注目の話題
積み立てNISAの仕組みが全然わかりません
退職した会社の飲み会に参加しますか?

バイトの人間関係

HIT数 3246 あ+ あ-

大学生
08/09/04 12:42(更新日時)

バイトの人間関係についての悩みです💧
私はカフェのバイト3ヶ月の新人です。同年齢の女の子に3ヶ月間かなりの指導を受けました😃💧週3のバイトで必ずその人と一緒の時間帯です。
言い方がキツくて精神的に参ってるんです。そしてついにこの間、裏で泣いてしまいました💧自分が情けなくて悔しくて💧それ以来その女の子は、上から指導を受けて言い方はかなり変わりました😃💧

店長や上の立場の人から見て、仕事の覚えが悪い・何度も同じミスをする新人についてどういう目で見てるんでしょうか❓💧今私は申し訳ない気持ちとバイトの仲間にどう思われているのか不安でなりません😔💧

長文失礼しました。

No.643190 08/08/29 14:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/08/29 16:09
大学生1 

初めまして!
私は、あまり新人さんの覚えが遅いことや失敗を気にしたりはしません。私も失敗をすることはありますし、慣れるまではしかたないと思うからです。慣れるまでにかかる時間だって、人それぞれですもんね。新人さんが一所懸命頑張っていることがわかれば、それでいいです。
ただ、人によってはきついことを言ったりするのかな…。言い方は本人が気付いてないこともあると思うので、あまり気にしない方がいいですよ。と言っても、気になりますよね。言い方が改善されたのなら、まずはよかったです。
私もバイト先で新人の時は、周りに迷惑をかけてばかりな気がして嫌でした。幸い、私は人に恵まれているようで、バイト先の人間関係に悩んだことはないのですが…。
社会に出れば、きっともっといろいろな人がいるはず。苦手な人とも良好な関係を築かなければいけなかったりもするかな。バイトって、社会に出る前の練習みたいなものだと私は思うのです。今回の経験が、いつか役に立つ時がくるかも。
バイト先に、1人でも相談できる人がいればいいかなぁと思います。
長文・乱文、失礼しました。

No.2 08/08/29 16:29
大学生0 

>> 1 ありがとうございます。

決して手を抜いている訳ではないのに以前「私に頑張ってるところをアピールして!!」と言われ、かなり頭にきました💧頑張りって自分が思っている以上に態度に表さないと相手に伝わらないんですね😔💧私はこのタイプの人に今まで関わった事が無かったので、自分を成長させるためと思って頑張っていこうと思います💧✨
ほんと社会に出たらこんな事当たり前ですよね💧

No.5 08/08/29 21:17
高校生5 ( 10代 ♂ )

主の気持ちよく分かります

私の場合、去年の10月から今年の3月まで学校近くの中華料理屋でバイトしてました。

入って2ヶ月くらいまでは特に問題もなく仕事できていたのですがある時店長にミスして怒られ仕事とは全く関係ない容姿のことまで悪く言われました。腹が立ったので「それは今関係ないじゃないですか」って反論したら「テメェ生意気だなぁ!」と逆に言われてしまいました。

それ以来店長に嫌われたらしく出勤して挨拶してもシカト。私がオーダー読み上げても無反応。言い掛かりとしか思えない様なことで怒鳴られ出勤する度にバカだのアホだの罵られ精神的に参ってしまいました。

主も辛ければ辞めていいんですよ

No.6 08/08/29 22:42
大学生0 

>> 5 ありがとうございます。

その言われようは酷いですね💧店長は大人気ないというか…💧💧高校生さんの場合は誰かに相談したりしましたか❓
私は幸い店長と他の人に初めて頑張れ、負けるなと言われました💧精神的にやられてしまって絶対辞めようと思ったその日にです。運がいいのか悪いのか…😃💧
その日がなければ私ももうとっくに辞めてました😠⤵

  • << 9 お返事遅くなってすいません💦 相談はしませんでしたが友達に愚痴は言ってました。バイト先に他校の同い年の人が三人いましたがその三人が同じ学校の同じクラスで仲良しなんですよね。しかも雰囲気が私とは全然違うタイプの人たちでバイト先では誰にも相談できませんでした。というよりバイト先では完全にアウェーでした。 今思い返すとバイトの仕事である便所掃除・ゴミ出し・調味料や食材の補充を全部一人でやってました。その間私以外のバイトは少量の皿を洗うだけ。仕事の量に差がありすぎです。追い討ちをかけるように「~して」と更に仕事を任せてくる。こなす仕事量が多いのだからミスも増えて当然じゃないですか。ホントに腹が立つ。

No.7 08/08/30 03:10
匿名さん7 

キツイ事を言いますが、私は仕事を教えている立場の人間ですので参考程度にして下さい。

仕事を覚えるのが遅い事は個人差がありますので、多少は目をつぶります。
ですが、何度も同じミスをする事は個人差は関係ないです。
まわりの人の信用を失わせます。
何度も同じミスをする事はその事が覚えてないからだと思います。
では、覚えるために主さんは自分から工夫をしていますか?
バイト先から『雇ってよかったな』や、一緒に働く人に『この人に来てもらえてよかったな』って思われるように、何か努力はしていますか?
職場で泣く事は、まわりの人に「私、あの人にキツイ言い方をされて悲しいし、悔しいです。同情して!」って言っているようなもの。
泣きたかったら自宅で泣いて下さい。
泣く暇があるなら、少しでも『どうしたらミスは防げるか』を、自分で考え行動して下さい。
同僚の方も、早く一人前になってほしいから、あなたが活躍する所を見たいから、キツくなるんだと思います。

職場では笑顔で😃

長文・乱文失礼致しました。

No.8 08/08/30 03:37
大学生0 

>> 7 指導する立場の方からの意見ありがたく受け止めます。


泣いた事、とても後悔しています。同情なんて一切いらないんです。普段は絶対に人前で泣かないので自分でも情けなかったです😠
ミスを無くすためにしている事は、バイト用のノートを作って指導された事や新しく覚えた仕事を書き留めています。

一回信頼を無くしてしまった以上、今は雇って良かったと思ってもらえるように頑張るだけです😃
笑顔は大切ですね⤴相手も笑顔になりますよね✨

とても参考になりました。ありがとうございます。

  • << 11 応援したくなる!頑張れ⭐ 生真面目なんだよね主さん。だけどこれは違うなってことは 受け流すことも大切!

No.9 08/08/30 14:07
高校生5 ( 10代 ♂ )

>> 6 ありがとうございます。 その言われようは酷いですね💧店長は大人気ないというか…💧💧高校生さんの場合は誰かに相談したりしましたか❓ 私は… お返事遅くなってすいません💦

相談はしませんでしたが友達に愚痴は言ってました。バイト先に他校の同い年の人が三人いましたがその三人が同じ学校の同じクラスで仲良しなんですよね。しかも雰囲気が私とは全然違うタイプの人たちでバイト先では誰にも相談できませんでした。というよりバイト先では完全にアウェーでした。

今思い返すとバイトの仕事である便所掃除・ゴミ出し・調味料や食材の補充を全部一人でやってました。その間私以外のバイトは少量の皿を洗うだけ。仕事の量に差がありすぎです。追い討ちをかけるように「~して」と更に仕事を任せてくる。こなす仕事量が多いのだからミスも増えて当然じゃないですか。ホントに腹が立つ。

No.10 08/08/31 02:01
匿名さん7 

主さん、お返事ありがとうございます。


そのノートを見て、自宅等でイメトレです。
頭の中で、仕事で活躍する自分を想像して、現実の自分を近付けていくんです。

『IMAGENING-SUCCESS』

大丈夫、主さんならミスを失くせますよ。


自分からは逃げないで下さい。
笑顔でいたら、お客様も含め全ての人に優しく出来ますよ。


いつか主さん目当てに、お客様が来られると良いですね。


お互い、仕事を楽しみましょうね。


※『頑張る』って言葉は使いたくないので(あまり好きではないんです)、『楽しみましょう』にしました。
だってせっかく働いてるのに、仕事を楽しまなきゃ損だと思うのです。

No.11 08/08/31 11:13
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

>> 8 指導する立場の方からの意見ありがたく受け止めます。 泣いた事、とても後悔しています。同情なんて一切いらないんです。普段は絶対に人前で泣… 応援したくなる!頑張れ⭐ 生真面目なんだよね主さん。だけどこれは違うなってことは 受け流すことも大切!

No.12 08/09/04 12:42
社会人12 

そこまで無理してそこで働かなくてもいいと思うよ。
内容を読んでると、どうも個人的な感情が、主さんを精神的に追い詰めてるようにみえます。
指導する側に問題があるようにみえます。
店長や、もう少し大人の考えを持った人から指導を受けたら、精神的な辛さはないように思えます。
3ヶ月も頑張って、偉いですよ❗
でももっと人間関係に恵まれた働きやすい環境で働いてみては…❓
無理だけはしないでね💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧