飲食業界で独立!この案、需要ありますか??

No.5 18/04/16 01:33
匿名5
あ+あ-

コストがどうとかよりも、味が大事だと思います。
「豆乳や豆腐でヘルシーな材料で作る」「発注が入れば低コスト」と言う部分は、素晴らしいかもしれません。
ですが、どんなにヘルシーな材料で作っても味が「おいしくない」と言われるようでしたら、発注側もリピタ-にはなってくれません。
自分が作って美味いと自信があるものでも、他人が食べれば「美味しくない」ということもあるんだと言うことを理解した上で作ってくださいね。

まずは、自分が試作品でも良いんですけど、試しに作って家族や兄弟あるいは飲食業関係者など様々な方に試食してもらい意見をもらって、試行錯誤を重ねた上で販売をしたほうが良いでしょう。

あと、今はAmazonや楽天そして、私がよく利用する駿河屋など通販サイトが数多く存在します。なので、ホームページから注文できるようにするというのは珍しいことではありません。むしろ、今後は書店や家電量販店など店舗買いよりもネット注文の需要はさらに高まってくるでしょう。(今以上に利用者は増えるということ)
まぁ、あくまで予測・推測ですけどね(笑)

ですから、まずは自分で生地を試作品で作ってクッキーでもドーナツでも焼いて食するところから始めましょう。そうしないことには始まりません。

5レス目(18レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧