准”看護師‥

HIT数 4182 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/06/24 08:04(更新日時)

養護教諭です。複数配置の学校で働いています。
Aという養護教諭に准看、准看と言われるのがストレスになっています😣
私は看護師ではなく養護教諭になりたかった為看護師受験資格のみとり国試は受けていません。
准看護師の資格は高校で取りました。(准看護師受験資格のとれる高校出身)
看護師は受験資格のみ持っています。
だから准看護師と言われれば准看護師なんですが、生徒や他の教員がいる前でわざわざ准看護師アピールするのが私的には嫌なんです‥(准、と言われるのが嫌なので今年度国試受ける予定ですが‥)
やっぱり有名大学卒の先生からしたら私のような存在は嫌なんでしょうか‥
同じ養護教諭なのに准看護師としてしか見て貰えません。
上手くまとまらずすみません。
勤務年数に差があるわけではないのに、いつもいつも私はもう一人の先生の考え通り動かないと見れてないと言われるしで疲れてしまって‥

No.697071 09/06/17 17:36(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/06/17 17:41
匿名さん1 ( 30代 )

先生も先生ですが、主さんも准看護師さんに失礼ですよね💧
しかも主さんは准看護師さんなんでしょう❓
言われても仕方ないと思うしかないんじゃないですか❓資格取らなかったわけだし…💡

No.2 09/06/17 17:54
ヒマ人2 

がんばって!!

No.3 09/06/17 18:52
匿名さん0 ( ♀ )

ありがとうございます😃
看護師として働いてるなら准看、正看で判断されるのは仕方ないと思います。
そもそも准看護師の位置付けが正看護師の指示のもとに動く、とされていますし。
でも私は病院で働いてはいません。
看護師として仕事しているわけではないのです。
それなのに准看護師としてしか見て貰えないのが嫌になってきたんです‥

No.4 09/06/17 19:01
名無し4 

養護教諭になりたかったからと国家受験資格のみをとったということですが、夢を追いかける気持ちは分かりますが受験すべきではなかったのでは⁉
そしたら今の状況にはならなかったはず…
わざわざ『私は准看護師(正看護師)です』と言わなくてもいいのですが、中にはバカにしている人や自分より気にくわない人からしたら言ったりするでしょう。私は正看護師の資格は有りますが経験が浅く、経験豊富の准看護師と比べてるのか患者の前で言われたことがあります。
また、夢のためにと准看護師、正看護師、養護教諭からしたらはぁ〰⁉と気持ちになるかもしれません。

No.5 09/06/17 19:03
匿名さん0 ( ♀ )

→付け加えると保健室というのは看護師免許は必要ありません。
養護教諭免許が必要となります。
だから養護教諭同士連携をとっていかなければならないのですが、向こうは私を准看護師だから指示のもとに動く人としか思ってくれないのです。
向こうに意見しようものなら准看護師のくせにとなるのです。
指示する人とされる人という関係で連携とれないため仕事が上手く行きません‥
向こうが同等と見てくれない気持ちもわかりません。

  • << 9 ん~なんか准看護師なんたらじゃなくて、主さんの受け取り方や人間関係とかの問題じゃないの❓ 准看護師と言われることを主さんは劣等感を感じてるだけ☝ 主さんって人の上に立ちたいとかプライドを変にもってるんじゃないですか❓

No.6 09/06/17 19:08
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

私は准看護師を看護学校に通い資格をとりました✋

私の場合は看護の業務が純粋に好きだったので看護師の国資は取りませんでしたし、取れと言われても私の場合魅力を感じません😥
(給料が高かったり役職についたりするだけで業務内容は変わらないから)

私は准看❓と言われてもそうです😃と普通に答えますし、仕事ができない看護師より良いと思ってます😊

准看と言われるのが嫌なら資格をとればいいだけのこと☝

キツイ言い方ですが、准看と言われる主さんの業務内容に問題があるのでは❓(それ位の仕事しかできない、知識がない等。)

人が言うことに一々気にしてたら、大事な仕事がみえなくなりますよ😃

自分がしたかった仕事(夢)にもっと誇りをもって下さいね☺

No.7 09/06/17 19:43
ヒマ人2 

試験がんばって下さい!!

No.8 09/06/17 20:02
匿名さん8 ( ♀ )

>> 7 主さんは養護教諭の資格を持ってるんですか?

No.9 09/06/17 21:04
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

>> 5 →付け加えると保健室というのは看護師免許は必要ありません。 養護教諭免許が必要となります。 だから養護教諭同士連携をとっていかなければならな… ん~なんか准看護師なんたらじゃなくて、主さんの受け取り方や人間関係とかの問題じゃないの❓

准看護師と言われることを主さんは劣等感を感じてるだけ☝
主さんって人の上に立ちたいとかプライドを変にもってるんじゃないですか❓

No.10 09/06/18 00:28
匿名さん10 

>> 9 養護教諭なんて、看護師の資格関係ないじゃん💨病院など看護を仕事にしてるなら区別は必要だけど。
そんな人、国試受かっても、「経験年数が違う」とか言い出すだけ。「准看」と言われたら、「養護教諭としての意見です。」って強く出なきゃ。根本的に何も解決しないような気がする。

No.11 09/06/18 00:32
匿名さん10 

>> 10 匿名6さんごめんなさい🙇匿名6さんへのレスになってしまいすみません間違えました。

No.12 09/06/18 17:35
匿名さん0 ( ♀ )

ありがとうございます😃
養護教諭持ってます✋他の先生には働きを認めて貰い講師から専任へとなりました。
だけど同じ養護教諭からみてつっこまれるなら、仕事への取組みに至らぬとこもあるのかもしれませんね‥
自分の仕事は見直して行きたいですね。
私はただ生徒の為に働きたいだけなので、今の連携が出来ない状況ではやはり良くないとそこは養護教諭としての意見ですと押したいです。
ちなみにもう一人の先生は教育大卒なので看護師資格はありません。
大学院も卒業され知識は豊富です。

No.13 09/06/19 23:33
サラリーマン13 

>> 12 保健の先生ですよね看護師の免許がなくても保健の先生いますよ。


私の高校の保健の先生は、大学院まで行って 婦長までの資格を取っています。

保健の先生でも言い方キツイ人がたま~にいます。臨時検査師じゃないけど、心理学の勉強はしないですかね?

No.14 09/06/24 08:04
匿名さん0 ( ♀ )

沢山ありがとうございました。

とにかく頑張ります😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧