注目の話題
無視してくる人の対処法や経験談
パートを辞める場合

お詫びの文書の内容について質問✋

HIT数 2281 あ+ あ-

るな( 35 ♀ 5wjI0 )
08/09/23 12:56(更新日時)

私は、通販会社に勤務しています。

先日商品にクレームがありお詫びと現況説明の文書をお局様が書いたんですが…結びの言葉が「取り急ぎご報告旁お詫び申し上げます」だったんですが これって「報告ついでにお詫び申し上げます」って意味になりますよね⁉

No.645578 08/09/21 10:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/09/21 12:50
匿名さん1 

傍はついでとは違いますよ。
~する一方でという意味なので、「報告する一方で謝罪も同時に致します」という意味だと思います。お局様の揚げ足とる時間があるなら辞書を開いて勉強して下さい。
タグに上司のミスとなってますが…35にもなって恥ずかしいですよ。

No.2 08/09/21 13:27
るな ( 30代 ♀ 5wjI0 )

>> 1 「傍」ではなくて「旁」ですよ…

いずれにしても お詫びの言葉が後になるのは 失礼だと思いますが

No.3 08/09/21 14:35
匿名さん3 

そんな些細な事を気にしてないで、ただ単に何もかもその人と合わないからか気に食わないかどちらかなのでは?小さなミスでも大袈裟に捉えてしまうような感じになっているような気がします。
クレームに対して嘘偽りなく誠意をもって対応できれば相手にも通じます。
嘘偽りを隠そうと言い訳する方が見苦しくなり逆に許される失敗も許されなくなってしまいます。一々気にする方が神経が参ってしまうと思います。

No.4 08/09/21 15:28
るな ( 30代 ♀ 5wjI0 )

>> 3 主です。お客様が相当ご立腹だったにもかかわらず
文書の内容は…

難しい言葉の羅列
上から目線で紋切り型の文章で「誠意ある詫び状」とは 掛け離れたものでした

No.5 08/09/23 12:56
社会人5 

上司が不満💨というよりお客様に対して 申し訳ない🙇て気持、わかります。
そもそも自社の責任でお客様にご迷惑をおかけして『申し訳ない』のと、その詫び状が お客様の🌊波高い心情を凪の静穏に導ける心がこもった謝罪文とは異なり、形式的な内容に感じたから『申し訳ない』気持なのでは❓
上司のミスは上司の上司のミス、上司の部下に責任はないので『反面教師の教え』と捉え感謝💦の意識で頑張りましょう😺自分が同じ事を絶対にしなければいぃと思うょ😺
私も顧客対応😥、折角静めた案件を上司の対応で炎上🔥する事💦度々💣お客様に気の毒でイラッ😫てくるの、凄~いわかる~🙉

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧