- 注目の話題
- 清掃業
働く方がコスパ悪い
専業主婦の時、夫の給料だけで生活し2年ほどで100万円以上貯金しました。
子供が保育園に入るようになり、私もパートで働きだしたので家賃が倍の所へ引越しました。
ところが……慣れない仕事の環境、人間関係でストレスが溜まってしまい、憂さ晴らしに週一回は家族で外食。疲れて何もやる気が出ず、給料が出るとその日の夕飯はスーパーの出来合いもの。
仕事終わりにも何か食べ物を買ったり、洗剤やシャンプーは自分好みの高いものに変えたり、洗濯物をコインランドリーに持っていったりと生活水準が上がっただけで生活はカツカツに。
「このままじゃダメだ」と、貯金してから給料を遣う生活をしたけど子供が欲しいと言えば洋服を買ったり、自分の洋服も長年買ってなかったからと買ってみたりして結局は給料をまるっと使い込む生活に。
気づけば2年かけめ貯めた貯金は半分に。
私の場合、働かない方がコスパいいみたい。ぼろでいいから狭い前の住宅にもどりたいと夫に頼み込んでも「なら正社員になったら?」とか「フルタイムで働けば余裕も出るんじゃない?」と私にもっと働けと言う。
家事、育児、家計のやりくり、子供の歯医者通い、子供の保育園に送ったあとの週5日のパート、人間関係、正直疲れるだけ。
子供が大きくなってから働くんじゃダメなのかな?
働いて欲しいと言うから働き出し、家事の分担が私が9割旦那1割から、私7旦那3になった。
休みの日も出て欲しいと言われ日曜祝日は半日だけ出勤。もちろん、昼ごはん用意してからとか家事やってから出勤してたのに、ある日いつものように出勤しようとすると旦那がドアをバチンと閉めたり階段をドスンドスン降りたりしてイライラアピール。
「何してんの?」と聞いたら
「お前が働き出してから俺ばっかり家事やってる」と言い出し、
私が仕事のシフトを平日の限られた時間だけのパートに変えてもらった。だから家事分担は9対1に戻った。
私だって疲れて帰ってきてすぐ夕飯作ったりしてるのに「なんで子供のオムツこんなにいっぱいなの?」とか「はぁー」とため息つきながら床の掃除始めたりだとかされた。
正直、働きながら家事育児のほとんどやってて大変なんだからわかって欲しいなっていつも思ってて、働いたからと言って自分の自由に遣えるお金なんてないしストレス溜まるばかりだった。
だから、今は仕事してない。妊娠してるというのもあるけど、働いて旦那にあんな態度取られるなら家事一生懸命やって円満の方がお金無くたってマシだと思う。
子供大きくなってからフルタイムで介護やるつもりではいる。
わかるわかる〜
旦那さんとよく話し合われてみても良いと思います。
貯金するために節約してるのがストレスなのではなくて、仕事をすることがストレスなんだと思いますよ
仕事してない時は節約も辛くなかったでしょう?
私は子供がいないので、夫婦でずっと働き続けてますが、給料なんてあったらあっただけ使ってしまいます
貯金?したければその時にと思ってるくらいです。
毎月の収入が十分にあるので、使いまくる生活です
なんで貯金できないんだろうっていつも思ってるのですが、一度上げてしまった生活スタイルは同じ環境ではなかなか変えられないんです
主さんも賃料を上げてしまったのだから以前のように旦那さんだけの収入では生活が難しいのでは?
負担にならない程度の仕事をした方が良いと思います。
ご夫婦でよく話し合いましょう。
生活水準を落とさずに生活したい、となれば主さんも文句なしでフルパートです。
せめて小さううちは…となればまた引越しで元の生活に。
我が家は主さんより世代も上ですし子供達も教育費用が一気にかかり始めました。
主人は所得が多く、私には専業主婦でいてほしいようですが、私がずっと家で過ごすのは苦なのでフルでパートに出ています。
高校生がいますが、所得制限に引っかかり、私立高校は満額支払いの日々です。
その為、主人の稼ぎで一家全員生活するより私が扶養外れてパートでも働けば2人で貯金ができます。
でも夫婦のどちらかが不満を抱きながら仕事をするのであれば、本末転倒。
働くことで幸せを得なければいけませんから。
注目の話題
しごとチャンネル 板一覧