注目の話題
つらいです

中型免許

No.3 14/09/07 21:20
名無し3 ( ♂ )
あ+あ-

≫2

法律の制度上はAT限定普通免許から、いきなり中型免許を取得できます。

しかし現実問題、MTの操作を克服をしなければなりませんので、とても教習所の規定時間内では、まず収まらないでしょう。

中型教習車は、5、5tぐらいのトラックです。

長さ約7、8m 幅約2、3mあります。

ハイエーススーパーロングワイドは、長さ約5、3m 幅約1、9mです。

アルファードは、長さ約4、8m 幅約1、8mです。

アルファードのサイズは、クラウンやマークXなどと殆ど同じです。

多分マークXやクラウンなどは、後退も含めて普通に運転できるのではないでしょうか?

搬送車は1~2台積みでも、長さ約7m 幅約2、2mあります。

2台積みというのは、上下2段に積みますので、1台積と大きさは殆ど同じです。

搬送車は、車が載っている状態と、載っていない状態では、後退のしやすさには、だいぶん差があります。

お話を伺っている範囲では中型免許の取得には、多分規定時間の2倍ぐらいは要すると思われます。

背丈が高く、運転席が前寄りの車の後退運転が苦手なのでしょう。

時間とお金をかければ中型免許自体は取れるでしょうが、現実問題、搬送車に車を積んだ状態で後退運転ができるようになるには、時間がかかるでしょう。

アトレーやエブリィ、バモスなどの軽ワンボックス車になるべく乗ることです。

これらの車でしたらサイズが小さいので、背丈が高く、運転席が前寄りでも、後退も含めて自分で運転ができると思います。

難易度を低めるのでしたら、徐々にステップアップを図ることです。

まずはATの限定解除をした上で、MTの軽ワンボックス車を中古でも構わないので、自分で買って通勤の足として毎日乗っていれば、次第に慣れるでしょう。

因みに軽ワンボックス車は、トラックが苦手なドライバーが、トラックに慣れるのに、最もふさわしい教材だと思います。

軽ワンボックス車は、日常の足としても充分実用的に活用できます。

ただMT車は、アトレーやバモスなどの5ナンバー車には少なく、4ナンバーのハイゼットやアクティなどに多いはずです。




3レス目(9レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧