違いを教えてください(>_<)

No.6 14/03/15 09:49
名無し6 ( ♀ )
あ+あ-

独身時代は正社員、主婦になってから派遣社員として働いていました。

会社によってマチマチでもあるので、あくまで私の経験で話します。

正社員時代、派遣社員時代ともに不定休の仕事で会社自体の休日はないということが前提です。

まずは待遇面の違い。
正社員は固定給、交通費全額支給、昇給、賞与あり、社内評価制度での報償あり。もちろん福利厚生は完備で産休あり、夏期休暇と冬季休暇あり、勤続3年から退職金制度あり。あと、会社に何かあったときにクビきられるのは1番最後。

派遣は、時給、交通費なし、昇給なし、社内評価制度は限定したものしか反映されず、しかも報償はクオカード3000円、社保完備ですが健康診断は自分で交通費払って所定の施設に出向かないと受けられない、長期休暇なし、有給は派遣先から頂いた公休を有給に振替なので実質休みは少ない、退職金なし。派遣先の会社に何かあれば、バイトより先に真っ先に切られる。

切られる順序は派遣→パート→バイト→契約社員→正社員

また、派遣は3年ルールがあり3年勤務したら派遣先や業務を変わらないといけない。

次に仕事面。
正社員は会社のために働くので、会社の経営に関わる数字の面の管理に携われる、クレームがあれば残業してでも解決させる。
派遣やバイトが出したクレームや問題点の尻拭いもして、彼らの教育もする。社内評価制度で昇任の可能性あり。社内行事の参加など面倒くさい事も仕事のうち、でもそれで他部所の社員と面識ができたりプラス面もある。

派遣は、派遣先社員から指示されたことのみしか業務できない、経営に関する数字なんて社外秘だったりして見させてももらえない、クレーム出そうが何があろうが定時や契約範囲内の時間で帰れる、社内行事なんて知らされもしない。昇任?何それおいしいの?

結論言っちゃえば、派遣なんて所詮外部の人間で使い捨て。正社員の手が回らない雑務を任せるためにいるだけ。それ以上の仕事はできたって意味なし。あと、正社員一同が「あの派遣使えない」って上司に直談判すると正当な理由があれば契約の更新をなしにできます。

正社員はやればやるだけ評価されて、それがお金となって返ってくるし、よほどのことがなければクビにはなりません。自主退職するように圧力をかけられることはありますが、退職するもしないも本人の自由ですからね。

6レス目(11レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧