AとAの娘

No.57 13/08/25 00:28
社会人0 ( ♀ )
あ+あ-

≫50

スレを閉鎖する前に。

22さん、何度もレスをくださって本当にありがとうございました。

薄々ながらにAが旦那さんにも気をつかっている事は気づいていました。

Aにも過去の事情があり、色んな方面で気をつかう部分が多々とあることも私も承知で付き合っていました。

私自身も全てが何でもうまくいってる訳でもなく、自分の主人との問題、嫁姑との問題、自分の子供の進路、私の仕事での人間関係は仕事内容での悩み・・言い出せばキリがないぐらい色々とあるんです。

Aもそのことは百も承知です。

その上で、私は「何かあればいつでも言ってきてね」などと八方美人なセリフを吐き、そのことで自分の首を絞めていたのだと今回とても考えさせられてしまいました。

A以外の私の友人は何か私が弱音を吐くと「いつでも言ってきて。たいした事はできないけど、できる限り私も応援するからね」とそういう言葉を投げかけてくれます。

お互い子供を抱えて、それぞれ色んな家庭での事情を抱え、たいした事はできなくとも「せめて気持ちだけはそう思っているからね」と伝わってくるだけで、私は満足だったのです。
きっとA以外の友達は私と同じ感覚だと思います。

ずっと地元にいるAには理解できない事かも知れませんが、私は私なりに独身時代に仕事や孤独と戦いながら今の環境を築いているので、そう簡単に他人に甘えることはありません。

だからこそ、親でも兄弟でもなく血のつながりも全くない他人に「娘の事はよろしく」などと軽々しくお願いはしないのが私の性格なのです。

Aは私が精神的にいっぱいいっぱいな時でもまったく無関心でした。

今となればお互いにいっぱいいっぱいだったのでお互いを労う余裕はなかったのだと私は解釈しています。

フェイスブックでAの日常を知り、やれ「旦那とデート♪」「今日の贅沢」「今日は飲み会♪」などと写真をアップさせながらも、私には「娘の事はよろしく、かあちゃん」と言い、メールではお金に困窮しているような内容を送りながら感謝の言葉ひとつ私になければ私としても「もういいわ」という気持ちになってしまっています。

正直、私ってほんとお人よしなのか馬鹿なのか。。。

22さん、ほんと、何度もレスくださって本当にありがとうございます。

ここで一旦スレは閉じさせていただきますね。

時間があればもう一度このスレを開いて考えてみます。

57レス目(90レス中)

新しいレスの受付は終了しました

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧