医者として

No.61 16/07/15 23:12
社会人0 ( ♂ )
あ+あ-

色々アドバイスありがとうございます。

初診さんは入室前に問診票でだいたいの情報は記載してもらってますが経過は直接聞かないとわからないです。現病歴→現在病態→危険性→治療方針と話すと30分くらい。
再診の場合は省略はしますが問診と説明は割と長いかも。特に相手が理解していないと良くならないと思うので説明に時間をつかいます。口で説明しながら絵や文字を書いて説明するので、良い人は説明することも少ないので時間はかかりませんが悪い人は長くなります。
以前は管理栄養士さんがいましたがやめてしまったので食事の説明は自分です。看護師さんは検査や外来の手続きしてくれますが療養指導士とかではないので説明はできません。

バイト先のクリニックなのでシステム的なものは言いづらいですが手書きの処方箋や紹介状がキツイですね。

患者さんの待ち時間は長くても30分はないと思います。カルテの記載を後回しにして極力待たないようには努力してます。
看護師さんに八つ当たりしないように気を付ければストレスは減るかな。焦らないでやりたいと思います。

ちなみに医師11年目、車は持っていません、なくても困らない場所に住んでいるので。

61レス目(98レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧