社員の話を長引かせてしまったからでしょうか?

No.6 17/12/03 09:42
名無し6
あ+あ-

入社して17年であれば、新人経験したのは17年前。
17年前であれば、新人の頃の自分なんて忘れているのが普通だから、新人さんとギャップが出てしまうのでしょうね。

上司も含め、ベテランさんと新人のギャップの違いで新人が辞めていくケース、何処の会社でも多いと推測できますね。

うちの会社でもそうです。
新人が入って来ても、ベテランさんや上司がイライラしてあれこれ言うけど、
新人の視点で言ってるわけではないから、新人には理解出来ない。
質問すると「だ~か~ら、さっきから何度も言っているけど、〇〇だと言っているでしょ?
何でこんな簡単なことが、わからないわけ?」となってしまう。

本当は、新人の気持ちがわかり仕事も慣れて来た入社1、2年(3年未満)の人に新人教育させると良いと思うのですが。

なかなか人材がいないのでしょうね。

大学院1年生にと小学校1年生とではレベルが違うのは当たり前。
(大学院生が、掛け算九九が簡単なのは当たり前だけど、
小学校1年生が、掛け算九九が出来ないのも、またこれも当たり前。)

でも、企業は小学校1年生にでも掛け算九九はおろか、虫食い割り算や微分積分や対数関数なども、
早くそつなく熟せるようになって欲しいと期待をしてしまう。

だが実際は、小学校1年生の1学期のレベルは、まだ1桁の足し算が出来るかどうか。
期待と現実のギャップが違い過ぎる。
教える方も上司から、虫食い割り算はおろか、微分積分や対数関数ぐらいはそつなくこなせるように指導して欲しい。とプレッシャーを与えられてしまう。

新人1年目は、これくらいが限度です。と会社と新人との間に入ってくれる人が必要なんでしょうけど、難しいですね。







6レス目(7レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧