エアコン寒すぎ

HIT数 1890 あ+ あ-

社会人さん( 35 ♀ )
20/08/20 02:02(更新日時)

職場に50代の人がいます。私は元々、あまりエアコンが好きではないので温度を下げすぎると寒いのですが、50代の人は暑いと言って下げます。今日は、23℃で寒かったので、26℃に上げたら暑いと言って、21℃に下げてました。

やっぱり50代だと更年期で普通の人より体が暑いのでしょうか?どのくらいの温度差がありますか?エアコンに慣れてる人は寒くないのでしょうか?21℃はさすがに下げすぎでは?と思いました。あまり部屋と外との温度差があると余計に熱中症になりやすいのかなと思いました。

子ども関係の仕事なのですが特に子どもは体温調節がしにくいので大人が調節してあげなきゃだけど、21℃だと逆に寒すぎて風邪引くのかなと思ってしまいました。暑かったら水分補給したりして調節しないと外に出たときが心配だなと思いました。でも、その人は多分、自分が暑いから温度を下げたのかなと思います。

No.3124980 20/08/18 21:44(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5 20/08/18 22:02
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 基本、暑い人に合わせるべきですね! 暑い人は裸になっても暑いです。 おまけに屋内でも熱中症になります。 そのためにもエアコンで涼しくし… レスありがとうございます。
暑がりの人に合わせなきゃなのは分かるのですが、21℃って…水分補給で補えないのかな…
暑がりなのは更年期は関係してますか?
上着を着ても寒くて泣

  • << 13 更年期もいろいろ。 子どもに合わせてもらうように働きかけましょう。 保護者から苦情来ませんか?
  • << 17 男性は基本暑がりだし、年齢の高い女性でも寒がりな人は多いですね。 更年期は暑かったりイライラしたりとかかなぁ?詳しくないですが、、、 更年期だから暑がりなのかって考えは失礼ですよ。 水分補給してもその一瞬だけで、頭や顔の暑さは収まらないのでは? 私は寒がりですけど、社内は寒いので出社したら裏起毛インナー着て、長袖、ジャケット、それでも寒いときはひざ掛けを腰に結んでます。(座ったり立ったりするときに落とすので) 飲み物は真夏でもホットです。 あとはエアコンの風向き変えてます。 設定温度低くても風が自分に当たらないと寒くないですよ。

No.6 20/08/18 22:04
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 その人の体温どうなってるの、って思うくらい暑がりさんいますよね😫💔 あまり無理して合わせすぎると主さん体調崩しそうですね、、😨 レスありがとうございます。
3ヶ所エアコンつける部屋があるのですが、どこへ行っても寒くてそのうち風邪引きます泣
みんな半袖で過ごしてるけど、私はとてもじゃないけど寒くて無理なので上着を着るけど、それでも寒いです。でも、外に出たらめっちゃ暑いし体がおかしくなりそうです泣

No.8 20/08/18 22:07
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 暑い人に合わせることになっちゃいますよねー。。暑いのに暑いままにしてたら、次は汗臭くなりそう・・ レスありがとうございます。
そうですよね…扇風機はなくてエアコンだけなので、エアコンの冷たい風が苦手ですぐ寒くなります。

  • << 18 おじさんの汗臭さは不快ですからね💦カーディガンはおったり、足首などを温めるしかないかもしれないですね。それか席を変わってもらうとか。

No.10 20/08/18 22:10
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 7 気持ちはわかるけど、26°は無いわ。 それは暑すぎる。 あんま更年期って言わない方が良いよ。 レスありがとうございます。
今は26℃はないですか?そうなんですね。

  • << 41 そう言う意味じゃ無い笑 夜ならともかく、昼間26度の 温度設定なんて、はっきり言って 暑すぎます、26度の設定なんかあり得ないって意味ですよ。

No.11 20/08/18 22:12
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 9 老人老体は労りましょうよ 先輩?をたてるのも仕事です レスありがとうございます。
全然いいんですけど、他の人はどうやって対処してるのかなって思ったので。もうこれからは自分で勝手に温度をあげたりはしません。

  • << 14 何だ、主さんも自己中か。
  • << 19 以前いた職場でも空調温度あげさげ抗争してる女性二人がいましたよ。はたから密かに笑って眺めてました。ちなみに、温度下げてたのは仲良くしてもらっていた同性先輩で、その頃四十路後半だったような。「私、新陳代謝がいいから暑くってたまんないわ!」って温度さげながら言ってました笑 他の人は厚手の上着着たりして寒さ凌いだり脱いだりしていたな。

No.12 20/08/18 22:15
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 職場のエアコン寒いですよね🥺 営業さんは外に行くけど事務はずっと中にいるので冷蔵庫状態でした🥺 レスありがとうございます。
そうですよね。外から帰ってきたり出入りがあればいいけど、ずっと室内にいたら寒くなりますよね泣
上着を着込むしかないですね泣

No.16 20/08/18 22:18
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 13 更年期もいろいろ。 子どもに合わせてもらうように働きかけましょう。 保護者から苦情来ませんか? レスありがとうございます。
そうなんですね。そこら辺も色々、理解しなきゃですよね。

私は別として一番は子どもが心配です。保護者からは苦情は今のところ来てないです。

迎えに来る時にはきっと寒く感じると思うのですが…

No.20 20/08/18 22:24
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 17 男性は基本暑がりだし、年齢の高い女性でも寒がりな人は多いですね。 更年期は暑かったりイライラしたりとかかなぁ?詳しくないですが、、、 更… その人も自分で更年期だからマスクしてるのが暑いとは言ってました。どちらにしても失礼でしたね。
職場には男の人はいません。

No.21 20/08/18 22:25
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 18 おじさんの汗臭さは不快ですからね💦カーディガンはおったり、足首などを温めるしかないかもしれないですね。それか席を変わってもらうとか。 職場には男の人はいません。事務職ではないので席とかはないです泣
上着を着込むしかないですね。

No.23 20/08/18 22:29
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 17 男性は基本暑がりだし、年齢の高い女性でも寒がりな人は多いですね。 更年期は暑かったりイライラしたりとかかなぁ?詳しくないですが、、、 更… 中に着込むだけではダメで、夏なのでプールもやるので暑かったり、寒かったりなんですよね…泣
難しい…。

No.24 20/08/18 22:32
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 19 以前いた職場でも空調温度あげさげ抗争してる女性二人がいましたよ。はたから密かに笑って眺めてました。ちなみに、温度下げてたのは仲良くしてもらっ… そうなんですね。そこまでの争いをするつもりは全くないです!平穏に過ごしたいので…
誰かしらが我慢しなきゃいけないとなるとやっぱり年下が我慢しなきゃだろうし。自分で健康管理をするしかないですよね。

No.25 20/08/18 22:37
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 22 更年期…「ホットフラッシュ」と言って、急にカーッとカラダが熱くなって汗タラタラの症状を持つ方もいますが、その後は急にゾクゾク寒気がしたり…と… レスありがとうございます。
詳しくありがとうございます。自分もその年齢になってみたいとわからないですからね。
人それぞれですよね。その人もただ、温度を下げるってだけの方法じゃなくて自分で体温を下げる方法も考えて欲しいですよね。大人はともかく子どもが心配なので。お昼寝もエアコン低く設定してタオルケットしかかけてないから風邪引くよなーって。

  • << 30 >その人もただ、温度を下げるってだけの方法じゃなくて自分で体温を下げる方法も考えて欲しいですよね。 なら主さんが教えてあげれば良いのでは? そもそも水分補給では体温下がりませんよ。氷ミスでも飲ませたら多少違うかもですけど。 水分補給して発汗して、そな発汗が気化する際に気化熱といって気化と熱を交換させるときに初めて表面温度が下がるのです。でも中は下がっていませんよ。 それと設定温度と実気温は一緒ではありません。主さんは数字だけで寒いと自己暗示をかけているのだと思いますよ。 寒いなら着込めば良いですが、暑いのはどう下げれば良いですか?具体的な方法を提示するべきだと思いますよ。 主さんは更年期とは逆に基礎代謝が悪いから感じないのかもですね。

No.26 20/08/18 22:39
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 14 何だ、主さんも自己中か。 子どもが寒いかなと思って温度を上げたのですが、自分勝手だったんですかね。

  • << 28 オフィスワークの感覚でいましたが スレ主さんは保育士さんなんですか? 寒い室内に子供が同じフロアにいるなら ちょっと考えてほしい気もしますね。

No.27 20/08/18 22:40
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 15 設定温度=室温じゃないんだよな。 レスありがとうございます。
室温が出る時計があるのですが、22℃でした。

No.29 20/08/18 22:46
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 28 レスありがとうございます。
はい、保育士です。大人でも寒いと感じるくらいだから子どもはもっとかなって。子どもは体温は高いけど、洋服で調節したり、水分補給したりしないと、室温を下げるだけで体温を下げるのは危険かなって思ってしまいました。

No.32 20/08/18 22:57
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 30 >その人もただ、温度を下げるってだけの方法じゃなくて自分で体温を下げる方法も考えて欲しいですよね。 なら主さんが教えてあげれば良いので… レスありがとうございます。
なんだろ…大人だけの職場ならこんなに考えたりはしないけど、保育士で子ども第一で考えなきゃなので、子どもは寒いのかなと思っただけなんです。
更年期の事で気に障った発言をしてしまってすみません。

No.33 20/08/18 22:59
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 31 21度は下げ過ぎ。 子どもも可哀想に。 園長先生に相談しないの? レスありがとうございます。
他の先生も何も言わないんですよね。なかなか自分からは言いづらくて…

No.36 20/08/18 23:17
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 34 主さんの気持ち痛いほどわかります。 私も去年派遣で行っていた職場のエアコンがすごく寒くて、半袖で出勤したあとに長袖のカーディガン着てもまだ… レスありがとうございます。
それは大変でしたね。本当に身体壊しちゃいますよね。少し前まではエアコンは体に毒なんて言われてたし、クールビズもあって設定温度は28℃なんて言ってたけど、今はそんなの通用しないほど暑くなってるから仕方ない部分もあるけどエアコンだけだと、冷蔵庫みたいな冷たい風だから辛いですよね。

No.37 20/08/18 23:21
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 35 暑がりの人は、「寒い人は着てー」と言いますけど、クーラーの寒さと真冬の北風の寒さでは、体への負担が全然違うんですよね! 真冬の時期は、寒い… レスありがとうございます。
確かに夏は薄着でエアコンの冷気に当たるから外との温度差が辛いですよね。
私も腰痛持ちでなかなか治りません。ずっと冷え性です。
暑がりさんはそのままでよくても、寒がりが暑がりさんに合わせてもらうことはないですよね。
熱中症にならない程度に上手く出来たらいいんですけどね。今はなかなか難しいところですよね。

No.42 20/08/19 08:13
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 41 暑さ寒さの感覚は人それぞれだし、子どもがいる環境では下げすぎるのは良くないって思います。

No.43 20/08/19 08:15
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 39 24℃スタート 冷えたなと体感したら25℃に上げる 寝るときは 26℃か27℃設定で2時間後に停止設定が良いかと レスありがとうございます。
自分家なら好きにやるけど職場のことなので…子どもの事を考えると、下げればいいやだけでは済まない気がします。

No.45 20/08/19 17:27
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 44 レスありがとうございます。
言えるタイミングがあったら言ってみます。エアコンだけでは身体に悪いですよね。
子どもが寒そうにしてたらそれを理由に伝えます。子どもが第一なので。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧