辞めるしかないかな‥

HIT数 2509 あ+ あ-

社会人( ♀ )
09/06/28 10:00(更新日時)

嫌い、常識ないと思った相手が日々どんな態度でいたら許せますか?

いつも見えないとこで嫌がらせしてくる人が寄ってきたので適当にあしらいました。
顔見れませんでした。
精神的に限界で‥
その一回の反抗をたまたま上司が見てました。
上司は私がしたことしか知りませんから、私の評価のみ下がりました。
人の顔を見て話も出来ない人間だったのかと‥
辞めるしかないでしょうか‥
嫌がらせに加え上司にも見限れるなんて‥
仕事頑張って、また来週から向こうがどうあれ愛想よくして日々頑張る‥くらいじゃどうにもなりませんよね。
募集があれば転職も考えてますが教師なんてなかなか採用されないですもんね‥😭
非常勤の経験買われてやっと決まった私立中だったのにな‥
こんな中で仕事続けていけるのでしょうか‥

No.729714 09/06/27 14:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/06/27 15:16
☆ネオスカイ☆ ( 30代 ♂ BP6W0 )

今日は😊
あくまで個人的意見なので、正しいか否かより、1意見として聞いて下さいね。
そういう手合いはどこの世界にもいるもので、その相手の態度や振る舞いに反応する態度を貴方がとってしまった時点で、貴方は相手に、まんまと引っ掛かってしまったという事。
嫌な相手にも愛想よくというより、他者はどうあれ大切なのは自分の人としての在り方だという事に重きを置くのが重要なのだと重います。
その上司の人間性がどの程度かは分かりませんが、一度貴方の気持ちを誠実に伝えてみてはどうでしょうか?
伝えたとしても貴方の、勉強だけでなく人(子供達)に大切な事を教えるという職業上100%の理解は得られないかも知れませんが、今の状態に苦しんでいるならば、貴方自身の判断で話してみるのも1つの方法だと思います。
辞める(転職を考える)のはそれからでも遅くはないと思います。
辛いでしょうが、負けないで下さいね。応援しています😊

No.2 09/06/27 15:36
サラリーマン2 ( 40代 ♂ )

お辛いところ失礼します。
スレッドの内容だけではわかりませんが、追い詰められて発作的な気持ちで辞めるべきではないと思います。
まして、念願のお仕事ならね。


それと、普通に仕事をしていて嫌がらせに遭うとはあまり考えられないです。
何か心あたりはありませんか?

貴女が気にしていなくても、相手の癪に触ってしまった事があるかも知れません。

それと、同僚か先輩、または直属の上司以外の管理職で相談出来る人はいませんか?
いらっしゃるならまずは話しをしてみるべきです。


相談をした上で、貴女は自然体で誠実にお仕事をいつも通りにした方がいいと思います。
自分をコロコロ変えれる筈はないし、かえって信用を落とす事にも成り兼ねません。

無理せず、じっくりと行きましょう。


長文の上、でしゃばった事を言って失礼いたしました。

No.3 09/06/27 17:47
社会人3 ( ♂ )

いくら年が若くて、経験が短いとしても😥

『貴女はプロです。』

将来、生徒さんが虐めに会い学校を辞めたいと相談されたら??
偶然に生徒の虐めに遭遇したら??

貴女はどう対処するつもりですか??

今回の事は貴女が、教師を続けていく上で避けてはいけない問題なのでは?

今回、人の痛みが分かる人間になれたのですから
この問題をチャンスに考えて行動しましょう😤

アドレスが無くてすみません🙇💦

No.4 09/06/27 19:55
匿名 ( 40代 ♂ Knr30 )

とりあえず上司に相談しましょう。それでもって思うなら労働組合に相談するのも良いかも知れませんよ。あなたのお住まいの市役所等で無料相談してくれる所でも市の労働組合を紹介してくれます。一人で悩まないで☝

No.5 09/06/28 00:04
社会人0 ( ♀ )

ありがとうございます🙇
元々人付き合いが苦手な方で、無理をして疲れることはよくありました。
今もそうです。
他人のことなら冷静にアドバイス出来るのに自分のことになるとわからなくなるんです。
居場所のない職場でどう続けて行ったらいいのかがわからないんです‥

No.6 09/06/28 10:00
☆ネオスカイ☆ ( 30代 ♂ BP6W0 )

主さん、お早う😊
貴方の精神状態がどんな具合なのか、文章から確実に測る事は難しいんで、断定的な物言いや退路を断つ言い方は避けたつもりやったけど、もし貴方の今の状態が自分で自分を立たせる事さえ困難な位ボロボロ、若しくはそうなりつつあるなら、職場を離れるという判断は決して逃げでも負けでも責任放棄でもないと思うよ。
言葉の意味を履き違えないでね。
辞める事を勧めるという事やなしに、貴方の存在は貴方だけのものやない訳で、なら、その貴方が精神的に(場合によっては肉体的にも)倒れたら元も子もない、と思うからね。
挽回・チャンスはきっといつか訪れる😊
逃げ道ととらず、貴方の状態の中から選べる、正当な道としてそれがある事を頭に入れておいた上で、落ち着いてゆっくり考えてみたらどうかな?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧