- 注目の話題
- 前科と障害は就活に不利
上司に勝手に案件の担当者にされた。
なんの説明も受けず、担当にさせられた案件って断ってもいいもんですかね?
部長が他部署に「○○案件の担当は、▲▲さんです。」とメールを送っているのを見て、担当であることを知りました。
私の案件量としては、部署内で1番多く、キャパオーバーの状況です。
勝手に振られた案件については、「作業は発生しない」と後から説明受けましたが、今度も事前説明なしに担当にさせられる可能性を考えると、今回は断りたいなと思っています。
既に担当と紹介された状況で断ろうとしている私は非常識ですか?
また断る場合、どう説明したら良いでしょうか…?
上司はボロボロで、朝から夜まで常に会議。夜中にデスクワークをするワーママということもあり、強く言いにくいです。
非常識ではありませんが
同じ会社内の仲間として
最悪かなと思います
担当者は誰ですか?と先方に聞かれて
まごまごして不信感を抱かせない為に
近くにいた社員を暫定的に担当者としたのは
方法論としては悪いと思いますが
無くはない処置です
その全てを覆すのが
事前説明が無いから受けたくないという
貴方のお気持ちであるというのが
一番マズいと思います
忙しいという理由は
作業が無いという発言によって潰されてますし
次の事を考えて…というのであれば
むしろその次の時の為に
今回は受けますが、次回も同じだと厳しいかもしれません
受けられない程に案件が溜まっているのも事実なので
できましたら、事前に説明してもらって
その上で引き受けられそうであるなら考えるという形にして頂きたいと思います
みたいにしておく方がいいと思います
次回の為に今回は恩を売るって感じですね
注目の話題
しごとチャンネル 板一覧