注目の話題
退職の意向を伝える時期
無視してくる人の対処法や経験談

将来飲食店を開きたい

HIT数 1387 あ+ あ-

名無し
19/12/19 10:01(更新日時)

私には夢があります。

中学の時からいつかうどん屋をやりたいと思っていました。

理由はうどんが好きだから。

34歳、未だにいつかうどん屋をと思っています。

そして今はうどん屋をやりたい理由に、もう少し別の理由が増えました。

—美味しい食事で人を笑顔にしたい—

です。

人生生きていると、何も食べる気になれないような辛い日、悲しい日もあります。

そんな時、まず食べよう、食べないと元気出ないよと言って見ず知らずの私にご飯を作ってくれた人がいました。

また、ひとりで寂しいだろうと、会うたびに手作りのご飯を作ってくれる友達がいました。

遠く離れて住む娘に、作ることはできなくとも、美味しいもの食べてねといつも言ってくれる母がいました。

ドン底のはずなのに、なぜか作ってもらったご飯を食べると、本当に心が温かくなるのを感じ、救われたのです。

だから私は、自分の大好きな食べ物うどんで、多くの人を笑顔にしたい、私の作るうどんも誰かの役にたつのではと考えるようになりました。

だからうどん屋になりたい。

でも、その企業理念を持った結果、半端な気持ちでは始められないのです。
なぜなら、必要としてくれる人がいたら、簡単に辞められないから。

だから、今はまだ、いつか子供がほしいかもしれない、状態で始めるべきじゃないのでは、と思っています。

今はお金を貯めたり、経営の勉強をしたり、別の今できることをして、自分の人生が落ちついたら、定年後に、その夢を実現できるようにした方がいいのか。

もしくは、人生いつ何が起こるかわからないから、やりたいことは今やったほうがいいのか、悩みます。

みなさんならどうしますか?


色んな方の意見が聞いてみたいです。


あなたなら夢をいつ叶えますか?






タグ

No.2907491 19/08/29 00:21(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5 19/08/29 01:47
名無し0 

>> 1 子供ができると失敗できない。 うちの親は俺が小さい時に失敗して家計が火の車だったから、やりたいことは結婚する前だと思って20代のうちに資金… たしかにそうですよね!子供を巻き込むわけにはいかないですね。

再婚できるかも子供を持てるかどうかも、人あってのことなので、開業なら自分の力で今叶えられる夢だなとも思っています。

No.6 19/08/29 01:53
名無し 

>> 2 やりたい時に全力を尽くすのが華だと思う。 もちろん準備に抜かりがないようにしたいが、慎重になりすぎても時を逸する。 才能を発揮するには、… やりたいときに全力を尽くすのが華、素敵ですね!
人生は短いと思うので、今やる行動力があるかないかなのかなと思います。

No.7 19/08/29 01:56
名無し 

>> 3 今、店舗をやる人が内装をしてる最中だが、その人なりに練りに練った考えで開店準備している。 そういう人を見るのは勉強になる。 成功を夢見て… 夢を形にしようとする人はパワーに溢れていますよね!
そんな人が近くにいたらいいなと私も思います!

No.9 19/08/29 02:05
名無し 

>> 4 住宅がメインだが、店舗は4つ貸してる。 うどん屋なら原価率を抑えられるし、サラリーマンが多くて回転率を求めるものだと思う。 広さは人を最… 私のイメージは本当に小さな店舗で1人で回せるくらいです。
今自分でイメージしてみて、店舗というより、移動販売?のような形で屋台とかトラックのうどん屋さんが自分のやりたい形のような気がしてきました。

経営の知識が全くないので、そういうパートナーを見つけるか、自分でしっかり勉強するべきですよね。
経営はセンスとなると、勉強したところで、センスがなければ…という感じなのでしょうかね。

  • << 17 >美味しい食事で人を笑顔にしたい うん。良いとは思うんだけど、それが失敗する要因にもなりかねないよ。 俺は不動産の中でも競売屋なんだけど、なぜ失敗したのかを考えてる。 良いものを作りたくて単価あげて失敗するパターンや、店主の思い入れに客がついて来なくて失敗することはよくあるから。 今は地方なら駐車場付きロードサイド店が中心部空洞化を進めてきて、ロードサイド店も飽和状態で淘汰の波がきている。 大都市では駅近、モール内も薄利化していってる状況で、フランチャイズも本部任せではダメだし、個人店なら映える何かが必要だろう。 うどんチェーンとの競争の中でお客にアンカーを落とし続ける何かは必要だと思うけど、店主の熱いこだわりよりも、お得感や満足感を満たす単純なものが多いと思う。 マンモスチェーンが幅を利かせるほど、差別化が図りやすいけど、地域単価(客の値段に対する感情)の意識は重要だと思う。 美味しいお店が成功するとは限らず、ほどほどのお店が生き残ったりするしね。 現実的な話では、経営はやはり数字だと思ってる。持続可能な経営が第一かな。 原価率30%、回収率30%とか言われてるけど、地域・立地の属性や日販を如何に落とさないかが大事なんじゃないかな。 ↑ 店舗を貸してると言っても素人考えだから真に受けないように(笑) 俺も30半ば(アラフォー)なので夢に挑戦してみたい気持ちがあるわ(笑)
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧