通信制高校だからと給料面で差別されました

No.12 16/03/10 21:34
名無し12 ( ♀ )
あ+あ-

まず、これが差別か区別か、だよね。

世の中には区別があります。
東大と定員割れで誰でも入れる大学では、入学に必要な努力度が違う。当然に東大卒が努力した人と評価されやすい。

全日制高校と定時制や通信制を考える。
経済的理由や、本人に全く無責(本人の自業自得のではなく)の健康とか心身障害での理由での、定時制や通信制卒ならば、同じレベルの全日制高校卒と同じように扱われるべきでしょう。

しかし学業を怠けたとか、中学校時代の悪行など、本人に有責の全日制に合格できない理由での、定時制や通信制卒ならば、それなりの評価なのは仕方ないですね。これは差別ではなく区別ですから。

主がどんな理由で全日制ではない通信制卒を選択したのか?。それがわからないと、不当な差別か正当な区別かは判断できかねます。

しかし、何日の何時間働いての待遇かはわからないけど、8時間25日労働として、一般論で、主が受けているその待遇は悪すぎる。

12レス目(18レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧