注目の話題
パートを辞める場合
無視してくる人の対処法や経験談

これだから女は

No.69 14/09/18 15:03
名無し41 ( ♀ )
あ+あ-

≫68

続きです


いろいろなサポートを要求するのなら、
サポートを受ける側にも制限が必要。じゃないと不公平です。

育休にしても休業中の給料を条件付き(世帯年収500万以下だとか)で半分以下
にするとか、
育休終了後復帰しない場合、連続勤務年数3年以下の場合は返金するという条件をつけるなど。

育休を「当然の権利」と思っている女性がいたら同じ女として恥ずかしい。
サポートしてもらっているから恩を感じないといけない事です。

要するに、権利を主張する前に、仕事に対する責任を考えなさいって事。
妊娠がすべての免罪符にはならない。

権利を主張している方々。。。。。
権利を主張するのであれば、旦那さんが育休を取って会社を休んでいる間は
旦那の代わりに仕事して家計を支えれますか?
どうせ一緒に休む魂胆でしょう? 


この間どこぞの国で社会福祉・女性の社会的地位が進んでいる国が紹介されていましたが、女性は甘い考えではありませんでした。
勉強も、仕事も男と同じレベルをする。そのうえで会社での地位は勿論男女同等、育休、手当、サポートが受けられる。男性の育休も積極的に消化。
但し男性が育休を取っている間は奥さんが社会に出て働く。

今の日本では権利ばかり主張して中身がないから認められないって事です。
男女同党の権利と言いつつ、
汚い、思いもの運ぶ仕事は男に押し付け「女だから」を主張。呆れます。
さきほどの国の女性は全てが男女平等でしたよ。

69レス目(141レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧