関連する話題
生活保護足りないって…27万だと!!
生活保護が減額されるので裁判?
生活保護不正受給

生活保護費、いくらぐらいが妥当?

No.29 19/04/28 11:35
匿名18
あ+あ-

国民年金を40年間払ってきて満額で受給しても月65000円(平均55000円)ほどだから、生活保護費がそれを上回っては道理的に崩壊しているよね。
医療費もタダ、生活扶助+住宅扶助で13万!?

国民年金をしっかり支払ってた人の老後生活は苦しく、
国民年金を支払わないで生活保護になったほうが国民年金受給者よりも生活費が高いなんてバカな話がある?

1号被保険者は国民年金保険料なんて払わず、老後は生活保護になったほうがいいって話だよね。

生活保護受給者はお殿様じゃないんだから、月5万で生活できるか否かではなくて、3~4万で生活してもらわなきゃならないと思うけど。

無条件支給も廃止し、等級ごとに労務を与え、もし働かないならそれは『個人の尊重』として等級保障分しか支給しなくて良いと思う。

例えば、40代で通院ありの被生活保護者なら、等級保障分が3万、1日5時間×22日=月110時間の国定労務をこなして住宅扶助と生活扶助が満額で10万くらいが妥当だと思う。

苦しくても国に頼らず生活している最低賃金労働者や国民年金受給者を、まるで嘲笑うかのような生活保護制度であっていいの?

方法はどうであれ、納税者の多くは生活保護受給者がいなくなればいいと思ってるんだよ。

仮に亡くなったら、保護費一人分減ったと思うだろう。

国民の義務を果たさない者に『最低限度の生活』と称して手厚い保障があるから、制度や受給者に憎悪を抱いている人は少なくないよ。

29レス目(78レス中)
このスレに返信する

関連する話題

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧