株投資、今日の暴落なぜ?

HIT数 16523 あ+ あ-

ときち( 47 ♂ 0r8Iqe )
13/07/25 12:15(更新日時)

株投資について相談です。最近外貨やら投信で、少ない金額ながら投資始めました。外貨は手数料が馬鹿馬鹿しくやる気なくしてますが、投信は今のところ順調です。で、一週間前くらいから株もはじめました。みんなの株式とかいうのサイト参考にやってます。結構値上がりあって順調でした。しかし今日ゲンキーとかいうところ約20万投資したら一気に一割近く値を下げ、他の株式の利益も飛んで株トータルマイナスに沈んでしまいました。今日は日経平均も下げており、いい日ではなかったでしょうが、何が良くなかったのか検証したくてコメントしました。みんなの株式というのは当てにしてはよくないのか?今日これだけ下がった要因はなにか?できる範囲で教えてください。

タグ

No.1812769 12/06/26 20:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.451 13/06/18 10:41
スーパーピンナ ( WWedre )

クリレスついに3020円

買いたい株は下がらない

No.452 13/06/21 21:49
匿名452 

はじめまして。
このスレッド、初めからロムさせて頂いてました。
すごく参考になります☺
今、ホンダ株を保有しているのですが、どうなんでしょう。
円ドルの関係やバーナンキ発言…ホンダは好きな会社なんですけど、株価があっちこっちに影響されて💦
ほんと株って難しい…。

No.453 13/06/22 07:02
スーパーピンナ ( WWedre )

こんにちは

ホンダは素晴らしい会社だと思います、円高対策や国際戦略もバッチグ。 株価が示す通りホンダは市場の信頼度も抜群でトヨタと双璧。確かトヨタと共に増配も確定で資産株には最適な株式と言えるでしょうね。

No.454 13/06/22 10:05
匿名452 

>> 453 ありがとうございます。
太鼓判を頂いて ほっとしています。
やはり保有し続けるのがいいかも知れませんね。

No.455 13/06/22 11:36
スーパーピンナ ( WWedre )

>> 454 どういたしまして、

トヨタとの株価の違いは配当金の違いだと思われます、トヨタが年間12000円に対しホンダは8000円。ホンダは本社は青山一丁目ですが、和光に半分以上本社機能を移しました。創業者の本田宗一郎は人格者でベンチャーの草分け的存在。自分の身内を会社に入れないことで有名です。

No.456 13/06/22 19:00
匿名452 

>> 455 詳しく教えて下さってありがとうございます。
創業者一族が支配する会社もある中、健全さを感じますね。

実は、ホンダ株は相続したもので、私自身は殆ど株の知識が無いのです。
なので、売買も考えていませんでしたが、先日、証券会社の人に
「来年から売却益にかかる税率が二倍になります」
と言われ、少し動揺しました。

知識が増えたら増えただけ迷いも増しますね💦

No.457 13/06/22 20:26
スーパーピンナ ( WWedre )

>> 456 参考程度に聞き流してください

証券会社の人たちは売買による手数料で食べています。もちろん他にも収益源はありますが手数料もそのうちの重要なひとつです。だから貴方の持っているホンダの株を売却して欲しいので売却益税が上がるだとか言っているのだと推測されます。確かに来年から配当金に対する税も段階的に一割から二割に、更に震災復興税も新しく始まりすが気にする金額ではありません。売却しないで毎年優雅に配当金を受け取る方が正解だと私は思います。参考になれば幸いです。

No.458 13/06/23 05:58
アムネ ( wJCq )

ホンダは世界でトヨタに次ぐハイブリッド技術のある会社です。また去年から軽自動車に💪を入れて順調です。

自動車会社で手を出さないほうが良いのは三菱と日産。三菱は車が良くなったとしても会社幹部のリコール隠しの体質が10年前から変わらず、どんなに社員が頑張っても一瞬で信用、株価が急落するリスクが景気と関係なく起きます。

No.459 13/06/23 06:16
アムネ ( wJCq )

日産の残念なところはルノーの子会社であり、ルノーに利益を吸いとられている不安があるところです。海外にある工場などの日産からルノーに有利な条件で移ったなどの疑問があった噂も過去にありました。リーマンショックでF1からホンダ、トヨタが撤退したときもルノーは残りました。日産の利益が無ければルノーは撤退してたと思います。ハイブリッド開発の縮小を決めたのもゴーンです。ルノーから独立しない限りダメでしょ。

No.460 13/06/23 17:29
匿名452 

スーパーピンナさんもアムネさんも 詳しい情報ありがとうございます。

ホンダの良さを認識できました。
株主優待はあんまり美味しくないように思いますが(笑)

今後もロムさせて頂いきますので よろしくお願いします。


No.461 13/06/29 10:07
アムネ ( wJCq )

先を読むのが難しい状態ですね。NYダウは下がっても円は、じわりと下がって月曜は上がるのか下がるのか予想がつきません。

No.462 13/06/30 19:23
アムネ ( wJCq )

イエローハットの優待でオイルとエレメント、ワイパーゴムを交換しました。前はオートバックスの店員のほうが丁寧な対応でイエローハットの店員はダメでしたが今はオートバックス並の接客になっていて株価の上昇も納得です。
イエローハットの株、売るんじゃなかったかも。とりあえず9月の権利日まで売った時より二割、安い価格で買いを入れ続けてみます。

No.463 13/07/01 14:11
アムネ ( wJCq )

今は優待と配当でウキウキな時期だけど先が読めない。
さかいの優待が来ないけど、まさか廃止?

  • << 467 アムネさんこんばんは さかい株式会社は8月1日より新会社(株)ジー・テイストになります。当社1株にテイスト社2株割り当て。優待はあります。

No.464 13/07/01 22:42
スーパーピンナ ( WWedre )

最近の株高は嬉しいのですが、クリレスも上がり続け3250円になり複雑な気持ちですね。

No.465 13/07/02 14:32
スーパーピンナ ( WWedre )

ついにクリレス3380円に、下がるどころか上がり続けてる

まるで糸の切れた凧みたいだ

こうなったらどこまで上がるか確認しちゃる

さみしいような嬉しいような妙な感情

No.466 13/07/02 21:29
スーパーピンナ ( WWedre )

[続株式日記]

問題の参議院選挙が近づいてきた。この選挙前後辺りからマーケットの風が激変する可能性がある。要注意である。この8ヶ月いい気になり浮かれてた自分がそこにはいた。参議院選挙前に持ち株を全部売却し様子見休憩します。現在の株式市場は再び為替相場も円安に振れ、マーケットも再び宴のど真ん中の雰囲気である。‘休むも相場なり’昔からの有名な格言である。株式の売買からすべて手を引きチャンスと見たらそこで動く。それも相場なり。

  • << 468 スーパーピンナさん🌠こんばんは。 日経平均も再び14000円越えましたね。 仰る通り 選挙までは上げ相場となるように思います。 その前に手仕舞いは かなり正解な気がします。 先日 ご相談したホンダ株が、私には手に余る株数なので、少し処分しておこうか…と揺れています。 資産株という認識でしたが、こんなに株価が変動すると、怖さを感じます💧

No.467 13/07/02 21:46
スーパーピンナ ( WWedre )

>> 463 今は優待と配当でウキウキな時期だけど先が読めない。 さかいの優待が来ないけど、まさか廃止? アムネさんこんばんは

さかい株式会社は8月1日より新会社(株)ジー・テイストになります。当社1株にテイスト社2株割り当て。優待はあります。

No.468 13/07/02 22:59
匿名452 

>> 466 [続株式日記] 問題の参議院選挙が近づいてきた。この選挙前後辺りからマーケットの風が激変する可能性がある。要注意である。この8ヶ月いい気に… スーパーピンナさん🌠こんばんは。

日経平均も再び14000円越えましたね。
仰る通り 選挙までは上げ相場となるように思います。

その前に手仕舞いは かなり正解な気がします。

先日 ご相談したホンダ株が、私には手に余る株数なので、少し処分しておこうか…と揺れています。
資産株という認識でしたが、こんなに株価が変動すると、怖さを感じます💧

  • << 470 こんばんは もしも不安ならば持ち株の三割ぐらいを適当な株価で売却し、どちらに行ってもいいようにしておくことも選択肢のひとつです。 ホンダの高値がいつなのか?が難題であるのは変わらないのではあるが‥選挙の1週間前なのか❓それとも1週間後なのか❓それとも上がり続けるのか❓

No.469 13/07/03 00:51
スーパーピンナ ( WWedre )

>> 468 いやいやホンダは下がっても二割~三割ぐらいなので保有して配当金を手にし続けた方がいいと私は思います。

No.470 13/07/03 01:08
スーパーピンナ ( WWedre )

>> 468 スーパーピンナさん🌠こんばんは。 日経平均も再び14000円越えましたね。 仰る通り 選挙までは上げ相場となるように思います。 その前に… こんばんは

もしも不安ならば持ち株の三割ぐらいを適当な株価で売却し、どちらに行ってもいいようにしておくことも選択肢のひとつです。

ホンダの高値がいつなのか?が難題であるのは変わらないのではあるが‥選挙の1週間前なのか❓それとも1週間後なのか❓それとも上がり続けるのか❓

No.471 13/07/04 19:56
匿名452 

>> 470 スーパーピンナさん

ご親切なアドバイスありがとうございます。

仰るように売り時は大変難しそうですが、アドバイス頂いたように、一部売却の方向で、相場を観察しようと思います。

それから
実は、昨日、証券会社の方から電話があり、来年からの税率アップに備えて クロス取引という方法もありますとのこと。
全く仕組みがわかりませんので、来週 時間をとって説明を受けるつもりです。

クロス取引について、何かご存じの情報がありましたら 教えて頂ければ幸いです。

  • << 474 クロス取引は一種の信用取引です。私は経験がないのですが大口売りと大口買いを同時に入れて優待を手にいれるシステム。 確かに税金が上がりますが一割が二割に上がると考えれば大したことではありません。例えば今まで45万円の配当金が40万円になるわけですが不安になるようなことではありません。それよりも信用取引をする方がリスクはかなり高いです。しかも店頭取引。確かに手数料は無料ですが金利等々不確定要素が多すぎます。私は止めた方がいいと思います。しかもホンダ技研株式を売る場合も店頭売却でなく出来ればネット売買に切り替えた方がいいと思います。松井証券やマネックス証券等々に切り替えた方がいい。親切に教えてくれます。店頭取引も一時よりも下がってますがまだまだ高い。売買手数料がかなり割高ですから。 株式取引、株式投資の基本は優良株を永く持ち年二回配当金をいただき、株価は気にしないで気長に待つ。運がよくキャピタルゲインが乗れば半分売却し様子を見て二、三年後に三割下げていたら少しづつ買いをいれる。もちろん会社四季報で業績や一株益を調べてからですが。自分の判断で。動かないことも大切です。

No.472 13/07/04 20:31
アムネ ( wJCq )

>> 471 すいませんが、どこの証券会社ですか。

No.473 13/07/04 21:39
匿名452 

>> 472 アムネさんへ

日○證券です。

ごく最近、税率アップ対策が社内でまとまったとのことでした。

No.474 13/07/05 04:06
スーパーピンナ ( WWedre )

>> 471 スーパーピンナさん ご親切なアドバイスありがとうございます。 仰るように売り時は大変難しそうですが、アドバイス頂いたように、一部売却の方… クロス取引は一種の信用取引です。私は経験がないのですが大口売りと大口買いを同時に入れて優待を手にいれるシステム。
確かに税金が上がりますが一割が二割に上がると考えれば大したことではありません。例えば今まで45万円の配当金が40万円になるわけですが不安になるようなことではありません。それよりも信用取引をする方がリスクはかなり高いです。しかも店頭取引。確かに手数料は無料ですが金利等々不確定要素が多すぎます。私は止めた方がいいと思います。しかもホンダ技研株式を売る場合も店頭売却でなく出来ればネット売買に切り替えた方がいいと思います。松井証券やマネックス証券等々に切り替えた方がいい。親切に教えてくれます。店頭取引も一時よりも下がってますがまだまだ高い。売買手数料がかなり割高ですから。

株式取引、株式投資の基本は優良株を永く持ち年二回配当金をいただき、株価は気にしないで気長に待つ。運がよくキャピタルゲインが乗れば半分売却し様子を見て二、三年後に三割下げていたら少しづつ買いをいれる。もちろん会社四季報で業績や一株益を調べてからですが。自分の判断で。動かないことも大切です。

No.475 13/07/05 23:10
アムネ ( wJCq )

ピンナさんが正解だと思います。十年くらい前だったか野村證券の店頭である株を買ったのですが手数料とか口座費用がかり色々な商品の勧誘の電話もくるようになりました。店舗があると店舗の維持費や社員の人件費などを考えるとネット証券とちがい手数料、経費などがかかります。二年くらいで野村證券は解約しました。それから数年後インターネットしてなくても携帯で株の売買が出来る松井証券で遊んでます。

No.476 13/07/06 05:42
匿名452 

スーパーピンナさん ごめんなさい。昨日 お礼を書いたのですが入力をミスってしまったようです💦
改めて…
詳細なご説明やアドバイスに感謝致します。

アムネさんはネット利用してらっしゃるんですね。検討する価値がありそうと思いました。

No.477 13/07/07 03:18
スーパーピンナ ( WWedre )

皆さんおはようございます

1ヶ月まえに買った京セラがやっと買値(10010円)を上回ってきました。一時9000円まで下がりましたが現在10580円。8200円になればもう100株ナンピン買いをいれるつもりでした。

No.478 13/07/07 03:21
スーパーピンナ ( WWedre )

皆さんおはようございます

1ヶ月まえに買った京セラがやっと買値(10010円)を上回ってきました。一時9000円まで下がりましたが現在10580円。8200円になればもう100株ナンピン買いをいれるつもりでした。そろそろ売り注文を出す予定です💰

No.479 13/07/07 11:30
アムネ ( wJCq )

アベノミクスは最後のチャンスだなんて目一杯買ってた私は日経平均が一万三千円まで下がったところで利確して売り、儲け損ないました。これも勉強ですね。

No.480 13/07/07 18:36
スーパーピンナ ( WWedre )

>> 479 アムネさんこんばんは

そうですね、私自身を振り返って見ても反省すべき点が多々ありますね。
『売りたい時に買い、買いたい時に売る』これが実行出来ない。みんなが真っ青になった日経平均12800円になった辺りの買いが正解だったようですね。それは京セラが9000トヨタが5500円を切ったころです。

No.481 13/07/09 14:36
スーパーピンナ ( WWedre )

少しづつであるが日経平均が数ヶ月前の高値16000円に近づいている。それに伴い京セラ10710円トヨタ6400円。日経平均が上がるとこの二銘柄は上がる。参議院選挙まであと12日間である。要注目。

No.482 13/07/16 07:17
スーパーピンナ ( WWedre )

参議院選挙後すぐに下げる露骨なことはしないだろうから、選挙後二週間から三週間ぐらいに波乱の予感が。

私は本日にすべてを売却し身軽になりチャンスを再び待つ。上がり続ければそれはそれで日本経済には+で歓迎。予想は外しても納得です。

No.483 13/07/16 08:30
スーパーピンナ ( WWedre )

トヨタ二つと京セラ

月チャートを見ると七ヶ月上がり続けている

そろそろ売り頃か❓

客観的に見てもウリ頃か。3ヶ月から6ヶ月かけて三割~四割下げるかもしれない。そろそろマーケットオープンー。超注目。

No.484 13/07/16 11:38
スーパーピンナ ( WWedre )

まずはトヨタひとつ売却した 6470円で。

あとは京セラとトヨタもうひとつ

No.485 13/07/16 11:43
スーパーピンナ ( WWedre )

それからクリレスが珍しく200円以上下げている

当分この株式のことは忘れよう

No.486 13/07/16 13:59
スーパーピンナ ( WWedre )

もうひとつのトヨタも6460円💰で売却した。

あとは京セラを残すのみ。売却注文いれた11240

No.487 13/07/16 15:07
スーパーピンナ ( WWedre )

マーケットが閉じる二分前に11160円💰で京セラを売却した

これで冷静にマーケットを眺めることが出来そうだ。

参議院選挙の結果と共にマーケットの動きに超注目

傍観者でいられる 明日からは

No.488 13/07/16 23:05
アムネ ( wJCq )

今は微妙な時期で先が全く読めません。上がる要素はあるのに見えない不安があります。前年比で見れば確実に中間決算もプラス。消費も上がってるようです。でも、恐くて買いが出来ません。

No.489 13/07/17 02:53
スーパーピンナ ( WWedre )

そうですね。主要な銘柄はアバウトで11月頃から上がり続けています。月間チャートを見ると一目瞭然です。まだまだ高いところはあると思いますが、私は株式をすべて売却して外から眺めることを選びました。休むも相場と言います。上がり疲れた株達が静かに下がり始めて、再び買うチャンスが必ず訪れると信じています。

No.490 13/07/17 20:27
匿名452 

>> 489 スーパーピンナさん

少しゆったりと株式市場を見られてますか?

時間がありましたら 少しお聞きしていいですか?

一昨日でしたか 東証と大証が合体?とか。
何が変わったのか よく分からないのですが…🙈

よかったら ざっくりとで構いませんので教えて下さい🙇


No.491 13/07/18 07:19
スーパーピンナ ( WWedre )

>> 490 こんにちは!

大証と東証の統合の背景には日本の国際競争力の低下に対する危機感だと言われいます。台頭めざましいアジア経済に追い抜かれると言う危機感がそうさせたとも言えます。変わったことは東証が原物株、大証は先物取引に集約させることになるみたいです。今まででも大証の主要企業は東証に上場してましたから。京セラやパナソニック等々。特別に変わったことはないと考えていいと思います。

  • << 493 スーパーピンナさん 解説ありがとうございます🙇 お恥ずかしいほど無知だったことを知りました💦 東証と大証の違いさえ意識したこともなかったんです。 基礎知識ノート作ろうかと思ってるところです。

No.492 13/07/18 22:23
アムネ ( wJCq )

日曜は選挙。小康状態が続いてたので動きが有りそう。与党が勝てば↑か→。負ければ↓↓と予想。

No.493 13/07/18 23:56
匿名452 

>> 491 こんにちは! 大証と東証の統合の背景には日本の国際競争力の低下に対する危機感だと言われいます。台頭めざましいアジア経済に追い抜かれると言… スーパーピンナさん

解説ありがとうございます🙇

お恥ずかしいほど無知だったことを知りました💦
東証と大証の違いさえ意識したこともなかったんです。

基礎知識ノート作ろうかと思ってるところです。


No.494 13/07/19 03:56
スーパーピンナ ( WWedre )

相変わらず株式市場は元気です。与党の選挙勝ちもかなり織り込まれていて、圧倒的過半数をとっても下がるかもしれません。いよいよですね。

No.495 13/07/25 09:59
アムネ ( wJCq )

選挙も終わったのに変化なし。みんな動くに動けない状態な感じですね。
一つ気になるのはユーロが少し高い気がします。ユーロ圏は落ち着いているのかな。

No.496 13/07/25 12:13
匿名496 

カネ

No.497 13/07/25 12:13
匿名496 

No.498 13/07/25 12:14
匿名496 

金儲け

No.499 13/07/25 12:14
匿名496 

投資

No.500 13/07/25 12:15
匿名496 

ファイト

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧