新人保育士

No.9 12/07/05 21:32
社会人9 ( ♀ )
あ+あ-

保育士しています。
以前は幼稚園教諭をしていましたが18年振りに現場復帰しました。
なので、私も新人と同じです。

幼稚園ではなかった早番遅番は慣れてしまえばこんなものかなという感じです。

でも、2歳児20人を1人で見るという状況になった場合は確かに辛いかな。

私は年中さんを受け持っていますが24人を3人で見るから気持ちにゆとりがあるのは確かです。
幼稚園時代は複数担任なんて有り得ず全て1人でしたから。

主さんは、教えてくれないと言う前にわからない事、やり方等を聞きに行っていますか❓
指示待ちになっていませんか❓
「こういう風にしてみたいのですがどうですか❓」と時には自分の考えを示してみる事も必要です。

先輩方よりも先に動いていますか❓
気配り目配りが出来ているかを結構シビアな目で見ていると思います。

新人の時には失敗するのは当たり前です。
そうやって身についていくものなのです。

教えてくれないと嘆く前に“失敗は成功の元”精神でチャレンジしてみて下さい。
繰り返していく内に何が効率的かなど方法がわかってきます。

希望を持って就いた職業ですよね❓
まだ2ヶ月しか経っていないならまだまだこれからです。
先輩方の色々良い所を盗んで自分のものにアレンジしてこれからも頑張って下さいね。

そうそう。因みに、帰りが21時22時が普通というレスありましたが私達の地域は全然普通ではありません。
むしろ、労働基準法に反していると思います。
「所変われば」ですね。

9レス目(13レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧