バイトと社員のちがい

HIT数 554 あ+ あ-

社会人さん
22/03/11 19:52(更新日時)

店長が
たまに私、僕はバイトだから〜、とか聞くけど

バイトも社員も関係ないと思っている。
最初から聞くんじゃなくて、社員ならどうするかな?と自分で考えて、行動して、お金関係も事後報告でいいから!
それで後から怒る事もあるかもしれないけど、
そうしないと覚えられないし、成長しない!って言われたけど
おかしくね??
だったら社員と同じ給料くれよって思ってしまう。
クレーム言われようが助けてくれなくて自分で解決するしかないし
社員とバイトの違いって何?

No.3493477 22/03/09 06:21(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 22/03/10 22:36
さっちゃん ( 40代 ♀ SYSOP )

少し物足りない店長ですね😤
バイトと正社員の違いは、雇用形態や給料などがあります。

💡雇用形態
正社員は雇用期間の定めがない無期雇用なので、身分が安定しているといえます。
一方、バイトは自動更新されるパターンが多いですが、基本的には雇用期間が定められている有期雇用なので、職を失うことにもなりかねません。

💡給与面
バイトは時給制ですので、たくさん働けば、収入が増えますが、逆に仕事がなければ、その分給料が減るため安定はしていませんし、賞与もないです。

しかし、正社員の場合は同じ労働時間だとしても、たいていの場合は月給や年俸制ですので、安定した収入が保証されていますし、賞与や昇給、手当などの福利厚生の面で差が大きいです。

💡責任
正社員だろうと、バイトだろうと業務における責任はありますが、それ以外に正社員が追わなければいけない『責任』とは、たとえバイトのせいで業務が上手く行かなかった場合でも、指示している側に責任があるという事です。

スレ主さんがお客からクレーム言われている時に助けてくれないからと言って、業務上のクレームであれば店長がクレーム処理をしないことが業務怠慢にはならないと思います。

ただ、このクレームがスレ主さんに解決できなかった時には会社組織として裁かれるのは、スレ主さんに解決までやらせた店長が指揮命令者になるので全責任は店長が追うことになります。

No.2 22/03/11 19:52
匿名さん2 

客からのクレームが来たら、私、アルバイトなんであそこに居る社員の〇〇さんへお願いします。と言えばいいよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧