なぜ慰謝料払わないといけないのでしょうか

HIT数 1861 あ+ あ-

ゆうたん( 38 ♀ LcPC0 )
08/09/29 16:04(更新日時)

助けてください。
会社が経営厳しいから、と手当てを払わなくなり2ヶ月。
不安を感じた自分は退職と8月分の営業手当てを請求しました。
ところが会社は「訴えようと好きにしろ、権利を主張する前に義務を果たせ」と。
実はまだ新しい会社で、最初は有給も多いし、週休二日制で、赤ちゃんがいても大丈夫と言われてました。
入社してみると自腹をきって営業しろ、赤字だから、土曜日は自社で請負の仕事をこなせ。できなければ、給料引くと。(自分はシステムエンジニアで、仕事は客先への出向です)生後7ヶ月の赤ちゃんを抱え、保育料もままなりません。
乱文長文で申し訳ございませんがどうか、アドバイスお願い致します

No.647460 08/09/26 20:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 08/09/26 21:02
ゆうたん ( 30代 ♀ LcPC0 )

有難う御座います。システムエンジニアで入社したはずなのになぜ営業兼務なのか、とか、夜遅く客先からの電話とかにも、後ろで子供が泣いているのに謝っているんだろうとか思ってましたが、会社のため、と頑張ったつもりでした。今はパニックと軽い鬱と不眠症で通院中です。やはり、自分が弱かったのでしょうか。
有り難いご助言有難う御座います。
相談にはいきたいと思ってますがやはり社会人として、自分にも弱さや悪いところがあったのでしょうか

No.4 08/09/26 21:43
ゆうたん ( 30代 ♀ LcPC0 )

有難う御座います。週が明けたらまずハローワークに行ってみようと思ってました。
頑張って色々なところ(ハローワークとか無料法律相談とか)に話聞いてきます。でも社長のへんな強気というか、お前なんかに何ができる?みたいな脅しが不気味で、まだ乳飲み子がいるので心配ですが、子供のためにも出来る手は打ちます。アドバイス有難う御座います

  • << 5 ハローワークでは、窓口が違います。 労働基準監督署か、労働基準局ですよ。 スレタイトルの慰謝料と、随分違った内容でしたね。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧