失業手当で訓練校に行ってみた☺

HIT数 9293 あ+ あ-

名無し
12/04/12 07:42(更新日時)

今年の3月で訓練校が終る
社会復帰出来るのか…
無職に戻るのか…

入校する時からの思い出と
1月からの就活記録を書きたいと思います。

質問とか意見歓迎😃
お付き合い下さい🙇

No.1730749 12/01/09 08:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.79 12/04/12 07:42
名無し0 

>> 78 レスありがとうございます😃

遅くなりました🙇

でも、引き留めて貰える程、能力が有るのに勿体無い😱って他人ながら(他人だから?)思っちゃいます😂

でも、自分の人生、思い立ったが吉日で行動しないと、誰も責任なんてとってくれないですから⤵

訓練の確定はいつなのでしょうか?
試験日までには確定するでしょうけど…公的な機関なんだからハッキリして欲しいですよね😩

20さんの受けたい訓練が近々開始予定で無いなら、会社残留で訓練の検索しつつでも良いのかなぁ?会社の環境次第でしょうが、20さんのレスの感じだと待遇が悪そうな雰囲気では無さそうだし😃と思います☺


訓練開講が最善なんですがね😚


今日は面接に行って来ます👮

No.78 12/04/09 12:14
匿名20 ( 20代 ♀ )

>> 77
主さん、ありがとうございます。返事が遅れてすみません🙇


上司からやっぱり今辞められては困るので、もう少し先延ばしにできないかと相談されました😥


今産休の方がいること、人を募集してもなかなか人が来ないなど…来月にと言うのは正直キツいと…😥



なので、上司としてはもう少し猶予が欲しいとのことで、もう一度考えてもらいたいと言われました💧


やるかどうかも分からないし…そう言われると…な。と言う感じです😥

No.77 12/04/06 18:12
名無し0 

>> 74 主さん、こんばんは🌙 離職票の件、聞いてみたところ、やはり訓練開始日の前日までには手続きをしなければ、給付金など受けられないです😔と… レスありがとうございます🙌

このスレにも入校が決まってたのに流れてしまったって方のレスが有りますので、読んでみて下さい。

彼女のハローワークは単願のみだったのに、他のハローワークは併願が出来たとか😥参考になるかも知れません。

私は実行してないのですが、訓練校受ける前に確認した事が✋

待機期間中でも訓練校に入れば即座に支給が始まる。

訓練校に入らなくて受給開始しても申請期間1年間って期限が有りますよね?

毎月、認定日に認定して貰うと90日なら3ヵ月しか、講座を探す期間が有りません。
でも、認定日に諸事情で行けなかった場合、4週間繰り下げられるんです。

極端な話、7月の認定日行って受給日数90日が62日に減ります。
8月、9月行けなかったら62日のまま。

10月開講の講座を探せるんです。

私は1年の訓練校を受ける時に「解除してください😃」
「解除しない。もし3月に解除して認定日来なかったら(90日の逆算すると)12月までは猶予有りますよね?」
「…よく調べられてるみたいで😩」

って確認しました😂
解りづらい文ですが、開講日に受給日数が残ってれば良いわけですから😃
勿論、認定日に行かなければ、失業手当ては受け取れません。
20さんがお金に余裕があるなら、こんな方法も有りますって例えですが😃

No.76 12/04/06 17:53
名無し0 

>> 73 ありがとうございます。 給付延長よかったですね。30日は大きいですね✨ 自分は仲良くなれるかな💧 えっ!?自分がスレ立てですか… レスありがとうございます🙌

是非是非、このスレ使って貰っても👌ですよ😁
でもタグの設定をミスってるから新たに見る人は少ないかもですが😩

No.75 12/04/06 17:49
名無し0 

今日は認定日でした。

私は認定日を体験せずに訓練校に入ったので、約8年ぶり位の認定日です😂

ハロワも違う管轄だったので、手続きの仕方とか違ったらどうしよ😭ってドキドキでしたが…予想以上にあっと言う間に終わりました😃

昨日は訓練校に書類を貰いに行くと言う名目で同級生と遊びに行きました😃訓練校の同級生にもメールしたりしてみましたが😃皆、慣れない仕事で疲れ切ってるみたいです⤵

No.74 12/04/05 20:13
匿名20 ( 20代 ♀ )

>> 69 レスありがとうございます🙌 お久しぶりです。 私が通った訓練校は一年だったので段取りが違うかも知れませんが、参考に✋ 入校案内(試験の…

主さん、こんばんは🌙


離職票の件、聞いてみたところ、やはり訓練開始日の前日までには手続きをしなければ、給付金など受けられないです😔と言われました⤵


5月末に退職…というのは有給が残っているので、消化するために5月末にしたので、実際には退職日を早めることは可能です😃


…が。ここで問題が発生しました😭私が受けようと思っている職業訓練…。やるかやらないか今現在分からない状況だそうです😭


4~7月の訓練予定表❓みたいなやつにはいつからいつまでとしっかり記載はされているのですが、確かに主催者は未定になってます💧


根本的な問題過ぎて困ってます😭もう神に祈りつつ😭ダメだった時のことを考えなきゃ⤵

  • << 77 レスありがとうございます🙌 このスレにも入校が決まってたのに流れてしまったって方のレスが有りますので、読んでみて下さい。 彼女のハローワークは単願のみだったのに、他のハローワークは併願が出来たとか😥参考になるかも知れません。 私は実行してないのですが、訓練校受ける前に確認した事が✋ 待機期間中でも訓練校に入れば即座に支給が始まる。 訓練校に入らなくて受給開始しても申請期間1年間って期限が有りますよね? 毎月、認定日に認定して貰うと90日なら3ヵ月しか、講座を探す期間が有りません。 でも、認定日に諸事情で行けなかった場合、4週間繰り下げられるんです。 極端な話、7月の認定日行って受給日数90日が62日に減ります。 8月、9月行けなかったら62日のまま。 10月開講の講座を探せるんです。 私は1年の訓練校を受ける時に「解除してください😃」 「解除しない。もし3月に解除して認定日来なかったら(90日の逆算すると)12月までは猶予有りますよね?」 「…よく調べられてるみたいで😩」 って確認しました😂 解りづらい文ですが、開講日に受給日数が残ってれば良いわけですから😃 勿論、認定日に行かなければ、失業手当ては受け取れません。 20さんがお金に余裕があるなら、こんな方法も有りますって例えですが😃

No.73 12/04/04 00:17
匿名19 ( ♂ )

>> 71 レスありがとうございます。 お久しぶりです😃 訓練始められたみたいで☺ 色々な人達と訓練内容以外の人間関係も楽しいと思いますよ😁 私は最… ありがとうございます。

給付延長よかったですね。30日は大きいですね✨
自分は仲良くなれるかな💧

えっ!?自分がスレ立てですか😱?そんなことしたら、ただの暗い愚痴とわけのわかんないつぶやきで脱線しそうですね💦💦
あ💡でも、自分が困った時とかにまた主さんや経験者さんにアドバイス貰えたらそれはありがたいですね❗ちょっと考えてみようかな…。


  • << 76 レスありがとうございます🙌 是非是非、このスレ使って貰っても👌ですよ😁 でもタグの設定をミスってるから新たに見る人は少ないかもですが😩

No.72 12/04/03 21:29
匿名20 ( 20代 ♀ )

>> 69 レスありがとうございます🙌 お久しぶりです。 私が通った訓練校は一年だったので段取りが違うかも知れませんが、参考に✋ 入校案内(試験の…
主さん、ありがとうございます🙇


明日休みで、ハローワークに行く予定なので、聞いてみようと思います😃


明日の天気がかなり心配ですが😨善は急げですよね😏


ありがとうございます‼お互い頑張りましょう‼

No.71 12/04/03 20:18
名無し0 

>> 70 レスありがとうございます。

お久しぶりです😃
訓練始められたみたいで☺
色々な人達と訓練内容以外の人間関係も楽しいと思いますよ😁

私は最後に卒業制作みたいなものが有り、10人位の仲間でやりました。
その人達と喧嘩もしつつ、修了式後には飲み会を開催。

このチームで良かった~🙌と不思議な年齢層集団で円陣組んでお別れしました😂

修了式では何故かクラスのほぼ全員の連絡先を持たされ半年後か一年後に皆で会いたいね😁と遠回しにプレッシャーかけられてます😥

とりあえず4月は失業保険の需給が受けれるので、焦らず毎日ハロワ通いします✋

19さんがこのスレに

19さんバージョンで訓練校のレスしてくれたら嬉しいな~😍


訓練頑張って、楽しんで下さいね☺

  • << 73 ありがとうございます。 給付延長よかったですね。30日は大きいですね✨ 自分は仲良くなれるかな💧 えっ!?自分がスレ立てですか😱?そんなことしたら、ただの暗い愚痴とわけのわかんないつぶやきで脱線しそうですね💦💦 あ💡でも、自分が困った時とかにまた主さんや経験者さんにアドバイス貰えたらそれはありがたいですね❗ちょっと考えてみようかな…。

No.70 12/04/03 18:26
匿名19 ( ♂ )

主さん、お久しぶりです😄

訓練お疲れ様でしたm(__)mその後どうなったのかなー?と気になってました!

なかなか上手くいかないみたいで大変ですね😞

私事ですが、今日から半年間訓練校に行くことになりました。脳みそがだいぶ硬いので😱ちょっと心配ですが💦💦

就活、長引くとモチベーション下がりますからね…😣折れないように頑張って下さいね❗

No.69 12/04/03 13:17
名無し0 

>> 67 主さん、お久しぶりです😃なかなか大変そうですが、その後いかがですか❓ 私も介護の職業訓練に通うことにして、昨日上司にその旨を話しまし… レスありがとうございます🙌

お久しぶりです。

私が通った訓練校は一年だったので段取りが違うかも知れませんが、参考に✋

入校案内(試験の前の見学会)の時の先生の話ですが
「離職表は入校日までに提出して下さい。間に合わない事も有ると思いますので、個別にハローワークに相談して下さい。」と言われてました。

後、在職中は推薦出来ない。と言われるかも知れないので、早めにハローワークに問い合わせした方が確実です😃

ハローワークも支店毎に対応が違うので、自分のハローワークで確認は必須です。

因みに、私は育児で需給申請期間を延長している最中に訓練校の相談に行きました。

窓口では延長を解除してから試験を受けて貰います。と言われましたが、

延長解除(需給開始)しなくても受けれますよね?

合格通知来てから2週間位期間有るからその間に解除すれば間に合いますよね?

って念押しして、解除しないまま受験しました✋

そんなグレーゾーンを使うと20さんも

離職してなくても試験は受けれる筈です😃

頑張って問い合わせてみてください☺

  • << 72 主さん、ありがとうございます🙇 明日休みで、ハローワークに行く予定なので、聞いてみようと思います😃 明日の天気がかなり心配ですが😨善は急げですよね😏 ありがとうございます‼お互い頑張りましょう‼
  • << 74 主さん、こんばんは🌙 離職票の件、聞いてみたところ、やはり訓練開始日の前日までには手続きをしなければ、給付金など受けられないです😔と言われました⤵ 5月末に退職…というのは有給が残っているので、消化するために5月末にしたので、実際には退職日を早めることは可能です😃 …が。ここで問題が発生しました😭私が受けようと思っている職業訓練…。やるかやらないか今現在分からない状況だそうです😭 4~7月の訓練予定表❓みたいなやつにはいつからいつまでとしっかり記載はされているのですが、確かに主催者は未定になってます💧 根本的な問題過ぎて困ってます😭もう神に祈りつつ😭ダメだった時のことを考えなきゃ⤵

No.68 12/04/03 13:02
名無し0 

>> 67 お久しぶりです😃

私は見事に無職してます😱
前レスの会社はやっぱり通勤とかを考えて😥

今日は子どもの入園式も有り、その準備やらで自分の修了式後からバタバタして😭

とりあえず、修了後30日分、需給が延長出来たのでハローワーク通いを続けてます。

No.67 12/04/03 12:32
匿名20 ( 20代 ♀ )



主さん、お久しぶりです😃なかなか大変そうですが、その後いかがですか❓


私も介護の職業訓練に通うことにして、昨日上司にその旨を話しました😃


6月からなんで、5月末に退職の予定です…。中旬から有給休暇使って、選考試験を受けられればなと。


もし受かったら…の話なんですが、雇用保険の受給資格証❓や離職票は必要ですよね❓訓練開始日までに用意できていればいいのでしょうか❓


退職後、会社から送られてくるのに約2週間かかると言われました😥そうなると5月末に退職だと訓練開始日に間に合わないんです💧


質問ばかりですみません🙇

  • << 69 レスありがとうございます🙌 お久しぶりです。 私が通った訓練校は一年だったので段取りが違うかも知れませんが、参考に✋ 入校案内(試験の前の見学会)の時の先生の話ですが 「離職表は入校日までに提出して下さい。間に合わない事も有ると思いますので、個別にハローワークに相談して下さい。」と言われてました。 後、在職中は推薦出来ない。と言われるかも知れないので、早めにハローワークに問い合わせした方が確実です😃 ハローワークも支店毎に対応が違うので、自分のハローワークで確認は必須です。 因みに、私は育児で需給申請期間を延長している最中に訓練校の相談に行きました。 窓口では延長を解除してから試験を受けて貰います。と言われましたが、 延長解除(需給開始)しなくても受けれますよね? 合格通知来てから2週間位期間有るからその間に解除すれば間に合いますよね? って念押しして、解除しないまま受験しました✋ そんなグレーゾーンを使うと20さんも 離職してなくても試験は受けれる筈です😃 頑張って問い合わせてみてください☺

No.66 12/03/12 18:42
名無し0 

久しぶりに更新です。

訓練校とはあまり関係無いジャンルの職場体験してました😃

3日間通って、お互いに良いと思ったら成立❤みたいな感じで。

今日が最終日だったんですが、再来年辺りに新しいジャンルに手を出す予定で今、準備段階ながら、私が訓練校で取った資格が生かせそうな事が有りました😃

3日間の感触も悪く無い感じだったのですが☺

通勤が若干困難⤵
通勤費の上限が引っかかり、帰宅時間とかも微妙でちょっと悩ましいです😱

とりあえず、合否判定は今週末~来週頭らしいので、悩みつつ待機です😤

No.65 12/03/12 18:33
名無し0 

>> 64 レスありがとうございます。

私も最近はプリントアウトで出してます。
写真はまだ残ってる写真を張ってますが😚

No.64 12/03/12 11:01
匿名64 ( ♂ )

>> 46 昨日、今日と雨が降っている⤵ 外作業だから、かなりイタい😩 今日の感じだと作業中止で屋内かもなぁ…屋内作業で支障なさそうなら早退してハロー… 私は、履歴書をパソコンでフォーム作成しプリント。手書きしてます。
後、顔写真もデジカメで撮ってフォトプリントした物を使ってます。
参考に・・

No.63 12/02/28 07:53
名無し0 

訓練校のメンバーは大分内定が出て来たみたいで、ピリピリ感が和らいだ様に思う😃

私に嫌みみたいな事言ってたおじさんも内定取ってからは最初の頃みたいに穏和に戻ったし😁

私は『子どもが居るとなぁ…』と先生方も諦めろモード😂
とりあえず頑張るだけ頑張る😤

No.62 12/02/28 07:45
名無し0 

履歴書を持参した会社。
ハローワークで確認したら私以外全員男😥
面接の人も『女性1人も居ないけど…』

訓練校の先生も『あそこは若いのは採らん』って言った通り、3日後には履歴書が返送されてきた。


面接を受けた後にハローワークに行って閲覧。
訓練内容に微妙に合う位のパート。時間とか条件は良いんだけど、時給がちょっと安め😥
ハローワークの人に相談したものの、ハローワークの人もどうかなぁ?みたいな雰囲気だったけど、とりあえず会社見学してみよう。って事で、連絡を取って貰った😚

No.61 12/02/14 16:22
名無し0 

愚痴です😩

働くママさん応援とか謳ってる癖に、育児優先ですか?って😩当たり前やろ😩
優先じゃなきゃアンタの会社受けてないわ⤵

社員じゃなくてパートにしたら?って、諦めるしか無いのかなぁ…

節約すれば専業主婦でも3人で生活は出来るんだから?贅沢な悩み?子どもが可哀想?

派遣の時、社員の誘い断らなければ良かった⤵ってそこまで遡って後悔😂

No.60 12/02/10 17:13
名無し0 

女性社長の会社は内定持ちの行きたい⤴言うてた人に2次の連絡が来たらしい😩残念⤵

4月からの4ヶ月更新の仕事は案の定、採用見送りで来た😚

今日は体調が悪いせいかやる気が全然出なかったなぁ…⤵

1週間位ハローワーク行ってないから、ハローワークにも行かないと😚

No.59 12/02/07 20:48
名無し0 

昨日、訓練校に求人に来た会社が有った。

先生曰わく『何処で(訓練校に求人出来るて)知ったんやろ?』って位、繋がりの無い会社だったらしいけど…

女性社長で育児中でも多少融通効くかも?若い人とか女の人でも👌みたいな感じだった。と言うのを信じて、面接希望✋

って言ったら、昨日の今日で今日面接😃

採用は1人だったんだけど、訓練校から4人が一緒に面接に😂
4人同時に面接して、仲良く雑談し、帰った😚
2人は内定とってるんだが、通勤が劇的に近いって事で参加。
私ともう一人は内定無しだが、通勤は1時間位かかる⤵
と残念な感じだったが😩

まぁ、良い感じの会社で、訓練内容が生かせる職種。

私と内定持ちの1人は働きたい⤴って感じだったけど、他2人はちょっと⤵って感じだった。2次面接も有るらしく結果待ち😚

No.58 12/02/04 07:59
名無し0 

面接行ってきました。

事務職募集だから…事務経験は無いんだよね?専門職だったって事だよね?

と初っ端から否定的😩
多分無理なんだろな~⤵

4月採用だから他も受ける予定ですよね?と言われ、理想的な回答は受けません。なんだろうけど、速達で届いた内容に

4月からの採用なので、就業まで期間が有るので、就業時間、賃金、条件等変更の可能性。就業自体の取り消しも有る。
面接で受かっても内定じゃ無いから✋

みたいな文面だったから
そんなん採用信じて待てる程、時間も金も余裕無いわ💢って感じだったから、


そうですね~と答えてしまった⤵

まぁ、トドメ刺す為の質問だっただろうし…ドンマイ私😂

No.57 12/02/03 11:25
名無し0 

>> 56 レスありがとうございます。

19さん、お久しぶりです。🙌

訓練受講に向けて動いてるみたいで、頑張って下さいね。

ウチの訓練校は定年、早期定年だったりの人も結構居て、開業?一人親方になる人もいるみたいです。

後は人生経験豊富なだけに知人繋がりとかで訓練修了後は来いって言われてる。とか。

訓練校の先生からも修了生が働いてる会社とか、外部講師(本職)の会社に採用して貰えないかと聞いたりはしてるみたいです。同級生何人かで集団面接に何件か行ってましたし😂

私も先生が言った会社を1件応募しましたが、書類で落ちました😥

先生は紹介するだけですね。採用のお願いは出来ないみたいです。

おじさんの中にはイライラしてるのか、前は仲良くしてたのに、最近は『そんな所受けても無理。女なんやから、主婦しとけば良い』みたいに嫌み?を言う様になった人も⤵

なかなか円満な環境は難しいです😂

これから着替えて面接行ってきます👮

No.56 12/02/02 16:39
匿名19 ( ♂ )

主さんお久し振りです。19です。
なかなかうまく行かない日々のようで大変ですね。
お子さんの方は大丈夫ですか?
主婦、母親、訓練、就活をなさっている主さんは素晴らしいですね。尊敬します。

主さんのレスを読んでて思ったのですが、受講終了にあたって職業紹介などはなかったのですか?あくまでも訓練のみということなんですかね。

ちなみに今日は訓練校(6ヶ月コース)の説明会の申込みをしました。自分は特に資格もない40代の為、少しでも就職に役立つ訓練をと考えてますが、10月以降に就活することに不安もあります。

主さんの周りの方々は比較的高めの年齢層のようですが、ブランクによる不安や就活状況などはどうなんでしょうか?

主さん、いい就職先が見つかるといいですね。

No.55 12/02/02 15:17
名無し0 

不運は重なる⤵

朝のレスは電車の中からだったんだけど、直後に保育園から電話が有って『お熱が…』と⤵
そのまま途中下車で引き返した。

昼には速達が届き、4ヶ月の期間限定ので、面接3日かぁ…って明日やんか😂

慌ててスーツのお直しが出来てるか確認&旦那の帰宅時間も確認😩

就職活動表が就活セットに入ってる😱

就活先にサインを貰うって紙で
これが無いと欠席になっちゃう😭

明日朝一番で訓練校に取りに行くだけ行ってくるかな😩

No.54 12/02/02 14:59
名無し0 

>> 53 レスありがとうございます。

解雇という事は待機期間無く受給する様になるんですよね?

今なら来年度開講の講座が受付中だと思います。
興味が有れば、調べてみて下さい。
出来れば1日でも早い方が良いです。


試験は全ての講座で有ると思います。
人数が多ければ、振るいにかける為に、後は最低限指示が理解出来るか?とかですので、大学受験とかみたいな試験と言うよりは、適性検査?のような試験だと思います。

ウチの訓練校の入試は中学生で出来るレベルだったと思います。


解雇だと他の失業者より受給の待遇が厚かった筈(訓練校は関係無いですが)ですので、落ち着いて、ハローワークでしっかり聞いてきて下さいね。


No.53 12/02/02 09:05
匿名53 ( 20代 ♀ )

主さんおはようございます。

昨日15日付けで寝耳に水の解雇通告されてしまいました。

まだ途方に暮れてる状態で失業保険の事やらよく分からず、ミクルで参考になるものでもあれば…と見ていたのですが、初めて訓練校というものも知りました。

試験があるとの事でしたが、どんな所でも絶対あるのですか?
勉強とかかなり自信ないからしておいた方がいいですかね?

ハローワーク行って聞くのが先かもですが…
参考にさせて下さい。

No.52 12/02/02 07:28
名無し0 

派遣?パート?の事務の応募した封筒が宛先不明で帰ってきた😂

会社名が違ってた😥

本社(親会社?)と支店?で名前換えるの止めて欲しいわ😩

私の確認不足だけど⤵

再送付するにもハローワークの求人表(を含めた就活セット)を訓練校に置いてきちゃったから期限の確認が出来ない😩

今日、訓練校で就活指導?が有るから忘れない様にと思って置いてたのが失敗⤵
1日のタイムロスですわ😥

No.51 12/01/30 17:59
名無し0 

ハローワークで事務系のパート?派遣?にも応募して、書類を送付😃
ここは写真貼付×だった。
外見からの先入観排除かしら?


もう一件、訓練内容の職種の事務員。
一応、問い合わせて貰ったけど、事務員が即欲しいらしく、訓練終了までは待てない。終了時に事務員さんが決まってなければ、良いよ。

って感じ😚
保留のまま終了。

No.50 12/01/29 07:06
名無し0 

ハローワークを通さずに送った事務系の所から『今回は…』とお断りの手紙着た⤵

事務経験無いからなぁ…😩

残念😚


スーツを見に行って、やっぱり安いのは安く見えるなぁ…と3件位回ってから大手スーツメーカーで購入😃

ご予算オーバー😱
柄入りとか良いなぁと思ったけど、体型に合わず😥
シンプルに黒の無地☺
ラインはキレイに出てるから格好良い💕
と自画自賛してみる😂

No.49 12/01/26 08:39
名無し0 

昨日、金曜日の会社に無事断りを入れれた🙌

そして履歴書を持参した会社から面接日の手紙が届いた💕

3週間後位が面接日。
スーツの準備しなきゃ⤵

No.48 12/01/25 08:06
名無し0 

月曜日。
訓練の休憩中に再度金曜日の会社に電話してみたら…出た🙌

何だかかなり上からモノを言う感じの人⤵
ホームページを見ろと何度も言われ、ハローワークの求人表に職場見学必須と言われたので、予約?を入れ。

備考欄に日付が有ったから確認したら書類審査の後の面接日だった⤵その日は結婚式で、
『無理なんで受けれないです。』と伝えたものの、
『見学に来てもらう事は構いません。』
『面接日ずらして貰えるんですか?』
『アナタの為にずらす事はできません。でも、他の者と相談しますので連絡先教えて下さい』

と言われ…終わった。

月曜日の夜にホームページを見て、仕事内容的には想像通りだったが、募集中のページを見たら、ハローワークの条件と全然違う⤵

火曜日、他の者と相談はどうなったのか知らんが、止めよう。見学キャンセルしようと電話をしたが又々通じず…😩
ハローワークに電話して紹介状をどうするか確認。

紹介状は出したハローワークに返却しなきゃいけないみたいで、遅くなるのも嫌だから、午後から行ってきた。

ついでに検索し、就職相談😩

公的機関の期限付きに応募する事に😚
でも4ヶ月だから、微妙😱多分、落ちるだろうけど😩

今日は金曜日の会社通じるかしら…?

No.47 12/01/21 07:29
名無し0 

昨日は昼にハローワークに行ってきた。

訓練内容とは違う仕事だけど、気になる仕事発見☺
相談窓口で連絡して貰ったが通じず⤵3回かけてもダメ😩
窓口の人は諦めて『紹介状出すんで、自分で連絡とって下さい』と言われ…

1時間に2回ずつ位かけ、記載されてる就業時間ちょい後までかけ続けたが、通じる事無く終了😥
ここまで通じないともう良いやになってくる😩

同級生は『呼び出し音で通じないって倒産して逃げてるんじゃない?』って言う始末💔

No.46 12/01/20 07:20
名無し0 

昨日、今日と雨が降っている⤵

外作業だから、かなりイタい😩
今日の感じだと作業中止で屋内かもなぁ…屋内作業で支障なさそうなら早退してハローワークに行こう😚

同級生に、履歴書書き間違いにイライラするわ😩って言ったら、wordで打ってるって言われた😂

確かに、パソコンのスキルアピールできるけど、手書きの方が熱意?が伝わりそうで、取り敢えず今までの履歴書は手書き。

次回からwordで出そうかなぁ…😥
履歴書代もバカにならないし😩

  • << 64 私は、履歴書をパソコンでフォーム作成しプリント。手書きしてます。 後、顔写真もデジカメで撮ってフォトプリントした物を使ってます。 参考に・・

No.45 12/01/19 17:18
名無し0 

>> 44 レスありがとうございます。

取り敢えず応募できる訓練が見つかったみたいで良かった😃

新しい講座が出たら
今度はゴリ押しして併願させて貰えないものですかねぇ…

No.44 12/01/19 11:10
フリーター30 ( 30代 ♀ )

主さんこんにちは。

大丈夫です。主さんなら書類選考受かります。
18日の夕方職安から電話来て、職業訓練あるけど…
との事で、今日朝一番に行って書類貰って来ました。
3月から5月までの2ヶ月だけど😂
定員も10人💧😲
募集17~25日⁉早💦と取り合えず明日は父親往診💧で、1日かかります💦
今度は中止になりませんように🙏
職安の人にもしつこく大丈夫ですよね⁉と三回も確認してしまいました😂
取り合えず、応募書類書いて、月曜日の朝一番に提出します😃

No.43 12/01/18 20:45
名無し0 

金曜日にハローワークで紹介状を出して貰い、土曜、日曜で履歴書の記入と証明写真を撮った。

一応、訓練内容に添った職種。

郵送不可の為、月曜日は訓練校を休めなかったから、火曜日に履歴書と紹介状を持参😩

訓練校は半日休み。

先生曰わく、そこは若い子、女は採らないと😥

ダメ元で受けてみるだけになりそうだ😩


今日は来年度の訓練入校希望者の見学会。私達は普段通りの訓練だったけど😚

No.42 12/01/16 14:32
フリーター30 ( 30代 ♀ )

主さんアドバイスありがとうございます🙇
なる程💡頑張ってみます

主さん、前職派遣だったんですね。
今殆どの職場が書類選考なんで、何社か送りたくても、職安の紹介2社しか😭
今2社目を紹介して貰いましたが、掲載では面接だけが、書類選考になりました😩

なので、求人情報雑誌に掲載している会社を応募するか検討しています。

殆ど派遣なので長期希望なんですが、長期は殆ど無いです😭

でも、暗いとダメと言い聞かせてます😃
主さんも頑張って下さい😃

No.41 12/01/15 08:18
名無し0 

>> 40 レスありがとうございます。

お父さんの介護までしながらだと中々大変でしょうね⤵
ウチは子持ち、実家遠いってのが引っ掛かりです😩
一応、保育園休みなく行ける健康児アピールはしますが😥

訓練校に通うのは初めてですよ😃
前回は認定日にハローワークに通っただけです😃

私の前職は派遣だったので、どうしても見つからなかったら派遣に戻る予定で条件満たす職場を探してます。

私の勝手な思い込みですが、前回提出した書類と違うイメージで応募してみてはどうでしょう?
前回の書類の字がマル字なら角字に変えるとか、写真が無表情なら気持ち微笑んでみるとか、細かく記載した所はざっくり一言にしてみるとか。
当たって砕けろ状態になるので、30さんの判断次第で責任は取れませんが😥

書類は大量に届くでしょうから、担当者がどう感じるか、会ってみたいと思うか?が分岐点だと思います。

世の中は去年より少しだけ景気が上向きになってる筈。
今年は良い年になる筈。
お互い諦めずに頑張りましょうね!

今日は履歴書の作成と証明写真を撮りに行く予定です😃

No.40 12/01/14 15:36
フリーター30 ( 30代 ♀ )

私の希望は車で片道30分~1時間。
病院の兼ね合いもあり平日の休み希望。
時間はなるべく日勤。ダメな時は朝は5時から遅くても22時まで。
社会保険加入
なんですが、田舎だし介護する人がいるので不採用。


やっぱり併用の応募は×何ですね😭
解りませんでしたが主さんの話聞いてなる程と思いましたが、今後撤退する訓練校も出ないとは限らないので出来れば併用可にして欲しいです。

求人ワースト5に入っている県なので、求人無いです😭

本音は訓練校に行って資格取って働きたいけど💦
面接で落ちたならまだ納得出来るけど撤退でそれもギリギリなんてシツコイけど納得出来ないです😭

でも働かないと😭
無職は嫌!

今、私は履歴書の自己と志望で詰まってます😭
今回受けるこの会社 何度も受けているけど書類選考落ちてます😭

不採用になった会社に応募はまずいですか?

No.39 12/01/14 15:09
フリーター30 ( 30代 ♀ )

主さんも訓練校二回だったんですね😲。
実は私も今回で二回なんです💦
私の場合前回は7年位前になるのですが、その時の対応が良かったので、こちらが知りたい事や色々親身になってくれて、なので今回詳しく調べ無かったんです。
自業自得なんですが😥
私の場合、父の介護しながらなので見つかりません💦
今回派遣切りは実は22年の12月にその年6月脳溢血で入院しリハビリ回復したので、帰宅まで一週間切った時に父が、胃潰瘍による大量吐血と脳溢血を両方一変になり、死ぬか生きるかでICUに入り一週間以上意識全く戻らず母は五年位に他界していて、派遣先に話父が意識戻る10日程休んだのが原因です。
私以外にも去年の地震で葬式に参加し休んだ方々私含め5人対象になりました😭
父は完全寝たきり、鼻から管を通し栄養取り、言語障害もなってしまい。
妹と自宅で看病してますが、面接の時自宅で看病している人がいるって言うと良い顔されず落とされます😭

No.38 12/01/14 14:33
名無し0 

ハローワークに行って、休みや時間に目をつぶれば応募したい会社が有った。

でも、土日祝休み、早くても8時~遅くても18時まで。

なかなか見つからない⤵

で検索してて謎な求人

社長秘書兼お手伝いさん

ちょっと興味本位で受けてみたい😂
けど、ざっくりし過ぎてて勇気無し⤵

No.37 12/01/14 14:23
名無し0 

>> 36 レスありがとうございます。

ウチの地域も併願?不可ですよ😱同時受験したら合格後の辞退、不合格者の繰り上げ合格とか大変そうですね😥

何か1人しか居ない担当者がそんな感じだと残念ですね⤵

私の行くハローワークは『ママさんスペース』が有って、検索してる間キッズスペースで子どもを遊ばせれるという、個室なんですが、扉は開きっぱなし、検索機4台位と職員が3人も居るのですが、子どもが脱走しても見て見ぬ振りです😩

訓練校とかの相談窓口は完全に事務スペースでしたが、私と話してない職員さんが子どもの相手してくれてて…
職員チェンジしてくれ💢と思いましたね😂
多分、よそのハローワークが併願に目をつぶってるだけで、本来は併願不可なんでしょうね。
で、訓練校的には合格した人が辞退したり入校後に併願してたって聞いて『併願が当然』と認識してるのかも⤵


私は自分が調べたり聞いたり、勘で思い付いた事を裏付けで聞いたりしましたよ😂
『○○して頂かないと』
『○○しなくても××出来ますよね?』
『原則○○が先なんで』
『でも××先に出来なくは無いんですよね?』

みたいにゴリ押しみたいな確認の仕方した事も有りました😥


実は失業手当受給は今回2回目で最初の受給は窓口に言われるままに手続きをし、受給期間が終わる頃に訓練校の存在を知り、今回は調べ尽くしてから受給しようと決めてたんですよ😂

No.36 12/01/14 10:06
フリーター30 ( 30代 ♀ )

主さん、おはようございます。
職安の対応は、貴女だけでは無い。今回この訓練校募集した人がそうだからとアッサリでした。

訓練校の方が電話して来た時、他にも訓練校受けてますよね。そちらで訓練校して下さいって言われて、私寝耳に水だったので、此処しか受けて無いのですが…
と言ったら、そうなのですか?皆さん訓練校募集の時、何校か受けてますよって言われて。
その事も職安の訓練校担当の方に尋ねましたら、(私の市ではこの人だけです)
他の市は対応してますが、この市の担当である私が認めて無いため、この市では無理です。
と言われ、パンフ?を見せて1日前募集締め切りの所は無理ですか?
と聞いたら締め切ったので無理と。
違う所無いですか?と聞いたら今は余り無いから、6月になれば増えるのでそれまで待ったらと😭
私の所は職安が17時には全て終わりなので、早く帰れみたいな感じで話し合いが終了?の時実際5分位オーバーしていたし、私に手であっちに行けみたいな小さなジェスチャーされて 、私の他にも数人いたのですが💦
やっぱりお役所なんだと感じました。
私昨年の9月に派遣切りで失業保険残り少ないし、面接しながら訓練校応募してましたが、半年も待てないので、この職場紹介して下さいって言ったら、
訓練校受けてからの方が…って
何か職安の方は他人事かもですが、こっちは生活かかっているので、温度差凄い😨
結局時間がオーバー5分しましたが1社紹介でした。書類選考ですが、頑張ます。
でもやっぱり職安の訓練校担当の方には怒りです。
他の市みたく、訓練校2個応募出来たらと(担当が認めて無いだけなので余計に) 今回の事回避出来たのに…
手のジェスチャーとか。ですが訓練校や失業保険とかの場合、自分の住んでいる市では無いと手続き出来ないから、引越出来ないし諦めるしか無いけど、土日休みなので(他の市は日曜日のみ休み)
月曜日にまた職安行ってきます。
昨年の中頃から運悪いかも😨
昨年9月一年半年働いた派遣切り。
年末は保険会社の方に追いかけ回され。
先週は親戚の葬式 今週は訓練校撤退 他に何が来るのやら😩

取り合えず、直ぐ応募出来るように履歴書だけでも書いて置きます😩

No.35 12/01/13 21:09
名無し0 

>> 34 レスありがとうございます。

そうなんですか😱
確かに人数が揃わないと…ってのは注意事項に有りましたが⤵

撤退と言う事は今後、開講しないって事なんですかね?😩

ウチの訓練校も創立当初はかなりの科が有ったみたいで、無駄に敷地は広いです😂
今は3科。来年度からは2科になるみたいです😥

30さんの講座は(県とかの公立)訓練校では無く、(企業の)専門校でやるタイプなんでしょうか?
面接日まで指定しといて流すなんて公的な所では有り得ないですよね⤵

ハローワークの対応はどんな感じでしたか?


再受験出来る事を祈ってます🙏

No.34 12/01/13 18:10
フリーター30 ( 30代 ♀ )

主さんアドバイスありがとうございます🙇
今日訓練校学校から電話来て、応募されていた訓練校無くなりました😃って来ました。
それも16時にです😭
来週の火曜日面接でした。
直ぐに職安に行きしたら、今日の14時頃ファックスで、訓練校を撤退すると職安の方に応募された人数聞いたら、半数近く満たしていたので普通は実施すると💦
今までも中止は年二回程度はあったが、それは〇〇地域だからでありえないと😭
この撤退自体始めてらしく、私自身全ての書類提出し、信じていたのにありえないです。すみません今、職安から帰宅したばかりで混乱して文章おかしくなってます😭
本当に励ましの言葉等頂いたのにすみません😭

No.33 12/01/13 16:57
名無し0 

>> 31 お疲れ様です✨ありがとうございます✨返事が遅れましてすみません🙇 説目が丁寧で分かりやすく助かります😃原則公共交通利用なのですね‼安心… レスありがとうございます。

私の地域は工業系が多い気がします😃

ウチの訓練校は県外寄りに有るので、遠い県内、近い県外って感じです。(遠い県内から6時出発で来てる人も居ます😂)
県を跨ぐと手続きが多少時間かかるみたいですが😃

介護なら仕事探しには有利な資格ですよね⤴

No.32 12/01/13 16:40
名無し0 

>> 30 はじめまして、主さん来週訓練校の面接行きます。 面接の時気をつける事など叉気をつけていた、心かけしていた事ありましたら教えて下さい🙇 レスありがとうございます。

来週、面接ですか😃

私の訓練は体力勝負な感じの所なので、体力と健康アピールしましたね。

訓練校は最終的に就職を目的にしてる場所なので、『失業手当、暇つぶし目的』って言うのは言うまでもなく、駄目です。

後、これはウチの訓練校の先生の考え方ですが、『意欲が有ってお金に困ってる人優先』だとか😚

意地悪な質問で『訓練中に仕事が見つかったら?』『ウチに来るより○○に行った方が良いんじゃない?』『訓練終了時はどんな所で働く予定ですか?』とか言われたりもするみたいです。

私は、学校案内に参加したので、その時に色々質問して印象付けして、面接の時は『学校案内で○○と伺いましたが…』みたいな会話をしました。(面接官は別の科の先生だったので学校案内の印象付けは失敗でしたが😂)

学校案内のパンフレットとかホームページを見て、自分がどうしてもその訓練を受けたい理由を見つけておけば、困った質問の時に話を逸らせれると思います。

後は笑顔😁
訓練校も就職率と言うノルマが有ります。訓練後、就職に結び付く人材を希望するはず!

頑張って下さいね🙌

No.31 12/01/13 11:03
匿名20 ( 20代 ♀ )

>> 22 レスありがとうございます。 具体的に聞いてもらえると答えやすいです😁 私は公共交通を使って、定期代で言うと月に2万円位かかってます。 自家…
お疲れ様です✨ありがとうございます✨返事が遅れましてすみません🙇


説目が丁寧で分かりやすく助かります😃原則公共交通利用なのですね‼安心しました~😚💨県外からも通われている方もいらっしゃるんですか😲


主さんの所は訓練のコースというか…種類は色々あるのですか❓私の所は医療事務、パソコン系、介護、溶接、園芸…とこんな感じです💦


住んでいるところが福祉に力を入れている街なのでそういう求人が多く、介護にしようかな…と思ってます😃


もっと種類があればもっと視野が広がるんですけどね😁💦

  • << 33 レスありがとうございます。 私の地域は工業系が多い気がします😃 ウチの訓練校は県外寄りに有るので、遠い県内、近い県外って感じです。(遠い県内から6時出発で来てる人も居ます😂) 県を跨ぐと手続きが多少時間かかるみたいですが😃 介護なら仕事探しには有利な資格ですよね⤴

No.30 12/01/13 08:21
フリーター30 ( 30代 ♀ )

はじめまして、主さん来週訓練校の面接行きます。
面接の時気をつける事など叉気をつけていた、心かけしていた事ありましたら教えて下さい🙇

  • << 32 レスありがとうございます。 来週、面接ですか😃 私の訓練は体力勝負な感じの所なので、体力と健康アピールしましたね。 訓練校は最終的に就職を目的にしてる場所なので、『失業手当、暇つぶし目的』って言うのは言うまでもなく、駄目です。 後、これはウチの訓練校の先生の考え方ですが、『意欲が有ってお金に困ってる人優先』だとか😚 意地悪な質問で『訓練中に仕事が見つかったら?』『ウチに来るより○○に行った方が良いんじゃない?』『訓練終了時はどんな所で働く予定ですか?』とか言われたりもするみたいです。 私は、学校案内に参加したので、その時に色々質問して印象付けして、面接の時は『学校案内で○○と伺いましたが…』みたいな会話をしました。(面接官は別の科の先生だったので学校案内の印象付けは失敗でしたが😂) 学校案内のパンフレットとかホームページを見て、自分がどうしてもその訓練を受けたい理由を見つけておけば、困った質問の時に話を逸らせれると思います。 後は笑顔😁 訓練校も就職率と言うノルマが有ります。訓練後、就職に結び付く人材を希望するはず! 頑張って下さいね🙌

No.29 12/01/13 06:45
名無し0 

同級生達は、年も職務経験もバラバラだからこそ、話をするのが楽しい。

図面を引いてた人。現場で指揮してた人。清掃してた人。営業をしてた人。小売店で仕切ってた人。クレーム対応してた人。非営利団体で活動してた人。

裏話や辛かった事とか、自分では体験しきれない位の情報が入ってくる。

そんな話を聞いて、自分がやりたい仕事の視野が広がったり、意志が固まる。


今日は半日休んでハローワークに行く。
良いのが有るといいな☺

No.28 12/01/12 07:55
名無し0 

訓練を始めて最初の頃は鈍った体で筋肉痛だらけだった⤵
全身を使うから、体重は減らないけど見た目は痩せた😂

おじさん達の集団だから、女の集団ほど派閥みたいな物も出来ないし、気が楽かなぁ…と思ってたが、人間は年を取るほど、自分の経験に固執する傾向が有るんだなぁ…と実感。陰口や口喧嘩にも遭遇した😂

作業が有るから、勿論ケガする人も居て、入校の時に1年間で5000円位の任意保険に加入してたけど、有り難い事に私はまだ受け取るケガはしてない☺

ウチの訓練校では作業に必要な資格(試験のある免許とか受講しただけで貰える物とか)を皆で受けた。

訓練校を卒業すれば受験資格が貰える試験も有る。

5月6月は資格取得系の授業がメインだったと思う。雨が降れば道具の整備とか、道具に慣れるのと技術向上を目的に工作?みたいな事をした事も有った。

学校とは違い、先生の指示は有るけど手取り足取り教えてくれる感じでは無く、自分で考えろ!見て盗め!みたいな感じで中々厳しい⤵

ガツガツ喰らい付いて行くタイプの人は先生方の知識を引き出せるけど、聞いてるだけの人は上辺だけで終わる感じ。

No.27 12/01/12 07:25
名無し0 

>> 26 レスありがとうございます。

大して役に立つ内容にはならないかも知れませんが😥

No.26 12/01/11 22:19
匿名19 ( ♂ )

お疲れのところご丁寧な回答いただきましてありがとうございますm(__)m


お金の方は実家住まいなのと貯金が少しあるのでなんとかなるのですが…、主さんのスレを拝見しつつ、よく考えたいと思います😌


明日は寒くなりそうなのでお身体には気をつけて下さい😄

No.25 12/01/11 20:50
名無し0 

>> 24 レスありがとうございます。

じゃあ、狙うなら4月開講の訓練ですかね?
私が通う訓練校は学校案内が2月頃に有り、3月試験 4月入校って感じでしたが…他がどうなのか確証は無いです⤵

受講期間の長さに比例して入校のタイミングが取りにくいです。
1ヶ月の講座なら毎月か隔月位で試験が有りますが、半年なら4月と10月入校。1年なら4月。

19さんは良いタイミングで退職してるのではないかと思います。
確か120日までは入校時に受給期間が1日でも残ってれば良かった筈です。(私は90日だったんで確認して下さい😥)

でも実際、普通に働くのの半額位になると思うので、生活出来るかどうか、が鍵になると思います。同級生には失業手当じゃ生活出来ず、貯金も無くなるからと退校した人も居ますし…

訓練校によっては資格や免許も取れますが、それが必要、有ると有利な職種に就職を目指す。失業手当で生活出来る。訓練内容に興味が有る。ならお勧めします。

就職先は少ないなりにも、卒業生や先生方を足掛かりに自己開拓はしやすいと思います👌

No.24 12/01/11 11:21
匿名19 ( ♂ )

>> 23 主さん、レスありがとうございます。

退職して3ヶ月です。現在待機期間中です。受給期間は120です。
申し込みの受け付けのタイミングと自分の年齢的な事で受講するか思案中です。

No.23 12/01/11 06:17
名無し0 

>> 19 こんにちは。 自分は今無職で職安に通っています。職業訓練を検討しているので主さんのスレは大変参考になります。 いろいろお忙しいでしょうが… 19さん。追記

19さんは無職になってから期間はどの位ですか?
受給期間はどの位残ってます?

訓練校に通う事は大丈夫だと思いますが、失業手当を貰いながらになるとシビアに計算しないと💔

今は、受給が終わった人、雇用保険を掛けてなかった人向けに訓練基金(?名前違うと思いますが)が有ったと思います。
こちらは月に10~12万円貰うのですが、申請は中々厳しいみたいです⤵

No.22 12/01/11 06:08
名無し0 

>> 20 初めましてこんにちは😃 私は転職を考えていて、最近ハロワークに行き出し、職業訓練を…と思っていました😃 お忙しい中の更新は大変かと… レスありがとうございます。
具体的に聞いてもらえると答えやすいです😁

私は公共交通を使って、定期代で言うと月に2万円位かかってます。
自家用車で通学も距離に応じてガソリン代が貰えますが、実際にかかる金額の半分位みたいです。

訓練校的には公共交通利用が原則で、通学困難な人は自家用車可みたいな感じです。

ウチの校には県外から通ってる人も居ます。で、前レスに入れた通り、

訓練校≠ハローワークなんで

試験官(合否を決める)は訓練校
保護者(お金出す)がハローワーク

距離が有るから🙅って落とし方は無いと思いますよ。

因みに、定期代とか通学距離の算出は自分で最低距離、最低金額の経路を提出😂
それをハローワークが確認するみたいです。

なので、次の駅の方が乗り換え便利なのに…って状態でも不便な駅乗り換えになったりします⤵
待ち時間が極端に長いと考慮されるみたいですが😃

  • << 31 お疲れ様です✨ありがとうございます✨返事が遅れましてすみません🙇 説目が丁寧で分かりやすく助かります😃原則公共交通利用なのですね‼安心しました~😚💨県外からも通われている方もいらっしゃるんですか😲 主さんの所は訓練のコースというか…種類は色々あるのですか❓私の所は医療事務、パソコン系、介護、溶接、園芸…とこんな感じです💦 住んでいるところが福祉に力を入れている街なのでそういう求人が多く、介護にしようかな…と思ってます😃 もっと種類があればもっと視野が広がるんですけどね😁💦

No.21 12/01/11 05:48
名無し0 

>> 19 こんにちは。 自分は今無職で職安に通っています。職業訓練を検討しているので主さんのスレは大変参考になります。 いろいろお忙しいでしょうが… レスありがとうございます。
少しでも参考になれば良いですが😃

No.20 12/01/10 10:34
匿名20 ( 20代 ♀ )


初めましてこんにちは😃


私は転職を考えていて、最近ハロワークに行き出し、職業訓練を…と思っていました😃


お忙しい中の更新は大変かと思われますが、ぜひ参考にさせて頂きたいと思ってます☺


早速質問なんですが…私が職訓に通うとなると、電車とバスの通学になると思うんですが、(普通免許は持っているけど車がない😭)そういった通学に関することは面接で聞かれたりしますか❓


交通費かかるからダメーッ🙅‼って言われないかな~と不安に思っております😠

  • << 22 レスありがとうございます。 具体的に聞いてもらえると答えやすいです😁 私は公共交通を使って、定期代で言うと月に2万円位かかってます。 自家用車で通学も距離に応じてガソリン代が貰えますが、実際にかかる金額の半分位みたいです。 訓練校的には公共交通利用が原則で、通学困難な人は自家用車可みたいな感じです。 ウチの校には県外から通ってる人も居ます。で、前レスに入れた通り、 訓練校≠ハローワークなんで 試験官(合否を決める)は訓練校 保護者(お金出す)がハローワーク 距離が有るから🙅って落とし方は無いと思いますよ。 因みに、定期代とか通学距離の算出は自分で最低距離、最低金額の経路を提出😂 それをハローワークが確認するみたいです。 なので、次の駅の方が乗り換え便利なのに…って状態でも不便な駅乗り換えになったりします⤵ 待ち時間が極端に長いと考慮されるみたいですが😃

No.19 12/01/10 10:12
匿名19 ( ♂ )

こんにちは。
自分は今無職で職安に通っています。職業訓練を検討しているので主さんのスレは大変参考になります。
いろいろお忙しいでしょうがスレを続けていただけると助かりますm(__)m

  • << 21 レスありがとうございます。 少しでも参考になれば良いですが😃
  • << 23 19さん。追記 19さんは無職になってから期間はどの位ですか? 受給期間はどの位残ってます? 訓練校に通う事は大丈夫だと思いますが、失業手当を貰いながらになるとシビアに計算しないと💔 今は、受給が終わった人、雇用保険を掛けてなかった人向けに訓練基金(?名前違うと思いますが)が有ったと思います。 こちらは月に10~12万円貰うのですが、申請は中々厳しいみたいです⤵

No.18 12/01/10 07:22
名無し0 

登校初日。

作業服や安全靴。教科書、道具類の注文。
総額で五万円位になった。
道具ありきな訓練内容なんで、道具類の値段はどうしてもかかる😥

自己紹介とか…まぁ、普通の新学期によくやる内容のイベント。平均年齢は高いけど😂

No.17 12/01/09 22:49
名無し0 

訓練校でも雇用保険受給者は毎月、働きましたか?の書類を書きます。
認定日と同じ内容の書類です。

それと定期のコピー。これは定期代を貰う為です。

とりあえず、私の思い付く訓練校のハローワーク絡みのネタはこの位で終わりです✋

何か知りたい事があれば、レス頂ければ分かる範囲で答えます😤

次からは訓練校の話がメインになります。が、只の日記になってしまう気もして😥書かない方が良いかなぁ…と思えて悩んでます。

No.16 12/01/09 22:32
名無し0 

訓練校について

ここで勘違いしてる人も多い(と言うか私もだったんだけど😂)ので説明☝

訓練校とハローワークは別機関です😤

訓練校は授業料無しで学べる機関。なので最低15才~入校出来ます👌

その無料で学べる校に失業者(失業手当が貰える人)が通うとハローワークが手当をくれるというシステム。

同級生の3割は雇用保険受給者、残り7割は自腹で通ってます。別枠で訓練給付金?とかいう雇用保険ではなく、毎月10万円位貰って通ってる人も居ますが…

だから、訓練校に通ってる人は全員雇用保険目当ての税金泥棒(私は権利の行使だと思ってますがね)だって思わないで下さいね。半数の人はお金を貰わず自腹で通学してるので✋(こんなスレ立ててる私が言うのも何ですが⤵)

嬉しい誤算は
雇用保険受給者は通校手当、定期代(上限有)も貰えた事。
電車で1時間半の距離です。定期代もバカになりません。通校手当は不景気だからって事?で1日500円のところが700円に値上がりして通った日数分貰えます。

そして、訓練校生は学割が使える😂
定期は通学定期です。

No.15 12/01/09 22:05
名無し0 

>> 13 オラも職業訓練6ヶ月コースを2つ。一年間も潰して、国家資格は2つとったよ 学校帰ってからも、10時頃まで勉強してた。毎月が赤字だった 合… レスありがとうございます。

国家資格まで取られたんですか⤴

私も訓練校で幾つか免許とか講習受けさせて貰えて、訓練内容とは違う職種でも使える資格なんで、就職先の選択の幅は増えたかなぁ😃って感じです。

実務ありきって言われると⤵ですけどね。

No.14 12/01/09 21:58
名無し0 

1~2週間で合格通知が届いたと思う。

最初にしたのは市役所で保育園の申請。その後、託児所探し。とりあえず、入れる託児所も見つかり、保育園の入園不可通知も届き⤵私の社会復帰の第一歩が踏み出された。

入校式の前日、管轄のハローワークに行き、訓練の人達を一同に集めて、説明会?と手続きが有る。
私は耳をダンボにして自分と同じ訓練校に行く人が居ないか聞いてた😂1人居たけど、今となっては馬が合わない残念な関係になってる😩

入校式はどんな格好で行くか…
私はかなり悩んだ😂

結局、通勤してた頃に着てたパンツとブラウスとジャケットにした。
周りは男の人が9割以上でスーツの人、ジャケットの人、ジーパンの人と色々だったけど…

スーツでも良かったかなぁ😥と思った。

試験の時に仲良くなった人と再会も出来て一安心。翌日から訓練開始😤

No.13 12/01/09 21:48
匿名13 

オラも職業訓練6ヶ月コースを2つ。一年間も潰して、国家資格は2つとったよ
学校帰ってからも、10時頃まで勉強してた。毎月が赤字だった
合格してからも、登録費用等10万くらいかかった。
資格持っても、実技未経験だから、そちらには就職出来なかった💦

今は、違う法人営業しています

  • << 15 レスありがとうございます。 国家資格まで取られたんですか⤴ 私も訓練校で幾つか免許とか講習受けさせて貰えて、訓練内容とは違う職種でも使える資格なんで、就職先の選択の幅は増えたかなぁ😃って感じです。 実務ありきって言われると⤵ですけどね。

No.12 12/01/09 21:40
名無し0 

試験日。

試験会場最寄りの託児所に子どもを預けて出陣✊

保育園は住所、若しくは勤務先が有る市で申請が出来るから、自宅近くか時間考えると訓練校近くの保育園?とも考えていたが…通勤ラッシュに子連れはキツい事を実感⤵

因みに、自宅から訓練校まで待ち時間含めて電車で1時間半😂

会場に入ると受験者が…競争率約3倍。
訓練校毎に試験問題を作ってるらしく、難しさも様々らしいが。
私が受けた問題は…間違い探し?算数?ギリギリ中学生位の数学?位で。

試験開始前に試験官が説明し、用紙が配られ『始め』と言われる前に隣の人書き出してるし⤵『終わり』言われても書き続けてるし😥
学校卒業以来のテストだったけど…大人って😩と思った。

後(訓練校入って)から先生に聞いたら、そういう人はその時点で不合格になるらしい真面目にやってて良かった😂

その後、面接。
『体力には自信有ります』
とアピールして終了🙌

筆記はほぼ埋めれたし、面接もヘマしなかった筈!という事で受かっただろうと信じて、子どもの預け先を真剣に探し出した。

No.11 12/01/09 21:20
名無し0 

>> 9 自分も半年間訓練校通いました😄 今は全く違う職業についてますが⤵ 友達もできましたし、楽しい思い出です😁 レスありがとうございます。

確かに、今まで接した事の無い環境の人達と出会うので、話を聞くだけでも視野が広がりますね😃

No.10 12/01/09 21:18
名無し0 

>> 8 そうそう! まさにその通りなんですよね! 色眼鏡で先入観があるから、聞けずに諦めてる人も多いと思います。 ハローワーク… レスありがとうございます。

私も実際に調べるまで、本当に訓練校ってのは有るのか?都市伝説?位に思ってました😂

No.9 12/01/09 12:28
名無し9 ( ♂ )

自分も半年間訓練校通いました😄
今は全く違う職業についてますが⤵
友達もできましたし、楽しい思い出です😁

  • << 11 レスありがとうございます。 確かに、今まで接した事の無い環境の人達と出会うので、話を聞くだけでも視野が広がりますね😃

No.8 12/01/09 11:30
遊び人4 

>> 6 レスありがとうございます。 訓練校ってハローワークでも目立たない様にパンフレット置いてるし、聞いても詳しく教えてくれなかったり、金目当てっ… そうそう!
まさにその通りなんですよね!


色眼鏡で先入観があるから、聞けずに諦めてる人も多いと思います。


ハローワークも職業訓練も税金投入されてるのだから、技術を広めて欲しいです。


かくゆう私も昔に諦めた者です(笑)


聞きづらいし、いけない事してるような気持ちになり結局働けなかった。


主さんのスレを求めてる人沢山居ます!

書いて書いて~(^o^)♪

  • << 10 レスありがとうございます。 私も実際に調べるまで、本当に訓練校ってのは有るのか?都市伝説?位に思ってました😂

No.7 12/01/09 11:20
名無し0 

入校案内に行った後、ハローワークに行き試験の申し込み手続きをした。

入校には筆記試験と面接が有る。

学校案内で『どんな試験ですか?』『算数と国語が出来れば大丈夫です』みたいな返答だった。

国語と算数って😥と思いつつ、パソコン入力で漢字とか書けなくなってるお馬鹿脳を鍛える為に要らないノートにテレビから流れてくる言葉を書くって練習をしてみた😂早く書かないと追いつけないし😱字が下手になってる事にも気付いた。

算数は100円ショップにある算数ドリルを購入。試験までの約1ヶ月間。毎日チョコチョコ自主勉😂

面接はひたすらイメトレ。子どもの事とか、体力とか、プラスに伝わる様な言い回しを考えた。

No.6 12/01/09 11:03
名無し0 

>> 4 こうやって野次が入る話だから、なかなか最後迄ちゃんと書いてくれる人が居ないのよ~。 主さん、お金目当てじゃない人も聞く勇気がない人も居… レスありがとうございます。

訓練校ってハローワークでも目立たない様にパンフレット置いてるし、聞いても詳しく教えてくれなかったり、金目当てって思われたくないみたいな羞恥心?みたいな感じで聞くのは勇気要りますよね⤵

私もハローワークで問い合わせたのは学校案内に参加した後、貰ったパンフレット持参ででした。それまで総合受付で聞いても窓口で聞いてもノラリクラリな感じで確信が掴めない感じだったし😩

開き直った言い方すれば、雇用保険を納めてる人間の権利で、ハローワークが奨めてる事業なんだから、詐欺行為やらって言われる筋合いは無いと思ってます。
決められた通りに申請して、決められたノルマをこなしてる訳ですから😤

って偉そうに何言ってるんだか⤵
優しい目で見て頂けると助かります😂

  • << 8 そうそう! まさにその通りなんですよね! 色眼鏡で先入観があるから、聞けずに諦めてる人も多いと思います。 ハローワークも職業訓練も税金投入されてるのだから、技術を広めて欲しいです。 かくゆう私も昔に諦めた者です(笑) 聞きづらいし、いけない事してるような気持ちになり結局働けなかった。 主さんのスレを求めてる人沢山居ます! 書いて書いて~(^o^)♪

No.5 12/01/09 10:51
名無し0 

>> 2 やはりねっ 動機不純。 職訓 近くあるし 良く 耳に挟みますが 目的は それが 多数と見てます。 だからさぁ 実際 出ても 役にはたたな… レスありがとうございます。

実際、毎月赤字になるわけには行かないんですよ⤵

保育園に問い合わせれば、仕事は?と聞かれ、ハローワークに行けば預け先は?と聞かれ、どっちに行っても仕事、預け先が決まらないと…と断られる。

失業手当が貰えれば、金額が確定するから託児所でもやっていけれると見通しが立つので😃

訓練校で最終的な目的は収入を得る事。
収入を得る為に技術を身につける場所。
私は最初から仕事について子どもの病気で休んだりでクビになるより、ペースを作り技術を持って就職したかった。

子どもが居なければ訓練校に行くとは考えなかったと思います。
拘束時間考えたら普通に働いた方が収入良いし。

子どもが居るから、助けてくれる実家親戚は遠いから土日祝休み、残業が無いって選り好みしなきゃいけないんです😥

No.4 12/01/09 10:46
遊び人4 

>> 2 やはりねっ 動機不純。 職訓 近くあるし 良く 耳に挟みますが 目的は それが 多数と見てます。 だからさぁ 実際 出ても 役にはたたな… こうやって野次が入る話だから、なかなか最後迄ちゃんと書いてくれる人が居ないのよ~。

主さん、お金目当てじゃない人も聞く勇気がない人も居るから、詳しく書いてね♪


頑張って下さい(^^)

  • << 6 レスありがとうございます。 訓練校ってハローワークでも目立たない様にパンフレット置いてるし、聞いても詳しく教えてくれなかったり、金目当てって思われたくないみたいな羞恥心?みたいな感じで聞くのは勇気要りますよね⤵ 私もハローワークで問い合わせたのは学校案内に参加した後、貰ったパンフレット持参ででした。それまで総合受付で聞いても窓口で聞いてもノラリクラリな感じで確信が掴めない感じだったし😩 開き直った言い方すれば、雇用保険を納めてる人間の権利で、ハローワークが奨めてる事業なんだから、詐欺行為やらって言われる筋合いは無いと思ってます。 決められた通りに申請して、決められたノルマをこなしてる訳ですから😤 って偉そうに何言ってるんだか⤵ 優しい目で見て頂けると助かります😂

No.3 12/01/09 10:39
名無し0 

先ずは訓練校の検索。

やはり工業系が多い。
自動車整備とかプレスとか、パソコン、印刷デザイン。

期間は1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年、2年。

私が選んだ訓練校の内容は1年中、外作業。男性メインな体力系の内容。

とりあえず学校案内に参加してみた。
子どもは初めて託児所に入れて。

先生の雰囲気とか、校内を見て、絶対ここで訓練したいと思った。

No.2 12/01/09 10:30
通行人 ( 40代 ♂ 6pvB0 )

>> 1 やはりねっ 動機不純。

職訓 近くあるし 良く 耳に挟みますが 目的は それが 多数と見てます。

だからさぁ 実際 出ても 役にはたたない。それが現実。

あなたの場合 動機不純でもさ やる気あれば 仕事なんでも 良いやん。

選り好みせず頑張んなさいよ。

  • << 4 こうやって野次が入る話だから、なかなか最後迄ちゃんと書いてくれる人が居ないのよ~。 主さん、お金目当てじゃない人も聞く勇気がない人も居るから、詳しく書いてね♪ 頑張って下さい(^^)
  • << 5 レスありがとうございます。 実際、毎月赤字になるわけには行かないんですよ⤵ 保育園に問い合わせれば、仕事は?と聞かれ、ハローワークに行けば預け先は?と聞かれ、どっちに行っても仕事、預け先が決まらないと…と断られる。 失業手当が貰えれば、金額が確定するから託児所でもやっていけれると見通しが立つので😃 訓練校で最終的な目的は収入を得る事。 収入を得る為に技術を身につける場所。 私は最初から仕事について子どもの病気で休んだりでクビになるより、ペースを作り技術を持って就職したかった。 子どもが居なければ訓練校に行くとは考えなかったと思います。 拘束時間考えたら普通に働いた方が収入良いし。 子どもが居るから、助けてくれる実家親戚は遠いから土日祝休み、残業が無いって選り好みしなきゃいけないんです😥

No.1 12/01/09 08:16
名無し0 

私の基本情報

 性別:女
  年:20代
 家族:夫、子ども1人

失業のきっかけは妊娠出産。
2年間主婦として育児生活。

訓練校に行った理由は…
ぶっちゃけ、お金⤵

子どもを保育園に入れたくても求職中では入れてくれない。
託児所になると月に6万円以上かかる😥
パートで働いても扶養とか考えたら下手したら赤字😱
子どもは預け出して直ぐは熱出したりで仕事休んでばかりになるとも聞くから、余計に就職する勇気が無かった。

学校だったら休んでも周りに迷惑かけないし、子どもと私の生活リズムを作れる。
訓練校に通ってる間は失業手当が貰える。(私の場合、月15万円位)

それが訓練校に通うと決心した理由

  • << 2 やはりねっ 動機不純。 職訓 近くあるし 良く 耳に挟みますが 目的は それが 多数と見てます。 だからさぁ 実際 出ても 役にはたたない。それが現実。 あなたの場合 動機不純でもさ やる気あれば 仕事なんでも 良いやん。 選り好みせず頑張んなさいよ。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧