が強いですね😱
車にしちゃいました😅
TMさんは自転車ですよね…頑張ってください😫

No.302 13/03/21 13:42
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 301 かさん お疲れ様です。
車ですか 気をつけて下さい。私は、のんびり時に速く🚲で移動です。
ここのところ担当利用者が相次ぎ施設に入所がありまして 仕事が減り 事業所替えを考えています。
今の事業所は営業力が乏しく どの事業所もお手上げの 困ったちゃん利用者ばかり請け負いもう 限界かなと思っています。

No.303 13/03/21 13:58
か ( ♀ UL2d1 )

>> 302 施設入所とか重なりますよね😓
うちも困難事例が多くなってる気がします…
TKさんは掛け持ちしてるんですか?

No.304 13/03/21 18:15
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 303 わが事業所は、基本的に掛け持ちは禁止なんです。
私は、扶養控除内で働いているのと姑の介護当番があるためフルに働けないのがたまに傷ですが…
最近 新規の利用者は遠方も多く 30分のケアに40分の🚲移動😥だったり
売上ほしさに 切迫つまりなんでも引き受ける事業所側のひ弱さが どうも腑に落ちないです。ケアするのはヘルパーなのですから。
また、東京下町ゆえ昼間は大渋滞で車だと時間が読めません。そして、駐車スペースにも限界があり遠方の利用者の訪問はこたえます。
同じ街にある友人が働いている介護事業所は30分以内に訪問できる利用者ばかりで、とんでもないわがままを言う利用者もいないと言うのでその事業所に気持ちが向いています。まぁー時給も良いですしね。
利用者に担当ヘルパーの選別が出来るようにヘルパーは事業所ごと気持ちを変えてしまう事も出来るのです😉縁はヘルパーからも切れると言う事ですね😁
仕事は、気持ち良く働けるのが1番です。

No.305 13/03/21 18:54
か ( ♀ UL2d1 )

>> 304 確かに下町だと自転車の方が動きやすいですよね。私は埼玉ですが、渋滞も駐車場も問題ありませんが(移動費も出るので)ガソリンも安くないので、雨以外は自転車にしなきゃと日々自己嫌悪です(笑)

TKさん、扶養内だったんですね、バリバリかと思ってました。私は社会保険入ってるんでバリバリですし、会社も掛け持ちオッケーなので、時々掛け持ちしようかなーと悩みます。
確かに私たちから利用者との縁を切ることも出来ますね…。
嫌な方1人がいるだけで、その曜日は憂鬱になったりしたりして…
今月、どうしても拒否が強く、その利用者さんに気に入られてるヘルパーさんと同行させていただく機会がありました。年配のヘルパーでしたが、いやー素晴らしかったです。いかに自分が上から目線だったか、キツイ言い方をしていたかを改めて初心に戻ることが出来ました。拒否の方って拒否されてるってだけで顔も体もこわばるし、笑顔も出ないと悪循環😢
でも言い方、態度1つで変わるのかもと痛感しました。ありがたく家族が同情してくださり担当は外れましたが…。
日々勉強ですね。

No.306 13/03/21 22:01
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 305 したでに出ても図に乗られ だんだんそこの訪問が重くなります。なので3ヶ月、半年 そのストレスに馴染むかが勝負です。ヤダナ、ヤダナと思いながら3年も嫌な利用者に訪問すると思わぬ事故が待ち構えてたりします。この場合、痛い思いや 傷つくのはヘルパーのみとされています。
なぜなら、最悪な時、ヘルパーを辞めてしまえば良いだけの事だからです。

No.307 13/03/22 05:25
か ( ♀ UL2d1 )

おはようございます😆

やだな、やだな、は事故に繋がりますね…
人間だから『相性』って絶対ありますよね。
事業所に言って外してもらうしかないと思います。
私なら何度も頼みます。

外さない事業所に問題があると思います。
それでも外してもらえなかったら、その事業所を辞めるかもです。
やっぱりヘルパーを大切にしない事業所にはいたくないですから。

No.308 13/03/22 09:39
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 307 おはようございます。
今日は、ちょっと花冷えですかね🌸
桜の移動は楽しいです🎵
だいたい、身勝手な事を言う利用者は介護保険など使わず自費でヘルパーを頼めば良いのです。平均1時間2500円~です。
利用者の中には自分は特別とか少しでも得をしようと思っている方がいるので呆れます。
そうゆう利用者ばかりを請け負うから ヘルパーが離れて行き潰れる事業所も出てくるのです。
ケア中の利用者の暴言やセクハラに我慢などする必要はないです。
我慢するからヘルパーを辞めてしまうのです。

No.309 13/03/22 10:15
か ( ♀ UL2d1 )

>> 308 すごい問題な方でも相性が合う方は絶対いるし、うまくかわせるヘルパーも絶対にいると思います。叱るヘルパーも(笑)

なんでも相談出来て対処してくれる事業所なら、ヘルパーは辞めないと思いますね。

No.310 13/03/22 12:54
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 309 その通りだと思います。
相談出来る先輩や仲間がいるだけで困難な事ものりこえられる場合もありますね。
だから難しい。我が事業所は、人間関係だけは最高なのです。

No.311 13/03/22 21:02
か ( ♀ UL2d1 )

>> 310 難しいとは?

No.312 13/03/23 00:27
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 311 難しいの理由➡我が事業所はなぜかスタッフの人間関係だけは⭕なので やっと築き上げた絆を捨てて 他の事業所に移る事が気持的に難しいと思いました。

No.313 13/03/23 02:16
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

事業所を替えるか替えないかの問題より どうやら更年期障害が始まったようです。いきなり体が暑くなり汗が吹き出てきたりして頭痛やイライラが突然襲ってきます。 本で読んだ通りの症状。
しかし私の母親は、更年期障害は一切なかったので相談しても無駄でした。でもヘルパーの先輩が私と同じ症状の更年期障害を経験し、もはや更年期障害と仲良くするしかないらしく今現在、担当利用者の入院や施設入所で仕事が減って丁度良いのかとも思います。

どんな仕事も 健康はやはり一番ですが特に介護職は、精神的にも肉体的にも健康でなければならない 健康が必須てところでしょう。


No.314 13/03/23 05:19
か ( ♀ UL2d1 )

>> 313 おはようございます😆

人間関係が良い事業所は最高じゃないですか😄
どんな仕事も人間関係が良好なら絶対辞めませんね😁その絆はお金には変えられないですよね。
なんだかんだいってヘルパーは女社会ですから😅
それも体の悩みを言える先輩がいるなんて、またまた良いですね😆
更年期障害は本人しか分からなかったり、大変な方は本当に大変と伺います。
利用者も施設に入ったりなら、充電期間なのかもしれないですね😄
扶養内ならそんなに頑張らなくても金額いくんじゃないですか?
無理なさらずに、病気と上手に付き合って下さいね❤
今日も頑張りましょう😆

No.315 13/03/23 13:29
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 314 かさんありがとうございます。物事は考えようですね。
やはり、人間関係って一番大切。
私の場合は、姑や自分の親の近い将来の介護をスムーズにする事が本来の目的で 他人の親を(言葉は悪いですが)介護の練習として介護職を選んだ次第です。
介護の技術は覚えてしまえば簡単な事ですが 心の疎通が難しいです。特に親子関係だと本音でぶつかる可能性があり そこをどう乗り越え円満に介護が出来るかが問題になってきます。そうした時に今まで培ってきたこれからも一層ですが自分の感情のコントロールもスムーズにこなせていければと思います。
親の介護で自分の感情を出さず上手くこなせて行ければ この仕事は最高の親孝行になると思います。

No.316 13/03/23 15:49
か ( ♀ UL2d1 )

>> 315 たとえきっかけはそうだったとしても、今関わってる利用者さんに対して、現在は練習なんて思ってないんじゃないかと思います。誠心誠意されてるのでは?

心の疎通は難しいですよね…コントロールなんて出来なそう…
出来なかったらヘルパー頼んじゃいます😁
助けられる所だけやって後はお願いしちゃいます。
お互いイライラするなら、割りきった方が精神衛生上、良い気がするので…。

親不孝かも(笑)

No.317 13/03/23 17:02
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 316 そうですね。
例えば真冬のさなか38℃の熱が出ようと現場に出れば集中力と緊張で平常でいられる。しら真剣です。
これから日本は高齢化が進み人口の3割が老人になります。介護保険も切羽つまり破綻になり民間の保険会社が介護保険を行うようです。10年後ぐらいでしょうか。
その頃になるとホームヘルパーなる存在はなおも減少するようです。民間会社が介護保険を行なうと高額になり1割負担でホームヘルパーを頼めなくなります。
もうどこかの生命保険会社では介護保険積み立て保険みたいな事をやっているみたいですが。 10年後以降親にホームヘルパーを頼む場合多額な費用が必要になると思います。
結局、出来る限り自分の親は自分で介護の世界がやってくるでしょう。
こうした時、ヘルパーの経験がいかされ たとえ他人に親の介護を頼むにしても意見もしっかり言えるしプロの目で視る事が可能となります。
誰にでも必ず来る色々な老後の生き方を今リアルタイムで視れる仕事は、やはりホームヘルパーでしかない事を実感しているので練習ではなく教訓と言い替えます。

No.318 13/03/23 18:00
か ( ♀ UL2d1 )

>> 317 えー😱😱😱
そんな時代になるんですかね…
年金受給年齢も引き上げでしたっけ?
私らが貰う時には一体いくつになるんでしょ😱
1割が2割とか3割負担になるんじゃないですかね…社会保険みたいに…。

昔より寿命も伸びてますし…とにかくお金は掛かりますね。若い世代の負担も増えますね😢

考えれば考えるほど暗くなりそうなので、なったらその時に考えます😜
今で必死なんです(笑)

No.319 13/03/24 01:35
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 318 かさん 凄く良い人ね💕同じ場所で 一緒に仕事して行きたいくらいです。困難な利用者でも 乗り越えて行けそう🍀
でもね、介護保険が破綻しても今までホームヘルパーとして培ってきたことは世の中で経験値として成り立つので今現在頑張っている事は、無にはならない。
やはり、これからますますホームヘルパーの存在は貴重になってくるので 世のため人のため頑張る事に意義なしってことになると思います。
それと嫌でしょ❓ロボットや外国の人に自分の親ケアされるの⁉行政は、将来の日本にホームヘルパーが減少したらそんな事も考えているようです。

No.320 13/03/25 12:38
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

今日は、ちょっと寒い雨なんかも降ったりで でも本来なら これが3月なんでしょうけど。 今日、これから訪問先はケアマネが適当、家族がヘルパーに丸投げの可哀想な利用者。
会社でのカンファレンスでも ヘルパーの領域で介助は限界が来ている危険な入浴介助。
心臓に疾患を持っている⚠いつ倒れて👻になってもおかしくない利用者。
だから会社も慣れたヘルパーにしか その利用者を担当させない。でも そう言う問題ではないと思う。
慣れたヘルパーでも自分が入浴介助の途中で利用者が👻になったらたまらない。
あれだけ会社でカンファレンスでこの利用者の危険性を話し合ったのに全く動きがない。
この超危険な入浴介助、会社が指示を出す限りヘルパーはハラハラしながらケアを進めて行くしかなく せめて自分が入浴介助時は無事にすむ事を祈るしかないのです。
安全・快適がモットーな入浴介助が超危険ではヘルパーには限界。
利用者が痛い思いするまでヘルパーに任せ ヘルパーで駄目ならその時に考えるの❓
それって警察と同じ😠

No.321 13/03/25 19:40
か ( ♀ UL2d1 )

>> 320 お疲れ様です。
そうですね…その方が何かあっても、きっと何も改善されないのでは…
以前にTKさんが、人間関係が良いと言われてましたが、それって良いんですか?
1人でも立ち上がってくれるサ責はいないんですか?
そういう事業所なら、辞めるかなぁ😞

No.322 13/03/26 00:11
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 321 かさんお疲れ様です。
我が事業所は今凄い赤字で利用者が減る事を恐れています。
だから危険を覚悟でこの利用者を受けているのでしょう。見え見えです。
この入浴介助の利用者は、本来ならヘルパーの領域を離れ訪問看護士が入浴介助するか又は訪問入浴に切り替えるべきなのに。
この利用者の家族も訪問看護士や訪問入浴だと結局 お金がかかるのでしょうね。結果ヘルパーの方が安くてすむので利用者が👻になるまで 見てみぬふりでヘルパーに最後まで入浴介助をさせるのでしょう。
我が事業所、人間関係が良いのは本当です。
社員は1人でマネージャー兼ねサー責ですがやる気なしのアホ。
お話しした危険な入浴介助の利用者を相談したのは担当外の先輩ヘルパーさん達です。それでもうヘルパーの領域ではない事を知り ミーティングで私が公に課題にしたのです。⬇続く

No.323 13/03/26 00:33
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

利用者がケア途中で👻になるまで入浴介助…。
どんなに人間関係が良くても会社側が利用者の命を考えてない事を知ると
もう気持はかたまりつつあります。
危険と判っていて 自分が入浴介助中に利用者が亡くなる つまり急死した場合…きっと 私はヘルパーを辞めると思います。
綺麗ごとばかり言って人を金としか思わない事業所は、私にはいらないです。
利用者には悪いけど 。
この危険な利用者の入浴を担当するのは私を含め三人だけ。難しい入浴介助なので三人しか出来ないのです。
でも 私はいちぬけます。

No.324 13/03/26 05:39
か ( ♀ UL2d1 )

>> 323 お金が掛かるからと家族が言われたんですか?

No.325 13/03/26 09:25
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 324 おはようございます。
そこの利用者の家族に同業者がいて私より介護制度に詳しい方がいます。
訪問介護が訪問看護に変わるとヘルパーと看護士の時給からしてヘルパーを頼むより看護士に入浴を頼むと金額はアップ倍近くするはずです。蘇生処置も出来る看護士は高額になると思います。
最近、どの事業所も手を引く こうしたヘルパーの領域スレスレ危険な利用者を単なる御用聞きのような機能しかしないケアマネに腹が立ちます。我が事業所には 御用聞きケアマネばかり。
それもそのはずケアマネの時給って 大まかに言えば更新又は新規契約し書類にハンコー押して30分くらいご家族と話しして時給に反映だから ハンコーほしさにご家族の言う事何でも聞いてしまうのでしょうね。
人は一年一年歳をとり今まで通りのケアプランで通らない場合だって出てくるのに よく調べもしないで 我が事業所のケアマネって高給御用聞きです。困るのは利用者とヘルパー。

No.326 13/03/26 09:37
か ( ♀ UL2d1 )

>> 325 そうなんですね。

入浴はそんなに長湯なんですか?バイタル良くなかったら清拭にしたりしないんですか?
ご本人はどう思われてるんですか?

すいません、質問ばかり😞

No.327 13/03/26 16:00
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 326 ㊙細かく説明してしまうと狭い日本なので利用者判明してしまう恐れあり。
日本の長寿ランキングに入るぐらい高齢者なゆえ。
今年に入りレベルダウンが著しく🌱かさんの言われている事は全ていたしてます。
残りの人生唯一の楽しみが入浴となったときその望みを出来る限り叶えてあげたい。
担当ヘルパーは、どうすれば そんな利用者のささやかな願いを叶えてあげられるかと考えた時、緊急処置の出来ないやってはいけないヘルパーではなく 看護士の出番だと思ったのですが家族が壁ではなすすべもないです。

No.328 13/03/26 16:45
か ( ♀ UL2d1 )

>> 327 ありがとうございます。
それだけで十分です。

救急車呼ぶしか出来ないでしょうね…
家族の壁はありますね…
私もご家族に、褥瘡など気付いた部分をお話しても「年寄りだから」で済まされてしまったり…とありました。最後は施設を検討してると言われたので、絶対そうした方が良いですよ‼と勧めました…。ご本人も意志疎通も難しくなり家族も限界でしたから…。
だから入所されて安心しました。

もしその利用者さんが亡くなったらTKさんはヘルパーは辞めるおつもりなんですか?

No.329 13/03/26 19:10
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 328 利用者の超危険な状況を判っていて入浴を引き受け 浴槽又は浴室で👻になっても平然としていられますか❓あとに残るのは“もうこんな仕事なんかやるものか”の挫折感と警察に事情聴衆で長時間の拘束が待っているだけです。
どうにもならない利用者ばかり受ける崖っぷちの契約しか取れない会社側の体制にも問題がありますが。

どうにもならない時 人は逃げるしかないのです。自分を守るためです。
利用者宅へ長く通えば通うほど なぜお金が掛けられないか事情がわかると溜め息でますよ。
💸この超危険な利用者さんの面倒見ている家族って高齢者。年金暮らしなの😂 自分たちの生きるで精一杯で長生きの親にお金出すの限界があるって言ってた💧

No.330 13/03/26 23:40
か ( ♀ UL2d1 )

>> 329 挫折感……多分、私は無力感ですかね…。

先輩ヘルパーに「自分を守る為」って何度か言われたことありました。慣れてきて、その言葉の意味や重さも分かってきました。
でも私なら逃げたくないです。
きれいごとに聞こえるかもしれないけど、色々な事情も分かって、危険なサービスで精神すり減らしても、せっかく出来た縁だから最後まで関わりたいです。事情聴取が何時間掛かってもです。
(…私が倒れますかね😓)
きっとまだまだ新米なんだと思います。
1年後、3年後…ってまた慣れたら、多分TKさんみたいに感じるんだと思います。
どんな複雑な気持ちでも、その利用者さんに関わってる間は無理せずにされて下さいね。
限界ならすぐ逃げて下さいね。

生意気なことばかり言ってすみませんでした。気を悪くさせたならすみません。

No.331 13/03/27 10:46
か ( ♀ UL2d1 )

おはようございます😆

雨ですねー☔
甘えて車移動…
安全に気を付けて頑張りましょうね~😆

No.332 13/03/27 19:31
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

雨の中 お疲れ様でした。なんだか寒いですねー。
私は本日はお休みでした。

大抵の事業所はターミナルケアは受けるとしても事故が起こる確率が大きい事を判っていて危険な入浴介助をヘルパーにさせる事業所は、おそらく我が事業所ぐらいでしょう。⬅こーゆ事業所は、さっさと辞めた方が自分の為です。

ホームヘルパーは、医者や看護士と同じで利用者の死を割りきらなくてはいけない時があります。
それは、次の訪問の利用者があるからです。
移動中に哀れみや悲しみは捨てなんとしてでも笑顔を作ります。作りました🚲💨
感情のコントロールは、利用者のワガママだけではなく世話になった利用者の死にも必須です。
あと これは先輩から聞いた話ですが、あまり利用者に執着すると👻になった時、家までついて来てしまう事があるとか😨

No.333 13/03/28 04:52
か ( ♀ UL2d1 )

>> 332 おはようございます😆

今日は昨日より暖かくなりそうでひと安心😄冬服とこたつがしまえません😞

本当は事務所が仕事を選べたら最高ですが、色々大変なんじゃないですか?うちの事務所も困難事例多いし、TKさんの所だけじゃないんじゃないですか?
断る事務所もあるでしょうが…。ヘルパーからは色々言われて上からや利用者のクレーム処理、仕事の配分に、会議にと、サ責はサ責なりに大変なんじゃないですか?
最近困難事例をいとも簡単にこなすヘルパーに会いましたし、ようは考えようではと思います…。
自分が難しいと思っても他人には簡単だったりあるし…

あー何が言いたいんだか分からなくなりました(笑)

ヘルパーは現場の人間だし、一番分かってるけど、言われた事しか出来ない立場だし、サ責はサ責なりに色々あるかもだし、利用者は利用者で介護保険を受けたくても受けられない人もいれば、うまく利用しちゃう人もいるしで、それぞれ色々な思いがあるんじゃないかなーと。

だからケアマネになれば良いんだと安易に考えます😜
現場を変えたかったら上にいかないと無理なのかなって思います。勉強しなきゃ😞

依存されたりしたりすると、お化けで来るかもなのはなんか分かります(笑)
距離感て難しいです😅
仲良しの方が仕事するのはすごくやり易いし、ほどほどって難しい😱

No.334 13/03/28 14:20
か ( ♀ UL2d1 )

お疲れ様です(^-^)/
すいません、名前間違えてました。
TMさんで…大変失礼しましたm(__)m

今日は暇です。たまには良いですね、暇な1日😁

暖かいし☀
TMさんは花粉症ですか?

No.335 13/03/28 16:59
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 334 かさんお疲れ様です。私は花粉症ではないです。余裕です😃だから余計な事を考えてしまうのかな😁

結局、この仕事は体力と精神力と運。
…会社に辞めると言ったら マネージャーと先輩同僚から 引き留められ 結局 しばらくとどまる事になりました。
引き換えに 超危険な利用者の入浴介助を医療技術がないヘルパーではなく訪問看護に切り替える方向で決着。
かさんまで導引して、ここまで私が騒がないと利用者を守れないなんて💢やっぱり情けない会社ですね💦
これで私の1番大好きな利用者は 大好きな♨を安全に入浴する事が出来ます。




No.336 13/03/28 18:26
か ( ♀ UL2d1 )

>> 335 良かったじゃないですか😆
TMさんの強い想いがそうなったんですよ😆😆

良い話聞けたから1日の疲れも吹っ飛びます😄
過程はどうあれ結果良ければオッケーですね👍

いやー、本当に良かった、良かった( ´∀`)/~~

No.337 13/03/28 23:55
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 336 ありがとうございます。
こうしてあらゆる手段を使い大好きな利用者を守る事もできます。
ぶっちゃけ 利用者の家族に ヘルパーの入浴介助では、もう限界に達している事を話してみたら
驚きました。家族もこのまま 医療行為禁止のヘルパーにいつ倒れるかわからない危険な入浴介助を任せて良いものかと 悩んでいたのです。
こうして家族の気持もわかり安心しました。
この先の取り決めはケアマネさんの仕事なので ヘルパーとしての私の出番は終わりです。
お疲れ様でした🙇

No.338 13/03/29 04:38
か ( ♀ UL2d1 )

>> 337 おはようございます。

その家族って、同業者の家族ですか?
同業者ならもっと早く言えば良いのにって思いましたが、自分の親となると客観的に見えないかもしれないですね…

とにかくお疲れ様でした。

No.339 13/03/29 10:18
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 338 おはようございます。
同業者と言っても シルバー派遣でディの送迎ドライバー ヘル2ではないので 介護保険の知識はあまりないと思います。
さぁーいざ出陣💨
何でもできるものぐさ予防さんの買物代行からスタートです。銭湯にもいけて病院にも🚲で行ける元気な人なのに 買物だけは行けないの❓おかしいよね😁

No.340 13/03/29 13:39
か ( ♀ UL2d1 )

>> 339 介護保険にお詳しいって言われてたんで、てっきりヘルパーなのかと思ってました😓
それは失礼しました😅

何でも出来るのに買い物なんですね😅
寂しいんじゃないですか?😁
頑張ってくださーい😆
私も頑張ります👍

No.341 13/03/29 23:19
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 340 お疲れ様です。 このように命の危機にさらされない訪問は、変だと思いながらも私は、穏便に行います。
でも もったいないですね、そんなに必要がない人に公費が使われ本当に困っている人まで行き渡らない現実。
基本、ヘルパーは黙って言われた事をやれば良いのでR👅

No.342 13/03/30 08:45
か ( ♀ UL2d1 )

おはようございます😆
変な天気だし寒いです☁

介護保険にしろ生活保護にしろ、周りが気が付かないとずる賢い人が不正に利用するのは今も昔も変わらないですね😢

でも買い物だけでも、その人には楽しみなんじゃないですか?ヘルパーさんみたいに若い方と話せるのが😁そんな機会ないじゃないですか😁

言われたことしか出来ないですけど、現場で一番利用者に接することが出来るのもヘルパーですよ😆😆
一番楽しいですよ😁
事務所で計画立てるよりも楽しいです😆😆😆

きっとその何でも出来て買い物だけ利用する方はTMさん達と関わるのが楽しいんでしょうね😆😆

No.343 13/03/30 11:20
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 342 お疲れ様です。 本当に今日は寒いです。
今日は、これから お話し好きな利用者の入浴介助。
1件しかないけど 人の為、自分の体の為 頑張ってきます。

No.344 13/04/02 22:52
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

油断してしまいました。
😷ひいたようです。鼻水が止めどなく出ます。喉も痛くて最悪です。熱はないので良いのですが…。
利用者に夢中になると 我の事は いつの間にか忘れてしまうようです。
それにしても
雨が良く降ります。
明日の関東の朝は雨と風が酷く台風なみとの事です。
皆さん 時間に余裕をもって気をつけて下さい。私は偶然に明日はお休みです。😷 治さないと💦

No.345 13/04/06 01:42
か ( ♀ UL2d1 )

TMさん、具合はいかがですか?

土日は嵐みたいですね…
すごい過密スケジュールなので不安です😢

お互いに体が資本ですから、気を付けましょうね😆

No.346 13/04/06 02:43
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 345 かさん お疲れ様です。
風邪は、自力で治りました。ご心配ありがとうございます。
私も明日は午後から3件あります。
関東は天気予報だと15時ぐらいから雨風が大変らしいです。
でも 嵐の中で格闘しながら 何事もなかったように笑顔でいられる 自分って 凄い強いと思います。飛行機も電車も停まり気象庁では外出禁止警告まで 出ていると言うのにホームヘルパーには関係ない。
いつも思います こうして悪天候と格闘していると 人生において多少の困難な出来事が起きても乗り越えて行けそうな感じがします。

No.347 13/04/08 00:07
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

やっぱりケアマネが利用者の言いなりだと (ヘルパー=家政婦・便利屋扱い)
利用者がレベルダウンして要介護3➡5になってしまい、なんの為に介護保険使ってヘルパーが訪問しているのか判らなくなります。
現場のヘルパーはてんてこ舞い😣生活2で訪問しているのに利用者がいきなりその場で身体2に変更。「家族が留守だから入浴介助をお願い」⬅なんじゃーと担当ヘルパーは思いますが、利用者はすでに風呂場に裸でいるのでヘルパーは入浴介助をするしかないのです。この事をさんざんサ責に報告し担当ケアマネにも報告は入っているのに どうして改善されないのかそして、なぜこの利用者だけ特別扱いなのか…しっかりケアプランを守る利用者に申し訳ないと思わないのだろうか。
ケアプランを変える時は担当者会議で利用者が話すか、ヘルパーを通し始めてケアマネがケアプランの変更を行い 利用者がそのサービスが受けられるのに…介護保険制度に、えこひいきはないし 全ての国民に平等。

No.348 13/04/08 02:17
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

⬆こうしたズルイ利用者に訪問した場合、監査が入るとヘルパーも罰せられます。
今までこの利用者に訪問した報酬は、国に全部返金と言う方法で罰せられるとの事です。
なので私は、この利用者の訪問は拒否しました。
どんなに利用者に脅かされても ケアプラン以外の要求は、受けない方が賢明です。
他のヘルパーさんはやってくれると言われても 拒否しましょう。後で罰せられるのはヘルパーです。勿論、利用者も介護保険を返金します。
実際に何十万と言う金額を返金請求されたヘルパーがいます。
不正を働くぐらいなら入室拒否又は ヘルパー自身で訪問拒否する方が正しいはずです。自分の身は自分で守ると言う事です。

No.349 13/04/11 09:41
か ( ♀ UL2d1 )

おはようございます。
生活支援が身体になるならそれは自費なんじゃないですか?
返金の話は初耳ですが、実際あるんですね😱

No.350 13/04/11 22:28
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 349 かさんお疲れ様です。ケアマネと責任者がアホなんです。
その原因として我が事業所は売上がずっと下がったままなので こうしたワガママな利用者を切る事も出来きず言いなりで離したくないのだと思います。
誰かが通報したら 会社・担当ケアマネ・ヘルパー利用者が罰則を受ける事になります。
そんな危険な思いしてまで ブラック利用者にとどまると言う事はそうとう 我が事業所は切羽詰まっている事がわかります。
潰れる前に辞めて他の事業所に行くか 潰れてから他の事業所を探すか…です。
結局、どの事業所も手離した性格の難しい利用者を受けて利益を上げよとすると、結果、ヘルパーも潰れ会社も潰れてしまうのかもしれません。高齢者は3ヶ月、半年、一年で命が急変したり レベルダウンして施設に行く事があるため そうした事に対応が出来ないと訪問事業所は生き残れないはずです。
我が事業所は、人の警告も聞かない会社なので会社が傾き暗礁に乗り上げるの見届けようかなー🙆

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧