仕事の出来ない焦り

No.79 14/07/13 23:03
通行人1
あ+あ-

≫78

こんばんは。
質問に答えてくれてありがとうm(_ _)m

友人は入院は向かないだそうです。入院は共同生活になるでしょ?
かえって病気がひどくなるとか…?良くわからないのですが…そうらしいです。
かなりひどいのですよね…。
病院は入院設備(隔離設備あり)のある病院に通院しています。以前に隔離病棟で一年半入院してました。
私が知る上では三件目の精神病院です。
病院も設備等で診れなくて転院させられたりして現病院へ
妄想がひどくてかなり周りに迷惑をかけたとかで、大変な時期がありましたから…その頃に友人をかなり無くしてしまってます。

私は、ただ寄り添えたらと手紙や電話で連絡をとったり…。たまに会ったり。
悩みます。何が正しい接し方なのか?
私もまた未熟者なんです。
友人に早く良くなる必要はないと20年も伝えてきました。
ゆっくり治せって焦れば焦るほどこだわりになり治せない… と。
ただ…少し怖いのは私に依存してきてる時です。依存されると私の存在が病気の妨げになるのでは?と感じてしまうのです。
だから言うのです。
医師を信じること信頼が一番だって…。
でも…なかなか…
なので、治す気持ちも必要だと伝えてしまいました。
私の傲慢さかもしれませんが…。私に依存していたらいけないと思ってしまったんです。
だから…私が接し方を間違っていたのかもしれません。
これはわからないんです。
病気のこと全然わかってないんですよね。
どうして上げたらいいか…まったくわからないです。
私と友人は不思議な繋がりがあります。
変に思われるかもしれませんが…幼稚園からずっと一緒中学卒業までクラスが一緒。離れてても相手が体調悪いと何か感じたり同時に同じ病気になったりと…。発作の時も何となく感じ電話いれたりと…。
友人が幸せにならないと私もなれない様な気がしてしまいます。
これは…弱気ですね!

ありがとうm(_ _)m
スレしながら気持ち落ち着きました。
頑張りますね。
明日は仕事かな?
ゆっくり休んで下さいね。
お返事は気にせず(^O^)

79レス目(109レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧