今の仕事とこれからやりたいことが違う場合。

HIT数 2240 あ+ あ-

社会人
11/07/25 22:49(更新日時)

わたしは某派遣会社で営業二年目です。待遇は大手平均、社内も雰囲気はいいと思っています。いろんな人と会い、様々な仕事を知り社会見学のような仕事と思っています。もちろん常に人と人に挟まれる仕事なので後ろ向きな気持ちになることが多いです。最近、営業車で移動の際ラジオをきいています。歌とトークをサンドさせ人をポジティブにしてくれる。時には心に響く言葉でまとめ涙ぐませてくれる。こんな仕事イイなと思いました。単純にこれが再度考え始めたきっかけですが、就職活動の際アナウンサーに憧れており落ち続け、いずれにせよどこかの会社で社会人にはならなければと思い間口を広げた経緯がありました。今、電話対応や声や話し方等を社内外でほめられる度に、声を使った仕事がした
いと思うようになりました。今の仕事と何もかかわりのない夢のため、切りをつけアルバイト等からでイイからその世界に入ろうかと考えています。こんな気持ちでいるため、営業に出ても身が入らず毎日過ごし、今はただ行っておけばお金が入るといった感じのモチベーションなのです。石の上にも三年という言葉のとおり、三年ひとくぎりと思い、まだ切りは良くないなと考えるのも職業柄かもしれないですが、これは次も同じような仕事をするのであればだと思うのです。全くちがう職業を志すのであれば少しでも若い内にという考えが出てきて仕方ありません。
秋からスクールに通おうと考えてます。声を仕事にされていらっしゃる方、今目指されていらっしゃる方、ADさん、同じ心持ちの方等皆様ご意見いただければと思います。宜しくお願いいたします。

タグ

No.1640549 11/07/25 12:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 11/07/25 22:49
社会人0 

>> 1 ありがとうございます溿
こんなに温かいお言葉いただけるなんて思わなかったです。期間を決めて夢を追いかけるって発想がわたしにとって新しかったです。色んな要因があって(例えば今仕事に就いているという現実とか)夢に没頭できないとか思ってましたが、違ったんですよね。自分が今一歩踏み出しきれていないのは、その要因のせいにしているからですよね。がんばります溿やらなくて後悔するのが一番格好悪いですもんね。本当に感謝しています、ありがとう(^人^)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧