こんな職場

No.14 10/01/28 01:31
行家 ( 36 ♀ upb40 )
あ+あ-

≫13

はい!会社というのは法律的に労使で成り立ってます!

法律というの合理的かつ客観的な考えが必要なんです。それが経営者が従業員の立場たつ考えなんです。

貴方は客観というより観念的なんです。

観念的で会社が動けば法律はいらないです。雇用保険は雇用保険法律があり労働条件や労働者の権利は労働基準法です。

貴方は労使という関係をごっちゃにしていると思います。

労務管理とは先ずそういう事なんですよ!

従業員という立場なら労働基準法の範疇の権利を知るべきです。

例えば従業員が10人いたら就業規則が労働基準監督に届けるのは勿論知っていますよね!

つくら無いと罰則があります!先ず関係官庁に手続きの仕方は知っていると思います。

会社は手続きが面倒というのは理由にならないです。日本は法治国家なんです。手続きが面倒だから社労士がいるんでは無いですか?

そして自腹を切るのは公私混同してます!手続きは義務なんです。

14レス目(36レス中)

新しいレスの受付は終了しました

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧