パートに出たいけど

HIT数 4302 あ+ あ-

名無し( ♀ )
11/11/01 12:36(更新日時)

旦那の扶養に入っています。旦那の会社の意向(事情があります)で嫁の私は働きに出るなと言われています。
でも私は働きたい!子供もいないのに家でじっとしているなんて考えられません。不妊治療でお金もかかり、旦那の給料では限界があります。
黙って働こうにも、扶養に入っているため収入は申告しなければなりません。控除内でも役所から旦那の会社に連絡がいきますよね?それに脱税する気はありません。
旦那曰くこちらの事情を伝えても、立場が悪くなる上、会社の方には理解してもらえないそうです。
貯金を切り崩すしかないでしょうか?

説明が分かりづらく申し訳ありません。



No.1696014 11/10/29 15:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.9 11/10/29 23:11
名無し0 ( ♀ )

主です。
皆さんお返事くださりありがとうございます。お礼をまとめてしまい、申し訳ありません。

旦那の会社は身内経営です。嫁は家にいて旦那を支えるもの、という考え方が過剰すぎ。なのに手当もない。
今は年に2、3回だけお手伝いに行きますが雇いたくはないようで…
治療に入る前はフルタイムのアルバイトをしていました。散々辞めろと会社に言われ、旦那の立場もあり3年ほど悩んだ末結局辞めて扶養に入れてもらいました。
不妊検査をしていくと状態は良いとは言えず、体外受精を視野に入れたほうがいいと言われました。
今のまま家にいてもストレスは溜まるがお金は減ります。

転職は旦那も私も考えられません。旦那にとって天職であり、また、特殊なので職場を選り好みできる職種ではありません。ふたりならなんとかなりますが、治療費や生まれてくるこどものためにも貯えはいくらあっても足りません。。。

  • << 11 その場合、旦那さんが子供を本当に欲しがっているかが一番の問題点かと思います。 子供=主さんがパートにでることになるわけですから。 旦那さんが何よりも外で働くなと言うなら、「なら子供は諦めるしかないね?」となりますよね。 身内経営なら、今後は旦那さんが会社を継ぐのでしょうか? それならば、今現在は経済的に苦しくても将来的には安定しませんか?

No.12 11/10/31 05:19
名無し0 ( ♀ )

>> 10 じゃあ…酷だけど、2人での生活を選ぶしかないんじゃない? 不妊治療やめて自然に妊娠したとしても、3人になれば生活できないよね? 治療をはじめる時にこのままふたりというのも考えました。

でも、会社からは会うたび「子供はまだ?」と。。。矛盾していますよね。

No.13 11/10/31 05:26
名無し0 ( ♀ )

>> 11 その場合、旦那さんが子供を本当に欲しがっているかが一番の問題点かと思います。 子供=主さんがパートにでることになるわけですから。 旦… 説明不足ですみません。会社が身内経営なのです。跡継ぎがいないので、そうなる可能性はありますが…期待するべきではないと思っています。

旦那は子供が欲しいと言ってくれています。仕事も頑張ってくれていますが、年功序列の古い考え方のようで。
もちろん私も会社には感謝の気持ちがありますが、考え方を押し付けてくるのにはうんざりしてしまいます。

No.15 11/11/01 12:36
名無し0 ( ♀ )

>> 14 ありがとうございます。

旦那は「いずれできる」という考え方のようです。
治療をはじめてからはまだ浅いですが、望んでからは5年になります。何もせずにはいられませんでした。

旦那は交渉するのは恐いそうです。嫁が働くなら減給してもいいだろう、と言われかねないと。以前違う理由で不当減給されていた人もいたそうです。まさか、と思うことが現実にある会社です。

減給されてでも、私がパートででたほうが収入があがるので、何度も旦那と話し合いたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧