派遣貧乏スパイラル💸

HIT数 7442 あ+ あ-

負け犬( 27 ♀ )
09/02/06 00:46(更新日時)

派遣貧乏です😢

派遣て待遇低いですよね…⤵
給料も雇用形態も不安定だし。💧
セクハラ、パワハラのはけ口😢雑用も大概押し付けられるし、能力は社員以上を求められるし😢😢年齢や今までのキャリアも関係無く一番立場の低い下っぱ💨

職種を選ばなければ、まだこの歳でも正社員の仕事もあるだろうけど…理系の仕事だから新卒しか採らない所が多い💧
もぅ何もかもが嫌になる❗消えてしまいたい💧😢


愚痴です🙇

No.683056 08/08/03 09:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/08/03 10:05
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

せっかく能力があるのに勿体無い。諦めないで正社員雇用してくれる所探してはどうですか❓

No.2 08/08/03 10:15
負け犬0 ( 20代 ♀ )

>> 1 1さんレスありがとうございます。

理系の正社員の中途採用ってあんまりないんですよね⤵
ハローワークとかには求人情報ないし。
製薬会社とか大手メーカーの研究所はなかなか…派遣でまかなってる所が多いです😢

ベンチャーは危ないし⤵⤵

やりたい仕事で待遇もいい所なんて贅沢ですよね…💨

No.3 08/08/03 10:21
Uターン ( 40代 ♂ jE570 )

派遣は確かに色々厳しいよね😥

これから、ようやく規制が厳しくなるみたいだけど😃

働く側も雇用する側もあまり良くない制度になってきたね!


負けずに正社員目指して、頑張ってね😃

  • << 5 Uターンさんレスありがとうございます。 やっぱり派遣なんていいこと何にもないですよね⤵ 中途社員雇用が増えないと、頑張りようがないです…💧

No.4 08/08/03 14:48
匿名さん4 ( ♀ )

私も派遣社員⤵
待遇悪い、不正天引き、理不尽な扱い、派遣というだけで見下されている😔
仕事で評価をうければ社員にネタまれ、嫌味を言われる⤵だれかがミスをすれば派遣に押しつけ😔
辞めるよう仕向けられる😔無視される😔
安い給料、いつ仕事をなくすかわからないこの不安定な状態でこれだけの事に耐えるなんて過酷すぎる…
先週のある出来事がキッカケで今週から本腰いれて就職活動しようと決意✋

  • << 6 匿名4さんレスありがとうございます。 そうですね。 『派遣』とか『バイト』とか呼ばれて、名前呼んでくれない人もいました😨 頑張っても出る杭は打たれる、って感じです。社員に嫌われたら最後ですよね…😫💨 そりゃ心も病んでくるわ💧 正規雇用が多い職種ですか? いい所見つかるといいですね🎵

No.5 08/08/03 15:10
負け犬0 ( 20代 ♀ )

>> 3 派遣は確かに色々厳しいよね😥 これから、ようやく規制が厳しくなるみたいだけど😃 働く側も雇用する側もあまり良くない制度になってきたね! … Uターンさんレスありがとうございます。

やっぱり派遣なんていいこと何にもないですよね⤵

中途社員雇用が増えないと、頑張りようがないです…💧

No.6 08/08/03 15:19
負け犬0 ( 20代 ♀ )

>> 4 私も派遣社員⤵ 待遇悪い、不正天引き、理不尽な扱い、派遣というだけで見下されている😔 仕事で評価をうければ社員にネタまれ、嫌味を言われる⤵だ… 匿名4さんレスありがとうございます。

そうですね。
『派遣』とか『バイト』とか呼ばれて、名前呼んでくれない人もいました😨
頑張っても出る杭は打たれる、って感じです。社員に嫌われたら最後ですよね…😫💨

そりゃ心も病んでくるわ💧

正規雇用が多い職種ですか?
いい所見つかるといいですね🎵

No.7 08/08/03 22:49
匿名さん4 ( ♀ )

>> 6 私は工場の製造派遣なので世間一般的には誰でもできる仕事です💨
工場の正社員探してます✋
私も「派遣の人」と呼ばれたりしてます😔
派遣はロッカーも手袋も与えられず、食堂も隅に狭いテーブル⤵
肩身狭く派遣社員が固まってます😔
仕事で頑張って成果を出せば、社員に攻撃され、だからと言って逆に成果を出さなければ仕事できない奴扱い😔どうすればいいのって思います😔
派遣会社も最悪なのでもういいです💧
主さんも頑張ってくださいね😃

No.8 08/08/03 23:48
負け犬0 ( 20代 ♀ )

>> 7 匿名4さん再レスありがとうございます。

製造業の派遣はさらに大変そうですね。💧
体力仕事なうえに体育会系なイメージです😨
私はロッカーなどはあるのですが、自分のデスクが無くて居場所に悩みます😥
人間関係も気をつかってばっかりで消耗します⤵⤵

同じ部署に派遣の人がいないので気軽に話せる人や本音を言える人がいなくて息が詰まってしまいます…💧
雰囲気は働いてみないとわからないし難しいですね⤵⤵

No.9 08/08/15 20:36
負け犬0 ( 20代 ♀ )

>> 8 主です。

今の派遣先はヒマ過ぎ💧残業ゼロだし、ヒマだから休んでいいよとか言われるし…⤵

『暮らしていけないから休めない!』っつってんだろ❗
空気読んでくれよ❗

バイト扱いすんなよ❗
仕事させろよ❗



愚痴でした…😥💨

No.10 08/08/16 23:29
匿名さん10 

主さんはじめまして😃私も派遣社員です😃ここを覗いてビックリしました😣私がいる派遣先はここに書かれているような話はないです😥社員の方とも仲良くやっていますし、派遣だからって見下された事ないですよ😥私のとこだけでしょうかね😥

No.11 08/08/16 23:49
負け犬0 ( 20代 ♀ )

>> 10 それは派遣先によるでしょ。
職種も違うだろうし。
良い環境の職場に当たって良かったですね。

No.12 08/08/17 12:29
匿名さん10 

そうですねよね😃派遣先や派遣会社が良かったんだと思います。あまり私のいるところではあり得ない話ばかりなので驚きました。派遣社員になってからの方が貯金とか出来ているのでこれからも続けて行く予定です😃

No.13 08/08/17 12:54
負け犬0 ( 20代 ♀ )

>> 12 あなたが気付いていないだけでしょ。

職種にもよると言っているし。

派遣に満足ならレス結構です。

  • << 15 主さん、意地が悪いですね。 自分と意見が違うからといって、他人にそんなことしか言えないなら何処へ行っても上手く働けないですよ。 気付いてないのは貴方です。

No.14 08/08/17 16:00
匿名さん4 ( ♀ )

主さんお久し振りです😃
仕事ないから休んでいいよって😥
困りますねぇ😱
私の派遣先も仕事なくてヒマなんです💧
ヒマなので派遣社員がどんどん解雇されてます😠
私も本気で仕事探さないとやばいです😨
10さんのように恵まれた派遣先や派遣会社で働いてる方、少ないですよね😥
正直羨ましいかも…😫

No.15 08/08/18 23:04
遊び人15 ( ♂ )

>> 13 あなたが気付いていないだけでしょ。 職種にもよると言っているし。 派遣に満足ならレス結構です。 主さん、意地が悪いですね。
自分と意見が違うからといって、他人にそんなことしか言えないなら何処へ行っても上手く働けないですよ。
気付いてないのは貴方です。

No.16 08/10/26 17:30
負け犬16 ( ♀ )

↑意地が悪いなんて言わないであげて!主さん相当溜まってるんだと思いますよ。正直、私もすごい落ち込んでる時に「私は結構楽しんでます😊」発言されたら。え~… 空気読んでーって思っちゃいますけど。
私もしがない派遣です。嫌がらせなどはないけれど肩身の狭い思いは凄くわかります。頑張って抜け出しましょうね~!

No.17 08/10/29 22:30
名無し17 

ニュースで見たが トヨタで派遣800~500人のクビ 日産でも、今居る派遣の8割りをクビ...(全国ではなく一県で)

その人達にも家族があり...

そのクビを切られる人達の子供が、小学生とか中学生の親だったら...

恐い... 世の中だ...

No.18 08/10/29 22:59
負け犬0 ( 20代 ♀ )

>> 17 レスくれた方々、ありがとうございます✨

世の中の派遣の状況は変わってきているみたいですね。働く側にとって状況が良くなっていけばいいのですが…

トヨタや日産は大量に派遣社員を解雇したとのことですが、労働力は必要ですよね?
代わりに正規雇用や契約社員などを補充するのでしょうかね?
切られた派遣社員が少しでも救済されればいいのですが…

No.19 08/10/30 00:23
名無し17 

>> 18 不景気で生産が出来ないので 正社員などが増える事はまず無いです

正社員もリストラされるみたいです...


どっちにしろ 働く場所が少なくなり

もぅ、日本は 光を望めません

  • << 39 能力があるのに正社員になれないのは気の毒に思います。 理系以外でも新卒以外には正社員の採用は極めて少ないと思います。 どうして派遣労働者が激増したのか? 悩み相談の《派遣労働者》ピーマンのスレを見てください。 また今日1月11日の朝日新聞一面二面の高橋淳子記者の記事を読んでください。 私は、人を人とも思わず必要な時に必要な数だけ集め劣悪な賃金と労働を強いて使い捨てる、調整弁としての派遣労働者そのものを禁止したいと思っています。 派遣労働者に対する偏見も差別も持っていません。 誰が言い出したか知りませんが、人間に「負け組」「勝ち組」なんてありませんよ。 人をそんな風に人を見ている人間が実は負け組ではないかと思いますね。 挫けないで奮起してください。 まだまだ若い若い☝

No.20 08/10/30 01:00
負け犬0 ( 20代 ♀ )

>> 19 そうなんですか…⤵

派遣法とかのせいではなくて景気不安によるものですかね…
リーマンショックとかサブプライムローン問題とかの影響ですかね⤵⤵

結局、一番立場の弱い者が犠牲になる仕組みなんですね😢
雇用不安で殺人までおきたのに、国は何も変えようとはしないんですね😢

No.21 08/10/30 06:00
名無し17 

国を左右する人が裕福だから、低所得者の気持なんて 暴動や犯罪などが大量に起こらないと分かんないですよ...

一回 国会議員や総理大臣を解雇してやれば良いんですよ

こんな事 ココで言っても何も変わりませんがね(泣)

No.22 08/11/26 11:15
匿名さん22 ( ♀ )

主さーん💦まだ見てますか⁉⁉💦
私も研究所の派遣で今探してます😃前職は正社員で働いてましたが私の都合で退職しました💦理系の仕事は常に新しいことをして開発していかないといけないので派遣の立場はきびしそうですね💦💦正社員より前にでると嫌な顔されてやることだけやってても使えないやつ扱い……
なんだか派遣で働くのが怖くなってきました💦💦

No.23 08/11/26 21:00
負け犬0 ( 20代 ♀ r9SV0 )

>> 22 匿名22さん、レスありがとうございます😊

同じ研究の仕事を探している人がいて嬉しいです✨情報交換できるといいですね🎵

私はバイオ系で遺伝子や細胞や免疫の実験をしていました。
でも今は研究の仕事がないので、事務系の仕事に就いてしのいでます💧
今の時期は特に無いですよね・・・ハローワークや求人誌には研究職とか実験の仕事って載ってないし😢
匿名22さんは正社員の研究の仕事は新卒で入ったのですか❓

やっぱり派遣に頼るしかないけど、理系の仕事は事務系の仕事よりも派遣の扱いが低いなぁとは思います💧

お互いにいい仕事見つかるといいですね💪
やっぱり私も研究や実験の仕事に戻りたいです😠

No.24 08/11/27 10:12
匿名さん22 ( ♀ )

>> 23 主さん今は事務の派遣なんですね😃✋
はい新卒で研究所に正社員として入りました🍀主さんは難しそうなところで働かれてたんですね💦凄いです☺✨私は化学関係の研究所で働いていました💻今は結構求人にも研究員の募集ありますよ😃全部派遣ですが…😚💦前の職場では派遣の方を雇っていなかったので正社員と変わらない待遇なんだろうと勝手に考えてましたが主さんのお話を聞いて初めて派遣に対して差別?があるんだと知りました💦
今は派遣会社に登録をしていいところがあったので仕事紹介してもらってるんですがなかなか連絡が来ません💦💦駄目だったのかな😱

No.25 08/11/27 21:41
負け犬0 ( 20代 ♀ r9SV0 )

>> 24 匿名22さんは化学系なんですね😲化学系の方が凄いですよ💦
化学って製薬会社とかに人気ありそうですね。
私は細胞やマウスを相手にしている方が好きです😊特に病気の研究に関する仕事がやりがいもてるなぁと思います

今応募している仕事が決まるといいですね😊
私も事務で働きながら研究系の仕事を探していますが、なかなか・・・💧
この前、名前も知らないような会社の正社員でも落ちてしまいました
😢😢

研究所だと公的研究機関で探しているんですか?私は公的研究機関での就業が多かったのですが、結構不安定なので製薬会社などの企業の研究所が希望です。

化学系の空気はよくわからないのですが、研究所によって雰囲気は全然違いますよね。
派遣は社員の補助的は役割が多いので社員との相性も重要ですね💧
と個人的には思います。。👍

No.26 08/11/28 11:01
匿名さん22 ( ♀ )

>> 25 やっぱり駄目でした…😔⤵実は今母子家庭で一人小さい子供がいるので早く仕事につきたいのですが…やっぱり会社としては融通きく人に頼りたいですよね…⤵⤵⤵
動物実験とかですか??この間求人にでてたので問い合わせたら実務経験ないと駄目と言われて…全然化学関係ないので当たり前ですが…(笑)
正社員の方の人間性とか相性って大事ですよね✋💦早く仕事見つけないとな⤵
お互いイイ仕事がみつかるといいですね😔

No.27 08/11/29 17:41
負け犬0 ( 20代 ♀ r9SV0 )

>> 26 そうですかぁ。。うーん、残念😢😢
結構理系の派遣て決まりにくいような気がします・・😢
仕事内容とスキルが完全一致してないとダメとか、未経験ダメとか、キャリアありすぎてもダメとか、年齢が・・学歴が・・とか、、私も散々断られたことありますよ😭
事務とかの派遣よりも採用条件が厳しいと思います。それだけ理系の人間があまっているってことなんでしょうかねぇ❓理系離れが進んでるとか聞くけど、、働く先がなければしょうがないですよね🙅

お子さんいるんですね👶✨公的研究機関とか医大の研究室とか、わりとのんびりしている研究室なら結構融通きくかもしれませんよ😊

私は気ままな一人身です💧でも一人暮らしなので、無職では暮らせないので事務の派遣でしのいでます。今の職場は結構人間関係いい方なのでしばらくお世話になりつつ春頃から研究の仕事探してみようかなぁ、って思ってます💪

理系の派遣会社も少ないですよね・・営業さんに聞いたら、やっぱり春頃に求人が増えるって言ってました😃
でもお子さんも養わないとだからのんびりしてられませんよね😠

No.28 08/12/23 22:07
社会人28 ( ♂ )

主さん 自分の理想の仕事に就きたいのは皆同じですよ。但し、貴女の様に仕事に対して理想を抱く方と収入だけに理想を抱く方と二種類居ると思います。理系なら理系の資格とか国家資格とかは無いのでしょうか? もし有るならまだ貴女はお若いんだしそこから攻めてみてはいかがでしょうか? 世の中も100年に一度の氷河期が来てますがまだまだお若いのだし希望を捨てずに頑張りましょうね。貴女の様に収入だけを追うのでなく自分のやりたい仕事を追う人って素晴らしいと感じますよ。

No.29 08/12/23 23:25
負け犬0 ( 20代 ♀ )

>> 28 社会人28さん、レスありがとうございます✨
研究系は医師免許や看護師免許みたいなきちんとした国家資格はないみたいです…⤵薬剤師免許でも取れればよかったのですが、薬学部に行く頭脳もお金も足りませんでした😂

国家資格かどうかよくわかりませんが…毒劇物取扱と危険物とバイオ技術者の資格は取りました💪

研究は修士卒くらいが一番企業からも好まれるみたいですが、私は院卒ではないのも悲しいところです⤵

紹介予定派遣から正規雇用を狙うのが一番かもしれませんが、景気回復までは難しいかもしれませんね…😿

No.30 08/12/24 00:24
社会人28 ( ♂ )

>> 29 バイオ技術者ってのは良くわかりませが…後の2つは国家資格だと思いますよ。 ただそのどちらも甲・乙・丙とかってランク有りませんか? 確か甲が一番難しいのかな?(間違ってたらごめんね)でも若い女性の方にしてはしっかりされてますね。本当にちゃんと目標持ってらっしゃるって事は素晴らしい事ですし私の社の若い奴らにも聞かせてやりたいくらいですよ。私の社も来年2月に工場を新しくしまた新たな目標に向かって進む訳ですが当社が、付き合いしてる企業も少し陰りが見えて来て売上目標を修正せざるおえなくなってますが…貴女の様な若い女性が目標失わず頑張ろうとしてるのを目にし私も励まされます。これから数年は世の中氷河期を迎えますがお互い目標に向かって頑張りましょうね。

No.31 08/12/24 07:40
負け犬0 ( 20代 ♀ )

>> 30 毒劇物には一般、農薬品、特定品目とかありますが、全部を取り扱える一般で取得しました。危険物は乙種です。研究に使う薬品は乙種で十分なので。
どちらも各施設に一人いればいいと法律で定めているので、従業員全員が資格取得する必要はないと思いますょ😃
企業側できちんと取り扱いや保管方法、応急処置法を教育すればいいと思います😃またそれが経営陣の義務であり雇用する立場の役割だと思います😃

社員に資格を取らせたいなら、企業側からも積極的に広報してみたらいいんじゃないでしょうか❓私も在学中に先生の勧めがあって勉強したので…😁💧

社会人28さんの言う国家資格とはどういう資格ですか❓

No.32 08/12/24 10:59
社会人28 ( ♂ )

>> 31 当社が従業員に薦めている資格は溶接関係の国家資格です。例えばボイラー溶接技士とかです。県内でも年間数人くらいしか合格しない免許ですからなかなか難しいです。事業はプラントの設備関係と自動車関係の治具の設計・施工などの仕事をしてますので…小さいながら体力は有る会社ですし設立してはや6年今のところ無借金経営してますから…なんとかこの度の不況も乗り越えれるかなと実感はしてますが…いかんせん自動車会社宛ての焼制機のキャンセルが続いておりまして、3年間くらいは守りながら攻めるという苦しい時期を迎えそうです。

No.33 08/12/24 19:05
負け犬0 ( 20代 ♀ )

>> 32 本気で若い社員のことを考えているなら、導いてあげたらいいんじゃないですか❓
通信教育などもあるでしょうし、社員に対する投資と思って育ててあげればいいと思います😃

そういう事業をなさっているなら経営者自ら教えてあげられるでしょうし…。

最初から『努力しないやつだ』と決めつけるのは良くないと思います。

No.34 08/12/25 01:37
社会人28 ( ♂ )

>> 33 別に私は決めつけてませんよ。ボイラー溶接技士などは通信教育は有りませんしね。実際に溶接も超プロ並みの仕上がりでなければ実技は不合格ですし学科もかなりの難問です。 電気工事の免許で言えば電驗三種って国家資格は主さんもご存知だと思いますがその2ランク上の電驗一種並みの難しさですからね。溶接技士ってのは持ってるだけで最低月給50万は保証される資格なので私としては多少の投資をしても是非社員に取得して欲しいのですが…個人の為にも会社の為にもね。求人募集掛けても面接に来る方々は皆、講習受けたら取得出来る免許しか持ってないし・普通溶接の国家資格も持ってない…ごめんなさい。主さんにこんな事申し上げても本題から外れてますし・貴女は貴女の目標目指し頑張って下さいね。長々と失礼しました。

No.35 08/12/25 07:58
負け犬0 ( 20代 ♀ )

>> 34 あの、人のことバカにしたいんですか。
はっきり言ってあなたの中小企業にもボイラーだの電験だの分野違うし、まったく興味ないんですけど。
自分のスレ立ててそっちで思う存分語ってください。

あなた他スレでも主さんやレス者や派遣社員に絡んでますよね。
派遣の現状を理解しないで、人それぞれの事情を想像しようともしないで叩くだけの人とはお話にならないので、不快なのでもうここには来ないでもらえませんか。派遣社員を叩きたいだけとしか思えません。

他スレでもしつこすぎるし、ここでももうレス結構です。
さようなら。

No.36 08/12/26 00:44
社会人28 ( ♂ )

>> 35 別にバカにしてませんが…それに私は主さんに何か絡みましたでしょうか? 他のスレでも全部読んでから物言って下さいね。確かに組合どうとかってのはその主さんが派遣を潰すってレス入れてましたので潰れ無いってレス入れました。その他は有る女性が自分のレスに一方的に絡んできましたのでやり返しましたよ。ひょっとして貴女だったのですか? 私が組合の主さんに言った言葉に…失礼じゃないですか? 謝れっていきなり絡んで来た女性は? まぁ…どうでも良いですが…それに貴女がこのスレで私に入れたレス確認してみて下さいね。貴女がどのような資格ですか?って聞いてきたのでは? 一生懸命夢を追ってる方だと思ったから…私にも夢が有るから…そう言った意味でレスさせて頂いたのですが…貴女がそうおっしゃるなら撤退します。 失礼しました。

No.37 09/01/10 23:47
社会人37 ( ♀ )

>> 36 そんなんじゃ仕事もプライベートも上手くいかないよね。心療内科でも行ったほうがいいよ。

No.38 09/01/10 23:49
社会人37 ( ♀ )

37は36にではなくて 主に対してのレスです。

No.39 09/01/11 14:47
ピーマン ( 50代 ♂ 6OW40 )

>> 19 不景気で生産が出来ないので 正社員などが増える事はまず無いです 正社員もリストラされるみたいです... どっちにしろ 働く場所が少なく… 能力があるのに正社員になれないのは気の毒に思います。
理系以外でも新卒以外には正社員の採用は極めて少ないと思います。

どうして派遣労働者が激増したのか?

悩み相談の《派遣労働者》ピーマンのスレを見てください。

また今日1月11日の朝日新聞一面二面の高橋淳子記者の記事を読んでください。

私は、人を人とも思わず必要な時に必要な数だけ集め劣悪な賃金と労働を強いて使い捨てる、調整弁としての派遣労働者そのものを禁止したいと思っています。

派遣労働者に対する偏見も差別も持っていません。
誰が言い出したか知りませんが、人間に「負け組」「勝ち組」なんてありませんよ。

人をそんな風に人を見ている人間が実は負け組ではないかと思いますね。
挫けないで奮起してください。

まだまだ若い若い☝

No.41 09/01/12 16:59
社会人41 ( 20代 ♀ )

派遣でも正社員でもおそらく
誰でも悩みの種はあるかと思います。

明らかな派遣社員冷遇、差別などは許せませんが
給料が一定額で低いのは仕方ないかと思います。

あせらないでマイペースに、
自分だけが不幸とか思わずに
仕事をしていくのが良いのではないかって思います。

社員以上の働きをしよう、なんて思わず、
みんな平等に仕事はしないといけないものだと思って
がんばっていきましょう。

No.42 09/02/06 00:46
社会人42 

自分が派遣であることに、コンプレックスがあるみたいですね…。
あなたをバカにした人なんていないのに。
まぁ、頑張って✋
仕事は選んでいたら正社員にはなれないよ。派遣からは抜け出したいのに選ぼうなんて、この時代にワガママだよ。
今までないのに、これから求人がでるなんて考えられない。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧