年金について

No.21 13/05/19 19:57
えりまき ( 35 ♀ B2Zb1 )
あ+あ-

年金て 自分が払った分を 自分が受けとるワケではなく

自分達が今払っている分が 今の老人の収入になっている と いう性質のものですよね?

そして 今の年金制度を考えた人は 人類が順調に増えていくことだけを前提に考えて作った制度なんですよね?

(ピラミッド型、ねずみ講みたいな感じ)

それ以外のケースを考えてなかったんですよね

そのツケが なんの罪もない私達にきているワケですよね

厳しく言うと 国民は依存心強すぎたかなって感じですね

個人がもっと国の仕組みや制度に関心をもち 意見を交わし 上の人達に真剣に意見を伝えていかないといけないのかもしれませんね

現場で何が起きているのか

上の人はわかってませんよ

勉強はできても 人間て 経験しないとほんとのことはわからないんですよね

お医者さんも 患者の本当の気持ち 痛みなんかわかってない

人の感情無視して どんどん子供生めとか言っても無理ですよ

逆に少子化になっちゃえば?今の人口でもまとまってないし問題、犯罪だらけなのに 無責任に子供生めませんよ

江戸時代くらい 人口減ってもいいんじゃない?

問題は高齢者の数ですよね

若者の足をひっぱらず、年寄りも自立して元気にぽっくり逝ってもらうにはどうしたらいいんでしょうか?

つまんねぇ井戸端会議してる暇あったら 国の将来について考えろよ、くそばばあ!って 近所のおばさんに言いたい

最新
21レス目(21レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧