見て覚え…

HIT数 965 あ+ あ-

匿名さん( 46 )
22/01/23 17:03(更新日時)

仕事で、「見て覚えて」「見て盗め」…と言われ、作業の様子を見てアレやこれやを見て覚え、メモとって、即活かせるようにとしているものの、再現性が低く、忘れたりもし、取ったメモを見返す暇もなく、うまくいかない。
そしてやり方や見た目や品質が良くない…などなどで色々なご指導や解説を頂く。
ソレはそれでありがたいコトだし、次はそうならないようにと思うものの、どうしても完璧に出来てない自分を責め落ち込んでしまう。
ならばそうならないよう次で頑張る?または努力する?で良いのだが…

No.3441234 21/12/25 20:39(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 22/01/23 16:34
匿名さん0 ( 40代 )

>> 1 20年前くらいまでは仕事は盗めなんて良く言われたけど、今はマニュアルがある会社も多いし、言ったの言わないのなんて揉め事も避けたいから、昔なが… 返信が遅くなり申し訳ありません。
ほんと、下手するとパワハラになりかねないような感じですよね…

残念ながら、マニュアル相当の物が無く、作業をして覚えろ、
私も前に居た人のやってることを見て盗みながらやってきた
と高齢の前任者に豪語され、毎日見たりメモとりながら
何とかしようとしております。
それでも、時々やり方が分からなくて、同じこと聞いてたり、
確認し直すなどしているような感じです。
正解が無い作業らしく、完ぺきとは何か?…と日々悩みます。。。

No.4 22/01/23 16:38
匿名さん0 ( 40代 )

>> 2 製造業なら昔から作業標準、その他はマニュアルとか手順書とかがあるはず。長い経験から積み上げたエッセンスだからそれがないのは現代では手抜きかも… 返信が遅くなり申し訳ありません。
製造業の一角でモノの梱包に関わっているのですが、
手順書やマニュアルがありません。
教える側も「見て盗んだ」「自分で考えてやった」等々で、
マニュアルなどを作ってすらいません。
また、作業関係的な所で仕事を出している側の会社様も
作業内容の把握もされてません。
ある意味で、時代遅れなのかも?それと手抜きなのかも?
ていうか色々な事情からそれを作成する余裕もなかったのかも?
とにかく私を速成栽培して作業を引き継がせたいようですが、
どうなるかと思いつつ、私なりにはなんとか出来るようにと
する日々です…

  • << 5 種蒔いて水やって勝手に育てで促成栽培?主さんの対策としては日々、どんな仕事をどうやったか、誰がどんな指示をしたか日記を必ずつけて記録を残すこと。記録があれば後日振り返って確認できます。 帰宅してからの日記は面倒ですが、主さんのマニュアル、財産、宝になると思います。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧