高校生バイトの扱い

HIT数 2045 あ+ あ-

匿名
17/04/19 14:28(更新日時)

飲食店で働いているバイトのものですが、高校生バイトがやる気がなくだらだらしてよく休むのでこの間キレてこの仕事向いてないんじゃない、辞めたほうがいいんじゃいといいました‼

後日その高校生の身内から店にそのような発言をしたのかとすごい剣幕で電話が来ました。

そして本社に連絡して労基に行くと言われたそうです!


流れでいけば金曜日にやめた方がいい発言

日曜日に高校生の身内(兄嫁)から確認電話
高校生も辞めますと社員に伝えた日

火曜日、本社に連絡、労基に相談に行くとのことでした

自分もバイトの立場ですがやめた方がいい発言はダメですか?

No.2460348 17/04/18 21:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4 17/04/18 22:32
匿名0 

>> 2 確かに悪い言い方はしていますね。 嫌みが含まれているし、モラハラパワハラと言われても仕方がない言葉の選び方です。 言い方から辞めろと迫る… ありがとうございます‼

社員が強く言えず、全部嫌な役目は自分に押し付けてる感じでしたので‼

ちなみにその子からももっとたくさん働きたいと相談も受けてましたので、社員は全くシフトいれたくないと言ってましたが、週に3回は入れて土日は昼間に5時間程入れてもらうようにもお願いして入れてもらってました‼

まぁでしゃばってたところもありますね

No.6 17/04/18 22:37
匿名 

>> 3 バイト同士仲良くやりなよ〜 身内出てくるのも変だけど、バイトの分際で偉そうにしてる主も滑稽。 労基もバイト同士の喧嘩ぐらいで指導に入… ありがとうございます‼

バイト指導はバイトに任せる社員なので、自分が強く言ってましたね。

その子家庭環境も悪く虐待されてると相談も受けてましたので、振り回されてたところもあります‼

No.7 17/04/18 22:41
匿名 

>> 5 辞めた方がいいはダメだね。 主さんもバイトならそんなこと言える立場でもないし。 ありがとうございます‼

立場的にそうなんですよね。

もっと頑張ってもらいたいから厳しくもしてましたが、さすがにだらだらしていたので感情的になった部分もありますね

No.10 17/04/19 00:50
匿名 

>> 1 ただのハッタリだからスルーでOK 労働基準監督署ってのは、何でも相談受け付けてくれる所ではなく、法に基づいて事業者等を監督することを主… ありがとうございます‼

返事が遅くなりました。
真面目に働く子もいれば、ラクしてお金稼ごうとする子もいて様々ですね

No.11 17/04/19 00:53
匿名 

>> 8 立場をわきまえろ! 主さんが教育を任されてるなら責任は自分にあるってことだからな。 ちゃんとした教育が出来てない証拠でもある … ありがとうございます。
その子母親の彼氏から小学生の頃から暴力を振るわれていて男性恐怖症とも言ってましたので、社員もあまり言えなかったみたいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧