相続税について

No.9 20/06/06 02:41
社会人さん5
あ+あ-

専門家ではありませんが、うちは計画的に相続対策をしています。

まず、通帳の名義は気にされなくて良いと思います。稼いだ人が誰かで判断されるのが通常です。

ご友人のお祖母様は遺言で全額相続されたのでしょう。
配偶者の相続は、配偶者控除が適用され、1.6億円まで相続税がかかりません。だったら出来るだけ多く相続しちゃった方がお得と思いがちですが、そうではありません。
なぜなら、相続税は累進課税だからです。(遺産が多いほど税率があがる)
配偶者が亡くなった際、次は子供に相続する(二次相続)わけですが、遺産が多いほど税率があがるので、遺産の額によっては二次相続で高額な税金を納めることになってしまいます。
税額は計算で比較できますので、二次相続まで見据えて計算しておけば損することはないと思います。

9レス目(10レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧