上からと下からのストレス

HIT数 2378 あ+ あ-

社会人
12/10/20 10:08(更新日時)


部下が自分で考えようとせず
なんでも聞けばすむと思っているようで
自分で考えるように促すのですが
全くその気がないというか、
すぐ投げやりになるのです。

私か見ていないと思って乱暴に
机に物を置いたりと逆ギレしています。

私は言われたことをただやるのではなくて
自分で理解しながらやってほしいので、
どうしてそうなっているのか
説明しているつもりなのですが、
それがなめられているのではないか と
知人に言われてしまいました。
だからそのような態度をとるのでは と。


命令されているようで嫌なら
自分で考えてやってみて と言ったのですが
その分野はわたし以外教える人がいないので
結局私が何か言うことになります。

色々悩んでやっているつもりなのに
上司は私ばかりを責めてきます。
上司は私を信用してくれていない
んだと思います。

上も下も全然こっちを見てくれなくて
ひとりぼっちで奮闘しているようです。
なんか寂しいです。疲れます。

注意の仕方、もっていきかたが
悪いのですか?
もうどうしたらいいかわかりません…


教えていただけたらうれしいです。

No.1863402 12/10/14 23:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 12/10/15 07:15
社会人0 

>> 1 お礼/レスありがとうございます

あなたもそうなんですね…
やりきれないですよね

No.4 12/10/15 14:50
社会人0 

>> 3 レスありがとうございます。

そうなんですよね。調子に乗るんです。
ため口になったりします。
それとかあれとか私に考えさせるような
言い方しかしなかったり、
そういうのは普通上司に言うとき
わかりやすく話そうとするものですよね?

完全になめられてますよね…
ばかみたいですねわたし。

  • << 6 わかります。今日も疲れましたね。お疲れ様でした。部下はタメ口、腹立ちますよね。奴も後輩が出来て「そうっすよね~」とか「ダメじゃん」て言われたとブツブツ言ってましたよ。お前もやってんだよ!と思いました。本当に視野が狭いってか、自分に甘く人に厳しい部下…すげ~疲れます…

No.7 12/10/15 23:38
社会人0 

>> 5 この不況で、そのやり方はポジションキープのせいこ人としか思われませよ。 ろくに仕事を教えたがらない人なら、どこもたくさんいますから、相… やりかたが古いんですかね。
新しい、いいやり方って何なのでしょう…

私はまだ4年目なので、まだ何も
わかっていない状況です。
どういうやりかたが今のやり方に
あっているのでしょうか…
教えていただけませんか?…。


4年目なりに悩んでいるのですが
私がダメなんですよね。
後輩じゃなくて('^ω^`)

No.10 12/10/16 15:05
社会人0 

>> 9 そうですよね。
責任はこちらにかかってきます。
どうやって対処するのでしょうか?

今のやり方って
そんなアバウトなんですか?

責任問題になったりすると
部下は自分のことじゃないかのように
さっさと帰ります。
それで育つんですかね…不思議です

No.12 12/10/18 06:52
社会人0 

>> 11 お疲れ様です。

今日後輩はある予定で
休みだったのですが、
代わりに今日私が担当したら
備品が壊れているのに
報告されていなかったり
前日の引き継ぎが
まったくされていなかったり

むずかしいです…

No.14 12/10/20 10:08
社会人0 

>> 13 お疲れさまでした。
なんともまあー
○っとばしたくなりますね

私の方は、
距離があって声をかけたとき
私はそっちに行けなかったので
大きい声で話したのですが
部下の声が聞こえなくて、
『大きい声出せないなら近くにくるとか
すればいいんじゃないの?』
と言うと、
『出せないことはないんですけど』
って小さな声で近寄りもせず。
出せるならだせよそれとも私に
そこまでこいよって言いたいのか
と、イライラ…


疲れますね。

結局聞いたことを部下ができていなくて
あとでまたイライラ…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧