注目の話題
パートを辞める場合
無視してくる人の対処法や経験談

労働基準から考えるとどうなんだろう?

HIT数 1152 あ+ あ-

匿名( ♀ )
15/12/24 18:47(更新日時)

昨日、たまたま目にした光景です。

他部署のAさん、受話器を取って電話し始めました。
フランクな話し方なのでお客さん相手ではないな、と思いました。
聞き耳を立てていた訳ではないのですが、近くで話しているのでAさんの声が聞こえて来ます。

どうやら相手は後輩Bさんです。
前日のBさんの仕事が気に入らなかったらしく、昨日Bさんは休みだったのですが、わざわざ電話で叱る?文句?注意?しています。

Bさんは翌日ちゃんと出勤します。

私は「わざわざ休みの人に電話しなくても、出勤してから言えばいいのにな~」と思ってしまいました。

だってBさんは勤務時間外なんですから。

Aさんの行為をどう思いますか?
労力問題に詳しい方の意見もお聞きしたいです。

タグ

No.2286666 15/12/24 17:06(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 15/12/24 18:25
匿名0 ( ♀ )

>> 1 回答ありがとうございます。

聞こえてきた内容からすると、出勤してからでも良いんじゃないかな、と私個人的には思いました。

あんまり追い詰めるとBさん、病気になるんじゃないかな、と心配してしまいました。

No.4 15/12/24 18:47
匿名 ( ♀ )

>> 3 回答ありがとうございます。

やっぱり勤務している事になってしまうんですね。

電話の内容は私から見ると休み明けでも良いような内容で、Bさんを指導している、というより難癖つけてるというか、イジメ?という内容と話し方で………。

Bさんの事が心配になってしまいました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧