育休取れない。退職するしかないのでしょうか

No.4 20/05/16 04:59
社会人さん4 ( ♀ )
あ+あ-

ウチの会社の既婚女性社員は、ほとんど産休と育休から復帰します。復帰後は学齢まで時短勤務になります。
とはいえ、最初からそんな環境だったわけではありません。中小企業だし、どちらかというと男性優位で、企業体質は古くて、割とブラックな気配が多い会社でした。
育休取得のきっかけになった女性社員がいます。とても優秀な人で、上層部からも目をかけられていた人です。
その女性社員が結婚し、妊娠した時に、会社は「優秀な女性社員を妊娠出産で失うことの損失」を初めて考え、初の育休復帰を進めました。しかもその女性社員は復帰後まもなく次の妊娠もして、再度復帰しています。
会社が変わった理由として、草分けとなったその女性社員が優秀だったことが大きいでしょうね。
そして、会社の特徴として、時短社員を受け入れられる受け皿も用意できる環境もあります。
そのお陰で他の女性社員も、安心して育休を取得できるようになりました。みなさん損失になるほど優秀ですけどね。
人事制度が整った大企業や、ウチの会社のように中小企業でも変われた会社ではないなら、経営者の意思に左右されるのが現実でしょうね。
もちろん、法律は育休を認めていますが、環境が整っていないと、難しいのが現実かと思います。
就職する時に、育休取得実績を調べておくのが、今は唯一の対策だと思います。

4レス目(10レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧