介護職の皆さんへ

No.359 09/06/13 18:23
お調子者1 ( 39 ♀ )
あ+あ-

≫356

そうですね。
腰痛持ちは確かに多いかも💧

前職場でも、大半の職員がどこかしら体の不具合を訴えてましたし💧

健康診断を受けたら、再検査組の多いことったら😂…

施設は基本的に家庭で面倒みきれない介護の方が多く利用されるので、身体介護が職員にとってかなりの負担となっているのが現状です。

とりわけ移乗時が怖いんだなぁ😚
自分の体重の40%でしたっけ⁉それ以上の重さの人を抱えると、腰に負担がかかり痛める原因になります。

背の高い人は重心が高くなりがちなので、特に要注意です。

私の場合は腰を通り越して、頚椎を痛めました💧
後遺症で、現場を離れてしばらく経ちますが、未だに左手が痺れてます💧

今は「抱えない介護」を合言葉に、無理のない負担のない移乗介助をということで、スライディングボード&シートやリフト機の導入等を積極的に行ってる所が多いと聞きました。

でも、最終的には自分の体は自分で守るしかないようです。

無理せず、できないことは1人ではやらず、応援を求めて協力してもらうことです。

自分が恐がって介護すると、介護される側にも恐怖感をもたらし、結果事故へとつながっていきますから💧

359レス目(467レス中)

新しいレスの受付は終了しました

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧