注目の話題
パートを辞める場合
無視してくる人の対処法や経験談

労働の悩み相談にのります⑤

HIT数 7302 あ+ あ-

自由人( 35 ♂ )
09/03/03 19:37(更新日時)

私は、労働組合で働いています。労働上や労働以外の悩みがありましたら相談にのります。
中には分からない事もあるかもしれませんが、出来る限り答えていきます。

これからは税金相談の時期にもなってきます。個人の方の税金の相談ならのれますのでそちらで悩んでる人もレスして下さい。

このスレでは、私も色々な事を学びました。みなさんに、少しでも恩返しができればと思います。
これから、もっと厳し情勢になっていくと思われます。一緒に頑張っていきましょう。

それからスレ内でのレス者同士の励まし合いやメッセージなどの横レスはドンドンして下さい。レス者に対する誹謗・中傷は一切お断りです。

No.666413 09/02/20 23:26(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 09/02/24 16:11
幸せ者2 

>> 50 🍀心使いが心に響き嬉しくて初めて登録して早速お邪魔致しました(^-^)v
こちらでは真面目な話しをさせて頂いてあちらではフレンドリーに話してます⭐嬉しかったです。今日一番嬉しかったです\(^-^)/自由人さんありがとう。あちらでは気兼ねなく自由にお話しますね。ありがとうやっぱり貴方は私の🍀ベストフレンド🍀です(⌒‐⌒)

No.52 09/02/24 17:29
匿名 ( EK090 )

初めまして🙇お伺いします。私の働いている所は家族経営です。経営者の息子と働いています。息子は仕事の関係で第2の所に働きにいくのですが、そこでの売上金を使い込んでいます。約一年位になります。やはり横領になりますか?何度か注意しましたが、逆ギレされ、もう誰も注意出来なくなりました。経営者は溺愛していますので事実をしっても、無視するでしょう。そんな会社です。こう言う場合はどこに言うべきでしょうか?今までに2回税務署に入られています。

No.53 09/02/24 17:44
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 52 こんにちは、そうですか使い込みしているのですね。いくら家族経営といっても立派な横領です。犯罪ですよ。本当ならば警察といきたいところですが、使いこみの部分の確定申告はしていないはずですから、4月以降に税務署に言えば一発で調査になります。

手始めに税務署に言う事をお勧めします。3回目となるとさすがの税務署もかなり厳しくやると思います。労基署と違って税務署は甘くないですから。

No.54 09/02/24 17:50
匿名 ( EK090 )

>> 53 わかりました。ありがとうございました🙇

No.55 09/02/24 18:21
匿名さん38 ( 20代 ♀ )

>> 46 こんにちは、労働組合とありますが、労働組合には二種類あります。まず私達みたいに企業が作っていない生粋な労働組合、もう一つは企業が独自に作って… ありがとうございます😢相談してもみんなにひろまるだけと前会社の人にききました😢
前も私の部署でいじめがあり相談したら次のひ何故か誰がいつどんな理由で相談したかみんな知ってたそうです。

ありがとうございます😢周りに誰も聞いてくれる人がいなくて気が狂いそうでした😢親や兄弟にいったら迷惑かかるし…彼氏にいっても最後は自分の仕事の話に持っていき聞いてもくれない…

No.56 09/02/24 19:18
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 55 こんばんは、そうですね、そういう話しはあっという間に広がりますから。感じ的に力になってくれそうにない労働組合ですね。おそらく企業組合に感じます。相談することは危険です。

家族には言わない方がいいですよ、心配かけることになりますから。これからは、ここに書き込んでくれればいつでも話しを聞きますから安心して頑張ってください。
確かに話しを聞いてもらえない事は辛いですよね。それでみんな最後には心を壊してしまうことが多いのですよ。ですからここでは遠慮はいりませんから。
書き込むことでスッキリするなら色々な話しを聞かせて下さいね。

No.57 09/02/24 19:44
匿名さん38 ( 20代 ♀ )

>> 56 ありがとうございます😢私が入ったころは先輩も優しかったですし…わからないことは何でも聞いてたし、プライベートの話もしていました。
…が、会社にも慣れて交代勤務にはいり先輩とは引き続きのときしかあわなくなり…だんだんと陰口をいわれるようになりました。今では先輩とは仕事の話以外は絶対にはなさないと誓っています。ネタにされたら困りますからね。



ある時ですが、私が同僚のミスを注意したら、先輩が「仕事もろくに出来ないわミスはするくせに他人のミスばかり揚げ足とって…」
といわれました。
仕事はできないのは確かですが…他人のミスに気づいたら言わないとその人はずっと間違ったまま覚えるから注意しただけなのに………。


それに私の部署では先輩が一番長いしみんなからも信頼されていて同僚からも心なしか避けられてる感じがします…
多分先輩があることないこといったんだとおもいます

社会人になって無口になりあまり笑わなくなり臆病になった自分がいます…

  • << 59 確かにミスを見過ごすのはよくないですよ、注意するのがその人のためになるのは当然の事です。間違った事を覚えてしまえば本人だけでなく会社にも損害を与えることに繋がる事だって有得ます。それをなんだかんだ言うような人は何も考えていないのですね。 信頼ですか、でもそんな人は信頼できないですよね。イジメは子供でも大人でもしますからタチが悪いですよね。 まあ、仕事だけと割り切るしかないのかもしれませんが避けられたりするのも辛いですよね。おそらく、プライベートな話の部分でその人があなたにシットするような内容でもあったんですかね。きっとあなたがうらやましい事があってそれが嫉妬になり陰険な対応になっているんですね。 ても、そんなことに負けてはダメですよ。折角、好きな仕事が出来ているのですから頑張って下さいね。私はいつでもあなたを応援していますし、あなたの味方ですからね。まだ、あなたはこれからの人なのだから仕事ももっと頑張って見返してやればいいです。絶対にそんな人達には負けないで。

No.58 09/02/24 21:18
匿名 ( EK090 )

宜しくお願い致します。私は2月28日で仕事を辞めます。2月の中頃に雇い主に伝えました。そして、いつ頃辞めるか尋ねました。1ヶ月前に言うのは、常識的な事です。しかし雇い主は常識が無いので、辞めると言ったとたんに2月20日で辞めてと、言い兼ねない人なので聞きました。しかし3月20日ときまりました。その2~3日後に2月20日で辞めて構わないと言われました。そして後は時給計算にするとの事でした。私は読めていたので、それで構わないと、了解しました。しかし、常識的にはどうですか?雇い主が辞める日を決めて良いものでしょうか?

  • << 61 こんばんは、雇用契約書はないのですか?あれば雇用契約書に書かれてるようにすることが多いです。 辞めるときは一般的には30日前となっていますが、すぐに辞めていいという会社も多いですね。 常識的にいえば30日前に申し出て辞めることになるので、すぐに辞めてもいいという会社も常識があるとは思えませんね。いわゆるいい加減な会社なのですね。

No.59 09/02/24 21:29
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 57 ありがとうございます😢私が入ったころは先輩も優しかったですし…わからないことは何でも聞いてたし、プライベートの話もしていました。 …が、会社… 確かにミスを見過ごすのはよくないですよ、注意するのがその人のためになるのは当然の事です。間違った事を覚えてしまえば本人だけでなく会社にも損害を与えることに繋がる事だって有得ます。それをなんだかんだ言うような人は何も考えていないのですね。
信頼ですか、でもそんな人は信頼できないですよね。イジメは子供でも大人でもしますからタチが悪いですよね。
まあ、仕事だけと割り切るしかないのかもしれませんが避けられたりするのも辛いですよね。おそらく、プライベートな話の部分でその人があなたにシットするような内容でもあったんですかね。きっとあなたがうらやましい事があってそれが嫉妬になり陰険な対応になっているんですね。
ても、そんなことに負けてはダメですよ。折角、好きな仕事が出来ているのですから頑張って下さいね。私はいつでもあなたを応援していますし、あなたの味方ですからね。まだ、あなたはこれからの人なのだから仕事ももっと頑張って見返してやればいいです。絶対にそんな人達には負けないで。

  • << 70 ありがとうございます😢 はい😢今の仕事好きです😢やりがいも感じます😢負ける気はしないです。部署も変えるつもりもないです、好きな方が勝ってるんで。 でも辛いです😢 仕事してる時に後ろで笑い声とか、私を見て笑ったりされたら…私の事かな…って思ってしまいます。盗聴器相手の作業着につけてやろうかとも思ってしまいます… そしたらなにしゃべってるか聞けるし…😢 仕事が好きでも人間関係がうまくできないなんて…😢 今日は上司と離れて仕事の話をしている時先輩達がこちらをみながら話してました😢もとに戻っても冷たい反応…休憩終わりもいつも一緒に戻るのになぜか先にいかれました…😢

No.60 09/02/24 22:56
匿名さん41 

こんばんは。申告について昨日相談した者です。

大事な部分をお伝えしていなくてすみません。
まず、20年度の収入ですが、昨年の5月に自己都合で会社を退職しました。
毎月手取りで、10万程の収入でした。

扶養はありません。仕事を辞めてからは恥ずかしいのですが、年金も国保も払っていない状態です。その事がとても気になっているのですが、毎月貯蓄を取り崩している状態で、仕事もできないので払える余裕がない現状です…。

  • << 64 こんにちは、5月までで手取りで10万円ぐらいなら、所得税の対象にはなりません。もしも、5月までの間に所得税を支払っているのならば確定申告をすることんより全額返ってきます。 また、所得税が引かれていなかったのなら、市町村役場においてゼロ申告(0円)ですればいいです。そうすれば、4月以降の国保税もやすくなりますし、住民税もなくなります。 また、年金についてですが支払えないのであれば、5月頃に年金の免除申請を出せばいいと思います。そうすれば、年金の貰える額は減りますが全額ないし半額免除となりますので負担が減りますので。

No.61 09/02/24 22:57
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 58 宜しくお願い致します。私は2月28日で仕事を辞めます。2月の中頃に雇い主に伝えました。そして、いつ頃辞めるか尋ねました。1ヶ月前に言うのは、… こんばんは、雇用契約書はないのですか?あれば雇用契約書に書かれてるようにすることが多いです。
辞めるときは一般的には30日前となっていますが、すぐに辞めていいという会社も多いですね。
常識的にいえば30日前に申し出て辞めることになるので、すぐに辞めてもいいという会社も常識があるとは思えませんね。いわゆるいい加減な会社なのですね。

No.62 09/02/24 23:13
匿名 ( EK090 )

>> 61 ありがとうございました。常識に欠ける所なので辞めました。3月20日退職ときまり、次の仕事を3月21日と決めていたのでその間、プータローになってしまいました。次の仕事場は2月21日からでも来て欲しい。との事でしたが、3月21日からでお願いしたのに!その間の生活どうしてくれるの?と思いました。

No.63 09/02/25 08:27
社会人63 ( 20代 ♀ )

はじめまして🌼こんな事相談していいのか迷いましたが聞いて下さい🙇
デイサービスの看護師してますが、来月で辞めます。
私は利用者がとても好いてくれますが、同僚には気がつくと嫌われてしまうようです。医療系での仕事は8年しましたが、キツイ女性だらけのこの独特な世界に合わないみたいです。
あたしはいつも言葉を選んで会話してますが、逆に誤解されやすい話し方をすると指摘され、話すことが怖くなり最近同僚とはあまり会話できてません。人付き合いがもう分からなくなりました。
医療系意外ではいつも上手にやっていけてますが…

もう看護師はやめようと思います。でもシングルマザーの為お金を考えてしまいます。
現在スポーツジムの受付,引越センター,携帯ショップで再就職探してます。女性ばかりでない所で探しますが…
気をつけてますが、言葉が直らない限りは結局また同じ事ですかね❓😔

  • << 65 こんにちは、問題は言葉遣いというよりは女性だけの職場なのでそのようになっているだけですよ。私もよくそのような相談は受けますが、結局、女性だけの職場を辞めて違うところに行くとみんなうまくやっていますよ。 女性だけの職場は独特の雰囲気というかやりづらさというか難しいカンジがします。 なので、あなたも違う職場に行けば以前の様ないい人間関係が築けますよ。 これから、頑張っていって下さいね。応援しています。 いつでもなんでもいいので、気軽に書き込んできてくれて大丈夫ですからね。

No.64 09/02/25 12:29
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 60 こんばんは。申告について昨日相談した者です。 大事な部分をお伝えしていなくてすみません。 まず、20年度の収入ですが、昨年の5月に自己都合… こんにちは、5月までで手取りで10万円ぐらいなら、所得税の対象にはなりません。もしも、5月までの間に所得税を支払っているのならば確定申告をすることんより全額返ってきます。
また、所得税が引かれていなかったのなら、市町村役場においてゼロ申告(0円)ですればいいです。そうすれば、4月以降の国保税もやすくなりますし、住民税もなくなります。
また、年金についてですが支払えないのであれば、5月頃に年金の免除申請を出せばいいと思います。そうすれば、年金の貰える額は減りますが全額ないし半額免除となりますので負担が減りますので。

  • << 75 こんばんは。とても参考になりました。どうも有難うございます! 5月迄の分は、会社から所得税を引かれていましたので やはり申告した方が良いですね。 年金と国保、また住民税の件もわかりました。 少しホッとしました…。ありがとうございます。 また分からない事がありましたら宜しくお願いします。

No.65 09/02/25 12:37
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 63 はじめまして🌼こんな事相談していいのか迷いましたが聞いて下さい🙇 デイサービスの看護師してますが、来月で辞めます。 私は利用者がとても好いて… こんにちは、問題は言葉遣いというよりは女性だけの職場なのでそのようになっているだけですよ。私もよくそのような相談は受けますが、結局、女性だけの職場を辞めて違うところに行くとみんなうまくやっていますよ。
女性だけの職場は独特の雰囲気というかやりづらさというか難しいカンジがします。

なので、あなたも違う職場に行けば以前の様ないい人間関係が築けますよ。
これから、頑張っていって下さいね。応援しています。
いつでもなんでもいいので、気軽に書き込んできてくれて大丈夫ですからね。

  • << 69 早速のお返事ありがとうございました🙇 とても救われました。 新しい所を早く探してがんばります またお世話になるかもですがお願いします 本当にありがとうございました✨🌼✨

No.66 09/02/25 13:26
旅人66 

こんにちは!初めまして。
いつも拝見させてもらっています。親切な解答と幸せ者5さんのやり取りがとても和みます。(^-^)
そんな相談等見ていて、私も応えて貰えるかもと思ったので質問させてもらいますね!実は…以前勤めていた会社を辞めたのですが、当時雇用契約書は無く…残業が酷くいつも5・6時間残業して、酷い時は夜中や泊まる事も少なくありません。
また、パワハラと思える行為も多々あり。
会社の事で、嫁さんとも何度か離婚の話しになり大変でした。記録は全て残していたので、労働審判を一人でしようと調べ2年間として500万ほどの裁判を起こしたのですが…証拠等は法律に基いた請求に関しては何とも言えないからか、相手に会社での態度や業績等ありも無い事まくし立てられ…残業未払いについて全く関係ないので、私は記憶に無いし会社から処分は受けてません。といいましたが、取合えずの裁判官の出す答えが、この事件について最低半額が妥当だと言いました。
それがすごくショックで何故法律に基いてるのに、ありも無い文句を言われ…半額にされてるのか…法律違反とは何か…その場合半額の根拠は?と疑問が色々…

  • << 68 こんにちは、残業代の未払いについては通常の残業代と同額の付加給分の請求ができます。今回の裁判の結果は納得の出来ないものだというのは私もよくわかります。 私が計算しても500万円での請求は問題ないです。ただ、裁判となると全額がでるということはほとんどないですね。その2年間に対してのきっちりとした証拠があれば別ですが、本来は全部きっちりと揃える事は無理なのでその分が減らされます。 それに、半分が妥当かというと訴状や裁判内容などの細かい事が把握できないのでハッキリと答える事は出来ません。 ただ、私が今までに関わってきたものからいけば、半分から350万円ぐらいの線で決着がつくことが多いですね。 今回の事で納得がいかないのなら、まだ続けてやってもいいと思います。ただ、労働裁判といっても、一応は両方の言い分を聞いて答えを出すので、あなたの望む結果になるとは限りません。ただ、会社の言い分というのが裁判で通っているのもこの書き込みをみただけでも分かります。 あなたは、1人でよくここまで頑張っていると思います。これは凄い事なのですよ。 これから先、なんでも困った事でも何でもあったら気軽に書き込んで下さい。

No.67 09/02/25 13:49
旅人66 

出で来て…こんなにも民事の法律違反が重そうに思えるが、すごく調べ何年も証拠をため相手もその事を認めているのに、半額になるほど、こんなにも軽いのかと痛感します。調停なので、相手が反省しているのなら、譲歩も考えてますが、ありもしない文句を言われ半額までなるなら、泣き寝入りの方が多い中会社として違反する会社が多くなるのもうなずけます。
また、そんな会社に譲歩する理由がわかりません。
私はただ…本当はもっとですが、最大2年間法律に基いた私の働いた請求額を返して欲しいだけなのです…。
労働審判は労働者よりだと聞きましたが、それでさえ疑問を抱きます。また、私の行いが私の様に法律違反してる会社に訴訟を起そうとしてる方へのアドバイスになれるよう後数回ですが、頑張りたいと思います。皆さんも参考に応援よろしくお願いします。いくら調停といえ…反省無くありも無い事言われ全額請求するのは私がおかしいのでしょうか?
また、譲歩する時の算定の仕方とかどう考えれば良いのでしょうか…;

No.68 09/02/25 14:42
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 66 こんにちは!初めまして。 いつも拝見させてもらっています。親切な解答と幸せ者5さんのやり取りがとても和みます。(^-^) そんな相談等見てい… こんにちは、残業代の未払いについては通常の残業代と同額の付加給分の請求ができます。今回の裁判の結果は納得の出来ないものだというのは私もよくわかります。
私が計算しても500万円での請求は問題ないです。ただ、裁判となると全額がでるということはほとんどないですね。その2年間に対してのきっちりとした証拠があれば別ですが、本来は全部きっちりと揃える事は無理なのでその分が減らされます。
それに、半分が妥当かというと訴状や裁判内容などの細かい事が把握できないのでハッキリと答える事は出来ません。
ただ、私が今までに関わってきたものからいけば、半分から350万円ぐらいの線で決着がつくことが多いですね。
今回の事で納得がいかないのなら、まだ続けてやってもいいと思います。ただ、労働裁判といっても、一応は両方の言い分を聞いて答えを出すので、あなたの望む結果になるとは限りません。ただ、会社の言い分というのが裁判で通っているのもこの書き込みをみただけでも分かります。

あなたは、1人でよくここまで頑張っていると思います。これは凄い事なのですよ。
これから先、なんでも困った事でも何でもあったら気軽に書き込んで下さい。

No.69 09/02/25 16:26
社会人63 ( 20代 ♀ )

>> 65 こんにちは、問題は言葉遣いというよりは女性だけの職場なのでそのようになっているだけですよ。私もよくそのような相談は受けますが、結局、女性だけ… 早速のお返事ありがとうございました🙇

とても救われました。

新しい所を早く探してがんばります

またお世話になるかもですがお願いします

本当にありがとうございました✨🌼✨

  • << 71 こんばんは、新しいところを見つけて頑張ってください。 今の職場のことをトラウマにすることはないですよ。女性だけの職場はみんなそんなカンジの所が多いのが現実ですから。 また、いつでも遠慮しないで来て下さいね。愚痴でも言いたくなった時でもかまいませんからね。 それじゃ頑張って下さい。応援しています。

No.70 09/02/25 19:02
匿名さん38 ( 20代 ♀ )

>> 59 確かにミスを見過ごすのはよくないですよ、注意するのがその人のためになるのは当然の事です。間違った事を覚えてしまえば本人だけでなく会社にも損害… ありがとうございます😢
はい😢今の仕事好きです😢やりがいも感じます😢負ける気はしないです。部署も変えるつもりもないです、好きな方が勝ってるんで。
でも辛いです😢
仕事してる時に後ろで笑い声とか、私を見て笑ったりされたら…私の事かな…って思ってしまいます。盗聴器相手の作業着につけてやろうかとも思ってしまいます…
そしたらなにしゃべってるか聞けるし…😢


仕事が好きでも人間関係がうまくできないなんて…😢



今日は上司と離れて仕事の話をしている時先輩達がこちらをみながら話してました😢もとに戻っても冷たい反応…休憩終わりもいつも一緒に戻るのになぜか先にいかれました…😢

  • << 72 こんばんは、そうです負けないで下さい。気持ちで勝っていれば大丈夫ですよ。 でも、みんなの態度が露骨に悪いですね。誰かが故意にないことを吹き込んでるのかもしれないですね。 毎日の事となると辛いですよね。私にはその気持ちは痛いほどわかります。私があなたの側にいれば、そんな人達はひとうなりしてやりたい気分です。 人間関係は難しいですよ。これだけは私にも永久の課題ですから。いくら頑張ったからといってうまくいくものではありませんからね。 うまくというよりイジメを無くす方法はありますが、こればかりは絶対はないですから。子供の頃もそうですがイジメを無くすには頭に立っている者を潰すしかないですから。それを出来る人はほとんどいないですよね、みんな先を恐れますからね。 もしよかったら、NO.49に書いてあるスレに来ませんか? そこにはあなたの会社のその年齢のお姉さん達がいますから一度、相談されてみてはどうですか? そこにいるお姉さん達なら絶対にやさしく教えてくれますよ。 無理にではないですからね。ここで話したいのならここだけに来てくれればいいですよ。

No.71 09/02/25 20:23
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 69 早速のお返事ありがとうございました🙇 とても救われました。 新しい所を早く探してがんばります またお世話になるかもですがお願いします … こんばんは、新しいところを見つけて頑張ってください。

今の職場のことをトラウマにすることはないですよ。女性だけの職場はみんなそんなカンジの所が多いのが現実ですから。

また、いつでも遠慮しないで来て下さいね。愚痴でも言いたくなった時でもかまいませんからね。
それじゃ頑張って下さい。応援しています。

No.72 09/02/25 20:35
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 70 ありがとうございます😢 はい😢今の仕事好きです😢やりがいも感じます😢負ける気はしないです。部署も変えるつもりもないです、好きな方が勝ってるん… こんばんは、そうです負けないで下さい。気持ちで勝っていれば大丈夫ですよ。

でも、みんなの態度が露骨に悪いですね。誰かが故意にないことを吹き込んでるのかもしれないですね。
毎日の事となると辛いですよね。私にはその気持ちは痛いほどわかります。私があなたの側にいれば、そんな人達はひとうなりしてやりたい気分です。

人間関係は難しいですよ。これだけは私にも永久の課題ですから。いくら頑張ったからといってうまくいくものではありませんからね。
うまくというよりイジメを無くす方法はありますが、こればかりは絶対はないですから。子供の頃もそうですがイジメを無くすには頭に立っている者を潰すしかないですから。それを出来る人はほとんどいないですよね、みんな先を恐れますからね。


もしよかったら、NO.49に書いてあるスレに来ませんか? そこにはあなたの会社のその年齢のお姉さん達がいますから一度、相談されてみてはどうですか?
そこにいるお姉さん達なら絶対にやさしく教えてくれますよ。

無理にではないですからね。ここで話したいのならここだけに来てくれればいいですよ。

  • << 89 ありがとうございます😢 仕事場の先輩は自慢話がすきで、すぐ人を見下すいいかたするし、自分が正しいと思ってる人です😢 そんな方他にいますかね…😢 よければ行きたいと思っていたのですが…いっても大丈夫ですか😢??

No.73 09/02/25 21:10
旅人66 

返答ありがとうございます
m(__)m
裁判してる状態で答えて頂けるなんて、本当にありがとうございます。裁判進行中はなかなか返答してもらえないので助かります(;´Д`A

実は労働審判と言えど調停なので、付加給分の請求は出来ないのです…;
本当は通常訴訟を起したかったのですが、時間が掛るので労働審判を選んだのですが、実はこれが失敗でした;
私は確かに調停なので…350万位なら譲歩しても良いとは思ってたのですが、まさか半額になるとは思って無かったので…一応半額であれば、上告するつもりです。
もちろん証拠も完璧で、その部分については争わないとの事です。ただ…難癖作戦に出てきました。社員を言いくるめて、証人を立てる等です。そんな会社が迷惑だと言う証拠は1つとして無いのです。もちろん会社が嘘なので。私は不払い残業を請求する約1年前は売上が2位でしたし
パワハラを受けていたのは私の方で、ただ…その件は立証が難しく今回は反省してるなら不払い分も譲歩し和解しようと考えていたのですが、反撃に出たので、最後まで戦おうと決心しました。

No.74 09/02/25 21:40
旅人66 

何度もすみません。
聞きたいのですが、相手が何とか金額を安く済ませる為に給料の明細で、基本給があり能力給があり残業代となってます。今回の争いで、算定根拠となる時給があり…
残業代の部分はザッと3万ほど毎月付いてます
もちろんそれでは足らないので、本来の残業代から、3万を引いた金額を計算し請求しました。
すると相手から苦肉の策で、能力給に実は残業を含んでいますといって来たのです。もちろん入社の時も全く聞いてませんし、裁判官も能力給以外に残業代があるのに能力給に残業が含んでるとはおかしいと言ってるのですが、含んでいますの一点張り…
…それでも350万は余裕であるのですが。
半額以下になる根拠も知りたいですが、それ以上に聞きたい事は、当時就業規則無く、残業は実は能力給に入ってると言って来た場合の矛盾点を崩す方法は何か無いですか?残業の計算も相手はむちゃくちゃで、…私も能力給に含んで無いと言う証拠が難しいのです。相手も含んでた証拠もありません。だから、どちらも証拠は無いけど、まさに苦肉の策が私にとって痛恨の一撃になってます…
これを見てる皆さんにもし能力給があるなら内訳をちゃんと聞いた方が良いと思います。

  • << 77 こんばんは、裁判中だからといって話し聞いてくれない人がいるんですか。 私はここのスレは労働組合の職員として答えているのではなく、私個人として答えてるので問題はないです。 そもそも残業代は能力給には含まれませんよ。本来、残業代は基本給を中心として算出するものですから残業代の項目はなくてはおかしいのです。裁判官の言ってることが正しいのです。 切り崩すには何の根拠があるのか徹底的に攻める必要があります。それから、雇用契約書はないのですか? 雇用契約書と就業規則では意味合いが違うので、ここでは雇用契約書に対する内容の方が重いです。 就業規則は会社内での規則なので、あなたの今回の裁判ではあまり重要視はされないように思いますが。 そもそも、就業規則がないのはおかしいのですよ。法人として届け出るのには就業規則がなければ設立はできません。会社にはキチンと就業規則はあるし、労働局もそれは分かっているはずですが。

No.75 09/02/25 21:59
匿名さん41 

>> 64 こんにちは、5月までで手取りで10万円ぐらいなら、所得税の対象にはなりません。もしも、5月までの間に所得税を支払っているのならば確定申告をす… こんばんは。とても参考になりました。どうも有難うございます!

5月迄の分は、会社から所得税を引かれていましたので やはり申告した方が良いですね。

年金と国保、また住民税の件もわかりました。
少しホッとしました…。ありがとうございます。

また分からない事がありましたら宜しくお願いします。

  • << 78 こんばんは、所得税が引かれていたのなら確定申告はした方がいいですね。申告書は確定申告Aというものです。 また、申告には源泉徴収票が必要になります。前の会社で貰っていれば良いですが、もらってなければ送ってもらって下さい。 書き方は税務署で教えてくれます。もしも、自宅で作るのであれば私が書き方は詳しく教えますよ。
  • << 79 こんばんは、所得税が引かれていたのなら確定申告はした方がいいですね。申告書は確定申告Aというものです。 また、申告には源泉徴収票が必要になります。前の会社で貰っていれば良いですが、もらってなければ送ってもらって下さい。 書き方は税務署で教えてくれます。もしも、自宅で作るのであれば私が書き方は詳しく教えますよ。

No.76 09/02/25 22:06
旅人66 

なんども本当にすみません。主さん。ありがとうございます。
一応、例え裁判進行中だとしての意見としても、参考として聞いていますので、責任とか考えなくても結構ですので安心して下さいね。
お人柄も、ずっとスレ見て来て知っていますし、私も今まで調べて裁判を起して精神的に疲れて相談したかっただけですので、悪を許さない主さんに聞いて欲しかったのです。私はだいぶ裁判でありも無い事で責められ、もしかして私が悪いのかとまで、思ったほどです。今はフリーターで嫁さんと子供を守って行く前に会社につくして来たのに許せないだけなのです。
主さん、悩ませていたら、本当にごめんなさい。

  • << 80 別に大丈夫です。私は悩んだりはしてませんから。 私はあなたはのことは尊敬できる人だと思っています。1人でここまでやれる人はなかなかいませんから。 私のことは気にしないでその悪い会社をやっつけることだけ考えてください。 私はあなたの力になれるのでしたら私の持っている知恵を出します。こういう時こそ培ってきた知恵を使う時ですから。 ここには何を書いてもらってもいいです。いつでも何でも書いて下さいね。あなたの気持ちが少しでも軽くなれるのでしたら私は大歓迎ですよ。

No.77 09/02/25 22:18
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 74 何度もすみません。 聞きたいのですが、相手が何とか金額を安く済ませる為に給料の明細で、基本給があり能力給があり残業代となってます。今回の争い… こんばんは、裁判中だからといって話し聞いてくれない人がいるんですか。
私はここのスレは労働組合の職員として答えているのではなく、私個人として答えてるので問題はないです。
そもそも残業代は能力給には含まれませんよ。本来、残業代は基本給を中心として算出するものですから残業代の項目はなくてはおかしいのです。裁判官の言ってることが正しいのです。
切り崩すには何の根拠があるのか徹底的に攻める必要があります。それから、雇用契約書はないのですか? 雇用契約書と就業規則では意味合いが違うので、ここでは雇用契約書に対する内容の方が重いです。
就業規則は会社内での規則なので、あなたの今回の裁判ではあまり重要視はされないように思いますが。
そもそも、就業規則がないのはおかしいのですよ。法人として届け出るのには就業規則がなければ設立はできません。会社にはキチンと就業規則はあるし、労働局もそれは分かっているはずですが。

No.78 09/02/25 22:23
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 75 こんばんは。とても参考になりました。どうも有難うございます! 5月迄の分は、会社から所得税を引かれていましたので やはり申告した方が良いで… こんばんは、所得税が引かれていたのなら確定申告はした方がいいですね。申告書は確定申告Aというものです。
また、申告には源泉徴収票が必要になります。前の会社で貰っていれば良いですが、もらってなければ送ってもらって下さい。
書き方は税務署で教えてくれます。もしも、自宅で作るのであれば私が書き方は詳しく教えますよ。

No.79 09/02/25 22:23
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 75 こんばんは。とても参考になりました。どうも有難うございます! 5月迄の分は、会社から所得税を引かれていましたので やはり申告した方が良いで… こんばんは、所得税が引かれていたのなら確定申告はした方がいいですね。申告書は確定申告Aというものです。
また、申告には源泉徴収票が必要になります。前の会社で貰っていれば良いですが、もらってなければ送ってもらって下さい。
書き方は税務署で教えてくれます。もしも、自宅で作るのであれば私が書き方は詳しく教えますよ。

No.80 09/02/25 22:30
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 76 なんども本当にすみません。主さん。ありがとうございます。 一応、例え裁判進行中だとしての意見としても、参考として聞いていますので、責任とか考… 別に大丈夫です。私は悩んだりはしてませんから。
私はあなたはのことは尊敬できる人だと思っています。1人でここまでやれる人はなかなかいませんから。
私のことは気にしないでその悪い会社をやっつけることだけ考えてください。
私はあなたの力になれるのでしたら私の持っている知恵を出します。こういう時こそ培ってきた知恵を使う時ですから。

ここには何を書いてもらってもいいです。いつでも何でも書いて下さいね。あなたの気持ちが少しでも軽くなれるのでしたら私は大歓迎ですよ。

No.81 09/02/25 22:32
普通のおばさん81 

自由人さんこんばんは😄
教えてください。
10ヶ月の子供がいます🐤現在、育児休業中ですが、3月の半ばから復帰します。最近、また新しい命を授かったようで(妊娠検査薬にて)戸惑っています😅
このまま復帰して、おそらく、産休に入るのは9月半ばになると思いますが、また育児休業を取らせてもらった場合、育児休業者職場復帰給付金、今妊娠している子供の出産手当て金、育児休業給付金は、いただけるのでしょうか?
看護師をしており、今の病院はH19年4月1日から働き始め、H20年4月1日から産休に入りました(雇用保険に一年以上入っていないと色々な給付金をもらえないと言われたので出産二週間前ギリギリまで働きました😅)
4人目の子供になりますが、なんとか頑張って産みたいと思っています💧
よろしくお願いします✋

No.82 09/02/25 22:43
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 81 こんばんは、そうですかおめでたなのですね。
今回の件ですが、一応は仕事に復帰はするのですから問題はないと思いますが。ただ微妙なのが職場復帰給付金ですね。でも9月まで働くのであれば平気だと思います。出産手当金と育児休業給付金については問題はないです。
この辺は勤め始めて一年以上は経過していますし、今の育児休暇も勤めている日にちに換算されていますし、問題はないですね。

これから新しい命のために頑張って下さいね。母は強しですから。

No.83 09/02/25 23:01
普通のおばさん81 

>> 82 早速、ありがとうございました😄

この不況に4人も育てて行けるのか⁉と不安でいっぱいですが、仕事があるだけありがたい😫色々な手当てもいただける💧と考えると、大丈夫😌やっていける✊と思えました😢
頑張って、仕事と子育て両立していきたいと思います✨✨✨ありがとうございました😌

  • << 85 こんにちは、そうです頑張って両立して下さい。 看護師も今は少ないので頑張っていってほしいです。 あなたは、頑張り屋さんみたいなので、これからもあまりストレスなどためないでいって下さいね。何かあってもなくってもいつでも書き込んできて下さいね。 私はあなたをいつも応援しています。

No.84 09/02/26 00:40
旅人66 

暖かい内容ありがとうございます。私も必ず手に入れたかったのですが雇用契約書もありません。解らないなりに当時、労働局と労基署に提出して貰える様に行きましたが、会社が最初の提出後から更新分のみしていて更に古いらしく、もし提出届を公的に出されても、白紙又は更新分しか出てきませんよ。って裁判を起す前に言われ…できませんでした;後に裁判おこした訳ですが慌てて最新版として会社の都合よくなる様に作り直してました。もちろん私には適用外ですが、そこにカラクリをしこまれました。能力給は見なし残業とすると…当然過去には無いから私には問題無いはずですが…よって過去もそうなんです…証拠にはなりませんが、状況証拠的な要素にしたみたいです…。
能力給が過去見なし残業とならない証拠など、雇用契約書が元から無い現状では…まさかとは思いましたが…ひっくり返されたと感じました;苦肉の策が大金星です。裁判官もおかしいとは思いつつも、今は能力給は見なし残業となってるのですね?って認めてる様な発言してました。その後の半額発言です。次回裁判にて、やっぱり上告してでも半額は有り得ないと裁判官に言うつもりですが、不安なのです。

  • << 86 こんにちは、そうですかやはり雇用契約書の部分がひっかかりましたか。 裁判では雇用契約書の部分をみますから、そこをうまく作られてしまうと手の打ちようがないですね。たとえ古いものでもあればそれでどうにかなってしまいますからね。 今回はそこが痛手を受けましたね。この分でいくとこのまま押し切られる可能性が高いですね。 でも、見なし残業の部分で認めているのであれば、その部分で今回はやっていくしかないですね。 雇用契約書とは一番大事なものですから、そこの部分が厳しく感じます。

No.85 09/02/26 13:49
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 83 早速、ありがとうございました😄 この不況に4人も育てて行けるのか⁉と不安でいっぱいですが、仕事があるだけありがたい😫色々な手当てもいただけ… こんにちは、そうです頑張って両立して下さい。

看護師も今は少ないので頑張っていってほしいです。

あなたは、頑張り屋さんみたいなので、これからもあまりストレスなどためないでいって下さいね。何かあってもなくってもいつでも書き込んできて下さいね。
私はあなたをいつも応援しています。

No.86 09/02/26 14:34
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 84 暖かい内容ありがとうございます。私も必ず手に入れたかったのですが雇用契約書もありません。解らないなりに当時、労働局と労基署に提出して貰える様… こんにちは、そうですかやはり雇用契約書の部分がひっかかりましたか。
裁判では雇用契約書の部分をみますから、そこをうまく作られてしまうと手の打ちようがないですね。たとえ古いものでもあればそれでどうにかなってしまいますからね。

今回はそこが痛手を受けましたね。この分でいくとこのまま押し切られる可能性が高いですね。
でも、見なし残業の部分で認めているのであれば、その部分で今回はやっていくしかないですね。
雇用契約書とは一番大事なものですから、そこの部分が厳しく感じます。

No.87 09/02/26 16:12
脳内メーカーさん87 ( ♀ )

自由人さん🌼
始めまして🙇


こんな相談でも良いのでしょうか…😠

私は公的機関の臨時職員(パート)をしています。
臨時なので半年更新。
時給 850円に満たない。
月~金 9時~5時(昼1時間)


今の職場は10年働いています。

時給はこの4月に10円上がるそうです💧
でも850円には達しません。。
定年間近の臨職も今日入った臨職も、3ヶ月短期の臨職も同額です。

嘱託職員の月収は私の倍はあります。


職員は移動があり 私は今の課は一番長寿で(笑)
情報量も一番あります。職員が移動してくると必然的に教える立場です。


でも…最近あまりにもバカらしくなってきました。
仕事出来ない職員でも高給。
職員以上の仕事しても月収10万に満たない😠
なので転職活動中です🏃💨


何年いたら臨時職員から嘱託職員に転向とかないんですかね😠

結局天下りみたく 定年後希望者が働く為の嘱託職員制度みたいで…



「今までの給料の1/★になっちゃうなぁ…やる気出ない」なんて言葉聞くと腹立ちます😠

No.88 09/02/26 17:31
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 87 こんにちは、いかにも公的機関らしいやり方ですね。今、多いですよそのようなところが。
臨時職員だと時給が上がる事はほとんどないぐらい少ないですね。

おそらく、そこの仕組みは嘱託=天下り=高給取り、なのでしょうね。その分のしわ寄せが臨時職員にいっているのですね。
臨時から嘱託になる事も可能だと思いますが、その辺りの事は聞いた事はありますか。
10年働いているのならば、嘱託にしてくれてもおかしくはないですよね。

ここでの書き込みはなんでもいいですよ。内容は気にする事はないです。気軽に書き込んできて下さいね。

  • << 91 自由人さん🌼 お早い 回答ありがとうございます✋ 30年くらい前は(古い💧)『専門職』と言う枠で そんな方もいたようです。 専門職なので 移動なし🙅 今も 職員みんなに嫌われるくらい嫌な女性(50歳代ですかね💧)が臨時から嘱託になったようです。。。 口うるさい人(力?)には弱いんですね💦 私はそんな事して20万弱より 何とか頑張って20万越す月収を得たいと行動中です。 私がいなくなれば 今の職場は大変な事になりますが 知りません✋(笑)

No.89 09/02/26 17:56
匿名さん38 ( 20代 ♀ )

>> 72 こんばんは、そうです負けないで下さい。気持ちで勝っていれば大丈夫ですよ。 でも、みんなの態度が露骨に悪いですね。誰かが故意にないことを吹き… ありがとうございます😢
仕事場の先輩は自慢話がすきで、すぐ人を見下すいいかたするし、自分が正しいと思ってる人です😢
そんな方他にいますかね…😢
よければ行きたいと思っていたのですが…いっても大丈夫ですか😢??

  • << 92 こんばんは、職場の先輩みたいな人は結構いますよ。上から目線で自分のやってることがすべてだ見たいな人が。でも、そういう人って大概、会議とかだと発言できないですよ。実は何も知らないで知ったかぶってるだけなので。 それから、あっちのスレは大歓迎ですよ。いつでも来て下さい。

No.90 09/02/26 18:17
社会人63 ( 20代 ♀ )

昨日はアドバイスありがとうございました🙇言葉が下手で女の世界で働くのが難しいと、相談した者です


男女共にいる職場を探すと契約社員や派遣社員になってしまいます。シングルマザーだとやはり正社員でないと先行き不安ですよね❓😔

色んな所で探してますが、男女共に働いて正社員でそこそこもらえる所は見つからないです💧

特別体力に自信あるわけでないですが女で引越センターの正社員は難しいですかね❓

分かる範囲で結構ですのでもし何かご存知でしたら教えて下さい。

あと男女いる職場で特別資格なくてもできそうな何か職種がありましたら教えていただけると助かります🙇

とりあえず再来週は携帯ショップの面接に行きます。

分かる範囲で充分です😃

  • << 93 こんばんは、正社員になるのなら今のうちになっておいた方がいいですね。これから先は今以上に雇用不安が大きくなってきますから。これから先はもっと厳しい世の中になるのは目に見えています。自分のことしか見えない人達が国を動かしているのですから。 こうなるのは、ずっと前からなるのが分かっていたにもかかわらずほっといた人達ですからこれから先は本当にどうなるか分かりません。 それから、引越しセンターも悪くないと思います。引越しはなくなることはないので安定していますから。みんな体力的に持たないと思い敬遠されていますが、女性と男性ではする仕事が違いますから。女性は運ぶというよりは、家の中での作業が中心になっている所が多いです。 携帯ショップは見た目と違い入れ替わりが激しい職種の一つですね。理由は多々あります。ここでは言いませんが。 ある程度収入の得られる仕事は限られてきますね。今、募集がかかっているところはみんな給料が安い、体力勝負が多いです。後は技術系有資格者などです。 今の募集からいくとなかなか思い当たるものがありません。ハローワークは仕事上よく行くので行った時はPC見ますがなかなかないですよね。

No.91 09/02/26 18:49
脳内メーカーさん87 ( ♀ )

>> 88 こんにちは、いかにも公的機関らしいやり方ですね。今、多いですよそのようなところが。 臨時職員だと時給が上がる事はほとんどないぐらい少ないです… 自由人さん🌼
お早い 回答ありがとうございます✋


30年くらい前は(古い💧)『専門職』と言う枠で そんな方もいたようです。

専門職なので 移動なし🙅


今も 職員みんなに嫌われるくらい嫌な女性(50歳代ですかね💧)が臨時から嘱託になったようです。。。

口うるさい人(力?)には弱いんですね💦



私はそんな事して20万弱より 何とか頑張って20万越す月収を得たいと行動中です。


私がいなくなれば 今の職場は大変な事になりますが 知りません✋(笑)

  • << 94 専門職、懐かしいですね。未だにその専門職で働いている人いますよね。でも、団塊の世代がいなくなりつつあるので専門職での出世もなかなか厳しくなっていますよね。 今の企業は若い者を育てる事をしないで、団塊の世代の人達を退職後、安い賃金で再就職させるところが多いですね。 若い者を育てないでいる企業の10年後は暗い未来が待っていますね。 あなたには今まで培ってきたスキルがあるのですから、どこでも通用すると思います。後悔するのはあなたを失った公的機関ですから。 後で、もっと大事にすればよかったと思うでしょう。

No.92 09/02/26 19:28
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 89 ありがとうございます😢 仕事場の先輩は自慢話がすきで、すぐ人を見下すいいかたするし、自分が正しいと思ってる人です😢 そんな方他にいますかね…… こんばんは、職場の先輩みたいな人は結構いますよ。上から目線で自分のやってることがすべてだ見たいな人が。でも、そういう人って大概、会議とかだと発言できないですよ。実は何も知らないで知ったかぶってるだけなので。

それから、あっちのスレは大歓迎ですよ。いつでも来て下さい。

No.93 09/02/26 19:45
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 90 昨日はアドバイスありがとうございました🙇言葉が下手で女の世界で働くのが難しいと、相談した者です 男女共にいる職場を探すと契約社員や派遣社… こんばんは、正社員になるのなら今のうちになっておいた方がいいですね。これから先は今以上に雇用不安が大きくなってきますから。これから先はもっと厳しい世の中になるのは目に見えています。自分のことしか見えない人達が国を動かしているのですから。
こうなるのは、ずっと前からなるのが分かっていたにもかかわらずほっといた人達ですからこれから先は本当にどうなるか分かりません。

それから、引越しセンターも悪くないと思います。引越しはなくなることはないので安定していますから。みんな体力的に持たないと思い敬遠されていますが、女性と男性ではする仕事が違いますから。女性は運ぶというよりは、家の中での作業が中心になっている所が多いです。
携帯ショップは見た目と違い入れ替わりが激しい職種の一つですね。理由は多々あります。ここでは言いませんが。
ある程度収入の得られる仕事は限られてきますね。今、募集がかかっているところはみんな給料が安い、体力勝負が多いです。後は技術系有資格者などです。

今の募集からいくとなかなか思い当たるものがありません。ハローワークは仕事上よく行くので行った時はPC見ますがなかなかないですよね。

  • << 138 返事が遅くなりました🙇🙇 アドバイスありがとうございました😊😊 調べてみましたが…引越センターは正社員となるとドライバーか営業ばかりで、どちらも苦手なことで⤵⤵💦 携帯ショップは入れ替わりが激しいんですか⁉やっぱり女性が多数だからですかね😔検定があって勉強もしなきゃいけないみたいだし なかなかないなぁ😔でも負けずに探すしかないですね💪

No.94 09/02/26 19:54
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 91 自由人さん🌼 お早い 回答ありがとうございます✋ 30年くらい前は(古い💧)『専門職』と言う枠で そんな方もいたようです。 専門職なの… 専門職、懐かしいですね。未だにその専門職で働いている人いますよね。でも、団塊の世代がいなくなりつつあるので専門職での出世もなかなか厳しくなっていますよね。
今の企業は若い者を育てる事をしないで、団塊の世代の人達を退職後、安い賃金で再就職させるところが多いですね。
若い者を育てないでいる企業の10年後は暗い未来が待っていますね。

あなたには今まで培ってきたスキルがあるのですから、どこでも通用すると思います。後悔するのはあなたを失った公的機関ですから。
後で、もっと大事にすればよかったと思うでしょう。

  • << 129 自由人さん🌼 遅くなりました💦 金曜日に上司から4月からの更新の打診がありました。 上司は『いつ辞めると言われるかドキドキしてるんですよ💦 僕らと変わりない仕事してるのに安いですからね💧』と言われ 『転職は考えています。次が決まる可能性が出た段階でお話します』 と、上司には伝えました。 事務と言っても部署によって暇な方も確かにいますが 私は担当まで持っています💧 職員と本当変わらないのです😔 職種にコダワラズ探します🙋

No.95 09/02/26 20:13
すったけ ( oFgGc )

始めまして よろしくお願いします。今月で解雇で退職しまして失業保険を受給し社会保険を国保に三月二日にでも申請したいとおもってましたが失業保険受給も国保にかえるのにも離職表など必要ですよね 今日会社に問い合わせたところ離職表は一週間から三週間位かかるっていわれたんですが てゆうことは国保にかえるのにも失業給付を職安に申請するにも時間がかかるって事ですよね❓ながながとすみません。

  • << 97 こんばんは、離職票がでるのに随分、時間がかかりますね。 ここでの問題は、失業保険給付の申請が遅くなるというだけですね。 国保と年金に関しては離職票がなくても入れますよ。社会保険から抜ければすぐに手続きできます。社会保険にだって引き続き暫くは入っていることも出来ます。全額自己負担になりますが、その場合は社会保険事務所で手続きができます。 なので、社会保険でも国保でも保険料が自分の得な方に入ればいいのです。
  • << 102 今まで離職表を会社からいただいたときは一週間位でもらったような気がしますが…。会社にさいそくしたほうがいいですよね❓確か確か十四日以内に申請ですよね。なめてるんですかね

No.96 09/02/26 20:14
匿名さん38 ( 20代 ♀ )

ありがとうございます😢
今日の出来事をお話します😢
今日は最後まで何事もなく終わるかと思ったのですが…最後にある引き続きでの出来事です。
(私は工場で交代勤務をしています)
私が不良について説明をしていると上司が詳しく聞いてきました。
不良は5こでていたんですが
私「不良は5こです」
上司「1こ?」
私「5こです」
上司「違う!不良の形!」(私の部署で形をあらわすのは○ことといいます)
先輩「あはは!」
私もしっかり意味を理解しなかったのが悪かったですが…個数をいったあとで形を聞かれても、個数を聞き取れなかったのかな…って思いますよね?上司は私に呆れてました…。よく私に主語がはいってないっていいますが…上司こそいきなり何個?てきいてくるし…。先輩はそこ笑うところ?っていう所でわらうし…


主さんありがとうございます😢最近このスレにきだしてからはなに言われても少しだけ楽になりました😢いつもはたまる一方だったので😢

  • << 98 よく分からない上司ですね。主語?どこに入っているのか全然わかりません。なんかその上司は幼稚園児ですか? 今の幼稚園児の方がよっぽどシッカリしてますね。 先輩もおかしいのは自分と気付いてほしいですね。自分で自分を笑ってるのと同じように感じますが。 そもそも言葉は難しいですよ。私なんか文章を作って上司に確認してもらうと手直しされ、、と。しか残らなかった事もあります。それこそお笑いでした。今も昔も文章力ないんですよね。まとめも苦手だし。でも、実務能力と先を読む能力はうちの事務所では誰にも負けません。それだけは認められています。その他はダメだしだらけ。 ここのスレで心がらくになってくれてるならよかったです。これからもどっちのスレでもいいので、ドンドン書き込んで、気持ちを楽にして次の日に望んで下さいね。

No.97 09/02/26 21:16
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 95 始めまして よろしくお願いします。今月で解雇で退職しまして失業保険を受給し社会保険を国保に三月二日にでも申請したいとおもってましたが失業保険… こんばんは、離職票がでるのに随分、時間がかかりますね。
ここでの問題は、失業保険給付の申請が遅くなるというだけですね。
国保と年金に関しては離職票がなくても入れますよ。社会保険から抜ければすぐに手続きできます。社会保険にだって引き続き暫くは入っていることも出来ます。全額自己負担になりますが、その場合は社会保険事務所で手続きができます。
なので、社会保険でも国保でも保険料が自分の得な方に入ればいいのです。

No.98 09/02/26 21:26
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 96 ありがとうございます😢 今日の出来事をお話します😢 今日は最後まで何事もなく終わるかと思ったのですが…最後にある引き続きでの出来事です。 (… よく分からない上司ですね。主語?どこに入っているのか全然わかりません。なんかその上司は幼稚園児ですか? 今の幼稚園児の方がよっぽどシッカリしてますね。
先輩もおかしいのは自分と気付いてほしいですね。自分で自分を笑ってるのと同じように感じますが。
そもそも言葉は難しいですよ。私なんか文章を作って上司に確認してもらうと手直しされ、、と。しか残らなかった事もあります。それこそお笑いでした。今も昔も文章力ないんですよね。まとめも苦手だし。でも、実務能力と先を読む能力はうちの事務所では誰にも負けません。それだけは認められています。その他はダメだしだらけ。

ここのスレで心がらくになってくれてるならよかったです。これからもどっちのスレでもいいので、ドンドン書き込んで、気持ちを楽にして次の日に望んで下さいね。

No.99 09/02/26 22:06
匿名さん38 ( 20代 ♀ )

>> 98 ありがとうございます😢
あの時は確かに主語はなかでたです😢

あと一つ、今日の最後の出来事なんですが…
うちの部署は伝票もきるのですが、仕事ではないんですがミス等の確認をみんなするのですが、
私が先輩に「伝票の確認しますね」というと近くにいた上司が「それは仕事じゃないのになんで確認するの?」と、私はミス等がないかの確認です。というと「そんな確認するならミスするような事をしなければいい」と上司。「みんな伝票の確認をするのよね~、しなくてもいいのに」と先輩…先輩も昨日確認してたのに💢
私が確認して先輩のミスを指摘すると「え?…本当だ…」と…いってる事とやってる事が違う!!!


それに上司も前に同僚がミスをして怒られてるときに「伝票の確認を毎日してるんでしょ?なんでミスがあるの?」といっていました…
ということは、確認はしていいって事なんですよね…

凄い意味不明です…

No.100 09/02/26 22:26
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 99 なんか、上司も先輩もシッチャカメッチャカですね。一体なにがやりたいの?って感じがしますが。
完全に仕事とプライベートを混ぜてますよね。上司としては失格です。自己中な人なんですね。最悪。
本当に意味不明な人達ですね。かんなんでこの部署はよくもってますよね。
あなたはあなたのペースですればいいですよ。無理にメチャクチャなペースに合わせることはないです。あまり相手にしない方がいいような人達に感じます。

  • << 101 ありがとうございます😢 本当に主さんありがとうございます😢主さんにはいろんな話きいてもらって凄い感謝しています😢いっても足りないくら感謝してます😢 その上司は私にとっては直属の上司ですが課長や部長がしっかりしてるんで😣 でも先輩も上司もみんなに信頼されてます😢 なんでだろ…😢 私はちゃんとしてるのに…😢みんなから不評…😢仕事もちゃんとしてるし先輩以外とは普通にプライベートの話をしますし…😢 辛いです😢 明日が最終日で今から寝ますがこのまま永遠の眠りにつきたいと思ってしまいます…😢はっきりいって本当は先輩や上司にあうくらいなら仕事にいきたくない!やめたい!…けど仕事がすきなんです…😢 仕事がすきでも人間関係はうまくいかないし…😢上司には呆れられるし…先輩や後輩(特定の)からは笑われるけなされる陰口いわれるわ……😢 はぁ……………
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧