労働の悩み相談にのります⑤

HIT数 7277 あ+ あ-

自由人( 35 ♂ )
09/03/03 19:37(更新日時)

私は、労働組合で働いています。労働上や労働以外の悩みがありましたら相談にのります。
中には分からない事もあるかもしれませんが、出来る限り答えていきます。

これからは税金相談の時期にもなってきます。個人の方の税金の相談ならのれますのでそちらで悩んでる人もレスして下さい。

このスレでは、私も色々な事を学びました。みなさんに、少しでも恩返しができればと思います。
これから、もっと厳し情勢になっていくと思われます。一緒に頑張っていきましょう。

それからスレ内でのレス者同士の励まし合いやメッセージなどの横レスはドンドンして下さい。レス者に対する誹謗・中傷は一切お断りです。

No.666413 09/02/20 23:26(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 09/02/26 22:51
匿名さん38 ( 20代 ♀ )

>> 100 ありがとうございます😢
本当に主さんありがとうございます😢主さんにはいろんな話きいてもらって凄い感謝しています😢いっても足りないくら感謝してます😢

その上司は私にとっては直属の上司ですが課長や部長がしっかりしてるんで😣

でも先輩も上司もみんなに信頼されてます😢
なんでだろ…😢
私はちゃんとしてるのに…😢みんなから不評…😢仕事もちゃんとしてるし先輩以外とは普通にプライベートの話をしますし…😢
辛いです😢
明日が最終日で今から寝ますがこのまま永遠の眠りにつきたいと思ってしまいます…😢はっきりいって本当は先輩や上司にあうくらいなら仕事にいきたくない!やめたい!…けど仕事がすきなんです…😢
仕事がすきでも人間関係はうまくいかないし…😢上司には呆れられるし…先輩や後輩(特定の)からは笑われるけなされる陰口いわれるわ……😢


はぁ……………

  • << 105 こんにちは、課長や部長がしっかりしているのならいいですね。 今回のあなたの受けてる行為、すなわちモラハラです。モラハラとは陰険なイジメです。今回の事されていることはすべて、細かくメモをしておいて下さいね。イザというときの武器になります。伝家のの宝刀となるわけです。 もうどうにもならなくなったときに使えますからね。 今なぜこのような事が起きているかという原因はあなたに対する嫉妬でしかないのです。あなたももう少し年を取ってくるとわかるときがくるかもしれません。若いうちの人間関係はとても難しいですよ。 私の所に相談に来る人達も同じようになっている人はたくさんいます。そもそも、モラハラなんて不当労働行為の一部になるので、労基署なんかに強く訴えると大変な事になるんですよ。まあ、私達、労働組合からの訴えにたいしてですが。個人だとうまくいく可能性は低いですが。 これからも、毎日来て何か話して下さいね。いくらかでも気持ちが楽になるのならば。 向こうのスレでもお姉さん達も待ってますからいつでも来て下さいね。
  • << 122 🍀署名38番さんへ🍀 プラベートルームへ来て良ければ一緒に話しませんか? 気持ちお察し致します。 私は私の角度からしか答えは見出だせないかも知れませんが、固くならず、安心して来て下さいね(^ー^)自由人さんも貴女を心配されており、なおちゃんってゆうお姉さんも貴女の気持ちを痛い位に解ると言われております。私も仲良くしたいので是非仲良くしてね👯💕 大丈夫ですからね。 安心してね。大丈夫。大丈夫。ね?待ってます。 真剣な話しから馬鹿な話しまで貴女を支えたいと思います☆おいでね。

No.102 09/02/26 22:57
すったけ ( oFgGc )

>> 95 始めまして よろしくお願いします。今月で解雇で退職しまして失業保険を受給し社会保険を国保に三月二日にでも申請したいとおもってましたが失業保険… 今まで離職表を会社からいただいたときは一週間位でもらったような気がしますが…。会社にさいそくしたほうがいいですよね❓確か確か十四日以内に申請ですよね。なめてるんですかね

  • << 106 こんにちは、会社都合での退職になるのだから催促して 1日でも早く出す様に言ってやった方が良いです。 会社都合なのに遅いなんてバカにし過ぎです。

No.103 09/02/27 03:00
りんご ( ♀ EmKH0 )

>> 36 こんにちは、今日は癒やされてきましたか? やはりお子さんの事はかわいいので参観日などは楽しみですよね。 残業代の不払いの連絡がまだこないので… 自由人さん
はじめまして
パートで『週四日』働いてるんですけど今度『一日』増やすつもりです。今まで主人の扶養に入って居たんだけど……主人の扶養から抜けて会社の社会保険入ろうと思ってます。
出来れば子供たちも社会保険に入れたいんですけど、入ること出来るんですかぁ❓
入ったことで子供の児童手当が貰えなくなったりしますかぁ❓
教えて下さい

  • << 107 こんにちは、扶養を外れるということで社会保険に入るには、まず最初に働き損にならないかを考える必要があります。通常、社会保険の扶養の金額は130万円になっています。103万円というのは住民税や所得税がかからない事に対しての金額になっています。 自分で社会保険に入る場合は年収で200万円は稼がないと働き損になります。 それでもよくて、社会保険に入りたいのならば入る事はできますし、子供を扶養に入れる事もできます。ただ問題は、旧政府の社会保険ならばなんなくいきますが、会社独自で保険事務所を持っている場合は会社次第になります。 また、子供を扶養に入れたからといって児童手当が貰えなくなる事はありません。児童手当とは年収によって決まるものですから。

No.104 09/02/27 08:47
匿名さん104 

はじめまして。
スーパーで1日5時間のパートをしているのですが、
直属の上司が同じ部署のパートさんからお金(生活費等の名目で総額30万円位)を借りて返さないそうです。
これは解雇理由にならないのですか?😥
お金を扱う仕事なので、借りている理由も生活費云々なので恐いです

あとは細かいですが30分休憩をとっているのですが、5分前に売り場に来るように、と言われます。1時間あれば5分くらい良いのですが30分しかないので…
あとは決算時に7000円分何か買えとか、
シーズンでうなぎやケーキを注文販売するのですがノルマがあって足りなければひとつは買ってくれと言われます。
正直必要ないですし、契約時にノルマや社内販売の話は聞いてないので買いたくないです😥

長くなりすみません⤵

  • << 108 こんにちは、同僚からの借金についてですが、会社の金を使い込んでるわけではなく、これは個人的なものなので解雇理由にはなりません。 それから、休憩についてですが休憩時間前に売り場に出る必要はないです。ただ、毎日ではなくたまに、店が混んでいて人手が足りない場合は協力する必要はありますが、毎日となると違います。 それから、決算時の売り上げ協力はあくまでも任意のものなので強制はできないです。ただ、ボーナスなどでの現物支給という事はありますが、月での決算時のものや、シーズンのものに対してはあくまでも任意の上での事になります。強制はおかしいですよ。

No.105 09/02/27 10:53
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 101 ありがとうございます😢 本当に主さんありがとうございます😢主さんにはいろんな話きいてもらって凄い感謝しています😢いっても足りないくら感謝して… こんにちは、課長や部長がしっかりしているのならいいですね。

今回のあなたの受けてる行為、すなわちモラハラです。モラハラとは陰険なイジメです。今回の事されていることはすべて、細かくメモをしておいて下さいね。イザというときの武器になります。伝家のの宝刀となるわけです。
もうどうにもならなくなったときに使えますからね。

今なぜこのような事が起きているかという原因はあなたに対する嫉妬でしかないのです。あなたももう少し年を取ってくるとわかるときがくるかもしれません。若いうちの人間関係はとても難しいですよ。
私の所に相談に来る人達も同じようになっている人はたくさんいます。そもそも、モラハラなんて不当労働行為の一部になるので、労基署なんかに強く訴えると大変な事になるんですよ。まあ、私達、労働組合からの訴えにたいしてですが。個人だとうまくいく可能性は低いですが。

これからも、毎日来て何か話して下さいね。いくらかでも気持ちが楽になるのならば。
向こうのスレでもお姉さん達も待ってますからいつでも来て下さいね。

No.106 09/02/27 10:55
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 102 今まで離職表を会社からいただいたときは一週間位でもらったような気がしますが…。会社にさいそくしたほうがいいですよね❓確か確か十四日以内に申請… こんにちは、会社都合での退職になるのだから催促して

1日でも早く出す様に言ってやった方が良いです。

会社都合なのに遅いなんてバカにし過ぎです。

  • << 113 電話では給料の支払いが中旬で書き物がどうの…とか言ってました 一ヶ月も前に言ったのにね。

No.107 09/02/27 11:11
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 103 自由人さん はじめまして パートで『週四日』働いてるんですけど今度『一日』増やすつもりです。今まで主人の扶養に入って居たんだけど……主人の扶… こんにちは、扶養を外れるということで社会保険に入るには、まず最初に働き損にならないかを考える必要があります。通常、社会保険の扶養の金額は130万円になっています。103万円というのは住民税や所得税がかからない事に対しての金額になっています。
自分で社会保険に入る場合は年収で200万円は稼がないと働き損になります。

それでもよくて、社会保険に入りたいのならば入る事はできますし、子供を扶養に入れる事もできます。ただ問題は、旧政府の社会保険ならばなんなくいきますが、会社独自で保険事務所を持っている場合は会社次第になります。
また、子供を扶養に入れたからといって児童手当が貰えなくなる事はありません。児童手当とは年収によって決まるものですから。

  • << 109 自由人さん ありがとうございます。 一応……社会保険入る方向います またまた質問します 所で、旦那は自営業で国民保険なんです。 子供達を旦那の扶養から外さないで私の社会保険に入ることは出来るんですかぁ? それは無理ですかぁ❓ 子供を旦那の扶養から外したら児童手当も変わってきますよね😂 教えて下さい

No.108 09/02/27 11:19
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 104 はじめまして。 スーパーで1日5時間のパートをしているのですが、 直属の上司が同じ部署のパートさんからお金(生活費等の名目で総額30万円位)… こんにちは、同僚からの借金についてですが、会社の金を使い込んでるわけではなく、これは個人的なものなので解雇理由にはなりません。

それから、休憩についてですが休憩時間前に売り場に出る必要はないです。ただ、毎日ではなくたまに、店が混んでいて人手が足りない場合は協力する必要はありますが、毎日となると違います。
それから、決算時の売り上げ協力はあくまでも任意のものなので強制はできないです。ただ、ボーナスなどでの現物支給という事はありますが、月での決算時のものや、シーズンのものに対してはあくまでも任意の上での事になります。強制はおかしいですよ。

  • << 140 主様 ご返答ありがとうございました。 やはり解雇理由にはならないのですね💦 決算時の社内販売などは断るようにします。 アドバイスありがとうございました😃

No.109 09/02/27 17:17
りんご ( ♀ EmKH0 )

>> 107 こんにちは、扶養を外れるということで社会保険に入るには、まず最初に働き損にならないかを考える必要があります。通常、社会保険の扶養の金額は13… 自由人さん

ありがとうございます。
一応……社会保険入る方向います
またまた質問します
所で、旦那は自営業で国民保険なんです。
子供達を旦那の扶養から外さないで私の社会保険に入ることは出来るんですかぁ?
それは無理ですかぁ❓
子供を旦那の扶養から外したら児童手当も変わってきますよね😂

教えて下さい

  • << 111 児童手当は約年収530万以内ならば出ますよ。 旦那さんの扶養から外さないと入れる事はムリですね。ですから、旦那さんの扶養から外して入れればいいと思います。

No.110 09/02/27 17:52
ヒマ人110 

労働関係の相談が出来る方に対象方を伺いたくコメントさせていただきます。

長くなりますがよろしくお願いします🙇
目的…給与未払い請求
2008年2007年と2年間の間、給与の一部未払いがあり、労働基準局に相談の上、請求しました。
で、今月末の給与に上乗せと言う形で、2008年分はもらいました。
2007年分は計算出来ないと言う理由により、支払えないと言われていました。
私も解雇は困るため、仕事を続けられるならと思い、請求は控えることにしました。
しかし、給与受け取りの際に、これ以上請求をしないという文面にサインをさせられ、そのサインの直後に解雇通知をされました。

これが現状なのですが…どうにか2007年の未払い請求は出来ないでしょうか?

  • << 115 こんばんは、今回の件ですが文面にもよりますが、弁護士や司法書士などが入ってなければ法的効力はでませんよ。 給料未払いで労基署が関与しているのであれば関係ないです。 というか、解雇理由はなんなんですか? 解雇理由によっては不当解雇にあたりますが。 でも、卑怯な会社ですよね。でも、解雇となると会社都合だから退職金も上乗せされていますよね?

No.111 09/02/27 17:54
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 109 自由人さん ありがとうございます。 一応……社会保険入る方向います またまた質問します 所で、旦那は自営業で国民保険なんです。 子供達を旦… 児童手当は約年収530万以内ならば出ますよ。

旦那さんの扶養から外さないと入れる事はムリですね。ですから、旦那さんの扶養から外して入れればいいと思います。

No.112 09/02/27 18:30
りんご ( ♀ EmKH0 )

はぁい✋
ありがとうございました😍。

No.113 09/02/27 19:04
すったけ ( oFgGc )

>> 106 こんにちは、会社都合での退職になるのだから催促して 1日でも早く出す様に言ってやった方が良いです。 会社都合なのに遅いなんてバカにし過ぎ… 電話では給料の支払いが中旬で書き物がどうの…とか言ってました 一ヶ月も前に言ったのにね。

No.114 09/02/27 19:26
幸せ者2 

🍀(*^☆^*)🍀

No.115 09/02/27 20:05
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 110 労働関係の相談が出来る方に対象方を伺いたくコメントさせていただきます。 長くなりますがよろしくお願いします🙇 目的…給与未払い請求 200… こんばんは、今回の件ですが文面にもよりますが、弁護士や司法書士などが入ってなければ法的効力はでませんよ。
給料未払いで労基署が関与しているのであれば関係ないです。
というか、解雇理由はなんなんですか? 解雇理由によっては不当解雇にあたりますが。

でも、卑怯な会社ですよね。でも、解雇となると会社都合だから退職金も上乗せされていますよね?

No.116 09/02/27 22:18
ヒマ人110 

>> 115 ありがとうございます。
3年以上勤務していないので退職金はなかったですが一ヶ月分は上乗せがありました。
労働基準局などから2007年分の請求は出来るでしょうか?やはり、訴訟起こさないと無理でしょうか?

No.117 09/02/27 22:26
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 116 労働局に相談しているのならば引き続き相談すればいいですよ。今回はこの様な事されたって言ってみればいいですよ。
そんなふざけた会社は労働局から厳しく指導してもらった方がいいですよ。
請求をするのであれば一度、労働局を通してした方がいいですね。

No.118 09/02/27 22:39
ヒマ人110 

>> 117 ありがとうございます。
労働基準局はサインをした時点で動けなくなるって言われました。
民事訴訟を起こすしかないと…
弁護士費用など金銭的な余裕がないのでどうにかならないかと思ってます。

  • << 120 ありがとうございます。 60万前後くらいですね。 普通に民事訴訟を起こすとどれくらいかかるものなんでしょうか?

No.119 09/02/27 22:46
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 118 労働局が動けないのなら、後は少額訴訟ですね。でも、金額は安く済みますが、60万円までしかできないのが、欠点なんですよね。
未払い金は60万円以上あるのですか?これ以下ならこの方法がベストです。
金をかけないやり方はこれぐらいしかありませんね。これなら何千円かで済みますからね。

No.120 09/02/27 22:53
ヒマ人110 

>> 118 ありがとうございます。 労働基準局はサインをした時点で動けなくなるって言われました。 民事訴訟を起こすしかないと… 弁護士費用など金銭的な余… ありがとうございます。
60万前後くらいですね。
普通に民事訴訟を起こすとどれくらいかかるものなんでしょうか?

No.121 09/02/27 23:03
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 120 うちの組合の頼んでるところは着手金25万円、成功報酬がプラスで全部で50万は掛かりますね。
弁護士の稼ぎを出すだけで終わってしまいます。
会社憎しで懲らしめるためにやるのならばいいですが、必ずしも成功するとは限りません。
弁護士もピンキリですから。

  • << 124 ありがとうございます。 だいたいの金額が分かったので、いろいろなとこに相談して今後の方針を決めたいと思います。 本当に参考になりました🙇 本当にこの会社のしたことには、唖然とするばかりです。

No.122 09/02/27 23:05
幸せ者2 

>> 101 ありがとうございます😢 本当に主さんありがとうございます😢主さんにはいろんな話きいてもらって凄い感謝しています😢いっても足りないくら感謝して… 🍀署名38番さんへ🍀
プラベートルームへ来て良ければ一緒に話しませんか?

気持ちお察し致します。
私は私の角度からしか答えは見出だせないかも知れませんが、固くならず、安心して来て下さいね(^ー^)自由人さんも貴女を心配されており、なおちゃんってゆうお姉さんも貴女の気持ちを痛い位に解ると言われております。私も仲良くしたいので是非仲良くしてね👯💕
大丈夫ですからね。
安心してね。大丈夫。大丈夫。ね?待ってます。
真剣な話しから馬鹿な話しまで貴女を支えたいと思います☆おいでね。

No.123 09/02/27 23:52
匿名さん41 

自由人さん 解答ありがとうございました🙇
申告をどうしたらよいのか悩んでいたので助かりました。

また分からないから事があったら相談させてください😊

No.124 09/02/28 00:24
ヒマ人110 

>> 121 うちの組合の頼んでるところは着手金25万円、成功報酬がプラスで全部で50万は掛かりますね。 弁護士の稼ぎを出すだけで終わってしまいます。 会… ありがとうございます。
だいたいの金額が分かったので、いろいろなとこに相談して今後の方針を決めたいと思います。
本当に参考になりました🙇

本当にこの会社のしたことには、唖然とするばかりです。

No.125 09/02/28 01:00
匿名さん125 ( 20代 ♀ )

こんにちは。主さんのやり取りをみて是非話を聞いて頂きたく レス致しました🙇大変迷っており、長くなりますが宜しくお願いします。

今、お店を2店舗個人経営しております(旦那さんは別仕事)。先月子どもが生まれた関係で今はアルバイトさん達に任せてますが赤字ギリギリです。
1店舗は8月に閉める事にしたのですが(売り上げ低迷・契約更新・精神的理由から) 母店の中に隣り合わせであり、2店舗で1つの契約なので家賃経費が1店舗にかかってきます。また1店舗ずつの解体費用は2店舗同時にくらべ100万円近く違います。そこで、両方辞めどきかなと迷っております。

8月から1店舗のみで、自分が全く出ない計算だと 去年の売り上げなら利益は出るのですが、80%に下がると赤字です。ただ自分が80時間位出れば利益は出るので、子どもを連れて行けるようになるまで少しの期間 赤 でもお店を残しておくべきか・・・
赤字の繰り越しや損失の繰り戻し還付も視野に入れると・・・・

すみません 続きます🙇

  • << 130 こんばんは、遅くなってすみません。 なかなか難しい質問ですね。まず自営業での私の周りの人の話しをしてみますね。まずは、自営業だと毎年の売り上げは色々ですよね。所得が凄く低くなって辞める人続ける人で分かれていきます。続ける人では転職をしてもやる仕事がない、この仕事が好きだから、生きがいだからなど色々あります。 ここで考えて欲しいのは今の事だけを考えるのではなく前3年の収支結果、先の3年の収支予想です。更新年数が分かりませんが、1年だけで考えるのではなく何年かの中身をみて、どのくらいの黒字赤字がでているか、この先、利益の見込める職種であるかなどを考えていかなければなりません。 あと、80時間働けば利益が出るとありますが、その利益がどの位の価値のあるものかでも変わってきます。 あとは、あなたがこの仕事に生きがいを感じているかですね。今のままでいけば利益は出ますよね? あなたの生きがいになっているのであればもう一度、更新しても良いかもしれませんね。何の仕事もいい時と悪い時はありますよ。悪い時に自分の気持ちにどれだけの向上心があるかで大きく変わります。 あくまで、参考にして下さい。

No.126 09/02/28 01:44
匿名さん125 ( 20代 ♀ )

>> 125 今辞めないと契約上しばらくは辞められないので、売り上げ次第なのは分かっているのですがなかなか決断が出来ません。
辞める方のお店で売ってたものを取り入れれば、売り上げ上がるかもとワクワクする気持ちもありますが、上手くいくか分からないしこのまま続けるのも危ない橋を渡るようだし・・・
一応旦那さんの収入で生活は出来るのですが、いざというときに自由に働ける場所を残しておいた方が良いのかなという思いや、皆アルバイトですが今いる方達の事を考えると 申し訳ないという思いもあり・・・・
ただ今は、辞めたあと気兼ねなく赤ちゃんとずっと一緒にいられるのはとても嬉しいので、辞める方向に少し傾いています。

色々な思いが交錯していて上手くいえず、文章が支離滅裂になってしまい申し訳ありません。
親や旦那さんにも相談しており、決めるのは結局自分というのもわかっておりますが主さんにも聞いて頂きたく お付き合い頂きありがとうございました🙇

No.127 09/02/28 02:31
匿名さん127 ( ♀ )

よろしくお願いします。
4月から11月末まで臨時でパートをします。

雇用保険はかけてもらえるのですが、11月に退職した後、失業保険って頂けるのでしょうか?
できればヘルパーの資格を取りたいのですが、失業保険がないと給付金制度も使えませんよね?
はじめて働くので、全くわかりません。

教えて頂けると嬉しいです。お願いします

  • << 131 こんばんは、遅くなってすみませんでした。 初めて働くということは前は雇用保険は掛けていないということになりますよね? その場合だと、今回の期間だけ働くのであれば失業保険給付金はもらえません。最低で1年かけないと今は出ないことになっています。 それから、給付金とありますが何の関係の給付金になりますか? 雇用保険関係だと育児関係ですか? 雇用保険での給付金関係は会社都合での理由以外は、月11日以上勤務で12ヶ月以上かけなければ支給されません。

No.128 09/02/28 14:55
ひろし ( 30代 ♂ EfFEc )

主さんはじめまして。質問ですが一ヶ月の短期契約の派遣にも、整理解雇の四用件はあてはまるのですか?解答お願いたします。

  • << 132 こんばんは、今の現状からいけば1ヶ月契約の派遣に対しての整理解雇の四要件は当てはまらないですね。 そういうこともあり、派遣労働者の大量解雇が安易に行われているのです。

No.129 09/02/28 15:18
脳内メーカーさん87 ( ♀ )

>> 94 専門職、懐かしいですね。未だにその専門職で働いている人いますよね。でも、団塊の世代がいなくなりつつあるので専門職での出世もなかなか厳しくなっ… 自由人さん🌼

遅くなりました💦

金曜日に上司から4月からの更新の打診がありました。

上司は『いつ辞めると言われるかドキドキしてるんですよ💦 僕らと変わりない仕事してるのに安いですからね💧』と言われ

『転職は考えています。次が決まる可能性が出た段階でお話します』

と、上司には伝えました。


事務と言っても部署によって暇な方も確かにいますが 私は担当まで持っています💧


職員と本当変わらないのです😔


職種にコダワラズ探します🙋

  • << 133 こんばんは、そうですか、そのように言われましたか。 そのような事が分かっているのならばもっと、賃金を上げることを考えろって感じですよね。 この機関も考えが甘いですよね。これから先、いつあなたを失うか分からない現状でどうする気なのでしょう。先も考えないでいると大きな痛手を受けることになるのですから。 でも、この使い捨て的な賃金を考えて欲しいですよね。能力がある人とない人での差を付けるのは仕方のないことなので、能力ある人に対しては嘱託にすればいいのですよね。

No.130 09/02/28 19:59
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 125 こんにちは。主さんのやり取りをみて是非話を聞いて頂きたく レス致しました🙇大変迷っており、長くなりますが宜しくお願いします。 今、お店を2… こんばんは、遅くなってすみません。

なかなか難しい質問ですね。まず自営業での私の周りの人の話しをしてみますね。まずは、自営業だと毎年の売り上げは色々ですよね。所得が凄く低くなって辞める人続ける人で分かれていきます。続ける人では転職をしてもやる仕事がない、この仕事が好きだから、生きがいだからなど色々あります。

ここで考えて欲しいのは今の事だけを考えるのではなく前3年の収支結果、先の3年の収支予想です。更新年数が分かりませんが、1年だけで考えるのではなく何年かの中身をみて、どのくらいの黒字赤字がでているか、この先、利益の見込める職種であるかなどを考えていかなければなりません。
あと、80時間働けば利益が出るとありますが、その利益がどの位の価値のあるものかでも変わってきます。
あとは、あなたがこの仕事に生きがいを感じているかですね。今のままでいけば利益は出ますよね? あなたの生きがいになっているのであればもう一度、更新しても良いかもしれませんね。何の仕事もいい時と悪い時はありますよ。悪い時に自分の気持ちにどれだけの向上心があるかで大きく変わります。

あくまで、参考にして下さい。

  • << 147 ありがとうございます😊 情報を整理し、計算してみます!! 実は委託でやっているので 月に委託料10万 譲渡分10万 払ってるのが大きく、またテナント契約はその会社がしているので、母店とは直接話が出来ない状態なのです。 契約上2店舗契約だから1店舗だけ返して家賃もその分安くは無理と言われましたが、共益費や広告宣伝費などを含め その辺をもっと突っ込んで社長に話をしてみます。 直接話が出来ない分 話がややこしく 曖昧 なのでもどかしいです・・・・

No.131 09/02/28 20:28
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 127 よろしくお願いします。 4月から11月末まで臨時でパートをします。 雇用保険はかけてもらえるのですが、11月に退職した後、失業保険って頂け… こんばんは、遅くなってすみませんでした。

初めて働くということは前は雇用保険は掛けていないということになりますよね?
その場合だと、今回の期間だけ働くのであれば失業保険給付金はもらえません。最低で1年かけないと今は出ないことになっています。
それから、給付金とありますが何の関係の給付金になりますか? 雇用保険関係だと育児関係ですか?
雇用保険での給付金関係は会社都合での理由以外は、月11日以上勤務で12ヶ月以上かけなければ支給されません。

No.132 09/02/28 20:36
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 128 主さんはじめまして。質問ですが一ヶ月の短期契約の派遣にも、整理解雇の四用件はあてはまるのですか?解答お願いたします。 こんばんは、今の現状からいけば1ヶ月契約の派遣に対しての整理解雇の四要件は当てはまらないですね。
そういうこともあり、派遣労働者の大量解雇が安易に行われているのです。

No.133 09/02/28 20:44
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 129 自由人さん🌼 遅くなりました💦 金曜日に上司から4月からの更新の打診がありました。 上司は『いつ辞めると言われるかドキドキしてるんで… こんばんは、そうですか、そのように言われましたか。

そのような事が分かっているのならばもっと、賃金を上げることを考えろって感じですよね。

この機関も考えが甘いですよね。これから先、いつあなたを失うか分からない現状でどうする気なのでしょう。先も考えないでいると大きな痛手を受けることになるのですから。

でも、この使い捨て的な賃金を考えて欲しいですよね。能力がある人とない人での差を付けるのは仕方のないことなので、能力ある人に対しては嘱託にすればいいのですよね。

No.134 09/02/28 20:54
匿名さん134 ( 30代 ♂ )

すいません。田舎に住んでるんですが、コンビニ店員がヤクザが来たと言われます。もちろんヤクザじゃありません、小さい町ですし皆が利用しているコンビニなので困ってます。店長か本部に言おうと考えてるのですが証拠がいりますか?

No.135 09/02/28 22:10
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 134 こんばんは、証拠はいりませんよ。

訴えるのなら本部に言えばいいんじゃないですか。

No.136 09/02/28 22:53
匿名さん134 ( 30代 ♂ )

>> 135 ありがとうございます。その時に名前等を教えないといけませんか?小さい町なんで噂が広まるのだけは嫌なので

No.137 09/02/28 23:05
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 136 別に名前は言う必要はないんじゃないですか。

あくまで、匿名ということで。

No.138 09/03/01 00:15
社会人63 ( 20代 ♀ )

>> 93 こんばんは、正社員になるのなら今のうちになっておいた方がいいですね。これから先は今以上に雇用不安が大きくなってきますから。これから先はもっと… 返事が遅くなりました🙇🙇

アドバイスありがとうございました😊😊

調べてみましたが…引越センターは正社員となるとドライバーか営業ばかりで、どちらも苦手なことで⤵⤵💦

携帯ショップは入れ替わりが激しいんですか⁉やっぱり女性が多数だからですかね😔検定があって勉強もしなきゃいけないみたいだし

なかなかないなぁ😔でも負けずに探すしかないですね💪

No.139 09/03/01 07:46
匿名さん127 ( ♀ )

なるほど~よくわかりました😃ありがとうございました🙌
今回の臨時の仕事が終わったら、また何か仕事探します✨

No.140 09/03/01 12:13
匿名さん104 

>> 108 こんにちは、同僚からの借金についてですが、会社の金を使い込んでるわけではなく、これは個人的なものなので解雇理由にはなりません。 それから、… 主様

ご返答ありがとうございました。
やはり解雇理由にはならないのですね💦

決算時の社内販売などは断るようにします。
アドバイスありがとうございました😃

No.141 09/03/01 12:16
匿名さん141 

確定申告の事で相談です…🙇。
主人が昨年会社を辞め、1ヶ月後に転職しました。
以前の会社に源泉徴収票を請求したのですが未だくれません。新しい会社が一緒に年末調整するからと申告書を貰ったとき、生命保険の証明書も一緒に提出しました。後日源泉徴収票を提出してほしいと…。
しばらくして給料と一緒に『平成20年分給与所得の源泉徴収票』が入ってました。
この場合今の会社から生命保険の証明書を返却してもらい、自分で確定申告に行ったらいいですか?役所に行けば源泉徴収票を発行してもらえますか?
以前の会社が何故いつまでたっても提出してくれないか分かりませんが、もう昨年の終わりから言っても未だくれません。

  • << 143 こんにちは、確定申告をするならば前の会社の源泉徴収票は必ず必要らなります。前の会社の源泉徴収票は役所ではくれません。あくまでも会社からもらうものですから。いくら言ってもくれないのなら、税務署から会社に電話してもらえばいいです。 また、今の会社から送られてきた源泉徴収票には生命保険や社会保険料などの金額は書き込まれていますか?書き込まれていれば生命保険の控除証明は返してもらわなくても大丈夫です。

No.142 09/03/01 14:50
旅人66 

前回残業未払い500万の相談でお世話になった者です。
その節はありがとうございました。350万が目安となり助かりました。
しかしながら裁判官の答は200万と会社に有利な内容で話が進み、残念な内容となってます。見方によれば、訴え無かったら0で、訴えたから200と思うかも知れないが、そもそも訴え無いともらえない状況を作ってる会社を許せない姿勢が大切だと私は思っています
ましてや泣き寝入りが多い中1人で勇気を出して裁判を起した訴訟ならせめて半分以上が結果として出ないと納得出来ない思いがあります。
また、会社から出て来る言葉は悪口ばかりで、もはやした行為に反省処か調停になっていないので、話し合いする気が無くなりましたので、弁護士をつけて上告する事にいたしました。そうなれば、一度結果も出てるし例え200でも付加金も付く訳ですから、単純に200じゃなくなりますので納得に近付けるかと思っていますがどうですか?色々知りたい時があると思うので、その時また話を聞いてくださいね。本当にありがとうございました!

  • << 144 こんにちは、そうですね弁護士を入れればそれ以上に取れますね。弁護士代くらいは楽に出るでしょうから。 そのような会社に対してはトコトンやったほうがいいです。 私も泣き寝入りするよりも頑張っていくらかでもとったほうがいいです。あなただけではなく他の人にもいい影響は出ますからね。 これからも頑張って下さい。応援しています。 それから何か聞きたいときはいつでも書き込んでください。出来る限り力になれるように頑張りますから。

No.143 09/03/01 15:15
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 141 確定申告の事で相談です…🙇。 主人が昨年会社を辞め、1ヶ月後に転職しました。 以前の会社に源泉徴収票を請求したのですが未だくれません。新しい… こんにちは、確定申告をするならば前の会社の源泉徴収票は必ず必要らなります。前の会社の源泉徴収票は役所ではくれません。あくまでも会社からもらうものですから。いくら言ってもくれないのなら、税務署から会社に電話してもらえばいいです。
また、今の会社から送られてきた源泉徴収票には生命保険や社会保険料などの金額は書き込まれていますか?書き込まれていれば生命保険の控除証明は返してもらわなくても大丈夫です。

  • << 145 主さん返答ありがとうございます🙇 生命保険料の控除額は書かれてますが、社会保険料等の金額は書かれてません。この源泉徴収票を貰った時にまだ保険証ができてなかったためでしょうかね? 役所で貰えるもんだと思ってました。明日税務署に電話します!

No.144 09/03/01 15:20
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 142 前回残業未払い500万の相談でお世話になった者です。 その節はありがとうございました。350万が目安となり助かりました。 しかしながら裁判官… こんにちは、そうですね弁護士を入れればそれ以上に取れますね。弁護士代くらいは楽に出るでしょうから。
そのような会社に対してはトコトンやったほうがいいです。
私も泣き寝入りするよりも頑張っていくらかでもとったほうがいいです。あなただけではなく他の人にもいい影響は出ますからね。
これからも頑張って下さい。応援しています。

それから何か聞きたいときはいつでも書き込んでください。出来る限り力になれるように頑張りますから。

No.145 09/03/01 16:12
匿名さん141 

>> 143 こんにちは、確定申告をするならば前の会社の源泉徴収票は必ず必要らなります。前の会社の源泉徴収票は役所ではくれません。あくまでも会社からもらう… 主さん返答ありがとうございます🙇
生命保険料の控除額は書かれてますが、社会保険料等の金額は書かれてません。この源泉徴収票を貰った時にまだ保険証ができてなかったためでしょうかね?

役所で貰えるもんだと思ってました。明日税務署に電話します!

No.146 09/03/01 16:31
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 145 それならば、生命保険の証明書は返してもらわなくても大丈夫ですよ。社会保険料が書かれていないということは、まだ支払いが発生していなかったということになりますね。
なので、確定申告をするのならば前の会社の源泉徴収票が必要になります。

確定申告に行く時は、税務署に前の会社と今の会社の源泉徴収票を持っていけばいいです。
実際、本当ならば前の会社が送ってきてくれていれば今の会社で年末調整が出来たので、確定申告に行く必要はなかったんですよね。

  • << 154 主さんは税務署から会社に電話してもらえばいいっておっしゃってましたよね? 実際税務署に電話し状況説明したら、電話する事は出来ないそうですね。まず給与明細を税務署に持っていき、源泉徴収票の紙を貰い自分で会社に出向き、会社に記入してもらうとのことでした。いい加減な事言わないで欲しいです。

No.147 09/03/01 19:32
匿名さん125 ( 20代 ♀ )

>> 130 こんばんは、遅くなってすみません。 なかなか難しい質問ですね。まず自営業での私の周りの人の話しをしてみますね。まずは、自営業だと毎年の売り… ありがとうございます😊

情報を整理し、計算してみます!!

実は委託でやっているので 月に委託料10万 譲渡分10万 払ってるのが大きく、またテナント契約はその会社がしているので、母店とは直接話が出来ない状態なのです。

契約上2店舗契約だから1店舗だけ返して家賃もその分安くは無理と言われましたが、共益費や広告宣伝費などを含め その辺をもっと突っ込んで社長に話をしてみます。

直接話が出来ない分 話がややこしく 曖昧 なのでもどかしいです・・・・

  • << 149 こんばんは、ワンクッション契約ですか。ややこしいですね。 まあ、経営学的に行けば契約に無理が生じていますね。一店舗になっても②店舗分ではたいした利益は見込めないですよね。 損益で考えれば赤ないし、ギリギリでやっていく事になりますよね。今後の話し合いでどこまでどうなるかで考えた方が良いですね。今の話しからいけばキツキツなのは目に見えていますよね。 この場合の計算方式も簡単には出来るものではないですよね。この先の予測をたてて考えていったほうがいいですね。現在ではなく未来を見つめないと成功への道はありませんから。

No.149 09/03/01 21:46
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 147 ありがとうございます😊 情報を整理し、計算してみます!! 実は委託でやっているので 月に委託料10万 譲渡分10万 払ってるのが大きく、… こんばんは、ワンクッション契約ですか。ややこしいですね。

まあ、経営学的に行けば契約に無理が生じていますね。一店舗になっても②店舗分ではたいした利益は見込めないですよね。
損益で考えれば赤ないし、ギリギリでやっていく事になりますよね。今後の話し合いでどこまでどうなるかで考えた方が良いですね。今の話しからいけばキツキツなのは目に見えていますよね。

この場合の計算方式も簡単には出来るものではないですよね。この先の予測をたてて考えていったほうがいいですね。現在ではなく未来を見つめないと成功への道はありませんから。

No.150 09/03/01 21:48
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 148 削除されたレス 国保の手続きは役所に行けばすぐできますよ。

失業保険の関係があるので離職票は急がせる必要がありますね。

会社もいい加減すぎますね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧