食費にお金かけられない?

HIT数 1228 あ+ あ-

名無し
19/05/09 16:59(更新日時)

食生活ってとても重要なんですね。

一人暮らしをして初めて気がつきました。

節約のために食費を削ったら余計にお腹すいてお菓子の量が増えて風邪をよく引くようになったり。

お菓子ばかりではなくても栄養バランス偏った食生活だと甘いもの欲しくなるし。


食費って1番削りやすいし節約しやすいですけど案外1番投資して1番お金を掛ける(掛ける食べ物にもよりますけど)べきだと感じました。

なぜなら不健康な食生活を送っていると、仕事中の眠気が酷くなったりすぐに風邪を引いたり、熱でフラフラになったりするからです。休日も活力が無くて引きこもったりと。

健康あっての労働だと感じました。
健康なくては働かないし。

労働→バランスの悪い食事→活力ない→仕事を休む→お金がない→バランスの悪い食事

と悪循環な気がします。

質問ですが
私のように一人暮らしなどで貧乏人の人はどうしたらいいと思いますか?

家賃はもう抑えられないし
食費も普通にお金を掛けたいのですが難しいです。

自炊をしても必然的に量が減ります。
そのストレスで安いお菓子を沢山食べてしまいます。

こういう場合どうしたらいいのでしょうか?

バランスのとれた食事にお金を掛ける(ある程度普通に)にはもっと汚いアパートなど家賃の低いところに引っ越したほうがいいですか?

何か工夫やアドバイスがありましたら教えてください。

19/05/07 20:08 追記
そう考えると私は贅沢なのでしょうか?
他の家庭や他の国では栄養バランスの取れた食事が出来ずとにかく安くてカロリーを取らなければとマカロニや炭水化物ばかり食べざるおえない人もいる。

日本では働くところもあるし、頑張れば栄養バランスの取れた食事もできる。

タグ

No.2844653 19/05/07 19:57(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4 19/05/07 20:45
名無し0 

>> 2 一昔のように一日2食にしたら?菓子など甘いものは歯科通いになりカネ掛かるはめに成りかねない。 ありがとうございます。

1日2食も試したことがあるんですが、我慢できずにコンビニ行ってお菓子買ったりしてしまいます💦

しっかり3食食べたらそんなことないんですが3食までお金を掛けられません💦

No.5 19/05/07 20:46
名無し 

>> 3 お菓子買うときに、シリアルやカロリーメイト、機能性補助食品のようなものにしては? ありがとうございます。

考えたことなかったです!
そのような食品は普通のお菓子より腹持ちはいいのでしょうか?

  • << 6 恐らく、栄養がバランスよく入ってますので満腹というより満足感は得られやすいんじゃないかな。 私はお腹すいたらフルーツグラノーラに牛乳かけて食べます。 フルーツグラノーラは少しお高めだけどたくさん入ってるし固くて歯応えのあるシリアルだし甘さもあるので満足感あります。固いからよく噛むのも良いと思います。 フルーツグラノーラは高いな、と思ったら普通の安めのシリアル(1袋200円位)でも栄養バランス的にはお菓子よりよほどいいんじゃないでしょうか?
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧