ホームヘルパーの本音Ⅲ

HIT数 48430 あ+ あ-

TM( 45 ♀ kNA60 )
13/08/06 11:41(更新日時)

あっという間に ホームヘルパーの本音Ⅱも🈵スレになり、Ⅲとします。宜しくお願いします。
今まさに、気が遠くなるような酷暑を迎えようとしています。泣き言・愚痴・弱音 なんでも ここでぶちまけて前に進みましょう🚲💨

13/07/10 20:32 追記
🌱利用者さんのプライバシー並びに会社に迷惑をかけぬよう十分注意をして本音を語り合いましょう。

13/08/06 11:41 追記
これでホームヘルパーの本音を終わりにします。長い間ありがとうございました。

No.1817469 12/07/06 16:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 12/07/06 19:07
名無し2 

守秘義務があるのを忘れていませんか?
プロを目指すんですよね

  • << 5 岸壁な守秘義務を通す事より 難問な利用者に対して 立ち向かい前向きに 皆で考えて行く方が大事に思います。 ヘルパーが1人で悩んでいるからホームヘルパーの離職率が上がるのです。 心の葛藤を皆に聞いてもらい少しでも解消し仕事で笑顔を作れたらと思います。

No.3 12/07/06 19:57
ちる ( 30代 ♀ UL2d1 )

ハンネ変えました。あー、私も守秘義務に関しては少し感じました…。
だからもうちょっとアバウトの方が良いんじゃないかと…。

No.4 12/07/06 19:59
ちる ( 30代 ♀ UL2d1 )

すいません、ハンネ変えたのは入ったばかりの匿名です(;_;)

No.5 12/07/06 21:56
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 2 守秘義務があるのを忘れていませんか? プロを目指すんですよね 岸壁な守秘義務を通す事より 難問な利用者に対して 立ち向かい前向きに 皆で考えて行く方が大事に思います。
ヘルパーが1人で悩んでいるからホームヘルパーの離職率が上がるのです。
心の葛藤を皆に聞いてもらい少しでも解消し仕事で笑顔を作れたらと思います。

No.6 12/07/06 22:03
名無し6 

ヘルパーでは無いがただの通りすがりの者で質問ですが、守秘義務は利用者様の名前を出すのがNGなのでは無いんですか?症例を上げる事さえ守秘義務違反になるのですか?本などに色々Aさんなど実名ふせて載っているけど…

  • << 9 名無しの6さんありがとうございます。 名前・地域は絶対駄目です。でも、現場のヘルパーにケア内容や利用者の症状をリアルに話して貰えないと 解決出来る問題=利用者の為 につながらないのです。 介護保険は誰の物ですか 国民皆のものです。 良い機会なのです 日本の老後・福祉・介護保険制度の実体を知ってもらう。少なくともCMで流れているホームヘルパーの優雅さは皆無です。

No.7 12/07/06 22:52
ちる ( 30代 ♀ UL2d1 )

守秘義務の話じゃなくてすみません😞
今日今までで一番長かったです😞
日々勉強です。同じ日は1日とないですよね。
教科書通り、手順書通りなんてあってないような気がしました。基本は大切ですけどね。今日の日を忘れずに明日からまた頑張ります😆

  • << 10 ちるさん お疲れ様です。 生活ですか❓生活は、手順通りは基本で 手順書は利用者さんです。 手順通りが通用するのは、寝たきり利用者さんのオムツ交換ですかね。

No.8 12/07/06 23:36
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 1 削除されたレス にゃんさん お疲れ様です。
その糞尿の利用者さん なんとかしないと 大腸菌に侵され大変な病気になってしまいそうですね。
にゃんさんの事業所は、その利用者さんが病気になり介護度が上がるまで経過観察ですか❓ 利用者さんが病気になる前に担当ヘルパーさん達と話し マネージャ・サー責とカンファレンスが必要ですね。カンファレンスは、利用者を守るためだけではないですよヘルパーを守るためにもあるそうです。改善策がまとまれば 利用者への説得は、マネージャー・サー責とケアマネさんの仕事です。

No.9 12/07/06 23:54
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 6 ヘルパーでは無いがただの通りすがりの者で質問ですが、守秘義務は利用者様の名前を出すのがNGなのでは無いんですか?症例を上げる事さえ守秘義務違… 名無しの6さんありがとうございます。
名前・地域は絶対駄目です。でも、現場のヘルパーにケア内容や利用者の症状をリアルに話して貰えないと 解決出来る問題=利用者の為 につながらないのです。
介護保険は誰の物ですか 国民皆のものです。
良い機会なのです 日本の老後・福祉・介護保険制度の実体を知ってもらう。少なくともCMで流れているホームヘルパーの優雅さは皆無です。

No.10 12/07/07 00:11
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 7 守秘義務の話じゃなくてすみません😞 今日今までで一番長かったです😞 日々勉強です。同じ日は1日とないですよね。 教科書通り、手順書通り… ちるさん お疲れ様です。
生活ですか❓生活は、手順通りは基本で 手順書は利用者さんです。
手順通りが通用するのは、寝たきり利用者さんのオムツ交換ですかね。

No.11 12/07/07 06:23
ちる ( 30代 ♀ UL2d1 )

>> 10 おはようございます☔

身体です😞

No.12 12/07/07 08:54
ちる ( 30代 ♀ UL2d1 )

身体同行で、なんだか、自信なくしてしまいました。内容は書きたくないのでご了承下さいm(__)m
でも利用者さんにとっての介護が全てですから、次に入るときは不安を与えないようにきちんと声かけを、そしてスムーズな仕事をしてきたいと思っています。では、行ってきます😄

No.13 12/07/07 13:10
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 12 ちるさん こんにちは☔ どうやら複雑な身体の用ですね。
身体の事なら大ベテランのいおりんさんにアドバイスお願いしたら良いですよ。1日中、身体ばかりを経験なされた施設の方には、訪問はかなわないです。
身体は、直接体に触れるから不安な気持がすぐ利用者さんに伝わるので 呼吸を合わせるまで時間がかかりますね。
私もこれから身体2で入浴介助。超高齢者で倒したら即 寝たきりになる利用者さん。5回の同行でやっと1人立ち出来ました。気が重いけど笑顔で乗り切ります💨

No.14 12/07/07 14:15
ちる ( 30代 ♀ UL2d1 )

>> 13 ありがとうございます。

内容はそこまで複雑ではないですが、私にとっては、経験が少ない事が多くて…確かに二級講習で勉強もしました。他の利用者さんで似た事案も少しだけさせて頂いています。でも、同行で場所も初めて利用者さんも初めてで、いきなりどうぞみたいに言われても、利用者さんも私も不安です。その不安な気持ちを汲んでいただきたかったのですが、伝わらず、結果、私も利用者さんも不安のままでした。これ以上書くと特定出来てしまうかもなので書きません。
すいません、愚痴ばかり。次回こそは肩に力を入れないで落ち着いて利用者さんにとって安心出来るサービスをゆっくりやりたいと思っています😄

No.15 12/07/07 15:11
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 14 ちるさん 了解しました。
私は、逆ですね 肩の力も抜けないし リラックスも出来ないです。変わりにひたすら笑顔と集中力です。
今日の入浴介助は、七夕の歌を歌ってあげたら利用者さん大喜びで一緒に歌ってました。
一瞬でも息が抜けない こちらの入浴介助は60分あるのに たったの10分ぐらいに感じます。次は、躁鬱の利用者さん 鬱が出てなきゃ良いけどなー😥

No.16 12/07/07 18:57
遊び人16 

このスレが続いてるのは、主さんがおっしゃるように現場で様々なことに苦慮してるヘルパーが多いからですよね😔でも、守秘義務は大事です。このスレが情報漏洩の場にならないことを祈ります。誰が(利用者や家族や事業所の人)見ているかわからないのですから。

No.17 12/07/07 20:36
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 16 遊び人16さんご忠告ありがとうございます。
すでに数年前、公に「ヘルパーは見た」かな❓こんな題名で現役ヘルパーが訪問介護の本を書いてます。
また、2チャンネルの介護職の愚痴には 利用者の名前、事業所の悪口 仲間のヘルパーのプライベートまで暴露。
まーでも このスレッドで何か問題が起きたら責任をもち さっさと閉鎖しますがね。
どう考えても このままではホームヘルパーは、どんどんいなくなり政府は、その対策としてそんなに遠くない将来、障害者・高齢者介護を介護ロボットに託そうとしています。
…人間はワガママなので感情がないロボットの介護の方が良いのかもしれません。

No.18 12/07/08 08:46
ちる ( ♀ UL2d1 )

おはようございます😄
今日はお休みです🎵
お仕事の方は頑張ってください😄

No.19 12/07/08 12:03
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 18 おはようございます。
そのうち 私も本を書こうかな😁 介護保険制度〓素敵な人の為になる仕事しかしその実態は、奴隷制度と変わらない‼ホームヘルパーって何❓
右の親指の爪の間に血豆が出来ていた❓。
どれだけ仕事に賢明なのかがわかるような…。
今日は、休み 身体中が筋肉痛でストレッチ体操が必要です。 歳と言う事もありますが😜

No.20 12/07/08 23:40
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

私が、ホームヘルパーの仕事をして嫌な事ばかりではなく 一般職では得られない人生の貴重な教訓を得た事もあります。
それは、こんな風に歳をとりたいと思わせてくれた素敵な利用者さんに出逢えた事です。
こうした利用者さんには、あと15分ぐらいケア時間をオーバーしても苦にならないものです。
そして、認知でもラブリー&キューティーな利用者さん
いつも明るくてニコニコしてて たまにしか訪問はないのですが なぜか癒されてしまいます。
今日の東京は、涼しくて秋のようです🌉
明日は午後から暑くなるようです。事故に気をつけて気合い入れて頑張りましょう🙋

No.21 12/07/09 13:14
お金持ち21 

失礼しま~す😃 にゃんさんが書いておられた部分は削除されたのか見られませんが、 どういった内容だったのでしょうか❓ 糞尿関連で書かれた箇所がありましたか❓

No.22 12/07/09 14:50
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 21 糞尿では虐待になります。排泄が正しいと思います。

No.23 12/07/09 15:13
お金持ち21 

>> 22 はい その排泄関連がありましたか❓ どういった記述だったか覚えておられませんか❓

No.24 12/07/09 15:29
お金持ち21 

>> 23 なぜか知りませんが、削除になったくらいだからもう無理なんでしょうね~~。わたしは幸せ者です。わたしが 排泄で戸惑いを覚えて書き込んだあたりでたまたま前の部分が終了になってしまいましたので、 気になっていました。とはいえ、 わたしのほうは全て解決し、 たいへんルンルンな感じで現在も訪問に行っております。夏場のダブル入浴🛀🛀がちょっとたいへんですが、 それはなんとかだいじょうぶそうなんです❤

No.25 12/07/09 17:11
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 24 お金持ち21さん お疲れ様です🙋 まーいいじゃないですか そのうちオブラートに包み 守秘義務守りながら やんわりと話して貰えると思うので そっとしておきましょう。
けどこの時期のダブル入浴介助となると 私なら🐫とオアシスが見えてきそうです💦
大丈夫と言っている金持ち21さんは 凄いです✨

No.26 12/07/09 18:03
お金持ち21 

>> 25 はい、わかりました~。ではの~んびりと待つことにしますね。たしかにダブル入浴🛀🛀は、やり始めたころはすごいことになっちゃったなあと、 フウフウ言ってました。体の疲れ方もハンパじゃなかったです。でも 後から気付いたんです。慣れないダブル入浴🛀🛀がなぜか同じ日に始まってしまい、 妙に気が張っててほとんどが精神的なつらさだったんです。体の使い方もわけがわからないせいでムダがあったと思います。3件はさすがにキツイけどねえ…。💀💀💀💀💀

No.27 12/07/10 15:09
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

部屋の中の温度計、30℃越えました💦
頑張れ 頑張れ暑いのは私だけではない👊
さぁー後1件 自分を殺して90分勝負💨

No.28 12/07/13 15:27
ちる ( ♀ UL2d1 )

お疲れ様でーす😆
暑いですね😱
今日は雨降るんですかね…。
皆さん、頑張りましょ⤴⤴

  • << 30 ちるさん お疲れ様です。本当に暑いです。なんだか熱疲労ですかね😣 熱中症に気をつけてないとね✌水分・塩分・糖分。

No.29 12/07/13 16:11
いおりん ( anWTqe )

お久しぶりです😄
事務所へ行って辞める意向伝えてきました。
先週体調悪くてドタキャンしてしまい(もちろん朝イチに電話しましたが・・・)自信をもって介護できないなら、やるべきでは無いと判断しました。
 
本当にこれから件数増やして・・・・と思っていたので残念ですが、たった1ヶ月しか働けなかったのに『復帰を待ってるからね』とサ責さんが言って下さったので、次また訪問介護するならこの事業所でしよう‼と思いました😄
・・・・・・時給ホントに上げて欲しいんだけど💨💨

皆さん、ツライ事腹ただしい事、虚しくなる事、無力感・・・・たくさん感じると思いますが、利用者さんの笑顔やありがとうの言葉を力に体調に気をつけて頑張って下さい❤

TMさん、短い間でしたがありがとうございました😄私はもっともっと訪問介護が知りたくなりました。介護の最後の砦のホームヘルパーの待遇はもっと向上されるべきですよね・・・

また復帰した時ここのスレが続いてたら嬉しいな~✨

  • << 31 いおりんさん お疲れ様です。ずっと気になってましたよ。普通の私達でさえ夏場の訪問は、こたえるのに (^。^;) でも 時々、ホームヘルパーの本音にお腹のベビーと一緒に遊びに来て下さいね。そして応援して下さい。 まだまだ暑さが続きますが お体に気をつけて 丈夫なベビーを産んで下さい。o(^-^)o

No.30 12/07/13 22:38
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 28 お疲れ様でーす😆 暑いですね😱 今日は雨降るんですかね…。 皆さん、頑張りましょ⤴⤴ ちるさん お疲れ様です。本当に暑いです。なんだか熱疲労ですかね😣 熱中症に気をつけてないとね✌水分・塩分・糖分。

No.31 12/07/13 22:54
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 29 お久しぶりです😄 事務所へ行って辞める意向伝えてきました。 先週体調悪くてドタキャンしてしまい(もちろん朝イチに電話しましたが・・・)自… いおりんさん お疲れ様です。ずっと気になってましたよ。普通の私達でさえ夏場の訪問は、こたえるのに
(^。^;)
でも 時々、ホームヘルパーの本音にお腹のベビーと一緒に遊びに来て下さいね。そして応援して下さい。
まだまだ暑さが続きますが お体に気をつけて 丈夫なベビーを産んで下さい。o(^-^)o

No.32 12/07/14 13:09
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

あちーっ😣🚲 移動するだけで汗だく💦これから魔の入浴介助です。
気合い入れて ファイト💪

No.33 12/07/17 10:46
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

熱中症になると血圧が100を切るのですねーそして、発熱が続き 頭痛・めまいがします。吐き気がしたら病院に行こうと思いましたが
とにかく体を冷やし 安静にしている事にしました。
死ななくて良かった。
気象庁でどんなに高温注意をしようが、ホームヘルパーの場合は、暑さで倒れたなら それは暑さに弱いお前が悪い と言う事です。
暑さの中で死にそうになりながら 笑えるわけないだろ💨

  • << 35 TMさん、大丈夫ですか? 今日時間が空いた時に友達とランチでファミレス行きましたが入る直前気持ち悪くて、早々とファミレスに入りジャージまくって、体を冷やしました… 冷やす>恥ずかしさ😱 いやいや、チャリは地獄ですね(_´Д`) 道路の熱でパンクするんじゃないかと不安です😱 みなさん、熱中症には気を付けましょー😆 TMさん、お大事に😱

No.34 12/07/17 22:20
お金持ち21 

>> 33 TMさん 熱中症ですか❓ たいへんなことになりましたね。みなさん 利用者以前に自分を守らないとね。 わたしも冷たいネッククーラーをいくつも冷凍庫に確保して保冷剤とともに携帯しています。水ももちろん👍 はやくよくなって下さいませ~~。もともとあまり稼働してないわたしでもやはり暑いです。ガイドヘルパーのお祭りの6時間ていうのが一番きつかったなあ。どっちが先に倒れるかと思ったら、 利用者が倒れました。

No.35 12/07/17 23:44
ちる ( ♀ UL2d1 )

>> 33 熱中症になると血圧が100を切るのですねーそして、発熱が続き 頭痛・めまいがします。吐き気がしたら病院に行こうと思いましたが とにかく体を冷… TMさん、大丈夫ですか?
今日時間が空いた時に友達とランチでファミレス行きましたが入る直前気持ち悪くて、早々とファミレスに入りジャージまくって、体を冷やしました…
冷やす>恥ずかしさ😱

いやいや、チャリは地獄ですね(_´Д`)
道路の熱でパンクするんじゃないかと不安です😱
みなさん、熱中症には気を付けましょー😆
TMさん、お大事に😱

No.36 12/07/18 11:26
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

金持ち21さん、ちるさん ありがとうございます。
頭痛が続いていたので仕事は休みました。
去年は、平気だったのに今年は なぜ❓って感じです。私は、暑さには強い方でしたが 今年は、負けた😢

No.37 12/07/18 17:22
お金持ち21 

>> 36 今年はまたふつうじゃない暑さです😔 TMさん、体をいたわって続けて下さい。頭痛はやはり体のサインが出てるということなんでしょうねえ。 わたしもガイドで利用者のほうが倒れたので さすがにマズイと思って、 今後その手のお話を貰ったときは、よく考えてお断わりすることも選択肢に入れます。しかし暑さのせいか他のガイドの人が仕事を断わっているのでしょうかねえ…❓、現在たくさんの依頼があります。訪問は、先日汚なすぎる仕事内容の家をふたつ断わってからは 清潔ですっかり環境が良くなりました。こちらも暑さについてはすっごくたいへんな時期です。健康には気をつけましょう🔥🔥🔥🔥🔥

No.38 12/07/19 02:14
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

明日からまた敗者復活💨。去年の猛暑は、なんとか乗り切れたのに。
こうした自信過剰はかえって危険でした。
私の事業所は 登録制ではないから 一度引き受けたケアは、お断りする事は出来ません。
毎月1ヶ月のスケジュールが決まってしまうため倒れるまでやるか 前もって1ヶ月毎に休みを提出しないといけないシステム。
ホームヘルパーは機械じゃないのにね。
😣あんまり不衛生な利用者は、介護保険制度に特別枠を作り 保健所の管轄で強制的に消毒・清掃し ホームヘルパーが入りケアしたなら 大抵の問題が解決。また ご家族いる利用者は、訪問回数に制限をして 身寄りのない利用者に力を注ぐべきです。
また、遊びなら自転車にも乗れる元気な予防の利用者も厳しく制限し ヘルパーを60分買物代行だけにに使うのも廃止にしたら良いと思います。こーゆ事をしているから 本当に困っている方にヘルパーが助けにいけないのです。 楽をするために介護保険制度があると 勘違している方が多すぎます。

No.39 12/07/19 09:29
お金持ち21 

>> 38 TMさん、何もなければともかくその一月固定はツライですねえ。わたしは汚宅2件は月途中でもはっきり言って断わりました。衛生面の実際的なモンダイが解決したのはもちろん、なんたって精神面がとっても助かりました。利用者はどうせ自分が死んだら解体する家だから改築・改装などはしないと言ってました。それなら担当の人が変わるだけのことです。ごくごく少ないお金でものすごく汚ない仕事、なっとく出来るヘルパーさんも中にはたくさんいるわけですので、適材適所が一度でうまくいかないのは当たり前な面もありますし~~。ただ、暑いのはみ~んな同じに暑いですね🔥  倒れないように睡眠や栄養や 暑さ対策しなくては❗❗❗

No.40 12/07/19 12:02
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 39 金持ち21さんありがとうございます。
本当にね どんなにヘルパーが頑張っても 利用者の気持ちが固まっているのでは どうにもならないですよね。それは仕事とは言え耐えがたいものです。

No.41 12/07/19 14:57
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

東京は35℃越えたというのに北海道は12℃❓ いいな~ 北海道のヘルパーさん達😣

No.42 12/07/19 20:41
お金持ち21 

>> 41 わたしのところも35℃ですよ。ガイドの仕事がやたら入りまくり😔😔😔 たぶん、ベテランさんたちはこの暑さですっかり手を引いてしまい、まだわけ分からないわたしのような新人連中に仕事が集中しているみたいな気がしま~す。😜😜😜 倒れそうだよん🔥🔥🔥

No.43 12/07/20 01:41
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

金持ち21さんとこも35℃💦しかし こんな暑い中 ガイヘル使い体の不自由な利用者はいったいどこに行くの❓ でも 利用者と暑さが一緒だから ガイヘルさんは 違う意味で良いかも。
訪問は、元気なご家族と利用者が快適なエアコンきいた部屋でテレビ観ながら図々しく暑いからと外に出たくないおおちゃく者の家族は ヘルパーに利用者以外の買い物を頼む。介護保険では利用者のみの買物と決まっているのに💢
まさか そこでご家族の分までは買い物出来ませんとは 言えないじゃない…担当のケアマネ大馬鹿だから売上欲しさに 何でもやりますって ヘルパーを便利屋として利用者に言いまくり 呆れる💢
最低な利用者と最低なケアマネは介護保険乱用の詐欺コンビ😣

No.44 12/07/20 07:16
お金持ち21 

>> 43 TMさん❤ そのことなんですが、 まず ガイドの場合は通院やお買い物に散歩、イベントや会議に出席するなどなんですよね。ガイドも利用者も暑さ寒さは同じ条件下ですから、 そのへんはまったくモンダイありません。また、ヘルパーさんもそういう利用者宅に入るようですが、 やはりヘルパーさんはただの掃除のおばちゃん的な存在で、バカにされてる仕事みたいです。 そういう風に表現する人が現実にいます。自分にとってたいへん便利なのですから感謝は当然として、ヘルパーさん側は感謝されてどうのということに安易に騙されないようにしないと、 ほんとうにどこまででも人間が堕ちて行ってしまいます。不衛生が理由で何件も断わるのも モンダイの根幹はそこで、どんな理由をつけてもダメな仕事はダメと言えない限り、どこまででも堕ちて行く。悪徳事務所や ご都合主義的事務所の犠牲になりながらも、 わたしって尊い仕事してるのよね~って自分に酔うようなマネは決してしないということです。自分として方向がずれたら直す、またずれたら直す。芯から強くないと出来ませんね。あるいはものすごく鈍感でバカになりきるか…。

No.45 12/07/20 09:53
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

金持ち21さん今日は、涼しくて楽チンです😃 まーでも介護保険制度が始まってホームヘルパーによる 高齢者の自立や障害者の自立ってほとんど成立されてないですね。時間で限られているためホームヘルパーは、1人で仕事進めてしまうし その方が利用者も楽だから 何でもヘルパーにやってもらう。
だから、体の機能が衰えて 余計動けなくなる。そうなると 自立が目的である介護保険制度は機能しなくなる。
結果、10年のうちに介護保険は破綻ないし廃止になる見込み。
やがて 何も出来ない現場を知らないケアマネも廃止になり ホームヘルパーは、便利屋・家政婦として機能だけど金持ちにしか頼めなくなる。
介護事業所は潰れ たぶんですが 大手生命保険会社が高額介護事業をやると思います。
貧乏人は、いつくるか判らない市町村の予約制介護ボランティアを待つ感じでしょうか😁

No.46 12/07/20 14:22
お金持ち21 

>> 45 いや~ まったくですね~。そのとおりです。自立からはほど遠いところに進んでいるみたいです。やればやるほど 頼ってしまい、利用者の体は速くだめになっていく。やがて事業所がつぶれていくのも時間の問題なのかな❓ でも、なるようにしかなりません。それから、ボランティアってどうなんでしょうね~。定年退職してからヒマでボランティアに手を出すような方々に、体力、気力、覚悟をどこまで期待できるのか、 わたしには不安です。ガイヘルにしてもそういう方はたくさんいますが、 歩いてるのを後ろから見て、どっちが利用者だか分からないのがいます。 ボランティアだとやはり仕事が甘いので細かな点で不評をかってるケースも多々あるそうです。この世界、とんでもないことになりそうな❓❓❓ 😨😨😨😨😨😨😨

No.47 12/07/20 18:45
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 46 介護ボランティアさんは、無料だから利用者がボランティアさんを怒らせたら二度と 来てくれなくなります。
でも 生活部分は ボランティアでも良いと思いますよ。その方がワガママな利用者がいなくなり 心からボランティアさんに感謝すると思います。そうすると 生活部分の認定は厳しくなるでしょうね。本当に体が不自由な方しか 介護ボランティアは受けれなくなると思います。

No.48 12/07/20 19:28
お金持ち21 

>> 47 ほんとうに必要な方々って、ちゃんといますよね。その方々に手が届かなくなるといけないから それ以外の方にはボランティアさんたちでじゅうぶんではないでしょうか。生活って問題ありありですよね~~。かなり数を減らしたけど、 わたしにもまだ生活があります。今後はこれも徐々になんとかしていこうかと思っています。😜

No.49 12/07/20 20:11
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

国も事業所もインチキなのに 天使の心を持ち利用者のために命がけで時給以上に奉仕するヘルパーさんがかわいそう。 私は、自分の将来親の介護のため、お金のためにヘルパーやってます。だから責任とか任務とかに従えます。
💢言わせてね ホームヘルパーは、買物代行とは違うよ おっさん💢 電気の球替えは 電気屋にやってもらって 図にのるなよ💢 私の笑顔は営業スマイルなの💢

No.50 12/07/21 10:12
お金持ち21 

>> 49 そうそう👍 その通りですっ❗❗ きゃははは😜 わたしの場合も、営業スマイルってわかんないみたいですね。 そのへんがたまんないです~。😔

No.51 12/07/21 10:53
ちる ( ♀ UL2d1 )

お久しぶりです。
なんだかヒートアップですね😅
まだ新人だからだと思いますけど、介護保険の内容がよろしくないから、電球1つで、そう思うんじゃないですか?
電球なんて、替えてあげてもそんな風に感じないなーと思いましたけど。
普通に生活してる私達でさえ、電球1つで電気屋呼ばないし…。買い物等は確かにおかしな話ですけど…。
生意気言ってすみません。

  • << 53 るちさん お疲れ様です。ホームヘルパーの仕事は、時として善意が仇に変わることがあるので注意して下さいね。 ケアプラン以外に行った行為が事故になった場合、事業所によりヘルパー自身の弁償になる事があると 先輩ヘルパーに忠告されました。 また 🔰ヘルパーを狙い 壊れている家具に触らせヘルパーが壊したと事業所にクレームを言い弁償させる 元気な利用者もいるので注意しましょう。 同行時に教えてもらった事以外は、行わない方が無難です。 行って良いのは利用者の緊急時に🚑を呼ぶことです。

No.52 12/07/21 13:39
お金持ち21 

TMさ~ん❗ ガイドの仕事でも 利用者の中には昔はこうだったとか、奉仕の精神がどうしたとかって そういうことをやたらと言いたがる方がいます。他にも、あまりにもものの言い方が悪かったり、 そのせいで誤解を招いてしまうような方は どんどんガイドがかわり、しまいにいなくなって手配師が困っています。利用者も対人が上手にいくかどうかで ずいぶん違ってくるんだな~とつくづく思いますので、 利用者側になった場合にはそうしたポイントを肝に命じておかなくちゃっていう感じです。…っていうか人に対する当たり前の配慮や常識の範囲内のことなんですが、 人によっては備わってない場面も見受けられます。そういう時気持ちが鍛えられますし、 反面教師として こうやるとこうなるんだ❗などと現実に見せてもらっています。😜

  • << 54 金持ち21さんお疲れ様です💜 ヘルパーの場合、奉仕より介助なのにね。 昔の話しされたって 昔は高齢者や障害者は、ホームヘルパーなどいなくて の垂れ死にが多かったと思いますね。今のほうがずっと幸せな事 感じて欲しいですね。

No.53 12/07/21 15:06
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 51 お久しぶりです。 なんだかヒートアップですね😅 まだ新人だからだと思いますけど、介護保険の内容がよろしくないから、電球1つで、そう思うん… るちさん お疲れ様です。ホームヘルパーの仕事は、時として善意が仇に変わることがあるので注意して下さいね。
ケアプラン以外に行った行為が事故になった場合、事業所によりヘルパー自身の弁償になる事があると 先輩ヘルパーに忠告されました。 また 🔰ヘルパーを狙い 壊れている家具に触らせヘルパーが壊したと事業所にクレームを言い弁償させる 元気な利用者もいるので注意しましょう。
同行時に教えてもらった事以外は、行わない方が無難です。 行って良いのは利用者の緊急時に🚑を呼ぶことです。

  • << 55 頭では分かってるんですけどね…。 善意が仇になることありますね…。 『生活』って難しいですね。 みなさんは介福までお持ちなんですか?

No.54 12/07/21 15:12
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 52 TMさ~ん❗ ガイドの仕事でも 利用者の中には昔はこうだったとか、奉仕の精神がどうしたとかって そういうことをやたらと言いたがる方がいます。… 金持ち21さんお疲れ様です💜 ヘルパーの場合、奉仕より介助なのにね。
昔の話しされたって 昔は高齢者や障害者は、ホームヘルパーなどいなくて の垂れ死にが多かったと思いますね。今のほうがずっと幸せな事 感じて欲しいですね。

No.55 12/07/21 18:21
ちる ( ♀ UL2d1 )

>> 53 るちさん お疲れ様です。ホームヘルパーの仕事は、時として善意が仇に変わることがあるので注意して下さいね。 ケアプラン以外に行った行為が事故… 頭では分かってるんですけどね…。
善意が仇になることありますね…。
『生活』って難しいですね。

みなさんは介福までお持ちなんですか?

No.56 12/07/21 19:50
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 55 ちるさん 担当ヘルパーさん達のチームワークも乱すし、自分も深く潰れるので慈善事業がやりたけりゃー介護ボランティアをするしかないです。ボランティアなら無料なので事故が起きても責任は問われません。
🍀平成27年から介福の取得内容が変わるようです。国家試験はペーパーテストと実技試験は、そのままですが その前に介福の講習を受けないと受験資格はないようです。講習の期間は判らないですが講習代がなんと20万~30万だとか(ツイッタで知りました)
なんか馬鹿馬鹿しい。ヘル2と介福の時給の差って50円ぐらいなのに介福になるとやる事はヘル2の3倍。で、私は馬鹿馬鹿しい介福はパスしてケアマネ目指します。

No.57 12/07/22 07:19
ちる ( ♀ UL2d1 )

>> 56 おはようございます😄
2、30万は高すぎですね😱

TMさんは、ケアプラン以外の事を言われたら、どのようにお断りしてるんですか?

No.58 12/07/22 14:29
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 57 ちるさん こんにちは😃
ケアプラン以外の要求は、基本的に事務所(マネージャー又は、サー責)にその場で問い合わせします。
たいていは、丁寧に御断りする事をいわれます。それでも 利用者がもめるようなら マネージャーかサー責が出向き説明します。

No.59 12/07/22 15:39
ちる ( ♀ UL2d1 )

>> 58 ありがとうございました😄
最近は身体メインなんで、時々の生活の為に改めてお聞きしたかったので、基本的な事を今さら聞いてしまい、気を悪くされたらすみません😞

No.60 12/07/23 00:31
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 59 ちるさん とんでもないですよ。私は、まだまだ🐤です。質問されて、自分がどれだけ応えられるか 良い機会を与えてもらい感謝しています😉 明日からまた 猛暑が☀始まるようです。
気合い入れて頑張りましょう🚲💨

No.61 12/07/24 10:02
ちる ( ♀ UL2d1 )

>> 60 おはようございます😆

TMさんが🐤なら私なんて卵にもなってませんよ😅
TMさんはヘルパー歴はどのくらいなんですか?

No.62 12/07/24 17:08
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

ちるさん こんにちは。
私は、三年目になりました。

No.63 12/07/24 18:29
ちる ( ♀ UL2d1 )

>> 62 お疲れ様です(^-^ゞ
三年目😆😆😆😆
すごいです⤴⤴⤴⤴
大先輩😆😆😆😆

また何かあったらお聞きします👂

No.64 12/07/26 02:29
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

気象庁が発表しましたね35℃以上の猛暑日が9月まで続くとか😨
ただ 1つの心の支えが 私だけが暑い思いしているわけではなく 日本全国のホームヘルパーさん 皆が同じ苦しみで頑張っている。
しかし、実際には利用者宅にて熱中症で倒れ🚑を呼んでもらったヘルパーさんも存在するので 夏は覚悟の訪問となります。
負けるな 暑さごときに‼

No.65 12/07/26 15:10
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

今日は、湿気がなくカラットした暑さ。入浴介助あとの滝のような汗は移動🚲でサラリと流れ ガンガンに冷房が効いたコンビニでクールダウン🍧。スポーツをしたような、ほどよい疲労感と爽やかさを感じでます。私は、辻褄合わない生活支援より短期集中の入浴介助のほうが好きです。何せ入浴介助は、風呂掃除時、冷水シャワーで手足冷やせ 考え方によっては どのケアより良いかもです🙋さぁー後 2件‼ ズルい利用者宅の生活支援と 愉快な世話好きな奥様がいる利用者のオムツ交換🙋

No.66 12/07/26 17:06
お金持ち21 

>> 65 お久しぶりです。そうなんですか❓ わたしは2件とも入浴介助だけをやってます。冷水シャワーで冷やす時間とかはまったくないです。でも、浴室から出たら快適なエアコンのお部屋だし、なんとかなっていま~す😃 暑い時期はたいへんですね。首に巻く氷らせたジェルが気持ちいい~🍧🍧🍧🍧

No.67 12/07/26 17:26
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 66 金持ち21さん表彰状をあげたい💐 入浴2件…神業ですね。 私なんか利用者さんに お許し受けて クール首巻きタオル 帰りまで冷凍庫に入れさせてもらってます😉

No.68 12/07/26 19:49
お金持ち21 

>> 67 TMさん花束をどうも🙏 お風呂わりと平気なんです、そりゃあやってる最中はたいへんだけど。掃除が大キライなんで 風呂掃除がない家ばかりですっごく嬉しいです。 わたしの場合は、首用ジェルは保冷剤とともに予備のもミニ保冷バッグに入れて持ち歩きます。オカワリがあるという安心感から ガンガンいけますよ👍 でもね、仕事のトータルコマ数思い切り減らしました。夏もちょっと普通じゃない暑さだし、 わたしは自分の健康を選びました。ガイドのほうはその分頑張っています。

No.69 12/07/26 21:27
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 68 金持ち21さん表彰状がなくて💐になってしまいました🙇
しかし、このフツーでない暑さに時間かさむ時のガイヘルは入浴介助3件に匹敵するのではないでしょうか❓
生活介助は、ホントに ヘルパーはお手伝いさんだから 早くなくなってボランティアに移行してほしい×2。
今日なんて カチンとくるやら情けないやら ケアプランに全く関係ない利用者の元気な旦那が旦那が🐽電気修理屋さんに出した湯飲み茶碗を洗えと言ってきた😜しかも命令口調で 「これ速く洗って」だって👹💦なぬー介護保険に関係ない事は、お前がやれや💨と心で叫びながら嘘笑いし ゆすぐだけで終わりにしました。
💢使うよねーホームヘルパーを。ちゃーんと制度を守っている正しい利用者は、ヒトニギリ。大抵は、ヘルパーを時間いっぱい使うだけ使ってやろーと、たくらむズルい人がほとんど❗

No.70 12/07/26 22:31
お金持ち21 

>> 69 うう~ん そうなんですか、とことん利用しないとソンだってことですかね~~。わたしだって 自分の家に掃除の人がのこのこ来たら、あれもどれもそれもって言うかな❓ 買い物係りのおばさんとかが来たら、あれこれたくさん頼むかもな❓ ははは…😜 けっきょくは単なる雑用の便利屋さんだものね。ちゃんとした利用者になるのもたいへんそう~😔 もう新規生活は断わりまくりました。でもたしかにガイドも地獄ですよ~ 先日も利用者のほうが先に倒れたから まだ格好がついたけど、 ガイドは倒れるのもNGです。無茶な内容だった場合、事務所にいいつけてあるので 次回は断固拒否します。

No.71 12/07/26 23:10
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 70 私も高齢者になり介護保険のお世話になったら 人のよさそーな若いヘルパーさんなら 悪いわね 悪いわね と言いながら とことん使っちゃうかな~🐡
買物や掃除・洗濯 面倒臭いし この暑い中 誰かがやってくれたら こしたことないものね。これが人としての本当の姿でR。

  • << 73 そう。そうなんです。かつて、まさにそれがあったんですよね~。 それ以外にもリップサービスなど口先自慢の👵がいました。この人は目の前にいる人以外のことは陰でチクチクと悪く言ってたし、ああでもないこうでもないと言ったあげくに、大片付けまがいのことをわたしに事務所にナイショでさせようとしていたのです。それが、回数を重ねるうちにある日わたしのことをいろいろとしつこくたずねてきたと思ったら、「こいつは自分の話術レベルではうまく操縦出来ない自分には不便なやつだ」とわかったらしく、 メンバー交替の依頼が出ました。たしかに❗❗ 例えばね、わたしがヘルパーを頼むにしても、 少なくとも自分よりも頭の悪い、 若くて、 お人好しの、 奉仕の精神にあふれた人が便利で使い易いで~~す。😜😜😜😜

No.72 12/07/27 09:35
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

おはようございます。
いきなり朝から肌にまとわりつくような不快さ😣 天は、どこまで人をいじめるのでしょう。この暑さに耐えられない者は死ぬと言う まるで命の選別のようです。
ホームヘルパー2級の講習で夏の暑さは 講師も教科書も 触れてはいなかった気がします。また、自分も仕事を覚える事に夢中で 夏の暑さを忘れてました。それもそのはず私が講習を受けたのは真冬でした。
今日も暑さ爆発ですが 水分・塩分・栄養をたっぷりとり なんとか乗り切りましょう。

No.73 12/07/27 09:43
お金持ち21 

>> 71 私も高齢者になり介護保険のお世話になったら 人のよさそーな若いヘルパーさんなら 悪いわね 悪いわね と言いながら とことん使っちゃうかな~🐡… そう。そうなんです。かつて、まさにそれがあったんですよね~。 それ以外にもリップサービスなど口先自慢の👵がいました。この人は目の前にいる人以外のことは陰でチクチクと悪く言ってたし、ああでもないこうでもないと言ったあげくに、大片付けまがいのことをわたしに事務所にナイショでさせようとしていたのです。それが、回数を重ねるうちにある日わたしのことをいろいろとしつこくたずねてきたと思ったら、「こいつは自分の話術レベルではうまく操縦出来ない自分には不便なやつだ」とわかったらしく、 メンバー交替の依頼が出ました。たしかに❗❗ 例えばね、わたしがヘルパーを頼むにしても、 少なくとも自分よりも頭の悪い、 若くて、 お人好しの、 奉仕の精神にあふれた人が便利で使い易いで~~す。😜😜😜😜

No.74 12/07/28 13:06
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

今日も地獄🔥です。水分とっても次から次へと汗で流れてしまいます。
最近、発見したのが資〇堂のAg+と言うクリアシャワーラージシート。だらだら汗の後 木陰に逃げ込み肌を拭うと かなりの爽快感😃持続性もあり ヒンヤリが続きます。あと シャツにスプレーするのもCMの通り 汗をかくごとにヒンヤリして気持ち良いです。で、もって これからせっかち👵さん入浴介助💦そしてワガママ家族混合 家政婦さん どちらも 暑さを10倍にする割りに合わないケア😭

No.75 12/07/28 13:38
お金持ち21 

>> 74 TMさん 頑張って下さいね~。っていうか、 頑張ってるんだから 頑張ってって言わないほうがいいのかしら❓ わたしはのんびりの数日😜😜😜 でも、さっき事務所から電話がありました。入院してた👴が出て来るそうです。 暑いから病院にいるのが楽チンだと思うけどなあ😰 あ~あ😨😨

No.76 12/07/28 15:11
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 75 金持ち21さんありがとう🙇 この時期、たしかに病院の方が自宅より快適です。現に、退院してクーラーのない自宅に帰宅した👵さんは、熱中症になり瀕死の重体で病院で意識不明状態です。
あと一件☝みんなの税金使いズルい利用者 家族混合 家政婦さんケア🐙

No.77 12/07/28 16:25
お金持ち21 

>> 76 瀕死の状態の👵❓ わあ たいへんだ~~😨😨😨 TMさん自身も体を大事にね~。インチキ利用者やらなんやらで、便利屋にされたり、情けないやらくだらないやらで、ここまでさせるかよ❓❗😡😡😡と生活はおおいにモンダイありますが、 正味必要な👴👵もいます。こういう場合はさすがに頑張らざるを得ません。 そんなのはケアマネがどう言ったとかケアプランがどうだとか関係なく、 素人でもひとめ見ればわかるレベルです。その👴に先日、別の👵のお買い物同行途中のスーパーでばったり出合いました。👴の自宅はかなり遠いのでビックリ❗ わたしがニックネームで呼んでいるので、互いに名前も知らないままで 👴と👵は顔見知りになったようです。すると今週、またまた同様のシチュエーションで出合いました。わざと時間を揃えて来たのかしら❓❓❓と勘ぐるほどの絶妙のタイミングです。こんどは👵のほうが 「今日もあの人がいるよっ❗」と教えてくれました。👴は土用のウナギを買い込んでいる最中でした。なんだかちょっとカワイイ👴と👵です。😄😄😄😄

No.78 12/07/29 01:19
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 77 今日の最後の家政婦さんケアには、暑さがぶっ飛ぶほど あきれました。
「娘夫婦が来るからビールを買って来て」
これは❌ …介護保険での買物代行は嗜好品・アルコールはNGと決まっています。なぜなら、それがなくても生きていけるからです。(但し、利用者と一緒の買物介助なら嗜好品・アルコールは購入可能)
もちろん、私はその場で介護保険の説明をして丁重にお断りしました。
第一、娘さん夫婦は🚗で来るためアルコールを進め事故を起こしたら進めた方も罰せられ ましてや介護保険でやってはいけないアルコール購入をヘルパーがやってしまったらヘルパーも同罪。刑罰になるかもしれません。こうして安易に受けてしまいとんでもない面倒臭い結果につながる事もあるので 買物代行は、充分注意が必要です。
… ドロドロニ アセカキ アツイ オモイシタアトノ シャワーハ、コノヨノ テンゴク✨

No.79 12/07/29 14:16
お金持ち21 

>> 78 介護保険うんぬんと言うよりは、 むしろお手軽便利グッズ的な扱いですね。わたしならとっくに居なくなっています。たしかにそういう存在が我が家に出入りしていたら、ど~~んなに楽チンで便利だろう❗❗と思います❤❤❤ 要はメチャクチャな利用者のほうが主流だという現実ですね。まあ、 わたしが断わりまくってても それに喜んで飛びつく他のスタッフがちゃんといますから。だいじょうぶ。😜

No.80 12/07/30 02:05
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

天気予報を聞くたび むなしくなります。日本列島は、もはや灼熱地獄。
テレビでは、毎日のように熱中症で亡くなられる方のニュースが流れています。
亡くなられた方の中には、体力もあり暑さなどに負けそうにない青年までもが…。ご冥福をお祈りしたいと思います。
私達の仕事は、人の命と接しているため 訪問中、ケア内容によっては、特に入浴介助などは、頭が痛いから気持ち悪いからと 裸の利用者を投げ出して帰るわけにもいかず、最悪 利用者の家で倒れる事もあり得ます。熱中症は、倒れてからでは 絶命の危険性があるため
本当に怖いです。
熱中症から身を守る基本は、水分・塩分・栄養ですが、やはり運です。

No.81 12/07/30 19:33
お金持ち21 

>> 80 熱中症はたいへんに危険ですが、 私たちは予防する方法を知っています。わたしはヘルパーの仕事は好きではありませんが、 やっている間は健康管理も仕事なんだと思います。利用者に熱中症の危険性をうたいながら、 自分が熱中症で倒れたあげく、 利用者まで巻き込んでのトラブルなどはぜったいに避けたいところ。 今日は灼熱地獄の中、朝から午前中いっぱいガイド、午後入浴2本を含む3本の訪問でいよいよわたしも本気で倒れる覚悟で出発しましたが、 これが意外とピンピンしていて、 我ながらビックリしました😱😱😱 ヘルパーを始める前のヤワな自分とはまったく比較になりません。一年やったら鍛えられたのかな~と…。😄😄😄

  • << 83 金持ち21さんお疲れ様です。体も鍛えられますが 心も鍛えられます。 それは、人間対人間の関わりある仕事だからです。 ホームヘルパーを1年するだけで どんな仕事でもどんな人間関係でも大丈夫と思います。

No.82 12/07/31 10:44
にゃん☆ ( 20代 ♀ CQXLqe )

お久しぶりです。
レスを削除するだけしてし、何も発言しないままで申し訳ありませんでした。

私が発した言葉が虐待に当たるとは知らずに不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。


個人情報に関しても考えが軽率でした。


ヘルパーとしてではなく一人の人間として反省しなくてはいけないことがあると、学びました。

  • << 84 にゃんさん お久しぶりです。 辛い暑さが続く毎日ですが 体調はいかがですか❓ 本当に色々な方が このホームヘルパーの本音を見ている事がわかります。前回からも このスレのまわりには介護職の求人や資格取得講座の広告が目につくようになりました。 私は、これからも プライバシーには充分注意をはらいながら 本音を話して行きたいと思います。 その中で何か ご指摘やご指導があれば ありがたく 素直に受け入れて行きます。それは、自分の仕事をスムーズにこなすためにもあるので。

No.83 12/07/31 14:21
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 81 熱中症はたいへんに危険ですが、 私たちは予防する方法を知っています。わたしはヘルパーの仕事は好きではありませんが、 やっている間は健康管理も… 金持ち21さんお疲れ様です。体も鍛えられますが 心も鍛えられます。
それは、人間対人間の関わりある仕事だからです。
ホームヘルパーを1年するだけで どんな仕事でもどんな人間関係でも大丈夫と思います。

No.84 12/07/31 17:49
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 82 お久しぶりです。 レスを削除するだけしてし、何も発言しないままで申し訳ありませんでした。 私が発した言葉が虐待に当たるとは知らずに不… にゃんさん お久しぶりです。 辛い暑さが続く毎日ですが 体調はいかがですか❓
本当に色々な方が このホームヘルパーの本音を見ている事がわかります。前回からも このスレのまわりには介護職の求人や資格取得講座の広告が目につくようになりました。
私は、これからも プライバシーには充分注意をはらいながら 本音を話して行きたいと思います。
その中で何か ご指摘やご指導があれば ありがたく 素直に受け入れて行きます。それは、自分の仕事をスムーズにこなすためにもあるので。

No.85 12/08/01 11:03
にゃん☆ ( 20代 ♀ CQXLqe )

お返事ありがとうございます。

猛暑の中お疲れ様です。お身体大丈夫ですか?
私は何とか大丈夫です☆1日1日耐え抜いてるので、この猛暑続きの夏を乗り越えた時は自分で奇跡だと思うかもしれません…。


不特定多数の方が目にする場所だと分かっている反面、不特定多数の人がみているからこそ、こんな思いまでして働いてる、、、。

という変な頑張ってますアピールをしてしまっていました。本当に申し訳ありませんでした。




もし良ければもう一度お話させて頂ければ嬉しく思います。


暑さの中お身体崩されませんように。

No.86 12/08/01 13:01
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 85 にゃんさん👮了解です。
この場で、ずさんな介護保険の実態を 知って貰うのも良い機会かもしれません。
いい加減な ケアマネ 売上しか考えていない事業所…嫌なら辞めたら良いのですが 私は、とても素敵な👵さんに出会ってしまったので、その方の為に後2年は頑張る つもりです。ケアマネの試験に受かったらホームヘルパーは、さっさと辞めます。

No.87 12/08/02 15:56
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

また今日も灼熱地獄で グーの音もでないっす😂 せめてメールだけでも冷を ❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄⛄

No.88 12/08/02 16:22
にゃん☆ ( 20代 ♀ CQXLqe )

優しいお言葉ありがとうございます。


移動中涼しい気持ちになれた気がします☔✨☔✨☔

倒れるな自分☔✨☔✨☔✨☔✨☔✨☔✨☔✨☔✨☔✨☔

倒れるなヘルパー仲間様☔✨☔✨☔✨☔✨☔✨☔✨☔✨☔✨☔


本日ラスト行って来ます⤴⤴

No.89 12/08/03 00:10
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 88 思いだせ😱 冬の⛄寒さ❄
木枯らし🍂
1℃ 4℃ ❄
大雪 小雪 みぞれ ❄吹雪
あと 寒い単語あったら お願いします🙇

No.90 12/08/03 07:54
お金持ち21 

>> 89 暑いですね~。ガイドの仕事も立て続けに断わっています。自分を守るのだけでも必死です。地球規模で中途半端な暑さじゃないし、 これはまじめに考えないとね。ま、 炎天下外出しないことが一番ですよね。さいわいなことに現在ヘルパー以外の仕事が忙しくて断わって断わってパスして有給休暇とって~♪ けっきょくあまり体は休まらないけども、 生活とか、仕事内容がチョ~バカバカしいって思うだけで倍以上疲れるから、ヘルパーみたいな仕事はやはり大ッキライ。だけど、気になるお年寄り、 いますよ❗ わたしの場合も~❗ しょうがない、もう少しやるかな~❓って思えるのはそういう👴👵とのご縁のせいなんでしょうね。

No.91 12/08/03 08:29
にゃん☆ ( 20代 ♀ CQXLqe )

おはようございます☀

真冬の震えながらの入浴介助が極楽に感じます😣偶然あたる暖かいお湯✨での幸せな気持ち、、、早く戻ってきてー💨

銀世界☔氷点下☔凍り☔


今日も1日無事に乗り越えねばです⤴⤴✨

No.92 12/08/03 08:57
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 91 ❄おはようございます。
冬が、まだまだ先と思ったら大間違い❄すでに あの頭から爪先まで凍える極寒の冬に1日1日近づいています。
きっと残暑から短い秋が来て いきなり寒~い❄冬が来ると思います。
12月は雪⛄が舞うかも❄
今日もジンジン寒い冬の事を考えながら🚲💨頑張って行こうと思います。
☝夏は冬より 短いのです。

No.93 12/08/03 10:09
お金持ち21 

>> 92 みなさん ヤル気満々でエライ😃 頑張ってね❤

No.94 12/08/03 15:31
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

まったくやる気満々ではありませんが 暑い思いをしないと出来ないホームヘルパーを満喫しているだけです。 フーフー言いながら。
せめて、せめてあの⛅入道雲が太陽をかくしてくれたら そう思いながら🚲をこぐ。そして、コンビニで🍧を食べ涼をとる。金曜日は、ヘルパーさんのほとんどは、夏休みの👪が多く私は、ピンチヒッターだから 件数増加。
やっぱり無理だ 冬の寒さ思いだすのなんて…😥
夏なんか大嫌いだ😱💨

No.95 12/08/04 10:11
お金持ち21 

>> 94 そうですね。夏は暑い間はお休みしたいですね。そういえば去年 そんな人がいました。家が改築工事で大工さんが入るからと休んでいました。その後 その人はけっきょく辞めました。

No.96 12/08/04 13:11
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

金持ち21さんお疲れ様です。ホームヘルパーの場合は、長期休むと他に仕事が見つかれば二度と戻らないようですね。
やはり、一般職で普通の人間関係に悩むのとホームヘルパーの 汚い・過酷・ワガママ利用者の3Kに悩むとでは一般職の方がまだまし❓なのでしょうかね。ただ、こうした過酷な仕事を経験してしまうと たいていの仕事・職場がましに見えてしまうのかもしれません。

No.97 12/08/04 14:52
お金持ち21 

>> 96 そうそう~💦 汚ない 過酷 ワガママ なら3Kですが、 じっさいにはもっと10Kくらいかなあ~。人間誰だってこんなことやりたくないのが本音なわけで、 それは間違ってない。 ごくごくふつうの感覚です。だから ペナルティとして時給を3倍のトリプルペイくらい以上にしないと人間は動かないんじゃないかと…。仮にそうしたら少しは人も数が集まり、何か事情があれば違ったレベルのところからもはるかに良い人材が流れてくる可能性があります。そうでないと、 やはりなるほどなあ~という人が業界にうようよひしめいて、 現在歴然として存在する社会的な偏見のとおりになってしまう。例えばわたしたちみたいに、家族のために資格取得して、そこそこ経験を積めばなっとくしてすぐ辞められる、そんな立場の人達ばかりじゃないんですし、 もっと社会全体で本腰入れて欲しいです。今後の日本を考えたら急いで欲しいな。

No.98 12/08/04 21:10
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 97 金持ち21さんの言う事は、とってもわかります。福祉は金を産まない。つまり全て税金からまかなっている介護保険では税金は出て行くばかり。あと5~6年後日本の三割強が高齢者。日本は、すでに子供が少なく税金は増えず、そうなると国は介護保険は廃止で海外の大手会社か日本の民間会社が金持ち👴👵を相手に訪問の商売始めると思います。そこでやっとホームヘルパーは、まともな給与になると思います。民間会社が介護保険を管理したら毎日依頼の訪問利用者は30万ぐらからのお支払になるかも😜

No.99 12/08/06 11:49
お金持ち21 

>> 98 じっさいにどのくらいの支払い金額になるかのシュミレーションはしにくいけど。でも、あるていど支払って、その代わり そこそこちゃんとした人間に家に入って来て欲しいって 我が家ならばそう思います。来てもらうほうだって仕事だとしても外から妙な方に家に入っていただきたくないわけだし、 でも困ってるから外の方にお願いするしかないという、難しいところがあります。今の経験はそんな場面で役に立つことうけあいです。(^◇^;)

No.100 12/08/07 12:09
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

今日は、立秋。しかし、その兆しはなしです。すでに熊谷では37℃😲人間の体温を越えてしまいました。
ずっ~と過酷な暑さです。
日影がない信号🚥待ち 超辛いですね。どうにもならないこの暑さは ひたすら耐えるだけです。…約2ヶ月❓

No.101 12/08/09 15:05
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

爽やかな暑さだけど 暑い💦夏場の入浴介助はやはり魔物だ😂一挙に体力消耗。そして 後2件。これから訪問する利用者は誰もが苦手とす家…まだ 入浴介助の方がましなほど嫌な利用者。家は綺麗だか利用者の根性が汚ない。ヘルパーを使うだけ使わないと気がすまない強者。おまけに関係ない家族もしっかり口出し🔥あーイヤだなー⤵
でも この利用者 訪問できるヘルパーが限定されているし ここを断ると遠方で もっと厄介な利用者を担当させられそうで やむおえず90分の辛抱。

No.102 12/08/09 15:27
お金持ち21 

>> 101 TMさん 今ごろ耐えているのかな~と思いつつ…💦 ヘルパー経験者のところに入るヘルパーって わかってもらえる反面で相手もお見通しだから けっこうやりにくい面もあるのかなあ。新人ヘルパーなんか喰われちゃいますよね。指示とかも細かくてうるさくて的確だと、 いやになるかも❓ 😜😜😜😜

No.103 12/08/09 21:45
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 102 金持ち21さん見守ってくれてありがとうございました。
覚悟を決めてたわりには買い物になり買い物しながらスーパーで涼しんでおりました。その後は大量の洗濯物たたみを頼まれ これもエアコンのきいたお部屋で洗濯物をたたみながら利用者と世間話しをしながら…あっという間に90分が過ぎました。
でも ぶっ続け4件は 堪えるね💦買物代行60分➡入浴介助60分➡身体1生活2➡身体1🚲💨… 夕食しながら😪居眠りこきそうになってしまいました。これが熱疲労てやつですかね😣 今日は、オリンピックなんか📺観ないで早く寝ます。クタクタ🐙

No.104 12/08/10 09:03
お金持ち21 

>> 103 TMさんそうですね。熱中症じゃなくても熱で疲れちゃいますよね~。それにしてもまあ、人になんとくだらないことさせるんだと思っていたら、 一件、時間帯変更でスケジュールが合わず わたしは外れることになりました。飲み干したペットボトルを部屋に投げ捨てるのが快感でたまらなく嬉しいそうです。躾の出来てない人間の後始末まで介護保険でカバーするんではまったく違うんじゃないか😠 と言っていたところだったのでものすごくラッキーでした👍👍👍 利用者に良識なんて無いから。 もちろん例外はありますけどね。😜

No.105 12/08/10 13:00
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 104 金持ち21さん再び鬼暑ですね。今日は、横着者利用者1週間まとめ買物代行からスタート💨自転車に乗れるほど元気な♂60代の利用者(障害者)こんなに元気なのになぜ予防介護保険が認定されるのか不思議😣腰が痛いからと 片目が良く見えないからの理由でヘルパーに1週間分の食料購入を指示😤ペットボトル投げるのが楽しみな利用者も怠慢ですが横着者の利用者もあきれます。こんな事で税金本当に無駄遣い。体の機能低下を促進してしまう介護保険制度。
でも私達ホームヘルパーは、ケアマネから指示された通りに仕事するしかなくてね。
次は、地獄の入浴介助💦 遠方だから移動🚲だけでヘロヘロ・ダラダラ💦
ぐったり⤵

No.106 12/08/10 14:30
お金持ち21 

>> 105 TMさん、今日も暑いですね。わたしは友人とお出かけして 中華のランチを食べて帰ってきただけでもうぐ~ったりです💦 先日ガイドのお仕事で初めてのお宅に行きました。 そこの奥さんが、「買い物はヘルパーに行ってもらってるけど 週2回だから足りない❗」と言ってたのを思い出しました。「週に3回だったら自分がまったく行かないでいいのに~」とぐちっていました。 その方は卓球サークルに入っていてとても元気で、 自転車にも乗りますし、なんか話がとても変なんです。夫がガイドの利用者で 視野が狭いし片目が全盲です。夫婦で、受けられるサービスを調べて徹底的に利用したいみたいです。「ヘルパーが週に3回来たらいいのにねっ❤」と同意を求められ、わたしは笑ってごまかしました~~~。わたしたちヘルパーやヘルパー経験者がヘルパーを頼む時が楽しみだぜっ😜😜😜

No.107 12/08/10 18:21
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 106 金持ち21さん中華ランチ💕美味しそー😃
こちらは、やっと終了し🌆西陽を背に無事生還。急いでクールダウン。顔が汗でしょっぱい💦
私達世代が高齢者になった頃は介助保険制度は廃止になっているからヘルパーさんは頼めないかも。
なので、せめて健康に生きてボケない事ですね。 健康でいれば苦しまずコロッと死ねるようですし😁 ボケない生き方は、反面教師で利用者が実践で教えてくれてますね。私もスタミナつけに焼肉ディナーに行ってきます。
明日の事は考えたくないけど明日もまた地獄の入浴介助が待っているからあーしんど😣

No.108 12/08/10 20:35
お金持ち21 

>> 107 お疲れさま~👏 TMさん わたしたち世代でなく親の世代の場合なんですけどね。 わたしたち経験者がついてるから😜😜😜😜

No.109 12/08/11 15:03
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

金持ち21さん今日も暑いです💦ガイヘルも暑さは半端ないでしょ😠 サウナに入ると熱中症にならないと言いますが入浴介助は まさにサウナです。❓だから 外が鬼暑だけど平気なのかしらね❓ でもクタクタだーねぇ😣

No.110 12/08/11 16:03
お金持ち21 

>> 109 ガイドの仕事も利用者がかなり高齢化でね。炎天下、ち~~っとも進まない歩みにお付き合いだから ほんとに生き地獄なんですよ。でもさすがに知恵がついて、 最近はあまり仕事を受けなくなりました。わたしのほうが救急車に乗りそうだから、へへへ…🚑🚑🚑🚑 今日も午前中はガイドの研修でした。午後は薬飲んで寝ています。お稽古ごとなどもはりきってやっていたら、 疲れが溜まったのかな❓ 数日前、涼しかった時に夏風邪引いた人が多くて、 もしかしたらわたしもそれかも知れないです。😳😳😳😳 入浴介助の日までにどうにか治さないと💦

No.111 12/08/11 20:12
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 110 金持ち21さん😣とうとうダウンですか…
この暑さだものおかしくならない方が変。私も7月に熱中症になりかけ血圧が100⤵をきりやばかった。今年の夏は暑すぎて、表にでていないだけで 熱中症で倒れているホームヘルパー沢山いると思います。事業所はホームヘルパーを 平気で限界まで使おうとしているところがあるから でも限界までなんか 仕事はやっては駄目です。ホームヘルパーは特攻隊ではないのですから。 お大事にして下さい🍀

No.112 12/08/11 20:35
お金持ち21 

>> 111 TMさん ありがとうございます。🙇 特攻隊ね~~💦 あは~💦 でも使い捨てですもの、ヘルパーなんて。前になんか電話で夜モンク言ってきた事務所の人がいたけど 即、その時間帯はヘルパー辞めてガイドにあてました。ガイドなら毎回入るわけではないし、 仕事がキレイだし、 別に断わってもO.K.ですから。訪問ヘルパーは精神も肉体も、自分をボロボロにする仕事で、しかも安くて使い捨てだから。やはりある種のめり込んで周りが見えなくなったり、 正しい判断が出来ずいいなりになったりしないよう、 各々じゅうぶん冷静になって注意したいものです。😜

No.113 12/08/12 11:56
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 112 まーでも介護職全て銭の為と割りきり どんな汚家や💩でも暴言でも酷暑でも受けて立たないと金にならんと言う事です。
やさしい人は勤まらない、自分が潰れるだけ体の弱い人も勤まらない。
丈夫で器用で嘘がつける人、とにかく銭やと言う人だけが 介護職・特にホームヘルパーに合う人。ただし正社員になったら稼げない仕組みになっているから 笑える😁

No.114 12/08/12 14:19
お金持ち21 

>> 113 うわ~~ 笑える それって笑える~💦💦💦 TMさんは前にわたしのことを人情ヘルパーとか言ってたけど~、 じっさいそんなに悪人はつとまらない、 そこそこ自分はまともでやってきたな❤と自覚を持ちました。だからこそ、 ヘルパーの経験を積むにしても こんな世界に染まることがないよう、心理的にもいろんなブレーキがかかって 初めの頃は特にめんどくさかったです。そして今、このブレーキはどんなに経験を積んでも生涯外しちゃいかんと 肝に命じています。ふつうの社会でのバランス感覚を無くしてしまわないと出来ないヘルパーの仕事に決してどっぷりにならないこと…これはわたしにとって大きなテーマです。そして非常識トンデモケアマネなど 冷静に観察させてもらっています。広く知るため現場に出て、 現場でしか見られないものがほんとにたくさんあります。これらはお金を払って見られるような世界じゃあないです。やっぱり、要は自分が常にしっかりすることかな~😃😃😃

No.115 12/08/13 12:36
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

今日も気が遠くなるような暑さ😭 私だけではないのはわかっているけど 辛いね~💧 次はまた地獄の入浴介助😂 気が狂いそう🔥

No.116 12/08/14 07:51
匿名116 ( 20代 ♀ )

はじめましてm(__)m
私は持病があります。週に2時間だけ生活援助 のお仕事を頂いています。

バカな質問だと思うのですが、お願いしますm(__)m
生活援助のみをされてる方でネイルアートをされてる方は居ますか?
私事ですが、来週デートを控えています。
今までネイルアートはしたことがなく、派手にはしたくないのですが、少しは綺麗にしてみたく…
よろしければ、皆様のご意見を聞かせてくださいm(__)m

  • << 118 匿名116さん初めまして。 介護職全般、💅は禁止です。ヘル2の講習で習いませんでしたか❓調理などもあり 利用者により洗剤を使用しての雑巾がけなどありでその場合、床や家具に💅の溶けたものが付着し落ちなければ弁償になります。

No.117 12/08/14 11:38
お金持ち21 

>> 116 匿名さん、こんにちは。生活・身体を問わず ネイルアートは禁止だと思います。少なくともうちはそうなんです。マニキュアは別の仕事の関係でどうしても派手めな色を必ず塗りますので、 シール張りやフレンチネイルのラメなど取りにくいめのも、 毎回きちんと自分で落としています。ただし、 研修などに行くとヘロヘロ・ヨレヨレの体や姿勢・カオ、ファッションのヘルパー女性ばかりがたいへんに目立ちます。そんな中で、せめてきちんとふつうで居たい💦とわたしは常々思っています。研修などで利用者の目に触れない場面ならば 適度にふつうの人として、あるいは最低の身だしなみとしてきれいな姿でいいんではないでしょうか。どうせ汚ない仕事のヘルパーなんだから、最初から人より汚ない容姿、人より汚ない姿勢、人より地味で汚ない服装、人より貧しい持ち物であれと要求されるのはたまったものじゃありません。もっともこうしたものはネイルアートとは次元が違うハナシですが。

No.118 12/08/14 18:29
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 116 はじめましてm(__)m 私は持病があります。週に2時間だけ生活援助 のお仕事を頂いています。 バカな質問だと思うのですが、お願いし… 匿名116さん初めまして。
介護職全般、💅は禁止です。ヘル2の講習で習いませんでしたか❓調理などもあり 利用者により洗剤を使用しての雑巾がけなどありでその場合、床や家具に💅の溶けたものが付着し落ちなければ弁償になります。

No.119 12/08/14 19:54
お金持ち21 

>> 118 あっ そういえばTMさん 暑い~💦とか言ってたけど お元気なんですね❗❗ わたしは、用事以外は寝て過ごしています。ひとり👴が転倒で緊急入院、たまたま訪問キャンセルになりホッ…。でもガイドなどの仕事予約は酷暑だろうが遠慮なく入ってきます。明日はお稽古ごとがあるので 午後から頑張らないと💪💦 そうそう寝てばかりもいられません。TMさんもたちの悪い夏風邪に気をつけて下さいね。頭痛はかなりましになりましたが なんとなくスッキリせず、そのくせ食欲はあるんですよ~~😜😜😜

No.120 12/08/14 21:27
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 119 金持ち21さんこんばんは🌌蒸し暑い夜です。8月と9月は有給で休み週に4日しか仕事はやらない事に決めてます。
月末 海外へダイビングに行く予定なので体力は残しておかないとね🐠🐳🐚

No.121 12/08/15 11:05
お金持ち21 

>> 120 TMさん ダイビングですか❤ あれ 素敵ですよね~。いいですねよ~。わたしも外国では何回か潜りました。友人がマスターダイバーインストラクターなんで、ライセンスを取り損なった情けないわたしでも友人とペアならO.K.なんです😜 お魚にパンを食べさせた時に、 ふやけた指をパンと間違えられて噛まれました。痛くはなかったけど ガリガリとやられてビックリ❗❗ しっかり命の洗濯してきて下さいませ~。(^-^)v

No.122 12/08/15 11:08
お金持ち21 

>> 121 いいですねよ~ × いいですよね~ ○ 訂正出来ないから削除したかったけど、 ペナルティがつくんですって…。(^_^;

No.123 12/08/15 23:58
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 122 入力間違いなど気にしなくて良いですよ😃
私達の仕事は、とんでもない辻褄合わない事が常日頃なので小さな事は全く気にしてないです。
火曜・水曜と休みでした。
明日から 引き続き灼熱地獄🚲移動ー買物代行ー入浴介助ー奴隷生活支援90分ー排泄介助。

No.124 12/08/16 14:53
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒🆒残暑 お見舞い申し上げます🆒

No.125 12/08/17 22:54
お金持ち21 

最近 ガイドに行って利用者から言われたのは、 ガイドって言ってもそこらの、例えば隣りのおばちゃんみたいなのばかりで 「ちゃんとガイドらしいガイドをやれるひと」がいないらしい。また、男性ガイドはすごく年配者が多くて、 ガイドの技術や配慮がザツらしい。 利用者からのそういう率直な声を聞かせてもらえるのは貴重な体験です。そして自分を振り返り、いろいろ考えさせられます…。😰😰😰😰 訪問でも同様だと思いますし。

No.126 12/08/18 09:24
お金持ち21 

>> 125 というわけでつらつらおもんみるに、 やはりガイドだの訪問だのは待遇も劣悪だし、人を養っていけない分野。 魅力的な仕事でもなんでもない。しかし、過酷でも安くてもどうせヒマだからやるか💦 とか、 他にまともな仕事にもつけないのだからやるか💦 とか そんな人がお手軽(❗)とカンチガイしてどんどん入ってどんどん離職💦💦 そもそもそんなジャンルに、まっとうな人材やケアを求める利用者たち。冷静に距離を保って見ないと決して見えてこなかった世界です。まともな人はまずこんな世界と縁をもたないで過ごしてしまうことが当たり前の流れなんですね。 もう少し見てやろう😜と わたしも2年目。ちょっとわかった分だけコワイものもあります😰😰😰

No.127 12/08/18 10:59
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

金持ち21さん😨また 爆弾雨💦 過酷な仕事 ですねー雷⚡まで😂

No.128 12/08/18 13:10
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

⬆と 思ったら相変わらずの激直射日光☀ 嫌だな😫 まだ1件 しかやってないのに家に帰りたくなっちゃった😩
まーね 誰もやりたくない仕事… 不器用で横着な私がどこまで出来るか 見ものです。普通でいることがどれだけ素晴らしいかよーく判ります。私は、自分で思う場所なら何処でも行ける 足も目も丈夫。でも👵になり もし寝たきりになったら安楽死で さっさと楽になりたい。

No.129 12/08/18 21:37
お金持ち21 

>> 128 TMさん それはそうなんだけど…。 目の不自由な方も突然の事故で若くしてなったり、 持病の悪化によるものだったり、そんなだから私たちには選べない時期的なものや健康状態とかがありますよね。まったく予測もつかないです。足腰も目も強いまま老いるともなんとも…❓❓❓ 寝たきりになる前に完全失明したら、とか ほんとうにたいへん。そして 目の不自由な方も当然、高齢化で いろんな体の機能が落ちてきます。複合的な障害で 日常生活や通院など 頭が痛くなるようなイメージの洪水です。さらに自分と重ね合わせたら これは重たいですよ。 わたしたちが元気で、訪問はこんなだ ガイドはこんなだって、こうしてやり取りしてるのだって なんかすでにスゴイことだと思いませんか~❓❓❓ 😲😲😲😲😲

No.130 12/08/20 11:02
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

今日は なんだか 全く気が進まない⤵ 燃え付き症候群かしら❓

No.131 12/08/20 16:27
お金持ち21 

>> 130 そうかも やり取りになんないし❗ またね👋

No.132 12/08/21 10:12
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

ごめんね 炎天下の中 入浴介助も含めて 毎日4~5件 回ると 思考能力が低下になるみたい と云うか余裕がなくなる疲れ過ぎて。夏休みで みんな休むし 入浴も排泄介助も出来ないヘルパーが多いから 出来るヘルパーだけがてんてこ舞い💦

No.133 12/08/21 15:03
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

ついに爆発💣プロだからプロだからって 割りに合わないプロですけど😱本当にウルサイよね💢大量にしかも前までたっぷりだから時間かかるに決まってるでしょう😣 早くやってねって 規定通り25分しか かかってません‼ そんなにモンクや細かい事言うならヘルパー頼まず 妻であるあなたが やればいい‼それに 寝たきりで100キロあるのって食いすぎ みーんな片手で持ち上がるぐらい軽くスリムになっているのに 食いすぎ‼あームカつく💢

No.134 12/08/22 02:23
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 133 一件落着🌱夕方、昼に訪問した利用宅の奥様が「キツイ事言ってごめんなさいね。暑い所来てくれて綺麗にしてくれたのに本当にごめんなさい…これからも宜しくお願いします」
なんだ…クレームつけられて入室拒否かと思って内心ほっとしていたのに💧

No.135 12/08/24 10:46
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

昨日から処暑と言う事ですが暑さは増すばかり若干、朝夕涼しく感じますが。 今日の我がルート珍しく入浴介助はなく近場なため一件終わった事に一時帰宅出来るため良いですが 気合い入れて頑張ります🙋

No.136 12/08/26 23:12
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

新聞で読みましたが介護保険制度が始まってから認知症高齢者が増えてしまったようです。…と 言うことはヘルパーは、認知症の利用者には何の効果もないって事でしょうか。
それとやはり 利用者のほとんどはホームヘルパーを家政婦と見ている事と アホなケアマネが ヘルパーに何でもやってもらって…なんて言うから どんどん利用者は、考えなくなり体も動かなくなる。自立などあったものじゃない。優しいヘルパーさん、何でもやってくれるヘルパーさんの存在が…結果・認知症高齢者を増やしてしまった💀 なんとも お粗末な感じです。

No.137 12/08/28 03:05
名無し137 

そんな貴女もヘルパーの一人!


他人を馬鹿にする前に 自身の質をもっと高めた方が良いのでは?


いくら家族にムカつく事を言われたからって 家族に謝らせる=貴女のムカつきが態度(表情)に出てるのは プロとして恥ずべきではないでしょうか…。


施設職員なら それでは通用しないですよ!

No.138 12/08/28 10:07
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 137 名無し137さん お疲れ様です。
ご指摘ありがとうございます。
挨拶もなしにいきなり誹謗・中傷❓
基本、挨拶なしだと訪問はすぐにご家族から入室拒否で仕事がなくなります。
一件一件嘘でも微笑み 利用者の安全・快適に集中します。
また、ご家族とのコミュニケーションも欠かしません。
そうした中で 一生懸命頑張るヘルパーさん、行き詰まる気持ちの持って行く場所がないときここでぶちまけて また明日から頑張って仕事が出来るよう このスレッドを作りました。
プロだからプロだからって プライベートまでプロでいる事はありません。 プロとして仕事の不安は駄目ですが 愚痴・不満は多いに良いと思います。 それでまた明日、笑顔で仕事が出来たら⭕

No.139 12/09/01 15:12
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

なぜ❓遊びの時の暑さ🌴は苦にならないのに 仕事の暑さは地獄😫
やっぱり この時期の続けて入浴介助2件は💀💦 しかも二件とも全身浴と全身浴洗浄&着替え&血圧測定&移動介助&水分補給&風呂掃除
フラフラ💫ガクガク 気力だけが私の見方。
さて 後1件 頑張ります👊

No.140 12/09/05 00:38
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

この暑さ、あと少しで終わるからみんな頑張って乗り越えよう🙋9月が終われば今年も残り3ヶ月で終わり😃 そして 気がつくと街はハロウィーン🎃

暑さ寒さも彼岸まで

No.141 12/09/07 17:23
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

まだまだ なんだか熱い💦
今日 久しぶりに独居のイケメン👴さん宅へ生活で訪問し トイレ掃除時、珍しく下痢で汚れていたため ケアマケに報告。原因は、冷房の効きすぎでお腹を冷やしてしまったとの事。高齢になるとちょっとした下痢も一大事で脱水症状になり危険。ご家族から感謝をされましたが…週に一度しか訪問はないので ご家族にもう少し気をつけて上げて頂きたいと思いました。ちなみにご家族はお隣にお住みになられているので トイレの様子を見るのは そう時間かからないと思います。

No.142 12/09/10 13:17
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

調べてみたら 去年の9月も同じでずっと熱く 涼しくなったのは10月からでした。まー気長に行きましょう‼ あと3週間💨

No.143 12/09/22 13:11
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

快適な土曜日です。巷ではお彼岸と言う事で移動中🚲先々で お線香の香りがして 癒されます。
どこかで聞いた事があり 気温・香り・音で人間関係が左右されるとか…
まさに人間の五感ってところでしょうか。
ホームヘルパーは、この自らの五感を生かして障害ある方をケアして行くわけですが…気温だけは なかなか 思うようにいかなかった 猛暑と残暑でしたねよく乗り気ったと思います。
今度は、急に涼しくなり風邪などひかぬよう体調管理しっかりと頑張りましょう💪

No.144 12/09/25 20:53
名無し144 ( ♀ )

毎日お疲れ様です💦私もヘルパーですが、利用者さんとのコミュニケーションが難しいなぁと感じています💦私はもともと相手から話しかけてくれれば話せるんですがあまり喋らない相手だとどう対応したら良いか困ってしまいます😥利用者さんに対してもそれで悩んでいます。主さんは話し上手な方だと思いますがあまり話さない、話しかけても返事のみで終わり会話が続かない利用者さんにはどのように関わってますか?

No.145 12/09/25 23:45
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 144 名無し144さんお疲れ様です。…コミュニケーションは、1番難しいですね。
私の場合は、利用者とのコミュニケーションは、あたりさわりのない天気の話しや季節の食べ物、花などから始まり 利用者の好みの物を忘れないようにノートにメモして次回の訪問時に ちょっと話したりします。なにせ利用者は、私達より人生の大先輩なので教えてもらうと言う姿勢で接すると話しやすくなると思います。ちなみに、パソコンや携帯電話がない時代に生まれた利用者の話題は豊富で知恵もあり いつも私は、思わずうなずき感動してしまいます。🚲の移動中に目にする花々に注意して そんな事も話しにするとコミュニケーションになりますよ。

No.146 12/09/26 07:24
名無し144 ( ♀ )

>> 145 おはようございます🍀お返事ありがとうです😃
やはりコミュは難しいですよね💦
私も必ず天気の話しから入ります。あとは体調のことなどですが、聞いたことにしか答えない方だとそれ以上なかなか続かないので困ってしまいます💦でも何も話さない訳にはいかないですよね~
時間も長かったりすると余計に…時間が長く感じるし何か話さなきゃと焦ってしまいます😥
中には話し好きな方もいるのでそのほうが聞いてるだけだからまだいいかも💦
自分のことばかり話す訳にもいかず…
うーん難しいです…TMさんは人と話すのは好きなんですよね?得意な人でないと向かないのかな~

No.147 12/09/26 14:28
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 146 お疲れ様です。 歌でも歌ってしまったらどうでしょう。私は、一度、口下手の利用者さんに話す事がなく、童謡🎵を歌いうけた事ありましたよ😁
でも、口下手の利用者さんに関して、同行してくれた先輩に性格や興味がある事を聞きます。
また、あまり口下手で社交性に問題ありなら認知を早める可能性があるのでサー責やマネージャーに ディサービスのご利用を相談してみた方が良いかもしれません。
ホームヘルパーの仕事は、利用者とのトラブルを悩む事ではなく、利用者のちょっとした何か変❓を見つけて大事に至らなくする事です。
あとは、相性があるので どうしても気持ちを合わない 合わせられないは気にしなくて良いです。十人十色ですから…と先輩に常日頃、教えてられております。ただ、笑顔を忘れない事です。

No.148 12/09/26 23:40
名無し144 ( ♀ )

さすがに歌はちょっと無理ですね~💦
カラオケは大好きですが😁
主さんは凄いですね👏
私なりに頑張りたいと思います👍

No.149 12/09/27 02:09
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 148 名無し144さん お疲れ様です。 カラオケ🎤が好きですか私も好きです。 演歌とか歌えたら いつかコミュニケーションに使えるかも🎵
明日私は、演歌の好きな👵ちゃん宅へ訪問します。👵ちゃんに歌の指導をされながら掃除機かけたり洗濯したりで…👵ちゃんと私で笑いながら身体1生活60分のケアです。今まで動かなかった👵ちゃんが立ってゆっくり歩き一緒に歌いながら掃除・洗濯をしてくれるようになりました。足のリハビリにもなるのでケアマネに続けてと言われました。
歌う曲はいつも同じですが亡くなられた旦那様の好きだった歌だとか言ってました。 こんな下手くそな私の歌で自立になるなら良いかなと思いました。

No.150 12/09/27 21:42
名無し144 ( ♀ )

>> 149 歌の指導までしてくれる利用者さんなんてとても頼もしいですね😃
お年寄りはやはり皆さん演歌が好きなんでしょうね。私も歌うことは大好きです🎤利用者さんの前では恥ずかしいけれど指導までされたら歌わざる終えないかも💦
あと主さんは調理をすることはありますか?

No.151 12/09/27 23:24
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 150 名無し144さん お疲れ様です。
調理ですか
🔰の頃は、毎日ありましたが 最近は、身体がほとんどです。
ベッドから車椅子の移乗や移動(買物介助・通院介助など)は、神経使いますね💦

No.152 12/09/30 11:20
名無し144 ( ♀ )

>> 151 お疲れ様です😺
本当に介護の仕事は神経使いますよね💦調理は特に難しいですね🍳味に気をつけながら好みに合わせて作らなきゃならないし、ヘルパーの仕事に調理は無くしてほしい…

No.153 12/09/30 21:12
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 152 名無し144さん お疲れ様です。
そのうち介護保険制度からは誰でもできる生活支援は、無くなると思いますよ。
ところで台風は、大丈夫です❓
猛暑も辛いですが台風時の移動🚲は さらに過酷です。

No.154 12/10/01 14:45
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

台風一過で 再び猛暑💦風も強いし最悪な月曜であり10月初日。そして あと2ヶ月もしたら今年も終わりなんて信じられない。

No.155 12/10/04 13:15
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

驚きましたね。 やはり利用者がどんなに困ってもケアプラン外の事を安請け合いし それが国の監査で発覚したら罰則として事業所も利用者もヘルパー自身も返金をしなければならないと言う事をミーティングで知りました。
でも 難しいですよね、ヘルパーが手を出せば簡単に出来る事を ケアプラン外だからと 出来ませんと断る事なんか…
現場のヘルパーだけが気をつけるだけではなく ケアマネが利用者に曖昧な事は、けっして言わないよう定義づけてほしいです。

No.156 12/10/08 12:11
お金持ち21 

こんにちは~。TMさんお元気ですか❓ 暑かったですね。ようやく秋らしくなりましたね。わたしは、来年からは 夏場の数ヵ月は活動をお休みさせていただくつもりです。さらに、生活については自然に終了したものもあってほとんどなくなり、 新規はいっさいお断わりしています。ここへきてやっと自分のペースになってきました。お買い物同行などは継続中ですが、 お買い物代行はもうありません。納得出来る内容になるのには、ほんとうに時間がかかります。わたし何も悪いことしていないのに、どうしてこんなことをしなくちゃいけないの❓と いつも考えていたみたいな気がします。自分にそんな行いを許すのがストレスでした。最初に決めた一年を過ぎて、 もういつやめてもいいのだ❤という気持ちになれたのも楽になれた理由のひとつだと思います。妙な研修会(時間のムダ)への誘いの電話も最近はなくなりました。👍👍👍👍

No.157 12/10/08 13:23
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 156 金持ち21さんお久しぶりです。そうですね 自分のペースで無理なく出来るぐらいしか 良い所がない職種ですから そして 身体が何よりも基本なので自分の限界を理解する事は正しいと思います。
どんな仕事でも健康を害してまでする必要などないのですからね🌱

No.158 12/10/09 02:12
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

しかし、今、我々がなんとか平和に好き勝手出来ているのは、今の80代~90代の方々のおかげなんです。 しかもその方々に寄り添いながら 誰にでも必ずくる“老い”をリアルタイムで拝見させて頂いてます。
それは、自分が老いた時の教訓になるのです。 今までの仕事の経験で ご家族がいながら独りぼっちになってしまう👵や👴の特徴が良くわかりました。
嫌われてしまうのはなぜかもわかりました。

No.159 12/10/09 11:58
お金持ち21 

>> 158 TMさん、それはそのとうりだと思います❗ ただ、そういう気持ちがあるなしにかかわらず わたしに出来ることは出来るし、出来ないことは出来ない。このへんは 経験が無いうちはやはり自分でもわからないから はっきり言えなかったし、だまされたり鬼👵のところにも行かされたし…。一年でずいぶん知恵がつきました。まさにこれまでの人生に無かったことのオンパレードでした。また 別の事務所のスタッフと接触してみて、 何だかんだ言っても、現在のところのほうがかな~りレベルが高いことも実感しました。このようなことは肌で感じるもので、その場では怖いくらいわかりますがここに書いてもわかっていただけるかどうか❓ ちょっと心配ですけどね。😜😜😜😜 明らかに他の仕事が出来なくて流れてきた方々の溜まり場みたいな職場は 一種、そういう空気の感触があるんですよね。面接官がぜったい最初にはじくような人ばかりとか、書類でまず落とすような人ばかりとか。そういう人にも頑張れるこの業界でどうやっていくのか…っていうのは これからも考えていかなくっちゃ😃

No.160 12/10/09 13:19
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 159 人の考えは、それぞれですが どう感じるかは自分しだいなので そして仕事を辞める・続けるも自分しだい。つまり仕事は、自分で決めるもの。
上手下手は別として 私は、大概の介護のメニューをこなすことが出来るようになりました。それも先輩達の指導のおかげです。 まー物事を深く考える人と合理的に考える人には介護職は無理ですがね。
仕事の場合 項目が3つ以上嫌いが当てはまったら、ほんとサッサと辞めたほうが身のためです。そのなかには人間関係も入ります。ストレスを感じ思いつめたらなんの躊躇もいらないです。その仕事は、自分には合わないと言う事ですね。

No.161 12/10/09 13:36
お金持ち21 

>> 160 そうそう。人それぞれ…。今も、「やめない程度にやって」います。好きじゃないですね、でも「仕事」ってことで。内容も給料も、はっきり言って「仕事」とは言えないので、片手間に他の業種と並行してやることでなんとか気分転換してそれなりにやっています。利用者さんには比較的歓迎してもらい 愛着も感じてもらい、そういう意味ではたいへん幸せな環境にいるかと思います。始めたころはそんなこともなかなか気付けませんでした…。入浴介助は相変わらずたいへんですが、 何ヵ月かろくに喋らなかった利用者さんが最近、ようやく自分から身の上ばなしをしたり 笑い声や冗談が聞けるようになって、そういう場面ではほんとうに良かったなあ❤と感じています。継続しないとダメなものもありますね。

No.162 12/10/09 17:02
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 161 あの💦 当たり前ですがホームヘルパーで仕事を選んでやっていると稼げないですよね。特に登録だと。
本当に この仕事で稼ぎたいなら 夜勤で働く事です。夜勤ホームヘルパーは、夜勤手当+割増など身体1を夜6時~朝8時まで5~6件×20日で💰30万軽くもらえ 待機時間も時給がつきます。夜勤のヘルパーさん達は、凄いリッチでセレブ。年に3回海外旅行へ行って都内高級マンションに住んでいますよ。先日、夜勤のヘルパーさん宅へ遊びに行きびっくり‼ 彼女達は、みな独身をエンジョイしてます。
割り切ると訪問介護は、かなり稼げる仕事だと納得。夜勤は、身体のみですがね。やはり、訪問介護は独身に限り稼げるようですね。

No.163 12/10/09 17:48
お金持ち21 

>> 162 まあ… そんな世界もあるという感じですか。人生での重要度がみんなそれぞれに違いますからいいんじゃないかと。わたしは訪問って満足にお金にならないし、自分自身をまず大事にしています。夜勤なんていうのはもってのほか💀💀💀💀、 仕事は選びまくり😜😜😜😜、 それでいてそれなりに適当にやっています。わたしの他の仕事についてはここの掲示板では触れません。 訪問の感覚なんてぶっ飛びますし。 とにかく違い過ぎるから書かないほうが賢明と考えます。訪問は夢も希望もありませんが、割り切った中で納得出来るメニューだけを受けてやっていますし、今はあまりモンクとかもないです。もっと減らしてもいいかなと思っていましたが、 近くまた少し増える予定になっています。

  • << 166 ふ~ん…他の仕事❓ あえて聞かないですが その仕事だけにしないのはなぜ❓ 夢も希望もないと感じている訪問介護の仕事なんかしていたら ストレスで体を壊しません❓、私なら もう そこまで判っていたら辞めますけどね。

No.164 12/10/09 17:54
お金持ち21 

>> 163 ちょっと気になるのは、 同じところに入ってる別のヘルパーの方が なぜかわたしにあれをやれこれを買えと指示してくることです。自分はやらないんです。事務所を通さないハナシなので完全無視して数ヵ月になります。赤文字で、 無記名で、冷蔵庫にセロテープで貼ってあるんですが ああいうのはどうなんでしょうね❓ 自分の名前も明かさず 赤文字で勝手な指示で… 失礼です。😰😰😰 利用者さんもなんのことかわかんないみたいです。

No.165 12/10/09 22:33
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 164 だから 訪問介護は、仕事を選ばなければ稼げるって事をいいたかっただけよ。
それから 金持ち21さんに勝手に指示するヘルパーさん 感じ悪いですね。事務所の責任者に話してみたらどうですか…私なら そうします。

No.166 12/10/09 23:10
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 163 まあ… そんな世界もあるという感じですか。人生での重要度がみんなそれぞれに違いますからいいんじゃないかと。わたしは訪問って満足にお金にならな… ふ~ん…他の仕事❓ あえて聞かないですが その仕事だけにしないのはなぜ❓
夢も希望もないと感じている訪問介護の仕事なんかしていたら ストレスで体を壊しません❓、私なら もう そこまで判っていたら辞めますけどね。

No.167 12/10/09 23:38
お金持ち21 

>> 166 家族のために資格を取ってもただの紙切れになる可能性がありましたから、 経験として一年はなんとか仕事としてやると決めていました。が、 奥が深くてパターンの多様性もあって、 しょうじきもうしばらくって思うようになりました。他の仕事もあるので どのみちコマ数多くやるのは無理だし ガイドもあるしで、な~んとなくやっていける分だけ残してすでにやめているみたいなものなんですよ。今後少し増えるとはいえ、 2コマだけですし、 かつ、施設に入るビジョンをお持ちの方だしね。わたしに指示して来るヘルパーは会ったこともない方。 勝手な指示には従えませんし、その方の実施記録を見たらおよそ満足なことはしていない。そのヘルパーがなぜ自分で買い物に行かないのかも謎です。変な人がいるもんですよね~❓

No.168 12/10/10 11:43
お金持ち21 

>> 167 事務所にはまだ言ってません。なんだかややこしいことになる予感が~😰 数ヵ月間無視して済んでいるからこのままようすを見ようかな……。週に数回も入るその人が、 記録だとその他で「雑用」となってて、 何をやってるのかわからず あまりにも不気味。掃除機のゴミパックもわたしが換えました。毎日のようにいったいどのような仕事をしているのか❓❓❓ むむむ… 誰か似た経験はないですか❓

No.169 12/10/10 12:52
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

確かに、あたらず さわらず やり過ごしたほうが ややこしい事にならず良いですね😃
人のやりたくないをやるホームヘルパーの仕事で ストレスに潰され やらなくてもよいよーな 争いやケンカをふっかけてしまう人が どこにでも いますね。⬅こーゆー先輩ヘルパーが せっかく来た新人ヘルパーを辞めさせヘルパー不足を生み出す原因にもなっているようです。
親の将来の介護のためでも1年ホームヘルパーの仕事をして こうした制度がある事を学んだのだからヘル2の資格で働いた事は無駄ではないです。
将来は、利用者の立場でヘルパーをしっかり見る事が出来ます。

No.170 12/10/11 08:18
にゃん☆ ( 20代 ♀ CQXLqe )

お久しぶりです☆ご無沙汰しています。

あの猛暑が嘘だったかのように朝晩は冷えますね😞体調崩されてたりされてませんか?


最近、相変わらずヘルパー続けてます。って感じになってます🐱

No.171 12/10/11 10:03
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 170 にゃんさん🍁お久しぶりです。 本当にめっきり涼しくなりましたね。
あんなに憧れていた涼しさですが急すぎて体がついていかないですね。
そして 仕事も掴み所がないと言うか進展がないと言うか…事業所は、売上のことしか考えていない😔 それが最近 みえみえです。だから法律ギリギリで利用者の言いなりです。
現場で働くのは 我々ヘルパーなので 簡単に利用者の要求を受け入れない でもらいたい❗ こうした馬鹿なサ責とケアマネがいるとヘルパー不足につながるわけです。

No.172 12/10/12 12:59
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

今日は、移動が快適な金曜日です[クローバー]
こーゆー時の買物代行は楽チンです。60分(55分)で買物しただけで¥1900時給がつくのは良い事ですね。しかも、いつも行くスーパーなので今日は何が安いかもシッカリとチェックできる。なので、まんざら買物代行は嫌いではないです。最近、大型スーパーでは無料配達サービスをしているのにわざわざ介護保険を使いヘルパーに買物代行は…税金がもったいない感じですがね。続いて薬受け取りも遠方だと、まるまる外なため楽チンです。
あとは 利用者宅に戻り記録用紙記入て終わり✌

No.173 12/10/13 15:10
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

なぜ❓ディサービスでは、規則通り物事を守れるのに自宅だとワガママ(大)になるの❓ ケアマネやサー責任が説得しても ワガママ押し通そうとして大騒ぎ😫
それよりも 介護保険の9割が国民の税金で支払われている事を理解している利用者は、本当に少ない。

No.174 12/10/15 15:49
にゃん☆ ( 20代 ♀ CQXLqe )

お疲れ様です🌱レスありがとうございます🌱

凍えながらの活動になる前に、体調万全にしたいですが難しそうです😄💧


うちの事務所は黒字経営らしく、現場のへルパーのおかげって言ってますが、一部のケアマネとサ責はヘルパーを生身の人間とは思ってないようです😄💧

No.175 12/10/16 02:11
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 174 にゃんさんお疲れ様です。
ヘルパーが生身の人間じゃーない❓
うちの事業所は、当てはまるかもしれないです。どんなに凄い台風がこようと凍結した道であろうと 飛行機や電車が停まろうとルートは決行。家族がいて1日や2日 行かなくてもなんとかなる利用者宅などは断れば良いのに。いつかこんな事をしていたら移動中に🚑➡🏥に そして障害者💧 そうなっても 〇〇さんのように事故らないように気をつけて下さいで終わり🐙げんに私は、今年の春先に起きた爆弾雨や雪の凍結道路で🚲で転倒し右手首が痛くて病院に行ったら幸い大事にはいたらず右手首酷使のため仕事を減らすようドクターストップ。
無理をしないようにと言われるけど介護職そのものが無理をしないと出来ない仕事。それゆえ指令感や達成感そして、解放感がヤリガイとして充実しているのだと思います。ホームヘルパーに事故・ケガはつきもの 味方は、運だけです。

No.176 12/10/16 11:42
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

ホームヘルパーはレスキューではないのに、たかだか労災程度の保障だけで 気象庁で暴風警戒発令時 雨ガッパ着て🚲で危険をさらしながらびしょ濡れになり利用者宅へ向かう。なんだか戦争の特攻隊みたいです。
なんですか❓この使命感❓それが美しいの❓優秀ヘルパー❓ 私は、痛い思いしてまで名誉はいらないです。
それで いつもとかわらない時給です。
こんな事しているから訪問介護は、人手不足になるのだと思う。
初めてホームヘルパーをやる人は気がつかないですね、いちど仕事を引き受けたら ヘルパー自身が負傷しないかぎり訪問に行かなくてはならない事実。

No.177 12/10/18 02:06
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

日ごと寒さが増します[クローバー] 明日は、冷たい雨❓なんだか😷風邪引きそう💦
でも、日中の入浴介助後は暑くて半袖です。いい気になって そのまま半袖で🚲移動したなら完璧風邪引きますね。
10月の初めぐらいは真夏でうんざりしていたのに急に肌寒く、体がついていかない。
それより台風が気になりますね。やはり ホームヘルパーには、何よりも悪天候が妨げになりますね😣💦

No.178 12/10/19 01:49
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

雨がよく降ります。
仕方ない事ですが…訪問介護は💰の変動がありすぎ。
こうした急な気温の変化に高齢者や重度の障害者は体がついて行かず入院または亡くなられたりでいきなり訪問キャンセルが余儀なくされ仕事がなくなり赤字です。こうなると訪問介護や訪問看護で生計を立てるのは困難になります。こうした所でも介護職を辞めざるおえなくなるのでしょう。しかし、夜昼お構えなしで他の事業所掛け持ちで仕事をすれば別ですが、そんな強靭な体を持つヘルパーは稀です。
人を守って行く事は、大変でそれを滞りなく仕事に結びつけ継続して行くのは難しい問題です。仕事の空白が生じた時、この仕事が人手不足でちょうど調整が取れているように思う事があります。

No.179 12/10/19 16:47
にゃん☆ ( 20代 ♀ CQXLqe )

お疲れ様です🌱レスありがとうございます🌱


訪問ヘルパーは何年も出来る仕事ではないですね😄💦


身体崩して終わるか、見切りつけて終わるかのどちらかではないかなって思います💦



給与に関しても仕事が減れば「いつも忙しく働いてるからゆっくりしてね」

仕事が増えれば「働き頭なんだから頑張ってね」



使い捨てのような扱いだと感じています💧

  • << 181 にゃん☆さん こんにちは~~。おっしゃること よくわかります。わたしもかつて 体格のいい👵の体位変換で腰を傷めかけて事務所に話をした際に「まあ職業病みたいなものですね😃」とケラケラ笑われて、 ずいぶん腹が立ちました…。別の利用者さんとそのお話をしていて「あの時は事務所に駆け込んで殴ろうかと思いましたよ~。他人事だと思って😠」と言いましたら、すっかりウケてしまいました。さらにその体格のいい👵はじきに亡くなり、仕事は一気に激減しました。ヘルパーの仕事はその程度のものと考えて最近は事務所にも強気に出て、最初から損なことはやらなくなりました。やることをやり、意思表示していけばなんとなく周りも変わるみたい…。で、家族にそうした介護の心得があるメンバーがいるのはすごく強い。プランを練る段階から実施まで とにかく気が回るし、自分でやろうと思えば出来るという強みもあるから 積極的に参加出来るし 指示も希望も方向性も出して相談していける。資格だけを取っていても、現場を踏んでないとこれは難しいですもの。にゃんさんが 経験しといて良かった❤と思える日もくるかも❓❓❓

No.180 12/10/19 23:57
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

にゃんさんお疲れ様です。
やり方次第なんですがね。
例えば、目的が将来親の介護に役立てるとかなら最良の仕事だと思います。
。一家に独り、速やかにオムツ交換が出来る人がいると助かりますからね。
それにヘルパーだけで終わらずケアマネ目指すことも出来るのです。
ヘルパー3年実務経験で介護福祉士国家試験資格 そして 更に2年の実務経験でケアマネ国家試験資格。
例えば、大手企業のOLを5年経験したからと昇進はあり得ないどころか 肩たたかれ 他の部所に回されるのがおち。
でも、ヘルパーは訪問に行けばそれが実務経験日数として加算される 誰でも平等にスキルアップが可能です。
私は、親の介護も目的。やはりスキルアップもしたいのでこれから寒く痛い冬❄…なんとか乗りきって行こうと思います。
…辛かった夏の暑さも 無駄にしないように🍀

No.181 12/10/20 11:09
お金持ち21 

>> 179 お疲れ様です🌱レスありがとうございます🌱 訪問ヘルパーは何年も出来る仕事ではないですね😄💦 身体崩して終わるか、見切りつ… にゃん☆さん こんにちは~~。おっしゃること よくわかります。わたしもかつて 体格のいい👵の体位変換で腰を傷めかけて事務所に話をした際に「まあ職業病みたいなものですね😃」とケラケラ笑われて、 ずいぶん腹が立ちました…。別の利用者さんとそのお話をしていて「あの時は事務所に駆け込んで殴ろうかと思いましたよ~。他人事だと思って😠」と言いましたら、すっかりウケてしまいました。さらにその体格のいい👵はじきに亡くなり、仕事は一気に激減しました。ヘルパーの仕事はその程度のものと考えて最近は事務所にも強気に出て、最初から損なことはやらなくなりました。やることをやり、意思表示していけばなんとなく周りも変わるみたい…。で、家族にそうした介護の心得があるメンバーがいるのはすごく強い。プランを練る段階から実施まで とにかく気が回るし、自分でやろうと思えば出来るという強みもあるから 積極的に参加出来るし 指示も希望も方向性も出して相談していける。資格だけを取っていても、現場を踏んでないとこれは難しいですもの。にゃんさんが 経験しといて良かった❤と思える日もくるかも❓❓❓

No.182 12/10/20 20:19
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

金持ち21さんごめんなさい。 お節介ですが 利用者宅で他の利用者の話しは良くないですよ。人の繋がりってどこで繋がっているかわからないので それに高齢者って 人生ふんでるだけあり けっこう色んな事知ってて名誉毀損で訴えられたら最悪ですよ⚠気をつけて下さいね😃利用者の中には、自分も他の家で笑い者にされているのかな…と警戒される事もあるので⚠気をつけましょう🙊

No.183 12/10/20 21:05
お金持ち21 

>> 182 利用者さんの噂話ではありません。事務所のスタッフの噂話です。でも 気に入らなかったみたいですね❗ すみませんね❗ なんかここって書き込みにくい。 せっかくレスポンスつけてもつまらない😰 もうお話しするのやめときましょうね、にゃんさん。さようなら❗

No.184 12/10/20 21:31
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

金持ち21さん、忠告は、ニャンさんの言葉ではないです。私の経験からの忠告です。
残念です。さようなら。

No.185 12/10/21 10:20
お金持ち21 

>> 184 TMさん そうでしたか❗ わたしは別の利用者の噂話なんかで誰かに迷惑かけるようなことはまったくしていません。そんなことは当然の常識です。その常識の上での話を書いたらこんなことになりました。 TMさん自身はその意味がよくおわかりだと思います。しかし、 ヘルパーの心のレベルや性質や愛情もまちまちだし、 掲示板が心の支えになる場合もあれば 逆のケースもあります。 わたしは目の前の利用者さんにエネルギーを注ぎたいので、 掲示板でムダな悩みを増やしている余裕はありません。理解し合えるメンバーばかりでないところにしがみついて気持ちを乱されるのは困りますし。 今後は掲示板を見ないで、わたしなりに頑張っていきます❗ TMさん どうもありがとうね😃

No.186 12/10/21 19:42
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

ホームヘルパーの一番の必須科目である感情のコントロールが多様に出来れば何もここにくる必要などないと思います。
しかし、ヘルパーとて人間です。行き詰まる事ってあります。そんな時 ここでぶちまけ 少しでも解消し再び前進出来たらと思います。 日本で仕事をして行く場合、本音は❌建前だけで充分。
仕事で本音を言ったなら 直ちに抹消されるか村八分。
だから ここで本音を吐くのです。そして、他のヘルパーさんの意見、忠告も素直にありがたく感謝したいと思います。

No.187 12/10/22 01:32
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

🚶足腰が衰えないよう最近、ウォーキングを始めました。ちょっとした疲れが気持ち良いです。
普段 仕事の移動🚲で走り抜ける道を1時間、夜🌠ウォーキングしています。
気分転換になりなかなか良いものです。
そして 橋の上から🌉夜景を見ていると心にひっかかっている些細な事すら どうでも良くなり、速く家に帰ってお🛀風呂に入り眠りたい… それだけの思いになります。
明日は、ちょっとハードなルート。ぶっ続け4件です。
👵の買物代行60分・家族が細かい家の👵の入浴全介助60分・障害者👩の生活・身体混合介助60分・👵のディ迎え移乗介助(着替え・水分補給・オムツ交換)30分。👴のオムツ交換30分。頑張ろう💨


No.188 12/10/22 01:42
名無し188 ( ♀ )

>> 187 突然にすみません
オムツ交換等
やはり大変ですか?
資格を取るか悩み中です😔

No.189 12/10/22 08:45
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 188 名無し188さん 初めまして😃
オムツ交換は 1番楽です。手順さえしっかり覚えてしまえば大丈夫です。
このオムツ交換が出来ないならヘルパーは失格です。

No.190 12/10/22 23:05
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

ホームヘルパーの仕事で どうしても出来ない事は利用者との性格上の問題だけです。これは どう努力しても十人十色なので このうち一人か二人は、合わそうとしても駄目な場合があります。それは仕方のない事なので気にする事はありません。 でも技術は、遅い早いはありますが必ず出来ます。
私は、身長154センチ50キロですが今、身長185センチ90キロの👴のオムツ交換をさせて頂いてます。腰など痛くなりません…コツです。この大柄の👴の体重を逆に利用しています。
移乗や移動も体のどこも痛くはなりません。やはり、全てコツなんです。
このコツは数をこなさないと判らない場合もあります。因みに私に この技術を教えてくれた先輩は、身長148センチで体重は45キロで60代。
あっぱれです。後、寝る前にストレッチもすると 🚲移動の疲れも取れます😉

No.191 12/10/25 01:57
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

全く💢事業所のやり方には 腹がたつ‼ どこの事業所も売上伸ばすために 利用者の言いなりなのでしょうか💀

No.192 12/10/28 18:05
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

⚠皆さん 利用者宅に訪問するときは、必ず注意する事があります☝それは金銭トラブル。
私達ヘルパーが掃除しながら通る部屋に利用者が置き忘れの財布や預金通帳並びキャッシュカード・金券・宝石類など目にしたら すかさず利用者に直ぐにしまってもらうようにしましょう。
物忘れが酷い高齢者や障害者は、自分でしまった場所が判らなくなり ヘルパーが泥棒したと必ず言うので訪問時の注意が必要です。
また、わざと財布やキャッシュカードなど 無造作に置いといて ヘルパーにワナかけ ヘルパーが困る事を楽しむ悪趣味な利用者も存在しますので気をつけましょう。

No.193 12/10/29 23:19
名無し193 

一週間のうちの数時間でもマジで行きたくないケアってありますよね?
みんな嫌なケアでも我慢してるハズ💦
古株ヘルパーのババア
自分が行きたくないケアは行かず、他のヘルパーに行かす

他のヘルパーが愚痴を溢せば
仕事選ぶもんじゃないとか
辛い仕事が自分を成長させてくれるとかキレイごと言いまくり
ナメんなよ

No.194 12/10/30 01:24
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 193 そんな誰もが嫌なケア 社員がやればいいのにね💢
サー責とかマネージャーとか…‼

No.195 12/10/30 11:48
名無し193 

>> 194 ほんまそう思う
登録ヘルパー名簿わんさか名前あるけど、実際稼働してるのいったい何人?って言いたくなります
社員の稼働状況いまいち不明で、配偶者控除の枠内でって言ってるのに(`Δ´)

No.196 12/10/30 16:01
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 195 登録なら訪問先選べるのに 強制じゃ 登録の意味ないですよね❓友達は、登録ヘルパーですが訪問行きたくない利用者はしっかりお断りしてますよ。
で お断りした利用者へ行くヘルパーがいない時は社員がケアに行くとの事。だいたい 誰もやりたがらない利用者を受けるの その事業所がいけないんだから ヘルパーに責任はなし。

No.197 12/10/30 17:06
名無し193 

>> 196 強制で今日も行ってきました
もう泣きたくなります
ヘルパーだって人間、ましてや家政婦ではないのに

皆が行きたくないケアの利用者は被害妄想癖で
どんなヘルパーがケアに入っても文句をつけ事業所にクレーム電話入れたりするんで、サー責たちは
気にしないで!って終わり…
毎度、毎度文句、ヘルパーをカス扱い…
モチベーションも下がります
辞めたくなってしまう

No.198 12/10/30 17:33
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 197 お疲れ様です。嫌な利用者ですね💢
被害妄想グセ❓ですか
ヘルパーをストレス解消の道具として利用してるのかしら❓しかもモンスター‼
気にしないでって よくサー責も言いますね。それなら サー責が気にせず行ったらよいです。
早く入室拒否されると良いですね。
そしたら二度と訪問に行く必要なくなりますから🌱
肉体的な疲労より精神的な屈辱のほうが10倍 疲れますね😣私なんか被害妄想利用者に、泥棒扱いされ
もう二度と私から訪問拒否にしました。
ヘルパーを馬鹿にするな💢
私はお前の奴隷じゃないと声を大にして言いたい💢

No.199 12/10/31 15:19
にゃん☆ ( 20代 ♀ CQXLqe )

お疲れ様です☆レスありがとうございます🌱

お返事が大変遅くなってしまってすみません。

介護福祉士→ケアマネを目指していますが、それまでこの仕事を続ける体力があるかどうかって感じになっています😞


○○さんみたいに張り切り過ぎたら、あんなになっちゃうよー。何て言われないように体調管理気をつけます🌱

ここでくじけたら、あの猛暑に耐えた意味がなくなってしまいますよね😄

ケアマネ取れたらおさらば!って思えば頑張れるかな😁



凍えながらの移動や活動になりつつあるので、体調に気をつけられてください😣

No.200 12/10/31 19:30
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

にゃんさん お久しぶりです😃 そう 泣いても笑っても5年たち規定の稼働時間に達し国家試験に受かれば誰でもケアマネージャになれます。
ケアマネージャになれば 毎日の🚲移動もないし掃除もオムツ交換もありません。でも 施設だと身体だけ兼任する事があります。
なのでホームヘルパー3年経験した所で介護福祉士試験の勉強を始めても良いと思います。どんな勉強をして良いかは パソコンまたは携帯サイトで 調べるとわかります。
私は図書館で時々勉強してますが 難しいです。
また 介福の試験は技能試験があるので 実際のケアで車椅子介助・移乗・移動をしっかり出来れば大丈夫みたいです。

No.201 12/10/31 22:21
にゃん☆ ( 20代 ♀ CQXLqe )

お疲れ様です☆レスありがとうございます🌱

お返事が遅くなってしまってすみません😣

将来の自分の為だと思えば頑張れる!って思う反面、事務所に対してイラッとしてしまうことが、どうしてもあります😄💧


ちょっとは強気でいかねばです💨

No.202 12/11/01 01:36
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 201 そうそう5年なんて あっという間です。
利用者からの屈辱に耐え 暑さに耐え 寒さに耐え⚡☔🌀⛄…ホームヘルパーって耐える💦事ばかりですが その先には夢と希望が待ってます。叶えられる夢は努力の賜物です☝だから 何事も割りきり、出来るだけ明日も前向きで頑張りましょう🍀介護職の場合は、石の上にも5年なんですね。普通の仕事は、石の上にも3年ですが😃

No.203 12/11/05 13:20
匿名203 ( ♀ )

はじめまして。

こちらの主さんと同年代、ヘルパー歴五年以上の者です。

一つ質問なのですが、私は介福を持っていますが、ケアマネの資格は二の足を踏んでいます。
理由としては、資格を取っても、なかなか使える環境か無いからです。
平たく言えば、ケアマネも飽和状態で職場に空きが無いのです。
空きがあっても、経験者のみ採用だったりで、資格を取っても泣く泣く転職して行った人も居ます。
主さんは、ケアマネを取る事が本当の目的で、ヘルパーは足掛かり…のように言われていますが、ケアマネの資格が取れれば、すぐに移行出来る環境なのですか?
不躾な質問で申し訳ありません。
良かったら、お聞かせ下さい。

No.204 12/11/05 15:48
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 203 匿名203さん初めまして。
この仕事を選んだ理由の 一番の目的は親の介護です。
ケアマネになりたいのは ヘルパーや介福では 利用者さんの体の状態や心の状態が現場で感じる私達ヘルパーの声がなかなかケアマネに届かない事もあるからです。
それで手遅れになり認知が始まったり…。
何の為の報告と担当者会議なのか。
また、私は地元で活動しているので私の大先輩である👴👵を守って行きたい。一人でも多くの大先輩達を。
利用者さんの心の叫びを察知してあげたい。それにはヘルパーや介福では駄目です医者や行政と話しができるケアマネでなければ。幸い私の街ではケアマネ🔰で募集がかなりあります。区役所でもあります。

No.205 12/11/05 19:05
匿名203 ( ♀ )

>> 204 早速のお返事、ありがとうございます。

主さんの地元では、ケアマネは不足しているくらいなのですね。
主さんが、ケアマネ資格を取得された時点でも、求人が多い状態が続いていると良いですね。
とにかく、志が高く素晴らしいと思います。

私の職場は、恵まれていると言えるのかどうなのか分かりませんが、ヘルパーの声をケアマネは尊重しキチンと拾ってくれます。
その為の、会議やケアカンファレンスですよね。
だから、主さんの抱えているようなジレンマも感じる事なく今まで来ました。

ただ、思うのは看護士からのケアマネとヘルパーからのケアマネは信頼度が全く違いますね。
まぁ、それは仕方がない事だとは思いますが。

主さんは、ヘルパーに信頼されるケアマネになって下さい。

それでは。

No.206 12/11/05 23:10
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

良い事や正しい事をすると、世の中はなぜか後ろ指を刺されたり時には変人扱いされます。
私は、いつもそうだった。感謝されるのは何の事だか忘れている10年後。
ヘルパーからケアマネになったとしても棘の道でしょう。
でも、ヘルパーのままでは発言力は乏しく それならケアマネになり我が愛する街の👵👴のため貢献出来たら…少しは極めたかと思いたいのです。私を育てた街の👵👴だからです。その👴👵が街を守ってくれたからです。

No.208 12/11/06 15:34
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

マザーテラサの言葉🍀
人は不合理、比論理、利己的です。気にする事なく人を愛しなさい。
あなたが善を行うと利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう。気にすることなく善を行いなさい。
目的を達しようとする時、邪魔立てする人と出会うでしょう。気にすることなくやり遂げなさい。
善い行いをしてもおそらく次の日には忘れられるでしょう。気にすることなく善を行い続けなさい。
次ページへ⤵

No.210 12/11/06 15:57
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

あなたの正直さと誠実さがあなたを傷つけるでしょう。
気にすることなく正直で誠実であり続けなさい。
助けた相手から恩知らずの仕打ちを受けるでしょう。
気にすることなく助け続けなさい。
あなたの中の最良のものを世に与え続けなさい。
けり返されるかもしれません
気にすることなく最良のものを与え続けなさい。
あなたはあなたであればいい。

No.211 12/11/15 01:49
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

東京の明日の朝は、9度💧…2ヶ月前は暑くて フーフー言ってたのに急に寒くなり体がついていけないです。この時期になると利用者が亡くなったり入院したりで仕事が極端に減り ホームヘルパーの仕事は💰変動がありすぎです。
まーこの急な気温の変化で外に出る機会が多ければ多いほどマスクをしていても風邪を引きやすくなるため仕事がないときはじっと家にいた方が無難ですがね。もう手袋・マフラーを用意しなくては🍂…また、北風が頬に痛い冬がやって来ます。

No.212 12/11/15 16:53
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

今、任侠ヘルパーの再放送をやってますが…
…人情でヘルパーをやっては駄目ですね。
いつか潰れてしまいます。ヤクザなら人のために体をはれる❓のでしょうか…。ドラマですけどね。

やさしさと人情とは違うのですから🌱
情けは人のためにならず とはよく言ったものです。


No.213 12/11/15 18:12
名無し144 ( ♀ )

何かもう毎日疲れます⤵

No.214 12/11/15 23:52
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 213 匿名144さんお疲れ様です。 そう 疲れますね😣この仕事。でも、ちょっと気持ち良い疲れ❓ではないでしょうか
人を守るって 人のお手伝いって こんなにも疲れる事なんですよね。
でも ありがとうって 助かったって 言われてしまうと 嬉しくなって また 明日も頑張っている自分がいたりで…🍀
割りきって 行きましょう😃

No.215 12/11/16 10:38
にゃん☆ ( 20代 ♀ CQXLqe )

前回の書き込みに対するお返事ありがとうございました🌱


以前相談させて頂いていた全盲の利用者様が退院され、今月からサービス再開し、また担当することになりました。

今回は入浴はお断りしました。



現在私の事務所のヘルパーが3人と他の事務所のヘルパー2人が入っているのですが、私の事務所のヘルパー1人に対しては全く罵声等がないので、ヘルパー3人の対応を統一させるって事で担当者ミーティングがあります💦


決めたって何にも変わらないし、他の事務所のヘルパー2人の対応と統一出来ないじゃん。って思ってしまってます。



私の入室直前にミーティングをする事務所に対して疲れてしまいます。




グチグチ言ったので今日も頑張ります✊✨✨

No.216 12/11/16 13:05
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 215 にゃんさん🍀お疲れ様です。
結局、事務所は売上の事しか頭にないので 気にしない事です。
それより嫌な入浴やらずになり 良かったですね。
私は、PDで鬱の難しい性格の利用者から財布を物色されたと あらぬ疑いをかけられ担当メンバーから外され 嫌だなと常に思いながら2年半訪問しましたが やっと解放されて気が楽になりました。
にゃんさんには、以前偉そうな事言いましたが病気からの暴言や被害妄想で あっても 限界ありますね。私らホームヘルパーは、召し使いでも奴隷でもなし、プライド潰されて笑えるわけないし笑わなくて良いです。…自分を守るためにです。

No.217 12/11/16 15:48
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

金曜日は一件終わるごとに自宅に帰るのだけどこれから16時20分からのデイの迎え…なんだか とってもダルイ💧外は もう陽が暮れだしているし🚲💨

No.218 12/11/16 23:47
名無し144 ( ♀ )

ありがとうございます✨月~金までの仕事が終わりやっと明日は休みでホッとしてます💨毎日疲れます💦精神的にもどっと疲れが出ます😩
こんなんでいつまで続けられるのかなってふと思います…
せっかくの休みでも家の事が山ほど待ち受けています💦明日は朝から掃除洗濯だぁ😭主さんも毎日頑張ってますね🌟尊敬します。

  • << 220 名無し144さん🍀 みーんな そんなものですよ😃 疲れた時には 自分にご褒美あげてね もう秋だから、疲れを癒す美味しい🍫やお菓子が沢山売ってます。 ご自宅の家事終わったら暖かい☕とお菓子で幸せ感じて下さい☝ より開放感と幸せを感じますよ🍄

No.219 12/11/16 23:56
にゃん☆ ( 20代 ♀ CQXLqe )

お返事ありがとうございます🌱

2年半も辛い訪問先に行かれてたんですね💦お疲れ様でした💦としか言えないです💦


ミーティングは何の意味もありませんでした😅


今まで当たり前のようにやっていた事が書かれた紙を渡されて、病気だから罵声も被害妄想も仕方ない。プロとして仕事として3時間耐える…。が結論でした💦

こんなことを書くとへルパー失格と言われてしまうかもしれませんが、3時間の訪問はコート買うため!ブーツ買うため!旅行に行くため!

利用者さんの安全を守る=お金だー!なにより自分の為って思うと何とか時間が過ぎ去ってくれました。


利用者さんの為。事務所に迷惑かけてはダメって勝手に頑張りすぎてたみたいです💧


介護福祉士を取りサ責になれば環境も変わるって言われたんですが、これがヘルパーの現状が変わらない理由なんですかね💦

  • << 221 にゃんさんと私、同じような悩みです。 だから 被害妄想でヘルパーにはもう手に負えないぐらいパーキンソン病進行しているんだから ご自宅にいたら危険なの 💊も飲む意欲さえなく転倒して頭打ったり失禁も酷いし家族は手に負えず娘達もたまにしか寄り付かないし 旦那は見放しているの もう ここまで来たら施設に行くのが一番安全。 担当ケアマネもサー責も病気からくる被害妄想を見逃している💢パーキンソン病は発症して10年後70%~80%が認知になると医学書に書いてあった。被害妄想は認知からくるのだと思った。初期の認知なら💊で進まないように出来るのに 誰も気がつかない💢私が疑いかけられたから担当から外れ 外されたので もう一切関わらず意見はしない。意見をしてもヘルパー、サー責では誰も耳を貸さない。ケアマネまでいかないと意見は通らない事を良くわかりました。黙って言われた通りやらゃいいんだよって事務所側から暗黙の了解。 真剣に利用者を考え意見するならケアマネまで頑張るしかないのです。ミーティングやカンファレンスは、介護保険制度で月1にやる事が決められているだけです。だから事務所は、やっているんです。そうとしか思えないでも時給つくから いいんじゃないですかね🐽

No.220 12/11/17 00:03
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 218 ありがとうございます✨月~金までの仕事が終わりやっと明日は休みでホッとしてます💨毎日疲れます💦精神的にもどっと疲れが出ます😩 こんなんでいつ… 名無し144さん🍀 みーんな そんなものですよ😃
疲れた時には 自分にご褒美あげてね もう秋だから、疲れを癒す美味しい🍫やお菓子が沢山売ってます。
ご自宅の家事終わったら暖かい☕とお菓子で幸せ感じて下さい☝ より開放感と幸せを感じますよ🍄

No.221 12/11/17 02:24
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 219 お返事ありがとうございます🌱 2年半も辛い訪問先に行かれてたんですね💦お疲れ様でした💦としか言えないです💦 ミーティングは何… にゃんさんと私、同じような悩みです。
だから 被害妄想でヘルパーにはもう手に負えないぐらいパーキンソン病進行しているんだから ご自宅にいたら危険なの 💊も飲む意欲さえなく転倒して頭打ったり失禁も酷いし家族は手に負えず娘達もたまにしか寄り付かないし 旦那は見放しているの もう
ここまで来たら施設に行くのが一番安全。
担当ケアマネもサー責も病気からくる被害妄想を見逃している💢パーキンソン病は発症して10年後70%~80%が認知になると医学書に書いてあった。被害妄想は認知からくるのだと思った。初期の認知なら💊で進まないように出来るのに 誰も気がつかない💢私が疑いかけられたから担当から外れ 外されたので もう一切関わらず意見はしない。意見をしてもヘルパー、サー責では誰も耳を貸さない。ケアマネまでいかないと意見は通らない事を良くわかりました。黙って言われた通りやらゃいいんだよって事務所側から暗黙の了解。
真剣に利用者を考え意見するならケアマネまで頑張るしかないのです。ミーティングやカンファレンスは、介護保険制度で月1にやる事が決められているだけです。だから事務所は、やっているんです。そうとしか思えないでも時給つくから いいんじゃないですかね🐽

No.222 12/11/17 13:13
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 221 嫌な雨です。最悪 今日は橋を2つも越える遠方。風も強くなり 弱い心に悪天候。
でも 行かなくちゃね💦仕事だから。🔰の頃は利用者が待っているから頑張って行かなくちゃから 今は、単純に仕事だから行かなくちゃに変わりました。
休憩でよったコンビニのちょっと早いクリスマスソングが煩い感じです。
家族と住めない独り暮らしの👴👵…大概はその性格に問題あるため…もっと素直にならないとね。自分の自我を通そうとするから孤独と言う寂しさを味わう事になるのに。老いては子に従えを実行している老人は賢い。

No.223 12/11/18 15:33
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

昨夜、ケアマネの資格についてパソコンで検索してビックリ😲2015年に法改正でケアマネ廃止の方向に行政は動いているようです。
なぜなら ケアマネの存在は簡単に言えば 出来るだけ介護保険をつまり公費を使わないようにする目的で設置されているのに年々介護保険が必要以上に乱用され 高齢者・障害者が出来る事までヘルパーが使われ利用者の残存機能が使われず、怠けから体の機能は衰え結果介護度が上がり公費の無駄遣いがひどく自立と言う目的から かけ離れてしまったため その事をしっかり決められないためケアマネは要らないとなったようです。
🍀現場で活躍できるヘルパー2は永遠に必要との事。でも 来年からヘル2は、しっかり試験があり それに受からないとホームヘルパーは出来ないようです。

  • << 226 事実、ケアマネは生保家庭を くいもの にしてる人いますよ。 ケアマネも 現場で見てると だんだん金儲け主義の方が増えてきてます。 施設経営者の方針かもしれませんが、現実は ヘルパーはお手伝いさん化してます。 また利用者も そのように思ってる方たくさんいます。 ケアマネがいなくても サ責で充分だと思ってます。
  • << 229 毎日お疲れ様です🙇ケアマネの話し本当なんですか😲 私はサ責にもケアマネにもなりたいとは思いません。サ責なんて今よりももっと大変になるだろうから。介福の資格も取ろうか悩みましたがこの先ずっと介護の仕事をやっていく自信がありません⤵でも他に仕事があるかどうかで悩んでいます💦ヘルパーの仕事は家事援助が多くて特に調理が嫌でたまりません。1人分作るのは味付けにも気を使うし疲れます。仕事で家事やって家に帰ってもまた同じ事やらなきゃならないのでもううんざりしてきました😱この先どうしたらいいですかね?

No.224 12/11/20 11:46
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

ケアマネが廃止になったら 社会福祉士がケアマネの仕事をするようですが…現場を良く知るヘルパーからケアマネさんになった方がいなくなると利用者や私達ヘルパーは、いったいどうなるのでしょう。
どちらにしても介護保険制度の仕組みをしっかり利用者に説明して理解してもらいヘルパーがお手伝い・家政婦・便利屋にならないようにお願いしたいものです。そして、猛暑時の入浴全介助は、割増料金にしてもらいたい。台風や雪などの移動🚲も割増料金にしないと どんどんヘルパーは減るばかり。命がけの台風時の🚲移動…雪で凍結した路面での🚲移動で転倒して怪我の保証を労災だけで済まさないでほしいです。または、家族がいる利用者は、こうした台風時の訪問は中止にするとか…電車や飛行機だって動かないのだから。ヘルパーは不死身ではない。

No.225 12/11/23 15:26
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

嫌な雨ですね。今日は、勤労感謝の日㊗ 今日、活躍している全国のヘルパーさん 本当にお疲れ様です。
一時的に雨は止みましたが また降って来て🚲移動を妨げます。どうかラストまで無事に訪問終わるよう 祈ってます。
私は、あと1件ディのお迎えで終わりです。 気合い入れて頑張ります💪

No.226 12/11/23 21:11
名無し226 

>> 223 昨夜、ケアマネの資格についてパソコンで検索してビックリ😲2015年に法改正でケアマネ廃止の方向に行政は動いているようです。 なぜなら ケア… 事実、ケアマネは生保家庭を くいもの にしてる人いますよ。
ケアマネも 現場で見てると だんだん金儲け主義の方が増えてきてます。
施設経営者の方針かもしれませんが、現実は ヘルパーはお手伝いさん化してます。
また利用者も そのように思ってる方たくさんいます。
ケアマネがいなくても サ責で充分だと思ってます。

No.227 12/11/23 23:42
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 226 介護保険制度を利用者に納得してもらう事じたい無理なのかもしれないです。ホームヘルパーがやっている事じたいが、誰が見ても中途半端な家政婦で、利用者の出来ないところを手伝い一緒になんて こんな事してたら時間が何時間あっても足りない。ヘルパー側も独りでサッサと掃除や洗濯を終わらせたほうが都合良い。営業所だって売上をあげたいから各々のヘルパーの可能な時間に出来るだけ訪問件数を入れる。質の良いケアとか…心がこもったケアだとか💦お金が絡み事業として成り立つ場合…もはや、それは福祉ではない。
どちらにしても、ケアマネを決めたのは天下り財団で天下りが私腹を肥やすため。
先に述べたように、優しさや思いやりにお金が発生した時点でそれは 商売のなにものでもない。本当に👴👵が好きならヘルパー2の資格取得し ボランティアでやるべきだと思います。 はい✋私は、お年寄りを尊敬はしますが好きではありません。お金もらわないと赤の他人の👵👴などお世話できません。

No.228 12/11/24 00:04
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

現場も出来て 利用者の話しも聴けるサー責がいれば充分ですね。
ケアマネの仕事って利用者と話しだけして印鑑もらい書類作り1件¥15000報酬は、ちょっと貰いすぎですね、これも公費ですから。でも 私が知っているケアマネは、必要とあれば担当利用者訪問時、オムツ交換から調理までやってしまう 素晴らしいケアマネさんですけどね。

No.229 12/11/24 12:06
名無し144 ( ♀ )

>> 223 昨夜、ケアマネの資格についてパソコンで検索してビックリ😲2015年に法改正でケアマネ廃止の方向に行政は動いているようです。 なぜなら ケア… 毎日お疲れ様です🙇ケアマネの話し本当なんですか😲
私はサ責にもケアマネにもなりたいとは思いません。サ責なんて今よりももっと大変になるだろうから。介福の資格も取ろうか悩みましたがこの先ずっと介護の仕事をやっていく自信がありません⤵でも他に仕事があるかどうかで悩んでいます💦ヘルパーの仕事は家事援助が多くて特に調理が嫌でたまりません。1人分作るのは味付けにも気を使うし疲れます。仕事で家事やって家に帰ってもまた同じ事やらなきゃならないのでもううんざりしてきました😱この先どうしたらいいですかね?

No.230 12/11/24 13:12
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 229 名無し144さんお疲れ様です。でも 家の家事は愛情だし 自分のため家族のためだから気の持ちようが違います。仕事は そこに愛はあるかいって感じですよね、やっぱり💰のためでしょ😉
主婦の空いた時間に短時間でスーパーより良い金額貰えるのだから それを考えると主婦には、割が良い仕事になるのかもです。
介福の資格とるのに これからまた試験制度が変わるみたいで 国家試験の他に今までと違う講習があり なんと国でやるのに講習料が40万🔥 これには びっくり‼ こんな高額払って誰が ヘル2と変わらない介護福祉士なんかになるのでしょう。それならヘル2のまま体が動くまで介護の仕事をして行くほうがまし。
私の事業所なんかヘル2と介護福祉士の時給の差は50円😁💧50円多いだけ訪問以外に担当者会議とかヘルパーのルート決めたり…それなら モンク言いながらもヘル2でいたほうが気が楽に思いました。

No.231 12/11/24 14:45
名無し144 ( ♀ )

>> 230 はい‼それはもう絶対に仕事はあくまでお金のためです‼💰それ以外は正直な話し何もありません‼😁常にお金を思い浮かべていれば何とか乗り切れるかな😁
笑顔も優しさも演技だしね。私にとっては家族が一番大事です✨家族を犠牲にしてまで仕事頑張る気はさらさらありません❗介福の資格、今でもヘルパー取った時と同じくらい高いのにさらに高くなるんですか😲40万ってありえない😤ほんとにヘル2と特に変わりないですよね💦私も介福取るか迷ったんですが変わらないなら別にヘル2のままでいいかな~と思ってます✌お金もかかるしね💦今の事業所辞めても経験あればまたいつまでも働けるし。TMさんと私は同じ考えで仕事してるなぁって感じました✨同じような考えの方がいて嬉しいです☺

No.232 12/11/24 17:53
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 231 名無し144さん😃 それにね この仕事をやっていると 自分の親がいざとな時に役にたちます。たとえ その時ヘルパーを雇うとしても 素人の目ではなく プロの目で見れるから 他の職種より役にたちます。それに歳をとったらとったらで適度に仕事していれば体が衰えないと思います。利用者のほとんどは脚、腰 弱っている方が多いですが 脚と腰は適度に動かしてやれば ずっと若々しくいられるのですから。
介護保険制度がコロコロ変わるから そうなると実は、一番 気が楽なヘルパーでいた方が賢明に思えてならないです。

No.233 12/12/02 22:41
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

こんなケアって記録改ざんですよね❓
と言っても私は担当ではないので公に、口を出す事はありませんが…😣
要介護3・ 60歳パーキンソン病利用者。身体1(トイレなどの移動時転倒が多い為見守り)生活2 のケアプランですが利用者の意向で突然、入浴全介助に変わります。「今日、私お風呂に入りたいの手伝って欲しいの」こんな風に。
事業所もケアマネも容認。
普通ならケアプランが変わる時 ケアマネが新しく書類を作る必要があります。
しかも この利用者は、こだわりが強く入浴の仕方などや体の洗浄がややこしく時間がかかるようです。と同僚の担当ヘルパーが話してました。
もちろん、この利用者には旦那様や近くに娘さんがいるので わざわざヘルパーが記録を改ざんしてまで この利用者のケアプラン外の入浴介助をする必要などないのですが…こんな事って…他の事業所でもやっている事なんでしょうかね❓サービス提供時間が90分なのに、突然120分になる特別待遇❓我々の税金が こんな風に使われてしまう事って許せますか❓何の為に高い公費使いケアマネがいてケアプランとサービス提供時間が決めてあるのでしょう❓

No.234 12/12/08 02:12
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

驚きましたねー地震😣 ちょうどラストのケアが終わり🚲💨家路に急いでいる時でした。
私ってやはり冷たいヘルパー💦 その時 考えていたのが家でお利口さんにお留守番しているワンコの事で今さっきケアした独居の👵利用者の事などは全く頭になかった。
そして、ケア中じゃなくて良かったとすら思ってしまいました。
気象庁では、1週間は油断は出来ないとの事です。油断はしないけど 大きな地震が来たら どうすれば良いのか途方に暮れます。出来れば家にいる時に来て欲しいですね💦

No.235 12/12/08 16:06
匿名203 ( ♀ )

>> 234 敢えてそのような事を書く必要があるのですか?
同じヘルパーとして、どうしても此方を覗いてしまうのですが、最近は不快な書き込みが余りに多いように思います。
嫌なら観なければいいはネットの常套句ですが、現役ヘルパーである人の書き込みで、他のヘルパーまで同じように思われてはたまりません。
とても不愉快です。主さんは、ヘルパー辞めたら如何ですか?

No.236 12/12/09 02:54
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 235 初めまして、匿名203さんお疲れ様です。
貴女は、優秀なヘルパーさんなのですね。そこまで 私に説教するなら無償で頑張ってみたらいかがでしょう。
貴女は、大地震でいざと言う時、利用者の為にケア意外に何か努力されてますか❓
私は、いざとなった時 👵👴を背負って助けるため 毎夜ジョギング・筋トレ・水泳(休みの日)で足腰を鍛えています。
そして、このスレッドは、ホームヘルパーの本音です。
愚痴や不満・弱音を吐きだす場所。
それで また明日から頑張って行けたら それで良いと思います。
それと 初めてこのスレッドに来るなら挨拶ぐらいお願いしますね😉挨拶は、ホームヘルパーの基本ですから☝

  • << 239 ケア中じゃなかった とか 独居の高齢者のことは頭になかった とか 書き込みされてますよね? 冷たいヘルパーだって自覚されていると思えば 背負って逃げるために体鍛えてる?と書き込みありますが 矛盾してますね

No.237 12/12/10 01:52
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

何はともあれ 皆様😃 うがい・手洗い 忘れずに風邪などひかぬよう残り少ない今年を元気に乗り切りましょう。北風に負けない 皆様の笑顔は、太陽より暖い✨
広い空の下 みんな頑張っている…だって 頑張らないと出来ない仕事だからです。 🍂🚲💨

No.238 12/12/15 02:31
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

認知の方にケア時間を把握して頂く事って こんなに難しいなんて思っても見なかった⤵

No.239 12/12/18 02:36
名無し193 

>> 236 初めまして、匿名203さんお疲れ様です。 貴女は、優秀なヘルパーさんなのですね。そこまで 私に説教するなら無償で頑張ってみたらいかがでしょ… ケア中じゃなかった
とか
独居の高齢者のことは頭になかった
とか
書き込みされてますよね?


冷たいヘルパーだって自覚されていると思えば

背負って逃げるために体鍛えてる?と書き込みありますが
矛盾してますね

No.240 12/12/18 15:09
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 239 匿名193さん お疲れ様です。…挨拶なしで いきなり批判ですか❓ 貴方もかなり矛循してますね😜
私が体を鍛えているのは何も利用者の為だけではなく腰痛や体が錆びないためでもあります。貴方にとやかく言われる筋合いはないです。
私は、挨拶なしの無礼な人間がヘルパーとか関係なく 1番嫌いです。
だいたい、介護を職にした時から矛循はつきものだと思います。
その矛循に対して意見をしたいなら ご自分で
『矛循だらけのホームヘルパー』
とでもスレを立てたらいかがでしょう❓

No.241 12/12/19 23:55
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 240 しかし、これからが命懸けの移動の時期になるわけです。
灼熱の夏時もそうですがホームヘルパーにとり❄雪の後の凍結路面🚲走行こそ 恐いものはありません。これはもう運を天に任せるしかないのです。この時期ばかりはヘルパーの方が危ない。
運が悪ければ自転車ごと凍結路面で転倒し 骨折する事もあるわけです。
現に私が尊敬している先輩は凍結路面🚲走行中転倒され肋骨を骨折してしまう事故にあってしまいました。
先輩は、その時は夢中で利用者宅の訪問時間に遅れてはいけないと思い再び🚲に乗り利用者宅へ急ぎ60分の入浴介助をいつものようにこなしました。
後になり肋骨付近が猛烈に痛くなり病院に行き 肋骨が骨折している事がわかったとの事。
このように介護の仕事は、利用者の命を守る事に集中するため本来なら体が悲鳴をあげる痛みすら後回しにしてしまえるほど大変な仕事。
みんなわかってますね 実際にはお金だけでは割りきれない事も。
電車も止まってしまう台風でも大雪でも 決められた任務を果たそうと🚲で外に飛び出し 何事もなかったようにケアをやりとげます。そして、台風の中、大雪の中大変な思いして来てもホームヘルパーは 当たり前なのです。一般職は電車が停まれば大抵は自宅待機です。矛盾だらけの介護職。それでも辞めないのは、大概の大変な事を体ひとつで乗り越えて行ける事がわかったから…こんな大変な事をやりとげられる人は特別な人間なのかもしれない…なかなか強い人間なのかもしれない。そう思いませんか😉

No.242 12/12/20 15:48
通行人242 ( 30代 ♀ )


初めまして。

前から時々覗かせて頂いてました。

よろしくお願いします。

最近登録のホームヘルパーになりました。

前にも、ホームヘルパーやデイや特養で働いてましたが、今の事業所は心地良いです!

この仕事はいくらになります、やりますか?と、ズバリと聞かれるので、最初は驚きましたが、しんどい時でもお金を貰えると思うと頑張れます。


福祉の仕事は利用者さんの為に自分の身も削るような所があるけれど、今の事業所のようにお金の為と割り切り働く事も、家庭を持つ身にとっては気持ちが楽だなと思います。

またお邪魔させて頂いてよろしいですか?

今日は夕方から二件行って来ます!

ホームヘルパーの皆様、寒い中お疲れ様です。

No.243 12/12/20 22:46
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 242 通行人242さん 初めまして いつもお疲れ様です。こちらこそ宜しくお願いします🙇
貴方は、色々と経験なされて いるのですね。
そうですね介護を職として仕事をする以上は報酬があるから割りきり頑張れるのですね。
身体ともなれば真剣そのものです。
介護職の世界は綺麗ごとでは済まされない 笑顔の裏は恐怖と涙時々挫折。
やっと持てたちっぼけな自信は 一瞬にして砕けたり… 悪天候より人の心は難しいです。
一度失った信用は取り返せないと言う 厳しい仕事です。
自信ではなく 命を大切に思いやりと。
訪問は、夏と冬が天敵かもしれません。 それでも、広い空の下のどこかで みんな頑張ってますよ💪 貴方のよーに✌

No.244 12/12/20 23:22
通行人242 ( 30代 ♀ )

>> 243 TMさん

お返事ありがとうございます。

一度失った信用は取り戻せない…その通りですよね。

一回一回の接し方が凄く大事で、利用者さんからいつ切られるかも分からないし、今の事業所に来て2ヶ月ほどたちましたがまだ緊張します。

良い意味での緊張感は持ち続けて、仕事は慣れて行きたいです。

TMさん、また立ち寄らせて下さいね(^o^)

No.245 12/12/21 11:03
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 244 通行人242さん了解です。
ノロウイルス流行ってます。
先日、担当の利用者さんが通われるディでノロウイルスに感染された方がおりました。
空気感染もありで潜伏期間が2~3日のあと下痢・嘔吐・熱が4~5日続き、最悪年寄り子供は死にいたるとか😨そして、医療では症状を抑える💊はまだないとか😨怖いですねー。そのディに通う利用者さん昨日の訪問で風邪気味でした。熱は出ていなかったのですが用心のため 担当ヘルパー全員に訪問時の検温・ 訪問時のマスク着用を申し送りしました。
そして,帰宅した時は 必ずうがい石鹸をつけて手洗い30秒 忘れずに。
また 家の中は乾燥していますので利用者さんも含め私達も 濡れたタオルを部屋に下げておくだけでも 乾燥を防ぐようです。

No.246 12/12/22 02:16
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

人類滅亡とささやかれてた12/21…何もなく平和に過ごせて何よりです。この日、私には5件の訪問があり🚲の移動は15キロでした。しかも全て身体。入浴介助から移乗・移動・オムツ交換・食事介助のメニューで 殆どの身体の項目でした。
とても寒い1日でしたが 猛ダッシュの🚲移動に汗だくでした。
人類滅亡など何処吹く風で 利用者と
そう言えば今日は人類滅亡するかもしれないですと笑いながらのケア。
そして、超高齢利用者さんからは冬至にカボチャを食べるのはボケ防止のためだと 教えて頂きました。

No.247 12/12/22 03:58
名無し247 ( ♀ )

利用者のあまりのワガママに気が狂う。初対面から罵詈雑言と無理難題の嵐。必死にやりとげても挙げ足とり。完璧にイジメられてます。パートが嫌がるわけだわ。
体を削って駆けつけてはサウンドバックにされるの繰り返し。話を聞こうにも説教と文句でしまいには土下座強要。
うちの事業所には、他の事業所が手に負えず回ってきた利用者ばかり。さらにそんなうちの事業所のパートが嫌がる利用者をぜんぶ回されてる常勤の私。
ええ、なりましたよ鬱に。すっかり不眠症です。自転車で九件も回ってます。ありえない。さらに不眠症だからもう失神しかけ。
しかも事業所も許せない。ワガママ利用者は優遇して言いなり。謙虚な利用者からは採取ばかり。許せない。社長とケアマネの神経疑う。
辞めました。お疲れ様です。

No.248 12/12/22 23:56
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 247 名無し247さん 災難でしたね。
酷い事業所でしたね。 介護保険適用での決められたケアプラン外のサービスは、違反です。鬱までになって辞めてしまったのなら市町村の介護保険管理課に内部告発してしまえば良かったですね。今からでも遅くないですが…。
監査が入り悪事が発覚するとケアマネから社長、利用者、担当ヘルパーまで公金返還と言う形で罰せられ あまり酷い場合は事業所は、営業停止だそうです。
ヘルパーは、自分を守るために どうしても駄目な利用者は拒否しても良いと思います。
それを受け入れてくれない事業所ならサッサと辞めてしまうだけです。
仕事は、不眠症・鬱にまでなってまで頑張ってはいけません。
私は、利用者が認知症や寝たきりでないかぎりパワハラをされたら 個人的に名誉毀損で訴えます。

No.249 12/12/28 17:25
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

今日は なんて寒い1日。おまけに雨なんかなふってきて💧と言っても私は年内ラストの仕事です。しまって行きます。あと一件🙋

No.250 12/12/31 11:22
はわまん ( 20代 ♀ J1umre )

ヘルパーではないけど失礼します
疑問に思ったので
なぜ自転車を使っているのですか??

No.251 12/12/31 22:29
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 250 はわまんさん 初めまして🙇 地方のホームヘルパーは移動に自動車を使っていると思いますが都内は基本的に移動手段は自転車と決められている事業所が殆どです。都内では、車の駐車スペースの確保の難しさや渋滞などに巻き込まれ利用者との契約時間に間に合わない事が生じるため 身軽な自転車になったのだと思います。
さて 今年も後2時間弱。
今年は、爆弾雨やら そして いつまでも暑い夏で いきなり11月に入ると寒く体がついて行けない状態でした。
ノロウイルスが利用者を次々と襲っています。
来年も再びノロウイルスとインフルエンザが猛威をふるう事でしょう。
充分注意をして行きたいと思います。
重ねて 今年は色々とありがとうございました。
来年も よろしくお願いいたします。
🙇
2012・12.31🌈

  • << 253 なるほど! それは大変ですね💦 おきをつけて!! ノロも毎年流行りますよね~😲 お疲れさまです!!

No.252 13/01/01 17:44
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

主です。新年のご挨拶は、親戚に不幸があったため 控えさせて いただきます。
改めて今年も どうぞよろしくお願いいたします🙇

No.253 13/01/01 23:49
はわまん ( 20代 ♀ J1umre )

>> 251 はわまんさん 初めまして🙇 地方のホームヘルパーは移動に自動車を使っていると思いますが都内は基本的に移動手段は自転車と決められている事業所が… なるほど!
それは大変ですね💦
おきをつけて!!

ノロも毎年流行りますよね~😲

お疲れさまです!!

No.254 13/01/02 10:43
通行人242 ( 30代 ♀ )

TMさん

今年もよろしくお願いします(^_^)

私は元日と2日が休みで子ども達はおばあちゃんの所に泊まってるので、のんびりしています。

自転車にも乗って無いし、体がなまりそうです。

ノロウイルスはスタッフがかかり、勤務を変更したり、体もきつかったみたいです。

今年は下の子が小学生になるので、学童にも申し込んだし、仕事を増やすつもりです(^_^)

体に気をつけながら、今年も頑張ります!

No.255 13/01/02 19:41
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 254 通行人242さん😃 3日から仕事ですか 頑張りますね。
そうなんです どんな職種も 休んいると体がなまり 行くのも嫌になってしまいます。特にホームヘルパーなら 早めに起動したほうが無難ですね。
そして、訪問の仕事ほど出来る時に ある程度 稼いでおかないと 利用者の突然のキャンセルや病気で入院やお亡くなりになられた方などで訪問件数が 極端に減る事があります。
…これから 冬本番、雪が降り 猛暑より 辛く危険な訪問になるでしょう。
どうか無理をせず 出来ると言う 正義感より 出来ないと言う勇気も大切☝
家族の為に❗体を大切にしましょう。

No.256 13/01/03 06:38
通行人242 ( 30代 ♀ )

>> 255 TMさん

ありがとうございます。
 
利用者さんの入院などで仕事が減ったり、安定はしてない仕事ですよね。

今の事業所は、知り合いに人手不足だと誘われたのですが、子供が小さいので短時間でも時給が良いのが助かるし、7年程専業主婦をしていたので、また働いてお金を稼げるのが嬉しいです。

仕事を次々勧めてくれるのですが断る事もあります。

バリバリ働くのが夢ですが、断る勇気も持ちながら、無理せずやって行こうと思います。

No.257 13/01/10 10:01
にゃん☆ ( 20代 ♀ CQXLqe )

お久しぶりです。ご無沙汰しています。遅くなりましたが今年もよろしくお願い致します。


お尋ねしたいのですが、

今年実技講習会に行き、来年介護福祉士試験に望もうと思っています。

制度が変わるまでチャンスが少ないので1年ガッツリ勉強したいのですが、試験対策参考書等で勉強するか、ユーキャ○で学ぶか迷っています。



後1年あると思っていましたが、後1年しかないって思うと焦ってしまいます(>_<)

No.258 13/01/11 10:15
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 257 ニャンさん🌷お疲れ様です。こちらこそ 宜しくお願いします。
介護福祉士にトライするのですね😃 中央出版の参考書も良いみたいですよ。来年試験を受けるなら今年中に3年以上500時間の実務実績をクリアする必要があります。 平成26年内の時点で実務実績が3年以上500日だと平成27年の介護福祉士国家試験内容が改正になり⬇
実務経験(3年以上540日)+実務者研修(50時間研修有料5万~6万)=受験資格条件となるようです。
それで技能講習とか受けると10万近く費用がかかる❓かも。 それと厚労省は将来、ケアマネを廃止する方向に動いてます。どうやらケアマネは社会福祉士の管轄になるみたいです。
…社会福祉士は、福祉大学を卒業するか福祉専門学校を受講し費用は500万ぐらいかかるようです。
…ガッカリしました。介福になっても時給は、ヘルパー2とさほどかわらなく仕事は大変になり ケアマネも将来廃止では、ヘルパー2のままで良いのではないかと 最近 思うようになりました⤵

No.259 13/01/11 23:10
にゃん☆ ( 20代 ♀ CQXLqe )

レスありがとうございます😌🌷

詳しく書いてくださってありがとうございます✨

中央出版の参考書、早速本屋に見に行ってみます✨



3年以上500時間以上の実務経験については、事務所に確認してもらった所クリアしました💡


制度改正の意味が全く分かりません😞

うちの事務所は介福手当てが少し付くくらいで、仕事の内容は何にも変わらないので、ケアマネ廃止になるなら微妙なんですが頑張ってみます😄💨



ヘルパー2級のも今年で廃止になってしまいますし、訪問ヘルパーどうなっちゃうんですかね💦

No.260 13/01/12 01:58
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 259 ニャンさん🌷お疲れ様です。私達ヘル2は、新しく名前が変わるだけで仕事はそのまま。
今年の4月❓から ヘル2の資格取得が講習だけではなく公式に筆記テストが必要になるみたいです。
ニャンさんが実務実績が3年以上500日に達していて来年受験資格があるなら今年中に介福の受験申請必要です。そうすれば平成26年度の介福試験受けられます。
27年から介福の試験制度が変わるので 来年受験出来る方はラッキーですよ😃
携帯電話でもパソコンでも介福の試験の事は検索できます。
介護福祉国家試験で検索して見て下さい。

No.261 13/01/12 02:40
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

介護福祉士技能講習って3日間だけど講習料が6万⁉
なんでこんなに高いの❓
6万払い講習受ければ介福試験の技能試験が免除になるけど…高すぎる💧
でも 介福からが正式な介護職と認められるから やっぱり介護福祉士の資格取得しといたほうが良いのかなぁ~…6万…👀

  • << 263 散々バカにしていた介福を受けるのですか? 言っている事に信念がないのですね。

No.262 13/01/14 01:52
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

明日14日(月)の東京は雨から午後は雪に変わるようです。
北海道や東北のまたは雪が凄い日本海側のヘルパーさん達に比べたら 東京など大したことありませんが、東京・東京近郊のヘルパーの皆さん🚲移動 気を引き締め頑張って行きましょう🙋 でも こうした寒さ極まる悪天候時に仕事して 全てが無事終了し帰宅した時の暖かな部屋とお鍋とビールは 最高に幸せに☺なれる事も知ってます。

No.263 13/01/14 06:37
匿名203 ( ♀ )

>> 261 介護福祉士技能講習って3日間だけど講習料が6万⁉ なんでこんなに高いの❓ 6万払い講習受ければ介福試験の技能試験が免除になるけど…高すぎる… 散々バカにしていた介福を受けるのですか?
言っている事に信念がないのですね。

No.264 13/01/14 09:29
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 263 203さん⁉無礼な方
挨拶ぐらいして入力おねがいしますね。
挨拶は人間の礼儀ですよ‼

  • << 269 こんばんは。 お邪魔します。 一応、挨拶はしておますね。 ところで、介福は受けるのですか? 私だけではなく、他の方も興味があるみたいですよ。 質問にこたえて下さいね。

No.265 13/01/14 18:49
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

今日出勤したヘルパーさん 大変お疲れ様です。まさか こんなに雪が降るとは思わなかったですね。
自転車の車輪に雪が挟まり、タイアが動かなくなり 移動はいつもの倍、かかってしまいました。身体は筋肉痛で首と腕が痛い。…都会は、雪に本当に弱いです。今は雨にかわったので このまま雪が雨で全部流れてくれたら良いですが…😔

No.266 13/01/14 19:32
通行人242 ( 30代 ♀ )

>> 265 TMさん

今晩は(^_^)

雪の中、お疲れ様です!

大変だったでしょう?

私は大阪なので冷たい雨でした。

二件行きました。

成人式だと言うのに、寒い1日になりましたね。

明日も二件だけですが、頑張ります(^_^)

No.267 13/01/14 21:24
名無し144 ( ♀ )

お疲れ様です。テレビ見て東京がすごい雪でびっくりしました⛄北海道なら何てことない雪だけど東京じゃパニックでしょうね💦雪でも移動は自転車なんですか⁉
私も介福の資格取るかで悩んでいます。受験資格はもうあるのでいつでも取れるんですが…毎年ユーキャンからパンフレットが送られてきます。しかしお金と能力と余裕がありません💧確か再来年?から内容が変わって今よりも時間と費用がかかるとか😥ヘル2のままでも問題ならこのままでいたいけど…将来的に考えると悩みます。主さんは取る予定あるんですか?

No.268 13/01/14 22:12
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

通行人242さん ありがとうございます。
私もたったの二件の訪問でしたが天気と言う人間の力ではどうにもならない威力に立ち向かいながら、訪問時間こそ遅れてしまいましたが、いつものように安全・快適・笑顔で無事終える事が出来ました。
雪の中、🚲を押しながらスリップする車を横目に、積もった雪を踏みつけながら雪で重くなった🚲の雪を払いとにかく前へ前へ進みました。
誰のせいにも誰を責めるわけにもいかない天気です。
でも、こんな❄大雪の中、訪問した利用者さんやご家族にとても感謝され それが力になり 無事に家に帰れたのだと思います。
🚲でたった6Kの道のりは、雪が積もると気が遠くなるほど 長い道のりでした。

No.269 13/01/14 23:09
匿名203 ( ♀ )

>> 264 203さん⁉無礼な方 挨拶ぐらいして入力おねがいしますね。 挨拶は人間の礼儀ですよ‼ こんばんは。
お邪魔します。
一応、挨拶はしておますね。

ところで、介福は受けるのですか?

私だけではなく、他の方も興味があるみたいですよ。
質問にこたえて下さいね。


  • << 281 こんなタイプもこんな仕事には居ると思って、割り切るのも必要。 諦めましょう

No.270 13/01/15 22:17
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 269 203さんお疲れ様です。
私は、まだ介福の資格を取るかは、迷い中です。と 言うかまだまだ経験が必要かと思うので。

No.271 13/01/15 23:20
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

でも 今はちょっと資格の事は考えられる状態じゃないです。2年間訪問させてくれた ワガママだったけどお茶目な👵が 一昨日、永眠されました。78歳です。
気持ちを割りきらないといけないのがプロですが…あーやっぱり もう会えないと思うと寂しい 泣けてくる。

No.272 13/01/18 09:04
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

寒さ増す日々の中 ご活躍、皆さんお疲れ様です。
とうとう 私は風邪をひいてしまいました。
インフルエンザでもノロウイルスでもなく 扁桃腺ですが 大雪の中の移動時の筋肉痛も治まらず 体の内側から外側から不快な毎日です。
熱は、まだ上がってないので 今日の2件 頑張って行きたいと思います。

No.273 13/01/20 00:33
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 272 自分の病気の判断は大間違えでした。なんと38℃まで熱が出て バッハリンと葛根湯で一時的に熱は下がり安心し 甘い考えの私は 家の掃除をしてしました。
そしたら💧夜になり、ダルイと思ったら熱がまた上昇 37.9℃💀…まさかやはりインフルエンザ❓
会社からは、風邪が完璧に抜けるまで訪問禁止を令じられました😷
どうやら 免疫力が下がっている時は、マスクをしていても100%ウィルスを防ぐ事は不可能との事です。

No.274 13/01/20 07:43
通行人242 ( 30代 ♀ )

>> 273 TMさん

おはようございます!

具合はいかがですか?

インフルエンザですか?

出来るだけ体を休めて元気になってくださいね(^o^)

寒い中、頑張って疲れもたまってたのかもしれませんね。

お大事に(^o^)

No.275 13/01/20 14:39
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 274 通行人242さん😷 ありがとうございます。抵抗力のないお年寄り相手の仕事ゆえ 介護職は健康でなければならない事を改めて実感しました。
ディサービスで風邪が👵に移り肺炎になり亡くなってしまいました。
その利用者の👵さんは私がディの迎えを担当する👵さんでした。その👵さんが亡くなり2~3日後に 私の夢にニコニコして出て来ました。
あの世に行く前に挨拶しに来てくれたのかな❓だとしたら ちょっと嬉しいです🌱

No.276 13/01/21 13:35
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

皆様、お疲れ様です。病院に行ってまいりました。
インフルエンザは陰性でした。良かったです。でも どこで感染するかわからないので 外出にはマスク着用・帰宅は ウガイ手洗い 忘れずに‼
頑張って行きたいと思います。

No.277 13/01/22 10:20
通行人242 ( 30代 ♀ )

>> 276 TMさん

おはようございます!

インフルエンザじゃなかったんですね。

寒いので、身体を冷やさず早く元気になって下さいね(^o^)

No.278 13/01/22 23:16
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

通行人242さん🌷ありがとうございます。
すっかり風邪が抜けました。これで再び頑張れます。
事務職とは違い 介護職は風邪をひくと最悪です。
自分の風邪を抵抗力のない利用者に うつしてしまう事が1番 最悪な事です。

No.279 13/01/25 10:30
にゃん☆ ( 20代 ♀ CQXLqe )

お疲れ様です🌱
いつもレスが遅く申し訳ありません。

体調は大丈夫ですか😞私の住んでる所ではインフルエンザが流行っているのでヒヤヒヤしてます😞

介護福祉士の参考書を購入し自学学習を始めました🌱

実技講習については悩み中です😞

4日講習を受けて5万円って金額的にどうなのかなって思っています。

実技で落ちる方も多いみたいなので、筆記に集中する為に5万出すべきかどうか😞



まずは健康一番なので、皆様が健康である事を願います🌱

No.280 13/01/25 13:15
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 279 にゃんさん🌷お疲れ様です。
本当に風邪は最悪です。
ヘルパーがインフルエンザに感染し利用者にうつすことで 利用者が死にいたる事もあるので要注意です。
🌱介福の実技講習に5万出すか出さないかも 考え方しだいな感じもしますね。つまり5万出して確実に集中して技術を学びさらに安全に介助が出来れば
こしたことないですしね。
介福の試験料金も一万円以上かかるので 落ちて2~3回受けるなら 介福の技能講習に5万出して技能検定が免除になり一発で受かった方が割安かもしれません。
…心が揺れます😥

No.281 13/01/27 15:55
名無し281 

>> 269 こんばんは。 お邪魔します。 一応、挨拶はしておますね。 ところで、介福は受けるのですか? 私だけではなく、他の方も興味があるみたいです… こんなタイプもこんな仕事には居ると思って、割り切るのも必要。

諦めましょう

No.282 13/01/28 16:01
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 281 名無し281さん お疲れ様です。
その都度、名前を変えているようですが 過去の貴方の入力ナンバー記載されているのでバレバレですよ😁
ちゃんと挨拶してから来て下さいね。
挨拶は、人のマナーそしてホームヘルパーの基本ですよね。
何を諦めるのか存じませんが もし、貴方自身納得が行くホームヘルパーの在り方を語りたいのであれば 新しくスレを立てたらいかがでしょう❓
このスレに嫌みは要らないです。

No.283 13/01/29 08:25
匿名203 ( ♀ )

>> 282 あなたの物言いの方が余程嫌味に感じますが。

確信を突かれると、人は本性が出ますね。


ヘルパーと名の着くスレで、お年寄りが嫌いだとか、福祉士なんてワザワザとるのは馬鹿だとか、そんな事を言っていた貴方に、マナーを語る資格があるようには思えませんが。

同じように感じている同業者が、多いという事です。

No.284 13/01/29 10:25
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 283 匿名203さんお疲れ様です。もう このスレは こないで下さいね。福祉士ではなく介福ですよ。それに介福の資格を取得する事について馬鹿とは言ってません。
人は、それぞれ仕事に対するモチベーションがあります。それをとやかく言う事は、誰にも出来ません。
私は 挨拶なしで 人のスレに土足で入る無礼な人間が大嫌いです。
主の私が貴女を嫌だと言っているので☝

No.285 13/01/29 17:48
匿名203 ( ♀ )

>> 284 私も貴方の事が嫌いなので、お互い様ですね。
でも、私は貴方の嫌いなお年寄りが好きです。
この気持ちを持てない人に介護職について欲しくないと思っています。
貴方のような人がウチの親のヘルパーになる事を想像しただけでゾッとします。
あと、介福と書くなら介護福祉士と書いて下さい。
まぁ、貴方に通じれば良いとだけ思い書いた言葉の揚げ足取られるとは思いませんでしたが。

ご安心下さい。
もう来ませんから。
貴方と話の合う方のみとお話下さい。
でも、まだ介護経験の浅い方へ変なアドバイスをするのは控えた方が良いと思います。
貴重な人材を潰すのはお辞め下さいね。

それでは。

No.286 13/01/29 23:45
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

私が担当する利用者さんは お年寄りだけではなく 障害者・障害児の方々です。
高齢者に関しては、好きとか嫌いとか そんな軽い気持ちで接しているわけではなく“尊敬”と敬意です。
そして 仕事と割りきっているからです。
そうでなければ ぶっ続け3件全入浴介助など出来るわけないです。
真冬時は、入浴介助は高齢者に引っ張りだこでインフルエンザの流行もあり仲間のヘルパーさんがダウンして ピンチヒッターで訪問追加になったりで ケースバイケースですが…。流石に全入浴介助続けて3件+生活2件は帰宅の移動がしんどく筋肉痛で夕食時の箸ですら重い😣
でもね 私の入浴介助で👵達がポカポカに温まり幸せそうに赤い顔して感謝されると ニッコリしてしまうのです。いつも🌼

No.287 13/01/31 01:58
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

ここの所 東京は☀暖かな日が続き移動も楽です。
でも依然としてインフルエンザが流行し油断は出来ない状況です。
施設の場合だと利用者さんにはお休み頂いているようですが訪問は、利用者さんがインフルエンザだろうがノロウイルスだろうがヘルパーは訪問します。
マスク着用では100%感染は防げないようですね。NHKで放送されてました。
…インフルエンザに感染した利用者の菌はヘルパーの衣服に付着し 訪問するごとにその菌をばらまいているようで とても危険に思います。
色々な事が矛盾していて改めて訪問介護の難しさがわかります。しかし どうにもならない現状です。
今回のインフルエンザの特徴に高熱が出なくても感染している事があるようです。また、予防💉をしていても感染する場合もあるようです。
…そうなると感染の見極めが難しいです。
なので少しでも喉が痛かったり いつもより疲れやすかったら🏥に行く事をお薦めします。
そして 完全にウイルスが抜けるまで仕事はやらない方が賢明です。

No.288 13/02/15 02:09
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

ここの所、昼間は比較的に暖かい日が続き ホッとしたのもつかぬ間💦
今日は午後から❄みぞれですか…こうなると 障害者の移動介助は辛いものになります😂

No.289 13/03/01 01:57
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

泥棒扱いされるわ…セクハラされるわ…
でも それはヘルパーの不注意❓ 病人だから 割りきるの❓
そんな事あり得ないです。汚ないからとか腰が痛いとか 暑いとか 寒いとか そう言う事は我慢できます。給与も安いけど なんとか我慢できます。 ただ 目的がヘルパーと利用者が違ったとき 大抵のヘルパーは 馬鹿馬鹿しくなり辞めて行きます。
目的が違う最大の例とは、排泄介助を風俗と混合する 馬鹿利用者の事。国民の血税から成り立つ介護保険を受ける資格なし👊
厚労省は、こうして勘違いしている利用者に罰を下すべき❗
そして、家族がいない孤独な👵👴に介護保険を使ってもらいたい。
ヘルパーの前に日本の国民として 切に思います。
介護保険の乱用が多すぎる🔥

No.290 13/03/07 09:50
か ( ♀ UL2d1 )

>> 289 TMさん、お疲れ様です。風俗代わりとは触られたりするって事ですか?
どんなことなんですか?

いまだに会ったことなくて…

私といたしたくて50万貯める!!って言い張ってる方はいますけど、手を握られたり少し触られる位ですけど…。

No.291 13/03/08 00:24
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 290 か❓…さんでよろしいですか
お疲れ様です。
手を握ることは、コミュニケーションとしてとらえようと思えば思えます。ただ 50万ためてセックスを要求…ですか 立派な言葉のセクハラでしたね。
介護保険制度でヘルパーと利用者の間に金銭のやりとりは禁止です。
ましてや、お金で性を売り買いは世の中では売春と言いますしね。
実に 危ない利用者さんでしたね。こうした問題が起きた場合はサ責に話しケアマネさんから上手くヘルパーと利用者間でのケアプラン外の契約・約束は出来ない事を話してもらいましょう。
私が利用者さんからされたセクハラは、入浴介助時に陰部の洗浄の要求やオムツ交換時、バストやヒップのタッチです。腹がたったのは、家族ぐるみでのシワザと言うか 家族はそうしたセクハラを見て見ぬ振り。女ヘルパーを下等に見ていると言う事ですかね。
私達ヘルパーは💩と向き合い 冬・寒さに凍え、夏・熱中症で死にそうなりながら入浴介助に必死で真面目に向き合う姿勢に対してエロの気持を理性で消すことが出来ないのなら高齢者・障害者専門のデルヘルを頼めば良いだけの事です。
病人又は障害者だからと猥褻な行為を私は受け入れる事は出来ません。

No.292 13/03/08 02:11
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

先輩の中には、男の利用者に体に触られる事などヘルパーをしていたら あり得る事で そうした事をいちいち気にしてたらこの仕事は出来ないと割りきる方も確かにいますが…
移動・移乗などのケアになるとちょっとした無駄な動作で事故に繋がるため
やはり 利用者側にもケアの目的を把握して欲しいと切に思います。
実際に左足麻痺利用者の車椅子移乗時 ヘルパーのお尻にちょっかいを出し車椅子から転倒し下半身不随になってしまったと言う恐ろしい事故があったとの事です。

No.293 13/03/08 06:39
か ( ♀ UL2d1 )

>> 292 レスありがとうございます。
確かに介助中だと事故に繋がるのは予想出来ますね。
まー、50万見せられても、しませんけどね(笑)

入浴介助で陰部洗っては、ありそうですね。家族容認てことは、家族もまた始まったとか思うんですかね…
女性で、エロ好きな利用者さんいて、70代でまだウズウズするのよって話聞かされた時は、笑いながら、大変だなーと思いましたよ。(処理の仕方まで聞かされてビックリしましたけど😜)
私はエロ利用者はかわすの楽しんじゃう方なんですが、TMさんの泥棒扱いの方が辛いですね。
今日は泥棒扱いされる利用者です(泣)

頑張りましょうね♪

No.294 13/03/08 09:31
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 293 ありがとうございます🌷
安全・快適・笑顔で今日も頑張りましょう💚

No.295 13/03/08 23:21
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

…それにしても個性的な性格の方や個性的な家の方がおおすぎますね。
たくさんの月日が流れ、時がたてば そんな事気にならずに100%割りきり働く事が出来るのでしょう❓
いつになったら❓

No.296 13/03/09 11:06
か ( ♀ UL2d1 )

>> 295 TMさん、お疲れ様です😆
個性的な方、家庭ってありますよね。
拒否や泥棒扱いは「お金」って割りきりますけど、その個性的なのって楽しくないですか?
訪問の醍醐味と思ってしまいます😁

No.297 13/03/09 13:29
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 296 かさんお疲れ様です。
確かに、かたくなに個性の強い利用者を一年かけて訪問し 笑わせたり 納得させた時ほど快感はないですけどね。
自分の存在で無気力だった利用者に 適度に喜怒哀楽を引き出すのは精神的な自立に必要と思います。
でも 血圧異常だったりしたらこのアイテムは駄目ですがね😁声を出させる事、笑わせる事、これがコミュニケーションの始まりだと思います☺
利用者のストレスにならない会話術が必須になってきますがね💦

No.298 13/03/09 15:19
か ( ♀ UL2d1 )

>> 297 そうですよねー。

本当に、快感ですよね😆
やったぁぁ😆って思いますよね。

あと3件、頑張ります😄

No.299 13/03/09 19:05
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 298 入浴介助時は、話に詰まると🎵唄を歌ってしまいます私😁
童謡ですがね🎵時々、適当に歌っていると 指摘されたりとかで そのうちお湯の中にも笑いが発生します。…唄を歌いながら出来る仕事って 通常他ではあり得ないですもの。そして
入浴時間の目安にもなるので 唄に抵抗ない利用者には これもアイテム✌

No.300 13/03/09 21:55
か ( ♀ UL2d1 )

>> 299 良いですね😄

時間はアイデアですね👍

最近、民謡等、昔の歌の話になったりして、唄ってくださるんですが、一緒に唄えたらっていつも思います。カラオケで練習しなきゃですかね😅

No.301 13/03/21 09:22
か ( ♀ UL2d1 )

TMさん、お疲れ様です😆
風が強いですね😱
車にしちゃいました😅
TMさんは自転車ですよね…頑張ってください😫

No.302 13/03/21 13:42
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 301 かさん お疲れ様です。
車ですか 気をつけて下さい。私は、のんびり時に速く🚲で移動です。
ここのところ担当利用者が相次ぎ施設に入所がありまして 仕事が減り 事業所替えを考えています。
今の事業所は営業力が乏しく どの事業所もお手上げの 困ったちゃん利用者ばかり請け負いもう 限界かなと思っています。

No.303 13/03/21 13:58
か ( ♀ UL2d1 )

>> 302 施設入所とか重なりますよね😓
うちも困難事例が多くなってる気がします…
TKさんは掛け持ちしてるんですか?

No.304 13/03/21 18:15
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 303 わが事業所は、基本的に掛け持ちは禁止なんです。
私は、扶養控除内で働いているのと姑の介護当番があるためフルに働けないのがたまに傷ですが…
最近 新規の利用者は遠方も多く 30分のケアに40分の🚲移動😥だったり
売上ほしさに 切迫つまりなんでも引き受ける事業所側のひ弱さが どうも腑に落ちないです。ケアするのはヘルパーなのですから。
また、東京下町ゆえ昼間は大渋滞で車だと時間が読めません。そして、駐車スペースにも限界があり遠方の利用者の訪問はこたえます。
同じ街にある友人が働いている介護事業所は30分以内に訪問できる利用者ばかりで、とんでもないわがままを言う利用者もいないと言うのでその事業所に気持ちが向いています。まぁー時給も良いですしね。
利用者に担当ヘルパーの選別が出来るようにヘルパーは事業所ごと気持ちを変えてしまう事も出来るのです😉縁はヘルパーからも切れると言う事ですね😁
仕事は、気持ち良く働けるのが1番です。

No.305 13/03/21 18:54
か ( ♀ UL2d1 )

>> 304 確かに下町だと自転車の方が動きやすいですよね。私は埼玉ですが、渋滞も駐車場も問題ありませんが(移動費も出るので)ガソリンも安くないので、雨以外は自転車にしなきゃと日々自己嫌悪です(笑)

TKさん、扶養内だったんですね、バリバリかと思ってました。私は社会保険入ってるんでバリバリですし、会社も掛け持ちオッケーなので、時々掛け持ちしようかなーと悩みます。
確かに私たちから利用者との縁を切ることも出来ますね…。
嫌な方1人がいるだけで、その曜日は憂鬱になったりしたりして…
今月、どうしても拒否が強く、その利用者さんに気に入られてるヘルパーさんと同行させていただく機会がありました。年配のヘルパーでしたが、いやー素晴らしかったです。いかに自分が上から目線だったか、キツイ言い方をしていたかを改めて初心に戻ることが出来ました。拒否の方って拒否されてるってだけで顔も体もこわばるし、笑顔も出ないと悪循環😢
でも言い方、態度1つで変わるのかもと痛感しました。ありがたく家族が同情してくださり担当は外れましたが…。
日々勉強ですね。

No.306 13/03/21 22:01
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 305 したでに出ても図に乗られ だんだんそこの訪問が重くなります。なので3ヶ月、半年 そのストレスに馴染むかが勝負です。ヤダナ、ヤダナと思いながら3年も嫌な利用者に訪問すると思わぬ事故が待ち構えてたりします。この場合、痛い思いや 傷つくのはヘルパーのみとされています。
なぜなら、最悪な時、ヘルパーを辞めてしまえば良いだけの事だからです。

No.307 13/03/22 05:25
か ( ♀ UL2d1 )

おはようございます😆

やだな、やだな、は事故に繋がりますね…
人間だから『相性』って絶対ありますよね。
事業所に言って外してもらうしかないと思います。
私なら何度も頼みます。

外さない事業所に問題があると思います。
それでも外してもらえなかったら、その事業所を辞めるかもです。
やっぱりヘルパーを大切にしない事業所にはいたくないですから。

No.308 13/03/22 09:39
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 307 おはようございます。
今日は、ちょっと花冷えですかね🌸
桜の移動は楽しいです🎵
だいたい、身勝手な事を言う利用者は介護保険など使わず自費でヘルパーを頼めば良いのです。平均1時間2500円~です。
利用者の中には自分は特別とか少しでも得をしようと思っている方がいるので呆れます。
そうゆう利用者ばかりを請け負うから ヘルパーが離れて行き潰れる事業所も出てくるのです。
ケア中の利用者の暴言やセクハラに我慢などする必要はないです。
我慢するからヘルパーを辞めてしまうのです。

No.309 13/03/22 10:15
か ( ♀ UL2d1 )

>> 308 すごい問題な方でも相性が合う方は絶対いるし、うまくかわせるヘルパーも絶対にいると思います。叱るヘルパーも(笑)

なんでも相談出来て対処してくれる事業所なら、ヘルパーは辞めないと思いますね。

No.310 13/03/22 12:54
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 309 その通りだと思います。
相談出来る先輩や仲間がいるだけで困難な事ものりこえられる場合もありますね。
だから難しい。我が事業所は、人間関係だけは最高なのです。

No.311 13/03/22 21:02
か ( ♀ UL2d1 )

>> 310 難しいとは?

No.312 13/03/23 00:27
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 311 難しいの理由➡我が事業所はなぜかスタッフの人間関係だけは⭕なので やっと築き上げた絆を捨てて 他の事業所に移る事が気持的に難しいと思いました。

No.313 13/03/23 02:16
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

事業所を替えるか替えないかの問題より どうやら更年期障害が始まったようです。いきなり体が暑くなり汗が吹き出てきたりして頭痛やイライラが突然襲ってきます。 本で読んだ通りの症状。
しかし私の母親は、更年期障害は一切なかったので相談しても無駄でした。でもヘルパーの先輩が私と同じ症状の更年期障害を経験し、もはや更年期障害と仲良くするしかないらしく今現在、担当利用者の入院や施設入所で仕事が減って丁度良いのかとも思います。

どんな仕事も 健康はやはり一番ですが特に介護職は、精神的にも肉体的にも健康でなければならない 健康が必須てところでしょう。


No.314 13/03/23 05:19
か ( ♀ UL2d1 )

>> 313 おはようございます😆

人間関係が良い事業所は最高じゃないですか😄
どんな仕事も人間関係が良好なら絶対辞めませんね😁その絆はお金には変えられないですよね。
なんだかんだいってヘルパーは女社会ですから😅
それも体の悩みを言える先輩がいるなんて、またまた良いですね😆
更年期障害は本人しか分からなかったり、大変な方は本当に大変と伺います。
利用者も施設に入ったりなら、充電期間なのかもしれないですね😄
扶養内ならそんなに頑張らなくても金額いくんじゃないですか?
無理なさらずに、病気と上手に付き合って下さいね❤
今日も頑張りましょう😆

No.315 13/03/23 13:29
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 314 かさんありがとうございます。物事は考えようですね。
やはり、人間関係って一番大切。
私の場合は、姑や自分の親の近い将来の介護をスムーズにする事が本来の目的で 他人の親を(言葉は悪いですが)介護の練習として介護職を選んだ次第です。
介護の技術は覚えてしまえば簡単な事ですが 心の疎通が難しいです。特に親子関係だと本音でぶつかる可能性があり そこをどう乗り越え円満に介護が出来るかが問題になってきます。そうした時に今まで培ってきたこれからも一層ですが自分の感情のコントロールもスムーズにこなせていければと思います。
親の介護で自分の感情を出さず上手くこなせて行ければ この仕事は最高の親孝行になると思います。

No.316 13/03/23 15:49
か ( ♀ UL2d1 )

>> 315 たとえきっかけはそうだったとしても、今関わってる利用者さんに対して、現在は練習なんて思ってないんじゃないかと思います。誠心誠意されてるのでは?

心の疎通は難しいですよね…コントロールなんて出来なそう…
出来なかったらヘルパー頼んじゃいます😁
助けられる所だけやって後はお願いしちゃいます。
お互いイライラするなら、割りきった方が精神衛生上、良い気がするので…。

親不孝かも(笑)

No.317 13/03/23 17:02
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 316 そうですね。
例えば真冬のさなか38℃の熱が出ようと現場に出れば集中力と緊張で平常でいられる。しら真剣です。
これから日本は高齢化が進み人口の3割が老人になります。介護保険も切羽つまり破綻になり民間の保険会社が介護保険を行うようです。10年後ぐらいでしょうか。
その頃になるとホームヘルパーなる存在はなおも減少するようです。民間会社が介護保険を行なうと高額になり1割負担でホームヘルパーを頼めなくなります。
もうどこかの生命保険会社では介護保険積み立て保険みたいな事をやっているみたいですが。 10年後以降親にホームヘルパーを頼む場合多額な費用が必要になると思います。
結局、出来る限り自分の親は自分で介護の世界がやってくるでしょう。
こうした時、ヘルパーの経験がいかされ たとえ他人に親の介護を頼むにしても意見もしっかり言えるしプロの目で視る事が可能となります。
誰にでも必ず来る色々な老後の生き方を今リアルタイムで視れる仕事は、やはりホームヘルパーでしかない事を実感しているので練習ではなく教訓と言い替えます。

No.318 13/03/23 18:00
か ( ♀ UL2d1 )

>> 317 えー😱😱😱
そんな時代になるんですかね…
年金受給年齢も引き上げでしたっけ?
私らが貰う時には一体いくつになるんでしょ😱
1割が2割とか3割負担になるんじゃないですかね…社会保険みたいに…。

昔より寿命も伸びてますし…とにかくお金は掛かりますね。若い世代の負担も増えますね😢

考えれば考えるほど暗くなりそうなので、なったらその時に考えます😜
今で必死なんです(笑)

No.319 13/03/24 01:35
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 318 かさん 凄く良い人ね💕同じ場所で 一緒に仕事して行きたいくらいです。困難な利用者でも 乗り越えて行けそう🍀
でもね、介護保険が破綻しても今までホームヘルパーとして培ってきたことは世の中で経験値として成り立つので今現在頑張っている事は、無にはならない。
やはり、これからますますホームヘルパーの存在は貴重になってくるので 世のため人のため頑張る事に意義なしってことになると思います。
それと嫌でしょ❓ロボットや外国の人に自分の親ケアされるの⁉行政は、将来の日本にホームヘルパーが減少したらそんな事も考えているようです。

No.320 13/03/25 12:38
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

今日は、ちょっと寒い雨なんかも降ったりで でも本来なら これが3月なんでしょうけど。 今日、これから訪問先はケアマネが適当、家族がヘルパーに丸投げの可哀想な利用者。
会社でのカンファレンスでも ヘルパーの領域で介助は限界が来ている危険な入浴介助。
心臓に疾患を持っている⚠いつ倒れて👻になってもおかしくない利用者。
だから会社も慣れたヘルパーにしか その利用者を担当させない。でも そう言う問題ではないと思う。
慣れたヘルパーでも自分が入浴介助の途中で利用者が👻になったらたまらない。
あれだけ会社でカンファレンスでこの利用者の危険性を話し合ったのに全く動きがない。
この超危険な入浴介助、会社が指示を出す限りヘルパーはハラハラしながらケアを進めて行くしかなく せめて自分が入浴介助時は無事にすむ事を祈るしかないのです。
安全・快適がモットーな入浴介助が超危険ではヘルパーには限界。
利用者が痛い思いするまでヘルパーに任せ ヘルパーで駄目ならその時に考えるの❓
それって警察と同じ😠

No.321 13/03/25 19:40
か ( ♀ UL2d1 )

>> 320 お疲れ様です。
そうですね…その方が何かあっても、きっと何も改善されないのでは…
以前にTKさんが、人間関係が良いと言われてましたが、それって良いんですか?
1人でも立ち上がってくれるサ責はいないんですか?
そういう事業所なら、辞めるかなぁ😞

No.322 13/03/26 00:11
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 321 かさんお疲れ様です。
我が事業所は今凄い赤字で利用者が減る事を恐れています。
だから危険を覚悟でこの利用者を受けているのでしょう。見え見えです。
この入浴介助の利用者は、本来ならヘルパーの領域を離れ訪問看護士が入浴介助するか又は訪問入浴に切り替えるべきなのに。
この利用者の家族も訪問看護士や訪問入浴だと結局 お金がかかるのでしょうね。結果ヘルパーの方が安くてすむので利用者が👻になるまで 見てみぬふりでヘルパーに最後まで入浴介助をさせるのでしょう。
我が事業所、人間関係が良いのは本当です。
社員は1人でマネージャー兼ねサー責ですがやる気なしのアホ。
お話しした危険な入浴介助の利用者を相談したのは担当外の先輩ヘルパーさん達です。それでもうヘルパーの領域ではない事を知り ミーティングで私が公に課題にしたのです。⬇続く

No.323 13/03/26 00:33
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

利用者がケア途中で👻になるまで入浴介助…。
どんなに人間関係が良くても会社側が利用者の命を考えてない事を知ると
もう気持はかたまりつつあります。
危険と判っていて 自分が入浴介助中に利用者が亡くなる つまり急死した場合…きっと 私はヘルパーを辞めると思います。
綺麗ごとばかり言って人を金としか思わない事業所は、私にはいらないです。
利用者には悪いけど 。
この危険な利用者の入浴を担当するのは私を含め三人だけ。難しい入浴介助なので三人しか出来ないのです。
でも 私はいちぬけます。

No.324 13/03/26 05:39
か ( ♀ UL2d1 )

>> 323 お金が掛かるからと家族が言われたんですか?

No.325 13/03/26 09:25
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 324 おはようございます。
そこの利用者の家族に同業者がいて私より介護制度に詳しい方がいます。
訪問介護が訪問看護に変わるとヘルパーと看護士の時給からしてヘルパーを頼むより看護士に入浴を頼むと金額はアップ倍近くするはずです。蘇生処置も出来る看護士は高額になると思います。
最近、どの事業所も手を引く こうしたヘルパーの領域スレスレ危険な利用者を単なる御用聞きのような機能しかしないケアマネに腹が立ちます。我が事業所には 御用聞きケアマネばかり。
それもそのはずケアマネの時給って 大まかに言えば更新又は新規契約し書類にハンコー押して30分くらいご家族と話しして時給に反映だから ハンコーほしさにご家族の言う事何でも聞いてしまうのでしょうね。
人は一年一年歳をとり今まで通りのケアプランで通らない場合だって出てくるのに よく調べもしないで 我が事業所のケアマネって高給御用聞きです。困るのは利用者とヘルパー。

No.326 13/03/26 09:37
か ( ♀ UL2d1 )

>> 325 そうなんですね。

入浴はそんなに長湯なんですか?バイタル良くなかったら清拭にしたりしないんですか?
ご本人はどう思われてるんですか?

すいません、質問ばかり😞

No.327 13/03/26 16:00
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 326 ㊙細かく説明してしまうと狭い日本なので利用者判明してしまう恐れあり。
日本の長寿ランキングに入るぐらい高齢者なゆえ。
今年に入りレベルダウンが著しく🌱かさんの言われている事は全ていたしてます。
残りの人生唯一の楽しみが入浴となったときその望みを出来る限り叶えてあげたい。
担当ヘルパーは、どうすれば そんな利用者のささやかな願いを叶えてあげられるかと考えた時、緊急処置の出来ないやってはいけないヘルパーではなく 看護士の出番だと思ったのですが家族が壁ではなすすべもないです。

No.328 13/03/26 16:45
か ( ♀ UL2d1 )

>> 327 ありがとうございます。
それだけで十分です。

救急車呼ぶしか出来ないでしょうね…
家族の壁はありますね…
私もご家族に、褥瘡など気付いた部分をお話しても「年寄りだから」で済まされてしまったり…とありました。最後は施設を検討してると言われたので、絶対そうした方が良いですよ‼と勧めました…。ご本人も意志疎通も難しくなり家族も限界でしたから…。
だから入所されて安心しました。

もしその利用者さんが亡くなったらTKさんはヘルパーは辞めるおつもりなんですか?

No.329 13/03/26 19:10
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 328 利用者の超危険な状況を判っていて入浴を引き受け 浴槽又は浴室で👻になっても平然としていられますか❓あとに残るのは“もうこんな仕事なんかやるものか”の挫折感と警察に事情聴衆で長時間の拘束が待っているだけです。
どうにもならない利用者ばかり受ける崖っぷちの契約しか取れない会社側の体制にも問題がありますが。

どうにもならない時 人は逃げるしかないのです。自分を守るためです。
利用者宅へ長く通えば通うほど なぜお金が掛けられないか事情がわかると溜め息でますよ。
💸この超危険な利用者さんの面倒見ている家族って高齢者。年金暮らしなの😂 自分たちの生きるで精一杯で長生きの親にお金出すの限界があるって言ってた💧

No.330 13/03/26 23:40
か ( ♀ UL2d1 )

>> 329 挫折感……多分、私は無力感ですかね…。

先輩ヘルパーに「自分を守る為」って何度か言われたことありました。慣れてきて、その言葉の意味や重さも分かってきました。
でも私なら逃げたくないです。
きれいごとに聞こえるかもしれないけど、色々な事情も分かって、危険なサービスで精神すり減らしても、せっかく出来た縁だから最後まで関わりたいです。事情聴取が何時間掛かってもです。
(…私が倒れますかね😓)
きっとまだまだ新米なんだと思います。
1年後、3年後…ってまた慣れたら、多分TKさんみたいに感じるんだと思います。
どんな複雑な気持ちでも、その利用者さんに関わってる間は無理せずにされて下さいね。
限界ならすぐ逃げて下さいね。

生意気なことばかり言ってすみませんでした。気を悪くさせたならすみません。

No.331 13/03/27 10:46
か ( ♀ UL2d1 )

おはようございます😆

雨ですねー☔
甘えて車移動…
安全に気を付けて頑張りましょうね~😆

No.332 13/03/27 19:31
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

雨の中 お疲れ様でした。なんだか寒いですねー。
私は本日はお休みでした。

大抵の事業所はターミナルケアは受けるとしても事故が起こる確率が大きい事を判っていて危険な入浴介助をヘルパーにさせる事業所は、おそらく我が事業所ぐらいでしょう。⬅こーゆ事業所は、さっさと辞めた方が自分の為です。

ホームヘルパーは、医者や看護士と同じで利用者の死を割りきらなくてはいけない時があります。
それは、次の訪問の利用者があるからです。
移動中に哀れみや悲しみは捨てなんとしてでも笑顔を作ります。作りました🚲💨
感情のコントロールは、利用者のワガママだけではなく世話になった利用者の死にも必須です。
あと これは先輩から聞いた話ですが、あまり利用者に執着すると👻になった時、家までついて来てしまう事があるとか😨

No.333 13/03/28 04:52
か ( ♀ UL2d1 )

>> 332 おはようございます😆

今日は昨日より暖かくなりそうでひと安心😄冬服とこたつがしまえません😞

本当は事務所が仕事を選べたら最高ですが、色々大変なんじゃないですか?うちの事務所も困難事例多いし、TKさんの所だけじゃないんじゃないですか?
断る事務所もあるでしょうが…。ヘルパーからは色々言われて上からや利用者のクレーム処理、仕事の配分に、会議にと、サ責はサ責なりに大変なんじゃないですか?
最近困難事例をいとも簡単にこなすヘルパーに会いましたし、ようは考えようではと思います…。
自分が難しいと思っても他人には簡単だったりあるし…

あー何が言いたいんだか分からなくなりました(笑)

ヘルパーは現場の人間だし、一番分かってるけど、言われた事しか出来ない立場だし、サ責はサ責なりに色々あるかもだし、利用者は利用者で介護保険を受けたくても受けられない人もいれば、うまく利用しちゃう人もいるしで、それぞれ色々な思いがあるんじゃないかなーと。

だからケアマネになれば良いんだと安易に考えます😜
現場を変えたかったら上にいかないと無理なのかなって思います。勉強しなきゃ😞

依存されたりしたりすると、お化けで来るかもなのはなんか分かります(笑)
距離感て難しいです😅
仲良しの方が仕事するのはすごくやり易いし、ほどほどって難しい😱

No.334 13/03/28 14:20
か ( ♀ UL2d1 )

お疲れ様です(^-^)/
すいません、名前間違えてました。
TMさんで…大変失礼しましたm(__)m

今日は暇です。たまには良いですね、暇な1日😁

暖かいし☀
TMさんは花粉症ですか?

No.335 13/03/28 16:59
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 334 かさんお疲れ様です。私は花粉症ではないです。余裕です😃だから余計な事を考えてしまうのかな😁

結局、この仕事は体力と精神力と運。
…会社に辞めると言ったら マネージャーと先輩同僚から 引き留められ 結局 しばらくとどまる事になりました。
引き換えに 超危険な利用者の入浴介助を医療技術がないヘルパーではなく訪問看護に切り替える方向で決着。
かさんまで導引して、ここまで私が騒がないと利用者を守れないなんて💢やっぱり情けない会社ですね💦
これで私の1番大好きな利用者は 大好きな♨を安全に入浴する事が出来ます。




No.336 13/03/28 18:26
か ( ♀ UL2d1 )

>> 335 良かったじゃないですか😆
TMさんの強い想いがそうなったんですよ😆😆

良い話聞けたから1日の疲れも吹っ飛びます😄
過程はどうあれ結果良ければオッケーですね👍

いやー、本当に良かった、良かった( ´∀`)/~~

No.337 13/03/28 23:55
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 336 ありがとうございます。
こうしてあらゆる手段を使い大好きな利用者を守る事もできます。
ぶっちゃけ 利用者の家族に ヘルパーの入浴介助では、もう限界に達している事を話してみたら
驚きました。家族もこのまま 医療行為禁止のヘルパーにいつ倒れるかわからない危険な入浴介助を任せて良いものかと 悩んでいたのです。
こうして家族の気持もわかり安心しました。
この先の取り決めはケアマネさんの仕事なので ヘルパーとしての私の出番は終わりです。
お疲れ様でした🙇

No.338 13/03/29 04:38
か ( ♀ UL2d1 )

>> 337 おはようございます。

その家族って、同業者の家族ですか?
同業者ならもっと早く言えば良いのにって思いましたが、自分の親となると客観的に見えないかもしれないですね…

とにかくお疲れ様でした。

No.339 13/03/29 10:18
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 338 おはようございます。
同業者と言っても シルバー派遣でディの送迎ドライバー ヘル2ではないので 介護保険の知識はあまりないと思います。
さぁーいざ出陣💨
何でもできるものぐさ予防さんの買物代行からスタートです。銭湯にもいけて病院にも🚲で行ける元気な人なのに 買物だけは行けないの❓おかしいよね😁

No.340 13/03/29 13:39
か ( ♀ UL2d1 )

>> 339 介護保険にお詳しいって言われてたんで、てっきりヘルパーなのかと思ってました😓
それは失礼しました😅

何でも出来るのに買い物なんですね😅
寂しいんじゃないですか?😁
頑張ってくださーい😆
私も頑張ります👍

No.341 13/03/29 23:19
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 340 お疲れ様です。 このように命の危機にさらされない訪問は、変だと思いながらも私は、穏便に行います。
でも もったいないですね、そんなに必要がない人に公費が使われ本当に困っている人まで行き渡らない現実。
基本、ヘルパーは黙って言われた事をやれば良いのでR👅

No.342 13/03/30 08:45
か ( ♀ UL2d1 )

おはようございます😆
変な天気だし寒いです☁

介護保険にしろ生活保護にしろ、周りが気が付かないとずる賢い人が不正に利用するのは今も昔も変わらないですね😢

でも買い物だけでも、その人には楽しみなんじゃないですか?ヘルパーさんみたいに若い方と話せるのが😁そんな機会ないじゃないですか😁

言われたことしか出来ないですけど、現場で一番利用者に接することが出来るのもヘルパーですよ😆😆
一番楽しいですよ😁
事務所で計画立てるよりも楽しいです😆😆😆

きっとその何でも出来て買い物だけ利用する方はTMさん達と関わるのが楽しいんでしょうね😆😆

No.343 13/03/30 11:20
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 342 お疲れ様です。 本当に今日は寒いです。
今日は、これから お話し好きな利用者の入浴介助。
1件しかないけど 人の為、自分の体の為 頑張ってきます。

No.344 13/04/02 22:52
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

油断してしまいました。
😷ひいたようです。鼻水が止めどなく出ます。喉も痛くて最悪です。熱はないので良いのですが…。
利用者に夢中になると 我の事は いつの間にか忘れてしまうようです。
それにしても
雨が良く降ります。
明日の関東の朝は雨と風が酷く台風なみとの事です。
皆さん 時間に余裕をもって気をつけて下さい。私は偶然に明日はお休みです。😷 治さないと💦

No.345 13/04/06 01:42
か ( ♀ UL2d1 )

TMさん、具合はいかがですか?

土日は嵐みたいですね…
すごい過密スケジュールなので不安です😢

お互いに体が資本ですから、気を付けましょうね😆

No.346 13/04/06 02:43
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 345 かさん お疲れ様です。
風邪は、自力で治りました。ご心配ありがとうございます。
私も明日は午後から3件あります。
関東は天気予報だと15時ぐらいから雨風が大変らしいです。
でも 嵐の中で格闘しながら 何事もなかったように笑顔でいられる 自分って 凄い強いと思います。飛行機も電車も停まり気象庁では外出禁止警告まで 出ていると言うのにホームヘルパーには関係ない。
いつも思います こうして悪天候と格闘していると 人生において多少の困難な出来事が起きても乗り越えて行けそうな感じがします。

No.347 13/04/08 00:07
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

やっぱりケアマネが利用者の言いなりだと (ヘルパー=家政婦・便利屋扱い)
利用者がレベルダウンして要介護3➡5になってしまい、なんの為に介護保険使ってヘルパーが訪問しているのか判らなくなります。
現場のヘルパーはてんてこ舞い😣生活2で訪問しているのに利用者がいきなりその場で身体2に変更。「家族が留守だから入浴介助をお願い」⬅なんじゃーと担当ヘルパーは思いますが、利用者はすでに風呂場に裸でいるのでヘルパーは入浴介助をするしかないのです。この事をさんざんサ責に報告し担当ケアマネにも報告は入っているのに どうして改善されないのかそして、なぜこの利用者だけ特別扱いなのか…しっかりケアプランを守る利用者に申し訳ないと思わないのだろうか。
ケアプランを変える時は担当者会議で利用者が話すか、ヘルパーを通し始めてケアマネがケアプランの変更を行い 利用者がそのサービスが受けられるのに…介護保険制度に、えこひいきはないし 全ての国民に平等。

No.348 13/04/08 02:17
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

⬆こうしたズルイ利用者に訪問した場合、監査が入るとヘルパーも罰せられます。
今までこの利用者に訪問した報酬は、国に全部返金と言う方法で罰せられるとの事です。
なので私は、この利用者の訪問は拒否しました。
どんなに利用者に脅かされても ケアプラン以外の要求は、受けない方が賢明です。
他のヘルパーさんはやってくれると言われても 拒否しましょう。後で罰せられるのはヘルパーです。勿論、利用者も介護保険を返金します。
実際に何十万と言う金額を返金請求されたヘルパーがいます。
不正を働くぐらいなら入室拒否又は ヘルパー自身で訪問拒否する方が正しいはずです。自分の身は自分で守ると言う事です。

No.349 13/04/11 09:41
か ( ♀ UL2d1 )

おはようございます。
生活支援が身体になるならそれは自費なんじゃないですか?
返金の話は初耳ですが、実際あるんですね😱

No.350 13/04/11 22:28
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 349 かさんお疲れ様です。ケアマネと責任者がアホなんです。
その原因として我が事業所は売上がずっと下がったままなので こうしたワガママな利用者を切る事も出来きず言いなりで離したくないのだと思います。
誰かが通報したら 会社・担当ケアマネ・ヘルパー利用者が罰則を受ける事になります。
そんな危険な思いしてまで ブラック利用者にとどまると言う事はそうとう 我が事業所は切羽詰まっている事がわかります。
潰れる前に辞めて他の事業所に行くか 潰れてから他の事業所を探すか…です。
結局、どの事業所も手離した性格の難しい利用者を受けて利益を上げよとすると、結果、ヘルパーも潰れ会社も潰れてしまうのかもしれません。高齢者は3ヶ月、半年、一年で命が急変したり レベルダウンして施設に行く事があるため そうした事に対応が出来ないと訪問事業所は生き残れないはずです。
我が事業所は、人の警告も聞かない会社なので会社が傾き暗礁に乗り上げるの見届けようかなー🙆

No.351 13/04/11 22:57
か ( ♀ UL2d1 )

どの事業所もとは思いませんが、TMさんの事業所は目に余りますね。

No.352 13/04/12 02:03
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 351 どの事業所とは大手のニ〇イさんとかツク〇さん、そして やさしい〇さんがワガママな利用者を訪問していたのですが 対処しきれず 我が事業所に回ってきたのです。
ケアマネの仕事って 事業所の方で利用者を受け入れられなくなると他の事業所を探さなくてはならず 新米のケアマネは何にも知らないで受けてしまうようです。
現場で仕事をするのはヘルパーなのだから
つべこべうるさく面倒くさい利用者は、自費にすれば良いと思います。嫌なら1時間2千円だして家政婦をやとったらよいのです。
本来、ヘルパーと利用者は対等な関係でなければならないのです。ヘル2のテキストに書いてあります。
なぜなら介護保険は国民の税収から賄われているからです。

No.353 13/04/12 05:55
か ( ♀ UL2d1 )

おはようございます。

ケアマネがハッキリダメな物はダメだと言えないからですよね。
ケアマネにしろサ責にしろヘルパーにしろ、困難事例でも、こなせる人はこなせるし、こなせない人はこなせない。
事業所が大きい小さいも関係ないと思います。
困難事例ならハッキリ言えるケアマネを付けるべきだと思います。

No.354 13/04/12 06:13
か ( ♀ UL2d1 )

>> 353 困難事例をいとも簡単にこなせるヘルパーに会ったから感じます。
リハパンを交換出来ない方がいてそのヘルパーだけが交換出来て、入浴もしてます。
私はそれが不思議で同行させて頂きました。
自分がちっぽけに見えました。まだまだだと痛感しました。
ズルい事なんてしなくても機嫌取る事なんてしなくても、出来る人は出来るんです。
ケアマネもサ責もヘルパーも。
さっきはケアマネが言えないからと書きましたが、その生活が身体になった利用者さん、巡り巡って、きちんと出来る事業所に出会えると良いですね😄

今日も1日頑張りましょう😆😆

No.355 13/04/12 21:34
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

お疲れ様です。
我が事業所にも10年スーパーベテランヘルパーがおります。
手順が凄く良くて利用者から好評のヘルパーさんです。彼女曰く、お年寄りが好きとかではなく、自分ができる事がお金になるためこの仕事をしていると言ってました。
自然体です。
利用者がどんな性格であろうと彼女は気にしません。
利用者の方から入室拒否があるまで訪問は行きます。
あーこれが仕事人なんだと思いました。

  • << 357 そうなんですね。 TMさんのその人は仕事人なんですね。 私のその人は、利用者を絶対に一番に考えている所を尊敬しますね。 お互い自分がなりたい方を凄いって思いますよね。

No.356 13/04/12 22:47
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

彼女は、けして優秀なヘルパーではないのです。なぜなら彼女は、ナンバーワンの入室拒否最多…訪問件数も最多だから仕方ない事ですが
でも 利用者のファンが1番多いのも確かなのです。

No.357 13/04/13 05:28
か ( ♀ UL2d1 )

>> 355 お疲れ様です。 我が事業所にも10年スーパーベテランヘルパーがおります。 手順が凄く良くて利用者から好評のヘルパーさんです。彼女曰く、お年… そうなんですね。

TMさんのその人は仕事人なんですね。

私のその人は、利用者を絶対に一番に考えている所を尊敬しますね。
お互い自分がなりたい方を凄いって思いますよね。

No.358 13/04/13 18:31
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 357 お疲れ様です。
だからと言って そのスーパーヘルパーは利用者のちょっとした異変も見逃さないのです。介護職じたいが そうした利用者を1番に考える仕事なので本音はどうであれ、彼女のこの仕事に対する集中力は見習いたいと思います。
彼女は困難事例の利用者ばかりを引き受け 笑顔でこなしています。
身体では排泄介助で尿や便を見て病気を疑い生活では 動作で認知や脳の病気を未然に防いだり、
ここに感情がはいると 本来ホームヘルパーの目的としている利用者の変化が見えなくなってしまいます。
経過監察が出来ないのであれば
ホームヘルパーはただの安くて使い勝手の良い優しいだけの家政婦になってしまいます。この事がホームヘルパーとして彼女から教えてもらった事です。

No.359 13/04/14 00:23
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

それにしても今日の私は、ハードでした💦
ぶっ続けで3件の全入浴介助は、まるで銭湯をハシゴしているようで ラストの🚲移動帰宅は ヘロヘロ。
帰宅して夕食になると睡魔が襲い箸が重く感じてしまいどうやら2時間ほど寝てしまったようです。今、目が覚めました。この仕事は、まず自分が健康でなければ人を助けられないので健康が1番の基本ですね。

No.360 13/04/14 18:46
か ( ♀ UL2d1 )

お疲れ様です😆

今日はハードで疲れましたぁ😞
グッタリです😞

はぁ(´Д`)
日曜日に働くヘルパーは少ないみたいですね😢

No.361 13/04/14 19:38
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 360 お疲れ様です。大変でしたね。
ゆっくり休んでください。
土日祭日稼働するヘルパーさんは貴重です✨
私は、土と祭日は必ず出勤します。
なんだか 世の中で1番 頑張って仕事しているみたいで 疲れるけど 心地よい疲れですよね😃
利用者さんに、いつも以上に感謝される事もありますしね。
外は つつじと 八重桜が綺麗ですね。

No.362 13/04/15 08:50
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

☀おはようございます。
今日は、風もなくベストコンディションです。
紫外線に気をつけて
車に気をつけて
安全・快適・笑顔で 頑張りましょう。

No.363 13/04/25 11:14
か ( ♀ UL2d1 )

お疲れ様です😆

TMさんて、訪問以外の経験はないんですか?
最近、病院に興味あるんですけど、それぞれの良いところ、悪いところありますよねー。

No.364 13/04/30 14:13
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 363 かさんお疲れ様です。
そうですね 身体を完璧にしたいなら病院は最高のスキルアップになると思います。
ただ、病院になると老人ばかりではなく 一般の男女患者もおりますので 身体介助のベテランになる事は間違いないと思います。
ただ プライドの超高い医師や看護士の下で働くので かなりの覚悟が必要と思います。
それと感染病に要注意。毎日、相当な数の嘔吐物や便や尿に接触するので細心の注意が必要となると思います。

No.365 13/05/05 16:33
か ( ♀ UL2d1 )

てことは、TMさん、経験ありなんですね(*^-')b

あとはお給料です😅
正社員でいきたいんですけど、あんまり…ですね…

No.366 13/05/05 23:17
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 365 かさんお疲れ様です。私は、病院での勤務はありませんが先輩が以前、病院でヘルパーをされた話しを聞いたまでです。
因みに、私は個人的に病院・医師が嫌いで、例えば、見舞いに行くだけで顔が腫れてしまうほど病院が嫌いなんです。
なので極力、通院介助すら拒否してます。
もしも、介護職で正社員になるならディかSSが良いかもしれないです。
どちらにしても介護職で正社員になると雑用が多く休めなくなると思います。

No.367 13/05/06 12:48
か ( ♀ UL2d1 )

TMさん、お疲れ様です。
腫れてしまうんですか⁉万が一病気になったら大変ですね😱

SSってなんですか?

No.368 13/05/06 21:03
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

かさんお疲れ様です。
SSとはショートステイです。

それにしても今日は最悪だった。
具体的に話すと狭い日本、バレてしまうので 情けない1日を過ごした事を話すだけでやめとこ。
…あと3時間ぐらい くよくよめそめそしてよ。
教訓です。同行の時と違うケアを利用者から依頼されても
しっかり断る勇気をもとう。
今日の私は暴走ヘルパー。
教訓、ホームヘルパーの場合、独断と偏見に安全性はない☝

No.369 13/05/07 08:29
か ( ♀ UL2d1 )

おはようございます😄
TMさん、元気になりましたか?😄
連休は全部仕事でした(笑)稼ぎまくりです😁

今日はゆっくりお休みします😄
と言いながらも、我が家の生活援助(;´д`)

No.370 13/05/07 12:48
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 369 かさんありがとう。 私も連休中は、仕事をしていました。
どこへ行っても混んでいるので休むのは辞めました。
変わりに今日と明日は休みです。
リフレッシュです。最近 認知症の利用者の訪問が多くて身も心も疲れてしまいました。
冷静に考えてみたらほんの基本的で簡単な事も忘れてしまい ました。
二度とミスは繰り返さないと心に誓い
あとは…開き直るしかないかな🐙

No.371 13/05/07 19:09
か ( ♀ UL2d1 )

連休ですか😄
羨ましい⤴⤴

認知症の方って終わるとグッタリですよね😞

明日は8時前から仕事です( ̄▽ ̄)b

TMさんは、ゆっくり休んでくださいませ(*^-')b

No.372 13/05/10 22:30
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

どうして 介護職の世界は、ケアマネが偉いとか看護士が偉いとか ヘルパーごときがとか…
利用者を一丸となって守り助けなくてはいけないのに
格差をつけるのか…そして、なぜか格差をつけるケアマネや看護士が長く業界に生き残り 些細なヘルパーのミスを指摘し 改善策を考えない。
そう、ヘルパーの小さなミスを勝利あったみたいに かかげ、責任をなすりつけ窮地に追い込む。
やがてヘルパーは馬鹿馬鹿しくなり介護職そのものを断念し 辞めてしまう一生懸命やっている人こそ。
私のまわりの介護職は知れば知るほど おかしい。
時期が来たら 自分が潰れないうちに この輪から 位置抜けよー😜
やはり私は、事業所をかえる。

No.373 13/05/12 04:31
か ( ♀ UL2d1 )

>> 372 どこに行っても変わらないんじゃないですか?
ケアマネも看護婦もそれなりに勉強して資格取ったわけだし、ヘルパーはどう転んだって現場に出てたって、一番利用者を知ってたってヘルパーでしかないわけで。
周りがなんと言おうと今の自分に関わってる利用者に出来る範囲でするのが、一番良い気がします。納得いかないサービスでも😞
ケアマネになるしか、サ責になるしか、救えないんじゃないですか?
納得のいく介護は出来ないんじゃないですか?

と最近思います。

No.374 13/05/13 01:28
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 373 かさんお疲れ様です。
そうですね。だから 少しでも待遇が良い事業所を皆、選ぶのですよ。

でもね、立場の弱いヘルパーに対してあまり横柄な態度のケアマネ・看護士がいる事業所は、立ち去ったほうが良いようです。ヘルパーは、ただでさえ肉体的にも精神的にもストレスは溜まるものですから。
利用者と上手く関係を保つ事も大事ですが、気難しいケアマネや看護士にも気を使わないといけない のは問題です。

だんだん、わかって来た事ですが私の事業所に関してのケアマネや看護士は、ヘルパーを馬鹿にした方ばかりです。
予定変更の連絡はしないわ 利用者にケアの内容を説明不足だとか…なのでサービス残業でヘルパーが利用者にケア内容を説明する事が多いのです。ケア変更の場合、
順序としては、ケアマネ➡サ責➡担当ヘルパー
が普通ですね。
しかし、私の事業所は、ケアマネ➡利用者➡ヘルパー➡サ責になる事があります。滅茶苦茶なんですケアマネによって😭
それでミスり利用者からクレームがあれば全て担当ヘルパーが悪くなるとの事です。(あっ、新しく来たサ責もなぜか利用者に説明も行かないし…ヘルパー任せでやる気があるのかないのか…)
まーこうした中で
あと、私がどのくらいこの事業所でやっていけるか見物ですが😁

  • << 376 おはようございます😄 TMさんの事業所って、そんなにケアマネと看護婦と接点あるんですか!?

No.375 13/05/14 22:39
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

冬の寒さもイヤだけど また熱中症の季節がやってくるとおもうとゾッとします。
去年の夏は、毎日ゴーヤを食べて、なんとか乗り切りました。🚲移動中は、ペットボトル2本にレモンを入れて凍らし1件終るごとに首の後ろや脇の下を冷していました。
一昼夜、凍らしたペットボトルは60分のケアであっという間に水になり どれだけ暑いかがわかりました。

夏の暑さは、やはりホームヘルパーにとり1番の天敵です。

No.376 13/05/17 08:52
か ( ♀ UL2d1 )

>> 374 かさんお疲れ様です。 そうですね。だから 少しでも待遇が良い事業所を皆、選ぶのですよ。 でもね、立場の弱いヘルパーに対してあまり横柄な態度… おはようございます😄

TMさんの事業所って、そんなにケアマネと看護婦と接点あるんですか!?

No.377 13/05/17 13:17
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 376 かさんお疲れ様です。暑いですねー💦

どこの事業所もケアマネ、訪問看護士と 接点があるものと思います。その方達がケア内容を決めるので。

でも、しっかりしたサ責がいる場合は、いちいち話しにケアマネや看護士の話しはでてこないと思いますが我が事業所のサ責は 必ずケアマネがとか看護士がとか責任転化的な発想をしているので非常に仕事がやりにくいのです。
また💦今日も、これから困難事例利用者の入浴介助2時間💨行ってきます。
この入浴介助は、腰も腕もヘロヘロになってしまう💀

No.378 13/05/17 13:54
か ( ♀ UL2d1 )

>> 377 わたしの事業所は、あまり接点ないです。たまたま、訪問時間と重なった時以外は…
TMさんの言葉を借りればサ責がしっかりしてるからですね。

暑いと入浴介助大変ですよね😱

TMさんは扶養内ですよね…扶養内で入浴介助してると、すぐ10万近くになっちゃいません?
空き時間とかは家に戻られるんですか?

No.379 13/05/17 20:58
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 378 そうですね、扶養内で仕事をしているので平均1日あたり3件です。しかも週4日しか出勤しません。
私のような主婦には ホームヘルパーの仕事ほど短時間に稼げて効率が良いと言えるのでしょう。
次の仕事が2時間~3時間空くときは家に帰ります。
最近、居眠りして遅刻してしまいそうな時もあるので携帯の目覚まし時計をセットしておきます。

No.380 13/05/19 00:37
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

お疲れ様です。今日は、夕方から風が寒くなりましたね。こうした時に油断すると風をひいてしまうのでしょうね。

[クローバー]本当にケアマネがしっかりしてないと現場のヘルパーは混乱します。今日、友達ヘルパーから話しを聞いてビックリしました。そのケアの内容は、生活での掃除ですが利用者さんが洗濯機の裏やテレビ台をずらしテレビの裏まで掃除機がけの指示との事です。ケアマネがその利用者さん宅の大掃除ケアを受けてしまったのです。
介護保険では大掃除は禁止されています。とっても基本的な事です。
このケアマネは、実績が欲しくて ヘルパーがやらなくて良い事をかってに契約のサービスとして利用者と約束してしまいました。ケアマネが利用者と約束をしてしまったらヘルパーはやらざるおえません。
この利用者さんの担当ヘルパーさんはとってもおとなしい方なので私のように間違いを指摘しミーティングで問題にする事はないので
あえて彼女を担当にしたのでしょう。売上🆙のためです。

こんな事、市町村の福祉課に誰がが通告したら我が事業所もケアマネもヘルパーも報酬を返納で利用者も介護保険返納となるのに。
ヘルパーである前に人として言わせてください。我々の税金を不当に使うのは許せない‼


No.381 13/05/19 12:39
か ( ♀ UL2d1 )

>> 380 お疲れ様です。

そのヘルパーはサ責に連絡なしでやられたんですか?

  • << 383 お疲れ様。 我が事業所は介護事業所全国ランキング6位の会社組織の介護事業所です。会社組織場合の権限はケアマネです。社長よりケアマネが偉い場合があります。サ責は、そのケアマネさん達に従うしかないのです。ましてや売上が下がっている事業所は、どんな不正のケアでもサ責は引き受けるようです

No.382 13/05/19 15:54
か ( ♀ UL2d1 )

>> 381 追記ですが。

それが真実ならケアマネがそういう方でサ責も管理能力ないわけですよね?
ケアマネとサ責が利用者にきちんと言わないと現場のヘルパーはやってられませんね。

生活援助って、難しいですよね。

No.383 13/05/19 16:10
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 381 お疲れ様です。 そのヘルパーはサ責に連絡なしでやられたんですか? お疲れ様。
我が事業所は介護事業所全国ランキング6位の会社組織の介護事業所です。会社組織場合の権限はケアマネです。社長よりケアマネが偉い場合があります。サ責は、そのケアマネさん達に従うしかないのです。ましてや売上が下がっている事業所は、どんな不正のケアでもサ責は引き受けるようです

No.384 13/05/19 17:19
か ( ♀ UL2d1 )

>> 383 6位なんですね、そんな順位があるのも知りませんでした😱
うちは何位かな…

フリーでヘルパーやって、凄いぼったくる方もいますしね…
それぞれに悪い奴はいるわけですね…

自分はそういう風にならない事しか出来ないし、TMさんの事業所では働きたくないですね😞

生活援助は難しい…😞

No.385 13/05/19 18:50
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 384 😃全国介護事業のランキング1位はニ〇イですね。

我が社は、利用者によって ケアマネが介護保険で出来ない事でも 出来ます的な約束をしてしまう…そんな事がだんだんわかって来たのです。どうりで辞めるヘルパーさんが多いと思いました。4年間の間に優秀なヘルパーさんが6人辞めてます。
お世話になった利用者さんには申し訳ないですが、新人ヘルパーが仕事を覚えてくれたら私は、この事業所を辞めます。

No.386 13/05/19 20:45
か ( ♀ UL2d1 )

>> 385 お疲れ様です😄

残念、1位じゃなかったです(笑)
残念ですが、その方が良いですね。

早く離れられると良いですね(^-^)b

No.387 13/05/19 21:34
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 386 はい😃 ありがとうございます。
今度は、気持ち良く仕事をさせてくれる しっかりしたサ責や 正しいケアマネがいる事業所を探したいと思います。

No.388 13/05/27 13:34
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

暑いですね💦 🚲移動で30分は、益々きつくなりました。日影を選び走行してますが…💦

私だけではなく太陽の下27℃を越える全国のホームヘルパーさん達が 同じ思いで頑張っていると思えば不思議に頑張れます。
この仕事をしてから いつも夏は、思います。仕事のさまたげになる暑さを回避出来るサプリメントが出来たら もっと効率的に仕事が出来るのにと。
去年の夏は、仲間の優秀なヘルパーさんは熱中症で倒れてヘルパーを辞めてしまいました。
死ななくて良かったです。

…でも 無理をしないと出来ない場合もあり 投げ出せない場合もありますね😣
倒れたり 事故に遇わないと 自分の限界に気がつかない事も多いと思います。
色んな事が辻褄が合わないからホームヘルパーの仕事って人気がないのかもしれません。


No.389 13/05/30 00:04
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

お疲れ様です。
とうとう関東も梅雨入りしましたね🐌
雨と蒸し暑さが行く手を阻みます。
気持ち良い季節は、あっという間に過ぎてしまいましたね。
去年のこの時期をどう過ごしていたかは ホームヘルパーの本音Ⅱぐらいでわかるかもしれません。また 去年の夏の様子も判ると思います。
雨の日の、車の移動・自転車の移動は、十分注意して 余裕ある時間で行動しましょう。
今日は、私は休みだったので、自転車のブレーキ点検をして来ました。
けっこうブレーキは、傷んでいたので交換してきました。
これで安心して雨移動が出来そうです💪

No.390 13/06/09 15:41
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

…暑いのは、やっぱり辛いね😥何が辛いかって炎天下での移動🚲が1番こたえます。
特にこの炎天下での片道🚲30分移動+入浴介助2件は重労働。女性がやるような仕事ではないと時々思います。
困難事例の入浴介助は、特定のヘルパーしか出来なくて 出来てしまったヘルパーは悲惨💧 先週は、もう1人の困難事例をこなせるヘルパーさんが休んでしまったため毎日 私は困難事例の利用者の入浴担当でした。
腰と手首が痛い。
家ではほとんど寝たきり主婦になってしまいました。
仕事なので名誉なんかいらないのです。 …困難事例の利用者訪問は、時給を倍にしてもらわないと割に合わないです。
割に合わないから、誰もやらなくなるのです。
なんでこんな簡単な事わからないのでしょう。

No.391 13/06/11 16:01
か ( ♀ UL2d1 )

>> 390 お疲れ様です😄

お身体、大丈夫ですか?
困難事例とは身体的ですか?
性格的なんですか?

No.392 13/06/13 00:04
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 391 かさん、お疲れ様です。ありがとうございます。少し休日を取ったので回復しました。

私の場合は、困難事例は全て身体です。ヘルパーでは、到底無理な利用者の入浴介助を担当しています。利用者は、いつ倒れるか判らない状態なので血圧測定・脈拍・顔色・眼球の動きで判断する難しい入浴介助です。病名を言うとバレそうなので控えます。
*もし、この利用者が私の訪問時、私の過失で亡くなる事があったら会社は法的に罰を受け、私もヘルパーとして法的に罰を受ける事になります。(個人的に損害賠償が発生します場合によっては何千万の支払いに)
まさに命がけ💀
この利用者の引き継ぎの出来るヘルパーが見つかるまで辞めるわけにはいかないのです。
なぜかって?
唯一、お風呂が生き甲斐の利用者だからです。

しかし、今まで15人の新人ヘルパーを同行して“難しい”と言われ、誰も出来るヘルパーがいないのが現状です。以前、お話ししたように こうした命の危機に いつ遭遇してもおかしくない利用者を医療行為が出来ないヘルパーに担当させるケアマネがおかしいのですが、1番の問題は、利用者のご家族が年金生活のため訪問看護士さんを依頼する費用が払えないとの事です。

No.393 13/06/13 06:11
か ( ♀ UL2d1 )

>> 392 おはようございます😄
雨ですね😞

大変ですね😞

ではTMさんがお休みする場合はサービス自体ないのですか?
損害賠償はご家族が訴えた場合なんじゃないんですか?
そういうご家族なんですか?

質問ばかりですみません😅

No.394 13/06/13 22:36
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 393 かさんお疲れ様です。
困難事例の利用者は、私を含めて3人のヘルパーが担当しています。先週は、この二人のヘルパーが家事都合で休日だったため 一週間ずっと困難事例入浴介助を私が引き受けました。

…大きい声では言えませんがズルイ利用者ってけっこうおります。😭…訪問して行くうちに少しずつ見えてきます。
😱ヘルパーの友達から聞いた話しですが、生活支援で清掃中、間違えて皿を破損してしまい、どうみても百均の皿しかみえないのに 5万円の請求をふっかけてくるとかね。
いろんな人がいますね。

お金がなくなり切羽詰まると法律を逆手に取り お金儲けをする人もいるのです。年を取ると体は動かないけれど知恵は、豊富です。
…気をつけてましょう😉

No.395 13/06/14 07:47
か ( ♀ UL2d1 )

>> 394 おはようございます😄

雨やみませんね(TT)
大阪は夏の暑さみたいで梅雨明けしたらどうなるのか怖いですね(TT)

困難事例はTMさん含め3人いるんですね😄
3人でもそんなに大変なら休まれると困りますね😞

お皿の5万も、人相手ですからねー、良い人もいれば悪い人もいますし、お金が絡むと悪くなっちゃう人もいますしね…。

でも悪く考えるとその通りにしかならないと思ってる私としては悲観的に考えたくはないですね。
考えたらキリがないし、仕事出来ないですよ。
仕事は慎重にやりますけど(笑)
5万円のお皿はヘルパーが自腹切ったんですか?

私は色んな人がいるから楽しいですけどね😅

あまりご無理なさらずに、頑張ってください😄

No.396 13/06/14 09:43
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 395 かさんありがとうございます。
まー長い事 この仕事をやってれば色々な事があると先輩方も話しています。
利用者と親しくなっても油断せず こなして行くしかありません。
5万円の皿の友達ヘルパーは、始末書だけ提供し担当も外してもらったようです。その後は❓ですが。
本当 色々あります。 利用者がテーブルに財布を出しっぱなしをヘルパーがタンスから出したと 盗人呼ばわりされたり…4年も訪問して冗談も言えるくらい親しくなったのに…
😱親しくなったと思ったのはヘルパーだけで、利用者は、ヘルパーの心のすきを狙ってた❗こんな事もあります。
訪問して、いつもと何かが違う時…貯金通帳や財布が出しっぱなしの時、しまうように声かけをする事と 利用者の体を考えます。認知が始まった?または、脳血栓が出来たかな?とか それがヘルパーと家政婦の違い。

No.397 13/06/14 12:25
か ( ♀ UL2d1 )

>> 396 私も先日信頼されてると思ったら、ありもしない話を作られて交代になりました。きっと何か気にさわったんだと思います。

人間対人間ですからねー。相性もありますしね。

TMさんの入浴は、難しいのはご家族は理解されてるんですかね?

No.398 13/06/15 21:25
か ( ♀ UL2d1 )

>> 397 失礼しました。
TMさん、回答されてましたよね😅

今日は沢山こなしました😞
ヘトヘトです😞
汗だくでした💧
明日もハードな1日😱
しかも☔😱

頑張りましょうね😆

No.399 13/06/15 22:23
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

かさんお疲れ様です。東京も蒸し暑つくて溶けてしまいそうです😫 この蒸し暑さが終わると約2ヶ月、地獄の暑さがくるのですね。

確かに利用者さんとの相性ってありますね。
でも、今までおだやかで優しい利用者が急に性格が変わりだした時って脳に障害が起きている場合もあるので ヘルパーとして病気を疑う事も大切だと思います。

No.400 13/06/16 09:50
か ( ♀ UL2d1 )

>> 399 よっぽどの差がないとそうは思いませんねー。

他のヘルパーには普通なんで、私が原因だなと思いますね。
調子に乗ってたんだと反省して、きちんと一線おかなきゃと初心に戻れました。そういう点ではその利用者に感謝してます。

脳は分からないですけど、ふらつきとか吐き気とかじゃないと疑わないですねーまだまだですねー。

この仕事って日々勉強ですね😄

No.401 13/06/16 16:50
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

わたしは、医者ではないので 詳しい脳の病気は判らないですが テレビでの脳の病気は 吐き気やふらつき以外に 精神的な障害も引き起こすようてす。特に手足の震えや顔が歪んだ場合も注意が必要だそうです。
私は、長い間訪問させて頂いている利用者に精神的になんらかの変化があったのでサ責に報告しケアマネに話してもらいました。しかし、報告だけで終わりそれ以上の進展はないままで半年がすぎて、やがて利用者に認知が発覚。夜の徘徊も酷くなり、ご家族は手におえなく施設送りでした。
もうひとり利用者は脳に腫瘍が出来ていましたが息子さんは高齢のため手術はせずターミナルケアに切り替えその利用者は、1ヶ月後に永眠。手術、入院となれば生命保険でもなければ何百万もかかってしまいますからね。
これが現実。介護のお仕事は、ケアの手順通りで正解なんですね。あんまり、利用者を監察しすぎて真実を追求すると、家族に金銭的な問題が起きたりで恩が仇に…💧

  • << 403 おはようございます😄 ケアの手順てどういう意味ですか?😄

No.402 13/06/18 11:07
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

おはようございます。蒸し暑い中全国のヘルパーさん お疲れ様です。
また 台風がくるようですね。
また それてくれないかと気をもんでいますが 今年は、6月から猛暑が続き熱中症で倒れてしまった学生さんがTVのニュースで放送されていましたね。
関西では35℃の暑さ…
塩分・水分・睡眠を 充分に取って 暫く続く暑さに負けないように頑張りましょう。無理をしないと出来ないホームヘルパーの仕事ですが限界まで頑張ると自分の命が危険なのでほどほどに❗
私は、この時期 通常の月より休みを多くとり対応しています。夏の休みの日はあまり外出は控えてます。、

No.403 13/06/21 07:23
か ( ♀ UL2d1 )

>> 401 わたしは、医者ではないので 詳しい脳の病気は判らないですが テレビでの脳の病気は 吐き気やふらつき以外に 精神的な障害も引き起こすようてす。… おはようございます😄

ケアの手順てどういう意味ですか?😄

No.404 13/06/28 02:41
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 403 かさん お疲れ様です。返事が遅れてすみませんでした。最近、新しい利用者さんの仕事を覚えるのに集中してました。手足が動かない障害者の全入浴介助を衣服の脱着を含めヘルパー二人で介助をします。一歩間違えれば脱臼してしまう恐れがある、暑さも忘れる程の全神経集中の入浴介助です。
…ケアの手順❓って つまり仕事の流れですが 同行で教えてもらった通りにやる事ですかね。身体の場合は、この手順が重要になってきますね。

No.405 13/06/28 08:48
か ( ♀ UL2d1 )

>> 404 おはようございます😄
相変わらず、困難事例ですね😅

ケアの手順て、その意味ですね😅
でも、この仕事って気付きが全てじゃないですか?
私達ヘルパーが日頃の小さな変化をサ責、ケアマネ、利用者がどう判断するかは、それぞれで、結果が私達が望む事ではなくてもです。
恩が仇になることはないんじゃないですか?
私は言うべきだと思いますね。
私達の仕事はそれじゃないんですかね。
その後はそれぞれで考える事で良いんじゃないですか?
10人の変化に気付けて、1人でも救えたら良いんじゃないですか?

No.406 13/06/30 17:14
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 405 かさん お疲れ様です。
本当に割りきらないと駄目ですね。
自分の担当の利用者は、みんな笑っていて欲しいって思ってしまうので。

改めて振り返るとホームヘルパーってつくづく大変な仕事だと思います。
おおげさに言えば 窃盗犯、殺人者に いつでもなれる されるので 怖いですね。
自分は、窃盗犯にされてしまった事がありますがね、それは利用者の勘違いだったので良かったです。この利用者は、せん妄なので 病を憎み人は憎まずで
ホームヘルパーになるといつの間にか人間力がUP
ちょっとやそっとじゃ 流されない強い人にもなれてしまう。

No.407 13/07/01 16:03
か ( ♀ UL2d1 )

>> 406 お疲れ様です😄

笑っていて欲しいから、言うべきこと言わないんですか?
TMさんて、もっと言うタイプだと思ってました😅

No.408 13/07/01 18:59
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 407 かさん、お疲れ様です。
言葉がたりなくてすみません。上手く言えないのですが笑ってって そう言う意味ではなく、元気でなければ笑えないわけですから 笑っていてもらうために自分の担当する利用者は、 監察を怠らず 利用者のいつもと違う事に気付き 細心の注意を払うと言う事です。早期発見・早期治療で回復する病気もあるので。

かさんは、訪問時、利用者にはっきりといつもと違う事があれば言ってしまうのですか❓


No.409 13/07/02 07:32
か ( ♀ UL2d1 )

>> 408 おはようございます😄

言わないですよ😄事業所には言います😄

TMさんが、利用者を観察しすぎて…と発言された時に、ちょっと違和感を感じたんですよ。
しすぎてて良いんじゃないのかなぁって…。

だから、時と場合で言わないときもあるのかと感じたんです😄

TMさんなら、事業所にガンガン言うイメージあったので😄

気を悪くしたなら、すいません。
せっかく観察力があるのにって思っただけですよ😄

  • << 411 かさん、お疲れ様です。 ええ 事業所にガンガン言います😁 私の担当する利用者さん達は、一見気丈そうで頑固ではありますが 裏をかえすと神経質で心配性な方ばかりで 口が腐っても本当の事なんて面と向かって言えません。 でも以前話したように事業所は、私が熱弁しても なかなか動いてくれない😭悔しくて情けない💢 しかし、しかし、今日 ついに困難事例入浴介助の超高齢の利用者さん、浴室に向かう途中で体調悪化になり救急車で搬送💧ご家族はパニックになり 色んな事を私に聞いてくるし119に電話してあげたりで…。今は無事を祈るだけです。だから 言ったじゃないの💢精密検査をしてと…あんなに。なのに家族も事業所も歳だからと何もしないで‼ 利用者さん可哀想そうに かなり苦しそうだったから。医療知識もないし、ましてや医療行為が禁止のヘルパーの私では救急車を呼ぶ事が精一杯だった💧 失便・意識低下・歩行困難・嘔吐・ろれつが回らない…って何の病気❓ 脳梗塞❓

No.410 13/07/02 07:47
名無し144 ( ♀ )

来年介護福祉士の受験を受けます!
実技は免除になるよう先月、技術講習会を受講して無事修了しました✌
でも勉強のやり方が今いちわからない😱ネットで過去問やったり来年度の模擬問題集買ってやったりそんなんでいいのかな~

  • << 412 名無し144さんお疲れ様です。 技能免除講習会テスト お題はなんでしたか 今私も受講して こんどの土曜日テストです。因みに三〇ガレッジです。 でも講習会は、テストが上手くいかなくても補修で合格のようなので、後少しの我慢💪 来年のペーパー試験の勉強初めたのですね 中央法規出版の過去問をなんども繰り返しやるとよいようです。とくにICFの問題は出るようなので 私は暗記しようかと思います。 山田さんの杖歯磨きか鈴木さんの外泊がテストにでたら良いのですが💦

No.411 13/07/02 18:39
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 409 おはようございます😄 言わないですよ😄事業所には言います😄 TMさんが、利用者を観察しすぎて…と発言された時に、ちょっと違和感を… かさん、お疲れ様です。
ええ 事業所にガンガン言います😁
私の担当する利用者さん達は、一見気丈そうで頑固ではありますが 裏をかえすと神経質で心配性な方ばかりで 口が腐っても本当の事なんて面と向かって言えません。
でも以前話したように事業所は、私が熱弁しても なかなか動いてくれない😭悔しくて情けない💢
しかし、しかし、今日 ついに困難事例入浴介助の超高齢の利用者さん、浴室に向かう途中で体調悪化になり救急車で搬送💧ご家族はパニックになり 色んな事を私に聞いてくるし119に電話してあげたりで…。今は無事を祈るだけです。だから 言ったじゃないの💢精密検査をしてと…あんなに。なのに家族も事業所も歳だからと何もしないで‼
利用者さん可哀想そうに かなり苦しそうだったから。医療知識もないし、ましてや医療行為が禁止のヘルパーの私では救急車を呼ぶ事が精一杯だった💧
失便・意識低下・歩行困難・嘔吐・ろれつが回らない…って何の病気❓
脳梗塞❓

  • << 413 おはようございます😄 TMさん、大変でしたね😞そのご利用者さん、大事に至らないと良いですが、その症状だと脳かなって思いますよね… ご家族に、何もしないと言われたらそれ以降は言えないですよね😢 無事に退院されると良いですね😄 皆さん、介福受けるんですね✨技術免除はいくらくらいするんですか?💴

No.412 13/07/02 18:55
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 410 来年介護福祉士の受験を受けます! 実技は免除になるよう先月、技術講習会を受講して無事修了しました✌ でも勉強のやり方が今いちわからない😱ネッ… 名無し144さんお疲れ様です。
技能免除講習会テスト お題はなんでしたか
今私も受講して こんどの土曜日テストです。因みに三〇ガレッジです。
でも講習会は、テストが上手くいかなくても補修で合格のようなので、後少しの我慢💪

来年のペーパー試験の勉強初めたのですね 中央法規出版の過去問をなんども繰り返しやるとよいようです。とくにICFの問題は出るようなので 私は暗記しようかと思います。

山田さんの杖歯磨きか鈴木さんの外泊がテストにでたら良いのですが💦






No.413 13/07/03 07:47
か ( ♀ UL2d1 )

>> 411 かさん、お疲れ様です。 ええ 事業所にガンガン言います😁 私の担当する利用者さん達は、一見気丈そうで頑固ではありますが 裏をかえすと神経質… おはようございます😄

TMさん、大変でしたね😞そのご利用者さん、大事に至らないと良いですが、その症状だと脳かなって思いますよね…
ご家族に、何もしないと言われたらそれ以降は言えないですよね😢
無事に退院されると良いですね😄

皆さん、介福受けるんですね✨技術免除はいくらくらいするんですか?💴

No.414 13/07/03 13:18
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 413 かさん お疲れ様です。
昨日の救急車搬送の利用者さんは、救急隊員が利用者さんを車椅子からタンカーに移す時、嘔吐があっり 日頃から言葉のろれつが回らないかったりしていたので脳に関係する疾患❓パソコンで、嘔吐・ろれつ・意識低下で検索すると、脳梗塞と出ました。
まだ、その利用者さんの経過の連絡はありません。
私は、胸焼けするほど心配です。

技能免除講習会は、5万~7万です。でも、講習会の講師からの説明で来年からは技能免除講習会は、なくなるとの事です。それは、平成27年から介護福祉士国家試験の技能試験は、なくなり筆記テストだけになるとの事です。かわりに技能試験は、公認指定がある技能講習会を受けなければなりません。実務実績が3年以上、540時間ある者は50時間の技能講習が義務づけられます(費用約10万)
将来、介護福祉士の資格を持たないと身体は出来なくなるようです。介福の資格10万❓これは全て財団法人➡天下りの報酬になります。…まるで国を上げての資格認定詐欺ですかね😤
平成27年から10万出費して、介護福祉士になる方がどれだけいるかしらね❓ よけいに、介護職離れが増えそうですね。10万あるならハワイに行けるし🌴

No.415 13/07/03 22:37
か ( ♀ UL2d1 )

>> 414 お疲れ様です😆

介福取らないと身体出来なくなるってどこ情報ですか?

No.416 13/07/04 00:18
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 415 かさん お疲れ様です。
厚労省です。
生活支援は、やがて各市町村のボランティアに移行する方向になるようですよ。

No.417 13/07/04 06:43
か ( ♀ UL2d1 )

>> 416 おはようございます😄

ありがとうございます😄

これから、その方向にするんですねー。実現可能なんですかね…。
人手不足は解消されない気がします。

私はまだまだ取れる年数もないので先の話ですが(笑)

No.418 13/07/04 09:02
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 417 かさん おはようございます。
これから、団塊の世代の方達が65歳になると益々 介護職の需要が増え 資格云々なんて言ってられなくなると思います。結局、資格より現場で経験されたヘルパーさんが1番頼りになると思います。現に介護福祉士の資格を持っている方でも使えない奴はけっこういるので。
人を守る介護職は、資格より経験に思います。

No.419 13/07/04 09:24
か ( ♀ UL2d1 )

>> 418 確かに経験ですよね。
ヘルパーの質向上なら、事業所で救命の講習を義務付けるとか、定期的な指導の義務付けの方がいい気がします。

10年やって1日に2、3件のヘルパーと1年で1日10件近くこなすヘルパー…経験値が高いのは後者な気がしますね。

No.420 13/07/04 12:41
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 419 かさん お疲れ様です。かさんの判断 ただしかったですよ❗
救急車で搬送された 利用者さん やはり脳梗塞でもあり、あの時、狭心症も原因して 数秒の失神、歩行困難、便失禁、過呼吸
全て 私の推測で当てはまりました。
良かったです。今は、しっかり病院で治療を受けているとの事なのでご回復が楽しみです。
このように 現場で起こる命にかかわるアクシデントに ヘルパーとしてどう冷静に立ち向かい対応するか それを徹底的に訓練してもらいたいと 私も思います。
何よりも担当が決まったら その利用者さんの状態、性格、家族の考えを 頭に叩きこみケアすることが重要になります。
ぁー でも 良かった私の愛しのAさん💐
私は、気が弱いヘルパー 実は、ずっとサ責からメールがくるまで眠れなかった。仲間には、強い顔してましたけどね
でも かさんがここで相手をしてくれたので 私は救われました ありがとうございます。

  • << 422 お疲れ様です。 Aさん、良かったですね😄無事に回復を祈るばかりですね😄 私の力なんて全くありませんよ😅 TMさんの気持ちが伝わったのではありませんか? 生活でも予防でも、いつもとの小さな変化は見ますよね👀 どの家でも血圧計と体温計はチェックしますねー。 応急措置はチェックしなきゃですね…その場になったら、あたふたしそうです(泣)

No.421 13/07/04 14:10
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

あと 80歳を越える高齢者になると元気そうに見えても いつ緊急時が起きるかわからないのです。
🌱事業所の緊急時の対処方の指導を待っているのではなく スマホ、携帯、パソコンで日本人の三代突然死の病気は調べられるので 前もってその症状や、緊急処置を覚えておく事が賢明です。

私達、ホームヘルパーの現場はひとりです。
逃げられないです。私達の判断で利用者の命が左右される場合もあります。

生活支援でも家政婦もどきでおわらず 利用者さんの監察をさりげなく行い ちょっとした変化を見逃さない…必ずサ責や先輩に報告する。
単純なようで難しい作業ですね。

No.422 13/07/04 16:47
か ( ♀ UL2d1 )

>> 420 かさん お疲れ様です。かさんの判断 ただしかったですよ❗ 救急車で搬送された 利用者さん やはり脳梗塞でもあり、あの時、狭心症も原因して 数… お疲れ様です。

Aさん、良かったですね😄無事に回復を祈るばかりですね😄

私の力なんて全くありませんよ😅
TMさんの気持ちが伝わったのではありませんか?

生活でも予防でも、いつもとの小さな変化は見ますよね👀
どの家でも血圧計と体温計はチェックしますねー。
応急措置はチェックしなきゃですね…その場になったら、あたふたしそうです(泣)

No.423 13/07/04 22:59
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

やっと 今日は、安心して眠れそうです。
なぜなら Aさんはたいした事なく明日退院するとの事です。
ケアマネ曰く 今後ヘルパーで入浴介助が対応可能かは検討中。
…まだ そんな事言っているのかと私は呆れてます。

でも、私は8月にはこの事業所を退職する決意はかわりません。
…プライベート空間も利用者でいっぱいになるのは 良くないですし 困難事例利用者は、私には無理。

No.424 13/07/05 07:04
か ( ♀ UL2d1 )

>> 423 おはようございます😄

退院出来るんですね✨
良かったですね⤴⤴

検討するだけ良かったじゃないですか😁

来月お辞めになるんですか?もう会社には言われたんですか?
他社に移るんですか?

私は当分今の事業所で頑張ります😁

No.425 13/07/05 10:25
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

かさん おはようございます。
大阪、凄い雨でしたね大丈夫でしたか❓
まーね 退職は法律に従い速やかに行います。
こんど私が勤める訪問事業所は、困難事例利用者はいません。また 移動時間も30分越える事もありません。時給も良いです。
既に、今 私がいる事業所から逃げた友達が その事業所にヘルパーとして働き 情報を流してくれます。
まだ 誰も私が事業所を辞める事は知りません。

No.426 13/07/06 20:46
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

本日、介護福祉士技能認定試験 一発で合格しました。
普段使わない もつれそうなCAのような声かけ、麻痺足・手の正しい立位の保護など基本的介助のテストでした。

テストの題目は、施設にいる左片麻痺・狭心症・脳梗塞のため左空間無視症Sさんが2週間ぶりに娘さんの家にお泊まりするため玄関までの車椅子介助でした。
これを5分間で行います。

講習会では、講師に私は注意を1番うけていましたが 本番のテストでは 講師から良く出来ましたと誉められました。

後は来年1/26にペーパーテストがあります頑張らなくちゃです。

No.427 13/07/07 16:31
か ( ♀ UL2d1 )

>> 426 良かったですね✨

お疲れ様でした😆

ちなみに落ちる方もいるんですか?

No.428 13/07/07 17:03
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 427 かさん お疲れ様です東京も梅雨明けして 暑さ爆発です💧

講習会のテストは、最終的に全員受かります。お金払っているからね😁だからと言って、決して優しくはないです。
最初は、私のところでは受講生29人で一発合格は、半分でした。再テストで10人ぐらいクリアで残りは受かるまで。何度も何度もテストを受けます。
と言ってもテストは13時30から始まり17時終了予定。
勿論、私は一発合格でしたよ😃 しかも1番最初にテストでした。テストは、たったの5分。最後の方が受かるまでの3時間半の、何もやる事がなく 仲良くなった仲間と雑談し😪居眠りこいてました。
終了証がもらえるのは17時なので 帰るわけにもいかず 退屈でした。

No.429 13/07/07 21:43
か ( ♀ UL2d1 )

>> 428 なるほど😄
今年の介福に合格した先輩に聞いたら、やっぱり5分みたいですね😄
本番と同じなんですね😄

後は勉強のみですね😄
頑張ってください😆

て言うか暑すぎます😱
利用者の家でクーラー付いてるのにサービス終わると汗がボタボタ垂れてきますよ💧

「水分ですよ、水分」ばっかり九官鳥のように言ってます(笑)
本当に飲ませるの大変です💧
昨日の新聞の見出しに『猛暑襲来』ってありました😱まさに襲来ですね…

No.430 13/07/07 22:26
名無し144 ( ♀ )

こんばんは❗今回の実技試験は山田さんの食事の介護で左手でお箸を使って食べるやつでした❗講義の時に先生が最初のコミュニケーションの部分を強く強調していたので他の人が多分それじゃないかって言っててドンピシャでした🙌全員合格でした❗
私も三○で取りましたよ❗ヘル2もそこだったので😃6万かかりやした⤵
テキストは中央法規ですが模擬問題集を買いました📖
ICFは絶対でますよね💦私の苦手分野は社会の理解と介護の基本なのでそこをしっかり勉強せねば✊主さんも頑張って下さい❗

No.431 13/07/07 23:19
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 430 144さん ありがとう😃 あなたも三○でしたか
コミュニケーションがテストに出るのは珍しいですね。
まーでも お互い技能は免除になったので 筆記テスト頑張りましょう。
私も今日、中央法規出版の国士ナビと過去問題の解説を買いました。
2011~2013年の介護福祉士国家試験過去問題は インターネットの受験申込書のはじっこに載ってましたよ。

どうせ外は、暑いので家か図書館で勉強するのに丁度よいですね。
来年1/26 試験頑張りましょう💪

No.432 13/07/10 01:48
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

ヘルパーが利用者の命を守るのは、当たり前の事ですが困難事例のAさんの緊急事態応急処置は、ケアプランの入浴介助とは異なるケアのためキャンセル扱いとの事😁
利用者が 🚑で運ばれて2~3日心配で眠れなくて睡眠不足は、私の勝手…割り切らない私が悪い…。仕事ってこんなものです。
なので出来るかぎり困難事例の利用者は受けない方が無難です。
もし、どうしても困難事例利用者を受けてたつならボランティアでケアしたほうが責任はとられません。はい、ボランティアは無報酬なので責任はとられないのです。

  • << 436 お久しぶりです😄 毎日暑いですね😱 困難事例って、精神系がつらいですねー😢 仕事はさほど大変じゃないのに、毎回バカ呼ばわりとか(笑) 悪意のあるバカですよ(笑)気にしませんけど… 暑すぎてクーラー付けようとすると凄く怒る…電気代云々じゃないんですよ… 家族同居なのに相手にされず…作ったご飯投げて来ますから…捨てられますからね…ははは… こんなのやってると、何でもいける気がしますよ😁

No.434 13/07/10 20:22
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

おや❓削除されている。
でも ここはプライバシーに十分注意を払い本音を言うスレ。
それに対して反論なら ご自分で
【ホームヘルパーの建前】
で 掲示したら良いと思います。
仕事は、建前が基本なので 問題はないと思います。
ただ 困難事例の 利用者さんを受けるにあたり 並大抵の気持ちでは危険です。
人は、加齢とともに精神も身体も機能が低下して行きます。今は、何ともなくても ずっと元気でいるわけではないです。訪問しているうちに病気がきっかけで困難事例になる事もあるし また、担当を任せられ長い間 訪問し年月がたち困難事例になる事もあります。
そうなった時、家族や利用者さんは、いつも来てくれるヘルパーさんのほうが馴れているので そのヘルパーさんを指示します。
そして、利用者の緊急時こそプロのヘルパーを要求されます。
なので担当利用者さんをしっかり経過監察し、緊急時の対策を考えておくと良いと思います。

No.435 13/07/11 15:46
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

過酷な暑さが続きます。
私は、一時的に治った貧血(ヘモグロビン6,5➡11,5)が、また8,6になってしまった。
でも なぜか倒れないのです。フラフラもしません。
会社では、さすがに仕事を減らされていますが、…ヘモグロビンが5になると点滴と輸血が必要になり入院です。3だと命の危機だそうです。

病院には、また通い始めました。8月末の退職予定まで 気合いを入れて乗り切る覚悟です。

No.436 13/07/13 07:38
か ( ♀ UL2d1 )

>> 432 ヘルパーが利用者の命を守るのは、当たり前の事ですが困難事例のAさんの緊急事態応急処置は、ケアプランの入浴介助とは異なるケアのためキャンセル… お久しぶりです😄
毎日暑いですね😱

困難事例って、精神系がつらいですねー😢
仕事はさほど大変じゃないのに、毎回バカ呼ばわりとか(笑)
悪意のあるバカですよ(笑)気にしませんけど…

暑すぎてクーラー付けようとすると凄く怒る…電気代云々じゃないんですよ…
家族同居なのに相手にされず…作ったご飯投げて来ますから…捨てられますからね…ははは…

こんなのやってると、何でもいける気がしますよ😁

No.437 13/07/13 20:25
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 436 かさん お疲れ様です。
病を憎んで人を憎まずですね。
気にしなきゃ気にしないでやり過ごせます。
利用者が暴言はいて暴れても 危険な障害物は撤去して 思う存分 暴言はかせてあげましょう。
⭐認知症や痴ほう症、重度うつ病などの精神疾患の利用者にヘルパーが怪我をさせられても法律上、何の保障もないので 危ない時はひたすら逃げて下さい。

No.438 13/07/13 22:48
か ( ♀ UL2d1 )

>> 437 労災出ると思いますよ😅

逃げまくりです(笑)
避けるのも上手くなりました( ̄ー ̄)ニヤリ

No.439 13/07/14 10:25
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 438 かさん おはようございます。
了解です。
労災出るかな❓ 精神疾患の場合 やられ損かもです。
我が事業所は、先輩ヘルパーさんが認知症の利用者に顔面パンチくらい 鼻の骨を骨折したけど労災おりなかったです💧

No.440 13/07/14 11:24
か ( ♀ UL2d1 )

>> 439 おはようございます😆

暑いですね(´Д`)

それは事業所が悪いですね😱

知り合いのヘルパー、みんな労災出てますよ?

辞めて正解ですね👍

No.441 13/07/14 23:00
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 440 かさん お疲れ様です。
なるほど…
労災はおりるのですね。
我が事業所の怠慢でしかないわけです。
訪問看護士がする事をヘルパーに平気でさせている。
生活支援は、何でも有りの家政婦許可の 我が事業所は、会社の体裁と利益だけしか頭にない。介護保険乱用を利用者に暗黙で勧めている。
どうりで、ヘルパーがどんどん辞めて行くのが判ります。

使えない上司は、私に考え方を変えろと言いました。考え方を変えなくてはいけないのは会社そのもの。そして、土日祭日 しっかり休みを取り 連絡しても返信がない上司💢
アホくさっ💨

No.442 13/07/15 03:53
か ( ♀ UL2d1 )

>> 441 暑くて目が覚めました😱

少し雨が降って来て涼しくなればと祈るばかり…

おはようございます😅

理不尽な事ばかりやってるとヘルパーは離れますね😢

最近感じるんですけどケアマネが若すぎないですか?
そんなに人生経験のない若いケアマネだと、甘いし、悪いことも叱れないしで、言いなりになってる方とか、ベテランヘルパーの助言も聞き入れなかったり…

事業所にしろケアマネにしろヘルパーにしろ、どこか歪みがあるとツケが回って来てる気がします…
大体ツケが来るのは現場のヘルパーに…

うちは土日は連絡取れるんで、まだマシですかね…

No.443 13/07/15 23:08
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 442 かさん、お疲れ様。
毎日毎日 暑くて 気がつくと半日でポカリ3本完飲👅

我が事業所の直接的なケアマネはいません。隣街の営業所のクルクルパーなケアマネが困難事例の仕事のみを回してきます。
それ以外は、区役所の紹介で社員であるマネージャーが 困難事例もぶっ飛ぶとんでもない利用者のケアを決めてきたり…
「まずは、マネージャーアンタが1ヶ月やって出来たらヘルパーに回してこい💢」
と言いたい‼
「大雪の日でも必ず、どんな嵐でも うちのヘルパーは🚲で訪問します」
⬆馬鹿マネージャーは、ヘルパーの命より60分の売上が大事なのです。
しかも、家族がいる利用者の生活支援とか💢入浴介助とか💢予定通り行います。でも、もういいわ 薄情で働く人の事 何も考えていない訪問介護事業所だと4年かけてやっと判ったし…😊
なにせ8月いっぱいで退職ですから😁
退職する事は、まだ誰にも話してません。パニックになるのが楽しみ😁

No.444 13/07/17 04:46
か ( ♀ UL2d1 )

>> 443 おはようございます😄

さむっ( ´△`)

ヘルパーがやれる仕返しなんて、そんなもんでしょうね…
内容はイライラMaxのサービスですが、せっかくのご縁で4年もいたんですから、あの高齢の入浴の利用者だってTMさんのおかげで命が救われたんじゃないですか😆
経つ鳥…て言うじゃないですか😄

違う事務所でも同業種でやるんですから横の繋がりもあるでしょうし、引き継ぎしてくださいませ😁

それじゃ、その事業所と同じですよ(笑)

せっかくの出来るヘルパーなんですから格好良く辞めて下さい👍

…生意気な事を言ってみました、寒さのせいですxF0

No.445 13/07/17 13:12
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

かさん お疲れ様です。
引き継ぎは、しっかりやりますよ もちろん。
でもねーAさんに関しては、手順だけ覚えても 既にヘルパーの領域は超えているので後輩も怖くなり辞めると思います。
本当はね もうAさんは訪問入浴の方が安全。でも訪問入浴だとヘルパーの5倍費用がかかるから 家族は拒否。
💀それに、Aさんの精密検査はしなかったのです。
家族曰く、もう何年も生きられないのに精密検査をして治療をしたとしても意味がないから 延命治療はしないとの事です。
詰まるところ やはり“金”です。

そして、危険をさらされながらの入浴介助…担当ヘルパーは、言ってます。
Aさんの入浴介助は またいつ、緊急事態が発生するかわからない ルシアン入浴介助だと。

No.446 13/07/17 23:09
か ( ♀ UL2d1 )

>> 445 お疲れ様です😆

Aさんの事を言ってたんですね😅
失礼しました😅

お金は掛かりますからね~😞それは仕方ない事ですよね😞
引き継ぐ方はベテランじゃないと無理ですね😞

何件位、引き継ぎあるんですか?

No.447 13/07/17 23:23
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 446 かさん お疲れ様です。
会社には、まだ辞めると言ってないので 単純に同行です。
Aさんの場合は、数年にわたり もう15入のヘルパーが同行してますが誰もマスターしてないのが現状です。

No.448 13/07/18 09:05
か ( ♀ UL2d1 )

>> 447 おはようございます😆

15人😱

困難事例って、そうなっちゃいますよねー😞

TMさんの事務所は何人位ヘルパーさんがいるんですか?

No.449 13/07/18 18:43
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 448 かさんお疲れ様です。
私の事務所は、1年前まで日勤が20人で夜勤が4人です。ワーストランキング1位👑の困難事例のAさんと2位のFさんをやらせると5人のヘルパーさんが 1年かけて少しずつ辞めて行きました。
後のヘルパーさんは完全拒否で困難事例はやりません。

No.450 13/07/19 20:19
か ( ♀ UL2d1 )

>> 449 お疲れ様です😄

じゃあ、やる人いないですね😅

困りますね😞

No.451 13/07/20 01:06
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 450 かさんお疲れ様です。
やる人がいないのではなく もうヘルパーの領域ではないのです。
いい加減、会社も気づいてほしい。困難事例の度を越す危険な入浴介助に‼
ただ売上あげるだけじゃないはずなので。
長年お世話になった 利用者さんを安全と快適を継続したいなら 利用者さんのレベルにあわせてステージを考えてあげる事が訪問介護事業所の最後の役目。

No.452 13/07/20 06:27
か ( ♀ UL2d1 )

>> 451 おはようございます😄

市町村に連絡したり出来ないんですか?

No.453 13/07/21 00:49
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 452 かさんお疲れ様です。
市町村に連絡❓
通告ですか
匿名で出来るようですが 誰が通告したかバレてしまいますね。担当者は3人なのですぐに誰が通告したか判ります。

利用者さんが1番可哀想ですが介護者であるご家族の金銭的な理由がある事を知ると とても難しい問題です。
🌱会社側も家族から 頼まれ断れない状況で ヘルパーを差し向けるしかなく…でも、そこにはやっぱり売上なんですけどね。
そうした会社の方針に従えなかったら 退職するしかないのです。
…会社の間違った方針に従い 私は、殺人者になりたくない。

No.454 13/07/21 06:16
か ( ♀ UL2d1 )

>> 453 おはようございます😆

金銭的に訪問入浴が難しいなら、ヘルパー2人体制にするとか(それも💴掛かりますが…入浴よりは安いような…)方法は少なくてもいくつかあるんじゃないかなって思うんです。
どのサービスの時に急変する可能性はあるわけで、Aさんはその可能性が高いんですから、そういう時の対処法を訪看から指示を仰いでおくとか…そういうことはすべきだし、してないならヘルパーが事業所に提案すべきだと思うし、それが出来ないなら市町村に通告しますって言ってもいい気がしますけど…

辞めるんだし😅

利用者さんの安全とヘルパーの精神的な軽減はしないとみんな不幸じゃないですか?

No.455 13/07/21 09:54
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 454 かさん おはようございます。
何度も会社の責任者に かさんの言う通り話しました。
責任者もケアマネに話し対策考えました。

ヘルパー二人体制❓それも考えました。
…少しでもお金出すの家族は無理なんです。年金6万しかもらってないの💧お嫁さんも6万…。
🌱Aさん100歳越えて入浴週5回。お風呂が生き甲斐なの。
家族は、Aさんの入浴しか、かなえてあげられない。水道代、ガス代で利用者さんの年金消えます。Aさんも家族も事業失敗で財産0。
市町村に通告したとしても家族に金がない以上はどうにもならないのです。

  • << 457 なかなか難しいですね… 入浴を週5回ってすごいですね😱 確かに本人がお風呂が好きならって思いますけど、ケアマネも説得して、プラン見直さないと、どうにもならないですね😞 これでTMさんが外れたら、Aさん、夏越せるかも微妙になりますね😞 私もプラン変えられずに私のサービス直後に亡くなった方がいて、しばらく落ち込みました… お金の問題もありますが、ケアマネのプランに問題ありますよね… はっきり領域を越えてる事は言うべきですよね。言ってるんですかね… ケアマネ、事業所、ヘルパー、それぞれ外れをひくと利用者は本当に不幸ですね⤵

No.456 13/07/21 16:35
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

元々、介護保険制度じたいが弱者には厳しく なんの役にも立たない事です。
この制度を変えるには、国会議員になるしかないですね。

No.457 13/07/21 23:00
か ( ♀ UL2d1 )

>> 455 かさん おはようございます。 何度も会社の責任者に かさんの言う通り話しました。 責任者もケアマネに話し対策考えました。 ヘルパー二人体制… なかなか難しいですね…

入浴を週5回ってすごいですね😱

確かに本人がお風呂が好きならって思いますけど、ケアマネも説得して、プラン見直さないと、どうにもならないですね😞
これでTMさんが外れたら、Aさん、夏越せるかも微妙になりますね😞

私もプラン変えられずに私のサービス直後に亡くなった方がいて、しばらく落ち込みました…

お金の問題もありますが、ケアマネのプランに問題ありますよね…
はっきり領域を越えてる事は言うべきですよね。言ってるんですかね…
ケアマネ、事業所、ヘルパー、それぞれ外れをひくと利用者は本当に不幸ですね⤵

No.458 13/07/22 02:31
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 457 かさん ありがとう。 100歳越えて入浴週5回ってのも問題です。
結局、排便、排尿が上手く出来ないAさんの清潔介助と風呂好きな所がマッチして入浴介助となったわけです。
Aさんの尊厳と家族はオムツ介助をしたくないため AさんはリハパンとPトイレです。
加齢と共にAさんは、リハビリパンツを自分でおろす事も難しく、ベッドからPトイレに移る時は転倒する事も頻繁です。
しかし、それはAさんの介護人であるご家族の意向なのでケアマネが助言しようとサ責が説得しようと無駄な努力でした。
金ない口だす頑固…な ご家族です💧。

今、Aさんにせめて私が出来る事は、私が会社を辞めるまで他の担当者より多く訪問を入れてもらってます。10分ぐらいの時間オーバーなら問題にはならないので
ゆっくりとAさんの動きに合わせて入浴介助を週4回、訪問させてもらってます。
…週4回、殆ど毎日の危険な入浴介助 猛暑時は、精神力を振るい立たせ運にかけるだけ。
会社は、馬鹿ですねなぜ、危険なAさんの入浴介助を私が率先しているのか まだ気がつかないのです。
でも こう言う個人プレイはNG‼
ヘルパーは、Aさんだけの担当ではないからですね。
割りきらないとプロとは言えません。

No.459 13/07/22 07:21
か ( ♀ UL2d1 )

>> 458 おはようございます😄

週5のうち、4も入ってる方が辞めるとなるとAさんも不安ですね😞
Aさんの引き継ぎは大丈夫なのですか?
TMさんほどは出来なくても安心して任せられる位の引き継ぎしないとまずくないですか?
今、週1の方が引き継がれるんですか?

No.460 13/07/22 12:35
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 459 かさん お疲れ様です。
そうした会社の体制もおかしいのです。
危険な利用者さんなら ヘルパーの精神的な負担も考え後二人の担当も順番に訪問させたら良いのです。
私は、今回退職をする気持ちが固まったので せめてもの気持ちでAさんに訪問してます。魔の入浴介助60分💀
同行でAさんに行ったヘルパーさん達は 難しい出来ないと 逃げているだけです。私が辞めたら逃げるわけには いかないので 私の半端じゃない気苦労が判るはずです。
しかし、何度も話しますがAさんは、ヘルパーの領域ではないのでヘルパーである私は、もう限界なのです。
会社は、利益のためにAさんを手放す事はしない。なら私が撤退するだけです。Aさんの事だけではなく 他にも事業所に行き詰まってしまう事がたくさんあります。

No.461 13/07/23 06:12
か ( ♀ UL2d1 )

>> 460 おはようございます😆

もう辞めるんですし、ブラックな事業所は必ずバレますから😁

Aさんも入浴が生き甲斐ですし、すごい幸せかもですね😄TMさんのおかげで実現出来てるんですから😆

今日も暑くなりそうですね😫
頑張りましょうね😄

No.462 13/07/23 12:46
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

かさん お疲れ様です。
暑さ爆発ですね💦

我が事業所の背景が見えてきました。
我が事業所の平均年齢は62歳です。各事業所の中で1番 オババです。
最年長は72歳‼
こうしたヘルパーさん達が 売上が下がり倒産しそうな事業所をなんとか存続するために 困難事例でも受ける事を大賛成しています。😁自分たちが働く所がなくなるからね🐽
🍀65歳すぎで どこの会社が雇いますか❓ シルバー人材しかないですね。シルバー人材は、時給が¥850ぐらいで3~4時間の仕事しかないです。
65歳過ぎのオババヘルパーは、なんとしてでもこの事業所を倒産させるわけにはいかないのです。
🍀全ての取り決めをする若い31歳の責任者は、オババ達の言いなりです。
でも困難事例をこなすのは30代~40代のヘルパーさんのみです。

オババ達は、歳だからと楽な利用者しかやりません。
💢自分たちの私利私欲のために他のヘルパーを犠牲にするようなチームワークでは、やがて崩壊します。崩壊し始めました。

つまり、若いヘルパーさんが、いつかなくなるわけです。
…我が事業所は、健康診断で問題ない以上、定年がないそうです。
私が働いている事業所は…つまり真っ黒すぎるブラック訪問介護事業所💀だったわけです。
辞めて正解。

No.463 13/07/24 04:38
か ( ♀ UL2d1 )

>> 462 お疲れ様です😆

70才のヘルパーなんて、沢山いませんか?😅
70代は70代の出来ること、30、40代はそれぞれが出来ることで良いんじゃないですか?😅

ヘルパー70代で困難事例の方の同行しましたけど、さすがだなーって思いましたもん😄
年の功みたいなのありますよ😁
身体での困難事例は70代に頼みたくないですよ(笑)

まぁ、TMさんの事業所の入浴はかなり問題ありだから辞めて正解だと思いますけどね…

No.464 13/07/24 11:36
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 463 かさん お疲れ様です。
かさんの事業所の70代のヘルパーさん素敵ですね。
我が事業所の60代~70代のヘルパーは 歳だからと 絶対困難事例はやりません。

しかも 自転車は疲れるから乗らず 徒歩20分の距離でも車で移動です。
呆れますね。
悪い人達ではないのですが
要領の良さに驚きです。
まーどこでも そんな感じですよね 時給低い若いヘルパーが1番大変な仕事任され 上に行くほど 楽な仕事をするって事ですかね😁

No.465 13/07/24 12:48
か ( ♀ UL2d1 )

>> 464 70才なんだから、楽させてあげましょうよ(笑)

時給は分からないですけど、高いんですかね?

私の知り合いの70才ヘルパーは電動自転車買ってましたよ😁
パワフルさは敵わないかも😁

No.466 13/07/25 12:36
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

今日は、東京は天気が不安定です。
雷がこないとよいのですが⚡

今日は、やっと入浴介助から解放されました。以外と楽チンな見守り介助なので気が楽です。
でも、障害者自立支援って どうして何でもありなんでしょうね。介護保険では出来ない事が全部やって良いのですから。私は、担当はしてませんが朝9時から夕方の17時までの8時間連続の訪問が許されるのだから驚きです。
ケア内容は、通院介助なのですが その中には、買物・墓参りも入ります。通院も一ヵ所ではなく二ヶ所。電車を使ったりタクシーを使ったり 、勿論 利用者さんは車椅子です。利用者さんは、座ったり立ったりは出来ますが長時間歩く事は出来ません。
車椅子での移動時間がかかるので この利用者さんの訪問は若い男のヘルパーが担当してますが ヘルパーさんは、訪問が大変で悲痛な顔をしてます。
障害者自立支援の取り決めは市町村が決めているので 一度、市町村の方がケアされたら良いかと思います💢

No.467 13/07/26 07:01
か ( ♀ UL2d1 )

>> 466 おはようございます😄

障害者支援て超ロングなんですねー😅
障害者の興味あるんですよねー😄

先輩ヘルパーさん、障害者児童のやってて一緒にプールに入ったって言ってたし情報収集しよーっと😁

超ロングは向き、不向きありそうですね🐱

No.468 13/07/26 09:04
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 467 かさん おはようございます。
障害者・障害児は 興味半分で考えないほうが良いと思います。
障害者自立支援は市町村の管轄なので 負担は事業所とヘルパーさん自身に大きく関わってきます。
何年か前にテンカン持ちの障害児をプールでヘルパーの不注意により溺死させ 裁判でヘルパーに4千万の損害賠償が課せられました。
私も今、手足が麻痺の障害児の入浴介助してますが大変です。Aさんよりね。
注意しないと上半身はガクンと倒れてしまうし、つねに障害児の膝を曲げてでの動作をしないと脱臼してしまうのです。
ところで新聞見ましたか❓要支援(予防)がとうとう介護保険から市町村(ボランティア)に移す事に決まりましたね。
多分 秋ぐらいから
私たちホームヘルパーから予防の利用者さんの訪問がなくなりますね。

No.469 13/07/26 12:23
か ( ♀ UL2d1 )

>> 468 Σ( ̄◇ ̄*)エェッ

予防なくなるんですか!?
仕事減るなぁ…
数件あるんで⤵⤵

障害はそれでも興味ありますねー😁
勉強になりますしね…
細心の注意が必要になるという事ですね😄
肝に銘じます👍
TMさんも、相変わらず難しいのですねー。
私なんて甘ちゃんですよ😅
仕事がかなり減ったので、もう1社登録しました😄
増えると良いなぁ…

No.470 13/07/26 13:00
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 469 かさんお疲れ様です。
今日は、移動中🚲、道路にオアシス🌴が見えそうなぐらい暑いです💦
😃ガイドヘルパーなら障害児や障害者の利用者が多いですよ。コンサートとか美術館とか旅行の付き添いもあるため稼げると思います。
ガイドヘルパーの資格は2~3日の講習会で 東京だと講習費は¥27000ぐらいです。
ヘル2では、知的障害児・者までガイドヘルパーが出来ますが 重度身体障害者は公認のガイドヘルパーの資格が必要です。ガイドヘルパーとして活躍するなら この資格は有利です。
独身なら取得する価値があると思います。
ガイドヘルパーの資格で検索すると資格取得法が出てますよ。

No.471 13/07/26 22:40
か ( ♀ UL2d1 )

>> 470 お疲れ様です😄

TMさん、ガイドは持ってるんですか?

前に全盲の買い物一緒にやってましたが、改めて必要なんですか?

No.472 13/07/26 23:34
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 471 かさんお疲れ様です。
私は、主婦なので時間の制約があります。なので、独身だったら取得したかったですね。
法律上、全盲・知的障害者までならヘルパー2級でガイドヘルパーはできますが重度全身麻痺者の通院介助などはガイドヘルパーの資格を取得しないと出来ないようです。
🌱時間の拘束に抵抗なければガイドヘルパーは、楽しいと思います。

No.473 13/07/26 23:41
か ( ♀ UL2d1 )

>> 472 なるほど👀

独身なんで取ろうかな( ̄ー ̄)ニヤリ

明日は20時まで仕事なんで寝ます😄
おやすみなさーい😆

No.474 13/07/29 13:32
か ( ♀ UL2d1 )

お疲れ様です( ̄▽ ̄)b

雨ですね~(´Д`)

自転車移動の方は気を付けてください!

No.475 13/07/29 14:58
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 474 かさん お疲れ様です。
東京は、それほどの雨ではないです。
入浴介助の後に 心地よい ミストシャワーのようで気持ち良いです。
😩困難事例 ワガママお姫様障害者自立支援入浴介助90分 行ってまいります💨
これが終われば自由だぁ🙌

No.476 13/07/30 09:00
か ( ♀ UL2d1 )

>> 475 おはようございます😆

TMさんて困難事例ばっかりのイメージですねー😱

最初からですか?

No.477 13/07/30 15:58
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 476 かさん お疲れ様です。
他の事業所の友達から聞いて 初めて自分の事業所が困難事例ばかりの仕事だと気がつきました。
🔰の時は夢中だったので 元々介護の仕事は大変な仕事なんだとしか思ってませんでしたね😊

4年いて やっと気がつくなんてアホですね私😩

我が事業所で困難事例をやらないヘルパーは、自転車で1時間かかるような遠い利用者に行かされます。
往復2時間…💧彼女達も私同様 他の事業所を知らない。

No.478 13/07/31 10:12
か ( ♀ UL2d1 )

>> 477 おはようございます😆

自転車で1時間て、どんだけ遠いんですか!?
区をまたいでも遠すぎじゃないですか?
信じがたい話ですね😱

No.479 13/07/31 11:48
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

かさんおはようございます。
今にも倒産しそうな事業所だからね どんな仕事でも受けるようですよ。
最近 1人ヘルパーさんを増やしたのですが そのとたんに また利用者が入院、施設入所が相次ぎで
ほんとヘルパーを ぼろ雑巾のように使う会社の報いが今 始まったようです。
他のヘルパーさんも1日3件しか 仕事がなくてね😁
遠い利用者しかいないから移動に時間がかかり往復2時間あれば 何件の訪問が出来るか 小学生でも判るのにね。
このクソ暑い中、自転車で片道40分~1時間の移動に 疲れ果て休むヘルパーさんが増えてしまい
多分、私が辞めると連鎖反応で 次々と退職者が出ると思います。嫌でも超危険な困難事例をやらなくてはならないからね。

No.480 13/07/31 14:21
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

残り少ない人様の人生に入りこんで いったい何やってんだ💢この訪問介護事業所‼
余りにも誠意がなさ杉‼

No.481 13/07/31 17:22
か ( ♀ UL2d1 )

>> 480 お疲れ様です(^-^)/

よっぽど仕事がないんでしょうね…サ責は仕事ふらなきゃなんないし、ヘルパーも仕事やらなきゃお金にならないし…

難しいですね…

No.482 13/07/31 21:21
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 481 かさんお疲れ様です。
私は、この事業所に4年間だけしかいる事が出来なかったのですが 色んな人の反感かっているのだと思います。…利用者とか、退職したヘルパーとかのね。


  • << 484 会社側の姿勢でヘルパーに対して 仕事をやらせてあげてるとか… 利用者には、こんな大変なケア うちの事業所しかやらないよとか 売上が上がってくると手の裏を返したように バッサリ困難事例の利用者は契約解除とかね …😁 もっと沢山あるけど あまり、ここで話してしまうとバレるからね この辺でかんべんしてね。

No.483 13/07/31 23:25
か ( ♀ UL2d1 )

>> 482 こんばんは😄

反感とは?

No.484 13/08/01 00:25
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 482 かさんお疲れ様です。 私は、この事業所に4年間だけしかいる事が出来なかったのですが 色んな人の反感かっているのだと思います。…利用者とか、… 会社側の姿勢でヘルパーに対して
仕事をやらせてあげてるとか…
利用者には、こんな大変なケア うちの事業所しかやらないよとか
売上が上がってくると手の裏を返したように バッサリ困難事例の利用者は契約解除とかね
…😁
もっと沢山あるけど あまり、ここで話してしまうとバレるからね この辺でかんべんしてね。

No.485 13/08/01 07:38
か ( ♀ UL2d1 )

>> 484 おはようございます😄

そんな事業所に4年も😱

売り上げ上がったら切るとか実際に可能なんですか?美味しい仕事なんだから、ずっとぼろ雑巾のヘルパーにやらせた方が良いんじゃないですか?😁

次の事業所は大丈夫なんですか?

No.486 13/08/01 09:02
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 485 かさん おはようございます。東京は、雨です。気温も上がらず25℃で、過ごしやすいです。
🌱ええ 次の事業所に、既に 今の事業所から逃げて移った後輩がいるので 情報は随時メールで教えてくれます。時給も良いです。
今度 働く事業所は専属の しっかりしたケアマネさんとサ責さんがおります。移動範囲も自転車で10分~15分です。雪でも台風でも歩いて行けます。
困難事例はそれなりに時給単価が高く設定されていますが ヘルパーが出来る範囲の命の危険がない困難事例だそうです。また、ガイドヘルパー部門もあるのでヘルパー2級の範囲でチャレンジしたいと思います。
*事業所側から利用者の契約を解除する事は可能です。
やはり、ヘルパーの領域ではない命の危険がある利用者や暴言・セクハラが酷い利用者など 行くヘルパーがいなくなった時、事業所側は、ヘルパーが利用者の希望する時間帯にいないと、やんわり断るようです。

No.487 13/08/01 16:02
か ( ♀ UL2d1 )

>> 486 お疲れ様です😆

待遇良いですね😄
大手ですか?

そういう断り方なら、TMさんがされてた入浴も終了になるでしょうね😅

No.488 13/08/01 17:49
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 487 大手ではないです。
私の街では、有名な訪問介護事業所です。ここは、ヘルパーさんが60人いらっしゃいます。
業界で有名な訪問介護事業所より 地元で働くなら地元で有名な訪問介護事業所の方が良いのかと思います。

No.489 13/08/01 22:25
か ( ♀ UL2d1 )

>> 488 そうなんですね😄
良い所で良かったですよね😆
期待出来ますね😆

愚痴がなくなりますね(笑)

No.490 13/08/02 01:47
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 489 かさんお疲れ様です。 私は、玄海育ちではないので愚痴は言います。😁
かさんは若いからこの歌判らないかな❓ 60代ぐらいのヘルパーさんがいたら聞いてみて下さい。
玄海育ちが🎵出てくる演歌があります。
🐳私は、会社では愚痴は言った事はありません。

まーだから、ここにホームヘルパーの本音を作ったのですがね😃

🌱新ステージでの新しい出逢いが楽しみです。
4年間、培ってきた介護技術をいかし そして、向上させて行こうと思います。
来年の介護福祉士国家試験が受かれば 2年後 ケアマネの試験です。
頑張らなくちゃ💪

No.491 13/08/02 07:50
か ( ♀ UL2d1 )

>> 490 おはようございます😄

玄海育ちは知らないですね~聞けば分かるかな…
ちなみに私は若くないですよ(笑)
新ステージ、楽しみですね😆

TMさんの最終目標はケアマネですか?
私は…もっともっと経験値上げたいですね✨
ラスボス並の方でも、なんでも来いみたいな😁
ずっと現場にいたいです😆その為に介福取らなきゃならないなら、やっぱり取らないとですね…
まだまだ先だぁ…

No.492 13/08/02 11:41
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 491 かさん お疲れ様です。
介福資格受験なら 従業実績3年以上(1095時間~)
540日をクリアしたなら受けられます。
1日平均3件、月15日 稼働していれば受験資格になります。
因みに介福の試験を受けなくでもヘルパー2級から仕事をしてまる5年後 ケアマネ試験が受けられます。
ただ、介福に受かるとケアマネの試験で30問だけ免除になります。ケアマネの試験60点ぐらいで合格が出来ます。

介福の資格を取得するとサー責になれて担当者会議に出る事が出来ます。
時給としては50円ぐらいしか上がらないですがね😁

介福の試験もケアマネの試験も そんなに大変な事ではないです。受かるか受からないかは、暗記力のようです。
資格を持っていても事業所に登録しなければずっとヘルパー2級のみで働けます。

No.493 13/08/02 13:54
か ( ♀ UL2d1 )

>> 492 お疲れ様です😆

540日なら週6働いたら、2年ちょいなのに、3年は必ずですよねー😞

1日2件とか3件の方よりかなりやっても同じ…

なんだか微妙(笑)

まぁ、無駄な事はないので真面目に後2年頑張ります(^-^)/

No.494 13/08/03 02:21
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

世の中には、色んな職業・職種がありますが 自分の実力だけでキャリアアップが出来るのは介護職だけです。
上司のえこひいきや誤魔化しはきかない 努力と実力でトップを目指せます。
しかも5年です。
ケアマネの試験は、実技はなくペパーだけの試験です。
ヘルパー2級を2年も経験したなら そこから 少しずつケアマネの勉強すればケアマネになる事は夢ではないです。難しいケアをチャレンジする事も大切ですが、平行して、せっかくの資格制度です。チャレンジも良いかと思います。
合格しても会社に資格登録しなければ、ずっとヘルパー2級で働けますよ。

No.495 13/08/03 09:38
か ( ♀ UL2d1 )

>> 494 おはようございます😆

そうですね😄
チャレンジ出来るようになりたいですね😄
色々な視点から見えますからね😆

ケアマネも今は飽和状態みたいですよね…

先輩ヘルパーで、お話伺うとケアマネ向きだなぁって方いますね。ヘルパーにしとくの勿体無いなぁっていつも思います。
この前1発で介福取得されてましたよ。(実技もやって)

その先輩見てると、まだまだ知らないこと沢山だなって思いますね。

日々勉強ですよねー。
人生に通じるものが(笑)

じゃ、行ってきまーす😄

No.496 13/08/03 13:00
か ( ♀ UL2d1 )

>> 495 お疲れ様でーす😆

こちらは近くでお祭りみたいです😆

TMさんちはお祭り行くんですか?😄

No.497 13/08/03 23:18
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

>> 496 私は、お祭りどころじゃないです。
母親が心不全で緊急入院したゃった💧

他人の親の事も考えている場合じゃないです。

No.498 13/08/04 05:46
か ( ♀ UL2d1 )

>> 497 おはようございます。

だ、大丈夫ですか!?

No.499 13/08/05 11:38
TM ( 40代 ♀ kNA60 )

かさんお疲れ様です。
私情をはさみすみませんでした。
母は、回復しました。まだ入院中ですが こうして身内に危機が迫ると 家族側がどんな気持ちになるか充分わかりました。
また、私の父親が一筋縄では行かない頑固者 、母が入院すると子供の世話にはなりたくないと食事は菓子パンか適当にコンビニ弁当ですませ野菜不足。
母が入院している間 父の栄養管理をどのようにして行くかが今現在、私の課題です。野菜不足の利用者さんにもすすめている、KAGOMEの1日野菜これ1本と言う野菜ジュースを毎日飲むように父に説得しました。どうやら飲んでいるので少し安心ですが…😁
父は、高脂血症・高血圧・脳梗塞なので…食べ物で大きく影響します。
身内になると本当に大変です💦

No.500 13/08/05 15:24
名無し500 

500

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧