生活保護について

HIT数 5724 あ+ あ-

匿名( 20 ♂ )
10/08/10 13:02(更新日時)

現状は⇒仕事・無し(アルバイトなども含む)アルバイトなどの面接はよく行ってますが、面接でよく落とされてます)
学歴・高校中退(中卒)、再度定時制高校に通う事・資格取得は考えてます。
資格・普通免許(4輪AT所持)
車・原付の所持は無し・アルバイト経験有り・母親と2人暮らしです。
アルバイトなどの面接で落とされる理由⇒学歴・通勤時間(約90分)通勤時間が長いとすぐに辞める人が多いなどの理由)・応募職種の未経験・応募職種の必要資格無し・商品知識が無い。等の理由で落とされます。
そこで定時制高校から近い場所、通学・通勤時間30分程の求人数なども多い地域でアパートを借りて、アルバイトなどが見つかるまでの間、生活保護受給を受給する事を、考えてます‥が、この理由で生活保護を受給する事はできますか。? 生活保護に詳しい方などおられましたらご意見などいただけませんか。?

No.1389941 10/08/07 22:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6 10/08/07 23:27
匿名0 ( 20代 ♂ )

主です。皆さん回答有り難うございます。

今、住んでいる地域は滋賀県大津市湖西線沿いです。湖西線沿いは本当に仕事無いです。通勤時間・学歴・資格を考慮の上応募できる範囲で応募してます、ハローワークは交通費が馬鹿にならないので行ってません、過去に数回行きましたが、ハローワークでも求人見ましたが湖西線沿いはあんまり仕事が無いですね、あっても実際に応募できる求人は10件未満です。仮に求人があっても採用予定1~4人とかパチンコ店、カラオケ店携帯販売(派)サービス業 広告に女性の写真が何枚も載せてあったりとか 18~30歳位までの女目当ての求人が多いです。 嫌がらせと勘違いする位面接で落とされてますね、 今後の理想は高卒=資格有り、職業は介護系か公務員ですね。
東海道本線沿いで仕事探しとか考えてます

派遣も山ほど応募or登録行ってます。

No.9 10/08/08 00:55
匿名0 ( 20代 ♂ )

主です。8番さん、回答有り難うございます。

母親は心臓病がありますし年なんで、経済的にもあんまり無理させられないので、再度高校に通うなら交通費が高いので大変だと話してましたんで、後は1人暮らししたいというのも理由のひとつで
住んでいる地域を変えれば仕事も見つかりやすくなるので学校にも通いやすいのも含めてメリットなのです。
京都にも電車で15分あれば行けますし、ただ今の湖西線沿いの家だと京都や草津に行くだけでも60分近く掛かるんで徒歩も含めて90分は掛かるんで派遣とかで前に探してた時に面接で正社員じゃないと通勤に90分は掛けないだろって、何件か現地で断られてたので

  • << 12 お母さんが通院治療しながら就労しているということですか その場合、世帯構成から見て生活保護は適用されないでしょう 貴方の世帯は“寡婦福祉資金”の修学資金、就学支度資金、生活資金などの借入を受けられると思います それらを一時的に活用することも検討してみてください
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧